JPS63193567A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63193567A
JPS63193567A JP2661587A JP2661587A JPS63193567A JP S63193567 A JPS63193567 A JP S63193567A JP 2661587 A JP2661587 A JP 2661587A JP 2661587 A JP2661587 A JP 2661587A JP S63193567 A JPS63193567 A JP S63193567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
type
film
thickness
polycrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2661587A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoaki Murayama
村山 元章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2661587A priority Critical patent/JPS63193567A/ja
Publication of JPS63193567A publication Critical patent/JPS63193567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に関し、特に電界効果トランジスタ
(以降FETと称す)を含む半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のFETにはソース及びドレインが濃度が
変えた二重拡散層で形成されたものがある。
第4図は従来の半導体装置の一例の断面図である。
この例は、P型のシリコン基板1表面上にゲート酸化膜
2′を介して酸化膜7′に覆われたゲート3′とゲート
3′に自己整合的に形成されたN−型及びN+型の不純
物領域5′及び6′からなるソース及びドレインとを有
している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の半導体装置は、ドレイン近傍の電界強度
を緩和してホットエレクトロンによる特性の劣化を改善
する目的で、N+型不純物層6′よりもN−型不純物層
5′を内側に形成する必要があるために、ソース及びト
レイン間でパンチスルーを起こしやすく、特にゲート長
が1μm程度以下になると短チャンネル効果が生じやす
いという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、−導電型の半導体基板表面に順
次設けた反対導電型の低濃度層及び高濃度層からなる不
純物層と前記高濃度層表面から少くとも前記半導体基板
に至りかつ前記不純物層を第1及び第2領域に仕切る溝
と該溝表面に形成したゲート絶縁膜を介して前記溝を充
填するゲートとを少くとも備えた電界効果トランジスタ
を含んで成る。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例の断面図である。
この実施例は、P型のシリコン基板1表面にN−型及び
N+型の不純物層5及び6を設け、不純物層6表面から
シリコン基板1に至り不純物層5及び6をソース並びに
ドレインに分離する溝を設け、溝表面に形成したゲート
酸化膜2を介して溝を充填したゲート、3を設けている
第2図(a)〜(c)は本発明の半導体装置の製造方法
の第1の実施例を説明するための工程順に示した半導体
チップの断面図である。
この実施例では、先ず、第2図(a)の如く、P型のシ
リコン基板1の表面の部分に深さ3000人程度0溝A
を形成した後、全面に膜厚200人程堆積ゲート酸化膜
2を形成する。
次に、第2図(b)の如く、膜厚4000人の多結晶シ
リコン層3aを被着し、その上に段差平坦化効果のある
膜、例えばホトレジスト膜4を被着する。
次に、第2図(c)の如く、ホトレジスト膜4と多結晶
シリコン層3aのエツチング速度比がほぼ1となる条件
で、溝A部の多結晶シリコン膜3aのみが残存する様に
全面をエツチングしてゲート3を形成する。
最後に、P型のシリコン基板1表面及びゲート3表面に
膜厚200人程堆積酸化膜7を形成した後、ゲート3を
マスクとしてイオン注入法等によりリン又は砒素等のN
型の不純物をP型のシリコン基板1表面に2度導入し、
更にアニールをする事により、N−型及びN+型の不純
物層5及び6からなるソース並びにドレインを形成し、
第1図に示す半導体装置が出来る。
第2図(a)〜(C)は本発明の半導体装置の製造方法
の第2の実施例を説明するための工程順に示した半導体
チップの断面図である。
この実施例は、先ず、第2図(a)の如く、P型のシリ
コン基板1の表面にイオン注入法等によりリン又は砒素
等のN型不純物を2度導入し、アニールする事によりN
−型及びN+型の不純物層5及び6を形成する。
次に、第2図(b)の如く、P型のシリコン基板1の表
面に深さ3000人程度0溝Aを形成後、全面に膜厚2
00人程堆積ゲート酸化膜2を形成する。
次に、第2図(c)の如く、膜厚4000人の多結晶シ
リコン層3aを被着し、その上に段差平坦化効果のある
膜たとえばホトレジスト膜4を被着する。
次に、ホトレジスト膜4と多結晶シリコン層3aのエツ
チング速度比がほぼ1となる条件で、溝部の多結晶シリ
コン層のみが残存する様に全面をエッチバックし、ゲー
ト3を形成した後、P型のシリコン基板1表面及びゲー
ト3表面に膜厚200人程堆積酸化膜8を形成すると、
第1図に示す半導体装置ができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ゲートを半導体基板に埋
め込みかつソース及びドレインを低及び高濃度の二重拡
散で形成することにより、ホットエレクトロンによる特
性の劣化を改善すると共にソース・トレイン間のパンチ
スルーを防止し、短チャンネル効果を低減したFETを
含む半導体装置を実現できるという効果がある。
第3図(a)〜(c)はそれぞれ本発明の半導体装置の
製造方法の第1及び第2の実施例を説明するための工程
順に示した半導体チップの断面図、第4図は従来の半導
体装置の一例の断面図である。
1・・・シリコン基板、2,2′・・・ゲート酸化膜、
3.3′・・・ゲート、3a・・・多結晶シリコン層、
4・・・ホトレジスト膜、5.6・・・不純物層、7,
7′・・・酸化膜、A・・・溝。
窮1図 第2.図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電型の半導体基板表面に順次設けた反対導電型の低
    濃度層及び高濃度層からなる不純物層と前記高濃度層表
    面から少くとも前記半導体基板に至りかつ前記不純物層
    を第1及び第2領域に仕切る溝と該溝表面に形成したゲ
    ート絶縁膜を介して前記溝を充填するゲートとを少くと
    も備えた電界効果トランジスタを含むことを特徴とする
    半導体装置。
JP2661587A 1987-02-06 1987-02-06 半導体装置 Pending JPS63193567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2661587A JPS63193567A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2661587A JPS63193567A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63193567A true JPS63193567A (ja) 1988-08-10

Family

ID=12198389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2661587A Pending JPS63193567A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63193567A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020009266A (ko) * 2000-07-25 2002-02-01 박종섭 반도체장치의 트랜지스터 및 그 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022372A (ja) * 1983-07-19 1985-02-04 Toshiba Corp 絶縁ゲ−ト型トランジスタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022372A (ja) * 1983-07-19 1985-02-04 Toshiba Corp 絶縁ゲ−ト型トランジスタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020009266A (ko) * 2000-07-25 2002-02-01 박종섭 반도체장치의 트랜지스터 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0355984B2 (ja)
JPH0457337A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2730535B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2596117B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS6251216A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09223797A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63193567A (ja) 半導体装置
JP2626532B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6333868A (ja) Mis型電界効果トランジスタの製造方法
JP2000049334A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0485968A (ja) Mos型半導体装置およびその製造方法
JPH0521454A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05315617A (ja) 絶縁形電界効果トランジスタの製造方法
JPS6039868A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08316477A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH02183567A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000049335A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06350086A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10189471A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2658163B2 (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPS59124767A (ja) 半導体・集積回路装置の製造方法
JPH0226034A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0964361A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02231729A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07135256A (ja) 半導体装置の製造方法