JPS63192964A - ガバナ演算定数切換回路 - Google Patents

ガバナ演算定数切換回路

Info

Publication number
JPS63192964A
JPS63192964A JP62023981A JP2398187A JPS63192964A JP S63192964 A JPS63192964 A JP S63192964A JP 62023981 A JP62023981 A JP 62023981A JP 2398187 A JP2398187 A JP 2398187A JP S63192964 A JPS63192964 A JP S63192964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
signal
governor
calculation
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62023981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2557056B2 (ja
Inventor
Toshiki Shinkai
新開 敏樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP62023981A priority Critical patent/JP2557056B2/ja
Publication of JPS63192964A publication Critical patent/JPS63192964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557056B2 publication Critical patent/JP2557056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Control Of Water Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、水車発電設備における水車回転速度を調節す
る調速機の演算定数を切換え制御するガバナ演算定数り
挽回路に関し、特に、レーシングの発生を防止するよう
にしたガバナ演算定数切換回路に関する。
(従来の技術) 水車発電設備における調速Ia(電気式調速制御装置:
GOV)は、水車の回転速度を調節するために回転速度
の変化に応じて自動的に水口の開度を加減する装置であ
り、速度検出要素を含む例えばPID演算方式の演算制
御部、復原部、油圧製構部等より構成されている。
また、この種の調速機では、発電機を系統に並列してい
ない単独運転時には、負荷変動に対する周波数応答が、
緩やかに応答して安定となるように、その演算定数を設
定し、また、並列運転時には、逆に速やかに応答するよ
うに、その演算定数を設定するものであるので、この単
独、並列の切換つと共に演算定数の切換を行う必要があ
る。通常、この切換えのための回路を、ガバナ演算定数
切換回路と称している。
第4図(a)は水車発電設備の系統図、第4図(b)は
同系統に適用されるガバナ演算定数切換回路の一従来例
を示す回路図である。
第4図(a)に示す系統おいて、水車発電機1は、並列
遮断器2.変圧器3.母線遮断器4を介して母線5に接
続され、この母線5の遠方では配電線6との間に遮断器
7が接続されている。
第4図(b)に示す回路において、制御電源P。
N間には、演算定数切換え用キープリレー8が設けられ
、この切換え用キープリレー8の無負荷時演算定数側コ
イル8Xには、並列遮断器2の接点2b、ガイドベーン
サーボストロークの無負荷開度以下を検出するリミット
スイッチ接点9bが直列接続され、負荷時演算定数側コ
イル8Yには、並列遮断器2の接点2aが設けられた構
成となっている。
このような構成では、並列遮断器2が並入され、水車発
電機が並入運転されると接点2aが閉路し、演算定数切
換え用キープリレー8の負荷時演算定数側コイル8xは
励磁され、図示しない回路より負荷時演算定数が調速機
の演算制御部に与えられ、上述した応答性の速やかなる
追従制御がなされる。
また、水車発電機が並入運転中に事故等により並列遮断
器2が遮断すると、接点2aは開路し且つ接点2bは閉
路し、ガイドベーンのサーボストロークが無負荷開度以
下となるとリミットスイッチが動作してその接点9bが
閉路するので、無負荷時演算定数側コイル8xが励磁さ
れ、図示しない回路より無負荷時演算定数が調速機の演
算制御部に与えられ、上述した応答性の緩やかなる安定
化制御がなされる。
しかし乍、上述した構成では、事故時、遠方の相手端の
遮断器7が並列遮断器2に先立って遮断動作すると、発
電機1は解列された状態になっているものの並列遮断器
2が遮断していないので、無負荷時演算定数側コイル8
Xが励磁状態、つまり、演算制御部には負荷時演算定数
が与えられたままであり、このためレーシングが発生し
てしまう。
また、カブラン水車のように低落差で落差変動の大きい
水車発電機では、ガイドベーンの無負荷開度の位置が落
差によって変化し、低落差時に系統から解列してもリミ
ットスイッチで設定した開度まで閉じず、このための接
点9bの不動作により、上述と同様に演算制御部には負
荷時演算定数が与えられたままとなり、このためレーシ
ングが発生してしまうことになった。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来の技術においては、遠方端遮断が発生し
た時や低落差・落差変動の大きい水車の場合には、負荷
時から無負荷時に演算定数が切換わらず、レーシングを
発生する、という問題点があった。
そこで本発明の目的は、遠方端遮断が発生した時や低落
差・落差変動の大きい水車の場合でも、負荷時から無負
荷時へ、の変動を検出して演算定数の切換りが行なえる
ようにして、レーシングが発生しないようにしたガバナ
演算定数切換回路を提供することにある。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決し且つ目的を達成するために
次のような手段を講じた構成としている。すなわち、本
発明は、水車発電機の負荷時と負荷遮断時における調速
機の演算定数を切換え制御するガバナ演算定数切換回路
において、電力系統の電力検出信号と、並列遮断器の遮
断信号と、サーボストロークの無負荷開度以下検出信号
と、前記電力検出信号並びに前記遮断信号によるタイマ
信号とを組合せることにより演算定数切換え用キープリ
レーを動作させ、並列遮断器の遮断動作時、電力系統の
事故遮断時、及び落差の変動による解列時にあって負荷
時演算定数を負荷遮断時演算定数に切換え制御する構成
としたものである。
(作用) このような手段を講じたことにより、遠方端遮断が発生
して解列した時には、電力系統の電力検出信号と並列遮
断器の遮断信号とを用いて演算定数切換え用キープリレ
ーを切換制御し、また、落差変動が大きくなって解列し
た時には、電力検比信号並びに遮断信号によるタイマ信
号を用いて演算定数切換え用キープリレーを切換制御す
ることで、遠方端遮断が発生した時や低落差・落差変動
の大きい水車の場合でも、負荷時から無負荷時への変動
を検出して演算定数の切換りが行なえるようになり、レ
ーシングの発生が防止される。
(実施例) 以下本発明によるガバナ演算定数切換回路の一実施例を
図面を参照して説明する。
第1図(a)は本実施例における水車発電設備の系統図
、第1図(b)は同系統に適用される本実施例のガバナ
演算定数切換回路の回路図である。
第1図(a)に示す系統おいて、水車発電機1は、並列
遮断器2.変圧器3.母線遮断器4を介して母線5に接
続され、この母線5には、母線電圧検出用の変成器10
が設けられ、また、水車発電機1から母線5までのライ
ンには電流検出用の変流器11が設けられており、これ
ら変成器10と変流器11との出力は電力検出信号検出
用の高速不足電力リレー12に導かれている。
第1図(b)に示す回路において、制御電源P。
N間には、演算定数切換え用キープリレー8が設けられ
、この切換え用キープリレー8の負荷時演算定数側コイ
ル8Yには、並列遮断器2の接点28、1s速不足電力
リレー12の接点12aが直列接続され、ルートAとな
っている。
無負荷時演算定数側コイル8Xには、並列遮断器2の接
点2b、ガイドベーンサーボストロークの無負荷開度以
下を検出するリミットスイッチ接点9bが直列接続され
てルートBとなっている。
また、無負荷時演算定数側コイル8Xに接続され回路で
あるルートCとして、高速不足電力リレー12の接点1
2b、リミットスイッチ接点9hによる直列回路が構成
され、さらに、無負荷時演算定数側コイル8Xに接続さ
れ回路であるルートDとして、後述するバックアップ回
路のタイマ13の接点13aが接続された構成となって
いる。
バックアップ回路は、タイマ13に切換え用キープリレ
ー8の接点sa、g速不足雪不足電力リレー接点12b
が直列接続されてルートEとなり、また、ルートFとし
て切換え用キープリレー8の接点8a、並列遮断器2の
接点2bが直列接続されている。ここで、タイマ13の
設定時間は、全負荷遮断時のガイドベーンが全負荷開度
から無負荷開度まで閉じる時間+裕度にて設定されてい
る。
このような構成では、並列遮断H2が並入され、水車発
電機が並入運転されると接点2aが閉路し且つ高速不足
電力リレー12の接点12aが閉路しルートAの通電路
が形成され、演算定数切換え用キープリレー8の負荷時
演算定数側コイル8Yは励磁され、図示しない回路より
負荷時演算定数が調速機の演算制御部に与えられ、応答
性の速やかなる追従617111がなされる。
一方、水車発電機が並入運転中に事故等により並列遮断
器2が遮断すると、接点2aは開路し且つ接点2bは閉
路し、ガイドベーンのサーボストロークが無負荷開度以
下となるとリミットスイッチが動作してその接点9bが
閉路するので、ルートBの通電路が形成され水車が無負
荷となってから、無負荷時演算定数側コイル8Xが励磁
され、図示しない回路より無負荷時演算定数が調速機の
演算制御部に与えられ、応答性の緩やかなる安定化制御
がなされる。
また、カブラン水車等において落差変動が小さく、遠方
の相手端の遮断器7が並列遮断器2に先立って遮断動作
すると、発電機1は解列された状態になるが、この場合
は、並列遮断器2が遮断していないものの^速不足電力
リレー12の接点12bの閉路及びリミットスイッチ接
点9bの閉路により、ルートCの通電路が形成され水車
が無負荷となってから、演算定数切換え用キープリレー
8の負荷時演算定数側コイル8Xは励磁され、図示しな
い回路より無負荷時演算定数が調速機の演算制御部に与
えられ、応答性の緩やかなる安定化制御がなされる。
さらに、カブラン水車等において落差変動が大きく、遠
方の相手端の遮断器7が並列遮断器2に先立って遮断動
作すると、発電機1は解列された状態になるが、この場
合は、高速不足電力リレー12及び並列遮断器2の信号
により、また、タイマ13の設定時間は、全負荷遮断時
のガイドベーンが全負荷開度から無負荷開度まで閉じる
時間十裕度にて設定されているので、このタイマ13の
接点13aが動作して、ルートDの通電路が形成され、
演算定数切換え用キープリレー8の負荷時演算定数側コ
イル8xは励磁され、図示しない回路より無負荷時演算
定数が調速機の演算制御部に与えられ、応答性の緩やか
なる安定化制御がなさ・れる。
以上のように本実施例によれば、遠方遮断されてもレー
シングを起こすことがなく、また、カブラン水車のよう
に全落差に比較し落差変動が大きい発電所において負荷
遮断されてもレーシングを起こすことがない調速機とす
ることができる。
本発明は、第2図に示すような、母線5に複数(0台)
の水車発電機’la、1b、・・・1nが接続され、こ
の母線5から1本のラインにより図示しない電力系統へ
接続された系統構成、もしくは第3図に示すような、母
線5に複数(0台)の水車発電機1a、1b、・・・1
nが接続され、さらにこの母線5から複数ラインにより
図示しない電力系統へ接続された系統構成等であっても
、適宜に変成器10.変流器11.及び高速不足電力リ
レー12等の電力検出手段を設けることで実施可能とな
る。
この他に本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で種々変
形して実施できるものである。
[発明の効果] 以上のように本発明によるガバナ演算定数切換回路によ
れば、遠方端遮断が発生して解列した時には、電力系統
の電力検出信号と並列遮断器の遮断信号とを用いて演算
定数切換え用キープリレーを切換制御し、また、落差変
動が大きくなって解列した時には、電力検出信号並びに
遮断信号によるタイマ信号を用いて演算定数切換え用キ
ープリレーを切換え制御することで、遠方端遮断が発生
した時や低落差・落差変動の大きい水車の場合でも、負
荷時から無負荷時への変動を検出して演算定数の切換り
が行なえるようになり、レーシングの発生が防止される
、という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるガバナ演算定数切換回路の一実施
例の構成を示す図、第2図および第3図はそれぞれ本発
明の他の実施例を説明するための図、第4図は従来例を
説明するための図である。 1・・・水車発電機、2・・・並列遮断器、3・・・変
圧器、4・・・母線遮断器、5・・・母線、6・・・配
電線、7・・・遮断器、8・・・演算定数切換え用キー
プリレー、9b・・・リミットスイッチ接点、10・・
・変成器、11・・・変流器、13・・・タイマ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 (a)             (b)第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水車発電機の負荷時と負荷遮断時における調速機の演算
    定数を切換え制御するガバナ演算定数切換回路において
    、電力系統の電力検出信号と、並列遮断器の遮断信号と
    、サーボストロークの無負荷開度以下検出信号と、前記
    電力検出信号並びに前記遮断信号によるタイマ信号とを
    組合せることにより演算定数切換え用キープリレーを動
    作させ、並列遮断器の遮断動作時、電力系統の事故遮断
    時、及び落差の変動による解列時にあって負荷時演算定
    数を負荷遮断時演算定数に切換え制御する構成としたこ
    とを特徴とするガバナ演算定数切換回路。
JP62023981A 1987-02-04 1987-02-04 ガバナ演算定数切換回路 Expired - Lifetime JP2557056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023981A JP2557056B2 (ja) 1987-02-04 1987-02-04 ガバナ演算定数切換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023981A JP2557056B2 (ja) 1987-02-04 1987-02-04 ガバナ演算定数切換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63192964A true JPS63192964A (ja) 1988-08-10
JP2557056B2 JP2557056B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=12125738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62023981A Expired - Lifetime JP2557056B2 (ja) 1987-02-04 1987-02-04 ガバナ演算定数切換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557056B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103321826A (zh) * 2013-07-02 2013-09-25 重庆大唐国际武隆水电开发有限公司 一种水轮发电机过速保护电路及其控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103321826A (zh) * 2013-07-02 2013-09-25 重庆大唐国际武隆水电开发有限公司 一种水轮发电机过速保护电路及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2557056B2 (ja) 1996-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001224134A (ja) 発電機の解列制御方法およびその制御装置
JP4059458B2 (ja) 直流出力燃料電池発電装置
JPS63192964A (ja) ガバナ演算定数切換回路
JP2001016783A (ja) 自家用発電設備の逆潮流防止装置
JPS58164163A (ja) 燃料電池発電装置の運転方法
JPH09189285A (ja) 風力発電設備
JP7019832B2 (ja) 直流配電システム
JPH044729A (ja) 系統連系発電装置の逆潮流防止装置
JP4062704B2 (ja) 自家発電補助発電機の制御方法および制御装置
JPS63314136A (ja) 買電量制御装置
JP2002218658A (ja) 逆潮流防止装置
SU665362A1 (ru) Способ вы влени потери питани группы трехфазных электродвигателей
JPH01186114A (ja) 並列運転保護装置
JPH08314559A (ja) 変圧器突入電流抑制装置
JPH07159592A (ja) Mgセットを有する母線の電源制御装置と電源制御方法
JP3669043B2 (ja) 水力発電所の制御装置
JPH027900A (ja) 同期発電機の励磁制御装置
JPH0121122Y2 (ja)
JPH11150870A (ja) 買電系統と並列運転を行う自家発電機の負荷制御システム
JPH0438198A (ja) 発電機停止制御装置
JPH04344200A (ja) 発電機の運転制御装置
JPS5815498A (ja) 同期発電機の運転制御方法
JPH08165906A (ja) 発電プラントの制御システム
JPH06178597A (ja) 水車発電機の調速機制御定数切替装置
JPS599723A (ja) 電力制御装置