JPH027900A - 同期発電機の励磁制御装置 - Google Patents

同期発電機の励磁制御装置

Info

Publication number
JPH027900A
JPH027900A JP63156960A JP15696088A JPH027900A JP H027900 A JPH027900 A JP H027900A JP 63156960 A JP63156960 A JP 63156960A JP 15696088 A JP15696088 A JP 15696088A JP H027900 A JPH027900 A JP H027900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronous generator
low excitation
setting means
excitation
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63156960A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Inoue
井上 利昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63156960A priority Critical patent/JPH027900A/ja
Publication of JPH027900A publication Critical patent/JPH027900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は同期発電機の励磁制御装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
第2図は例えば特開昭58−176000号公報に示さ
れた従来の同期発電機の励磁制御装置を示す構成図であ
り、図において、■は同期発電機、2はその界磁巻線、
3はこの界磁巻線2の界磁電流を供給するサイリスク励
磁装置よりなる励磁装置、4は同期発電機1の端子電圧
(出力電圧)を検出する電圧検出部、5は同期発電機1
の端子電圧を調整するための自動電圧調整装置である。
該自動電圧調整装置5は、電圧検出部4の出力と基準電
圧とを比較し、その偏差に応して励磁装置3を制御する
。6は低励磁制限装置で、同期発電機1の端子電圧と出
力電流及びその位相から同期発電機1の低励磁領域を検
出し、その信号を自動電圧調整装置5に低励磁制限信号
として与えるものである。
自動電圧調整装W5は同期発電機1の端子電圧の目標値
となる基準電圧を発生する基準部51、該法皇電圧と端
子電圧との偏差を増巾する第1の増巾部52、第1の増
]↑1部52の出力と低励磁制限装置6の出力のうちど
ちらか一方の増磁寄りの信号のみをさらに増巾し、励磁
装置3を制御する信号を出す第2の増巾部53、及び良
好な制御状態を得るためのダンピング補償部54等を主
な構成要素として構成されている。
次に動作について説明する。今、同期発電機1が運転中
にその端子電圧が外乱等によって変動した場合、電圧検
出部4で検出された同期発電機1の端子電圧が自動電圧
調整装置5において基阜部51からの基準電圧と比較さ
れ、その偏差が第1の増巾部52及び第2の増巾部53
で増巾される。
励磁装置3はこの制御信号によって界磁巻線2の界磁電
流を加減し、同期発電a1の端子電圧が制御される。こ
の一連の制御動作は、基準電圧と端子電圧の偏差が所定
の値以下になるまで連続的に行われ、同期発電機1の端
子電圧が目標値に保持される。又、負荷運転中の同期発
電機lの無効電力が小さく (又は進み側)なった場合
、低励磁制限装置6は増磁信号を出す、この低励磁制限
装置6の信号が、第1の増ir部52の信号よりも増磁
側の信号になると低励磁制限装置6の信号が優先され、
第2の増巾部53.励磁装置3を介して界磁巻線2の界
磁電流を保つことにより低励磁制限を行う。第3図に同
期発電機の運転状態を示すP−Q曲線をしめず。第3図
において、同期発電機1の有効電力PがP、の状態にあ
る時、その無効電力QをQLの状態以下にならないよう
制限することが低励磁制限装置6の目的ということが出
来る。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の同期発電機の励磁制御装置は以上のように構成さ
れているので、系統事故が発生し容量性の単独系統にな
った場合、同期発電機の端子電圧を上昇させても無効電
力が設定値内まで上昇せず、低励磁制限装置より増磁信
号を出し続け、その結果、同期発電機の端子電圧及び系
統電圧共に過電圧となるため、系統事故が拡大するなど
の問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、同期発電機を保護できるとともに、系統へ高
品質の電力を供給できる同期発電機の励磁制御装置を得
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る同期発電機の励磁制御装置は、低励磁制
限の設定を、同期発電機の定態安定曲線に添わせて設定
した第1の低励磁制限設定手段と、同期発電機の可能出
力曲線に添わせて設定した第2の低励磁制限設定手段と
の2段で行い、系統事故に伴う低励磁現象が生じたこと
を監視装置で検出して第1の低励磁制限設定手段から第
2の低動G’、l tl+l+限設定手段設定手段るよ
うにしたものである。
〔作 用] この発明における監視装置は、系統事故に伴う低励磁現
象が生じたことを検出し、同期発電機を保護するととも
に高品質の電力を安定供給するように低励磁頭載を第1
の低励磁制限設定手段から第2の低励磁制限設定手段へ
切換える。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、前述した従来技術を示す第2図と同−又は
相当部分には同一符号をつけて示している。61は同期
発電機1の定態安定曲線に添わせて設定した第1の低励
磁制限設定手段(以下、第1のME[、という)、62
は同期発電機lの可能出力曲線に添わせて設定した第2
の低励磁制限設定手段(以下、第2のMELという)、
9は同期発電a1につながる送電系統、90はその送電
系統9の電圧高を検出する系統電圧検出器、10は同期
発電機1の有効電力の急減を検出する有効電力検出部、
7は第1のMEL61と第2のMEL62との切換えを
行って、どちらか一方を自動電圧調整装置5に接続する
切換スイッチ、8は第1のMEL61と系統電圧検出器
90及び有効電力検出部10の信号から系統事故に伴う
低励磁現象を検出し切換スイッチ7を駆動して第1のM
EL61から第2のMEL62へ切換える信号を発生す
る監視装置である。11,12.13は変流器(以下、
PTという)、14は計器用変圧器(以下、CTという
)である。
また、91,92.93は送電系統9につながる系統負
荷、97.98はしゃ断器で、系統事故に伴い低励磁現
象となる場合は事故箇所95の位置で地絡等が起こりし
ゃ断器97.98が開となり、容量性の単独系統となっ
た時である。
次に動作について説明する。監視装置5は、第4図に示
すようなロジックにより動作する。すなわち、第1のM
EL61が低励磁制限動作をしており、かつ系統の電圧
が事故に伴いある値をこえ、さらに同期発電機lの有効
電力がある値まで急減した場合に、監視装置8は切換信
号を出力する。
第5図に同期発電機1の運転状態と低励磁制限との関係
を示すP−Q曲線を示す。例えば、同期発電機1の運転
状態がPo、Qoにある時、系統に地絡等が起こり、容
量性の単独系統となれば、運転状態はPl、Qtに急変
するが、監視袋W8により第2のMEL62側へ切換わ
り、該第2のMEL62からの増磁信号で無効電力が上
昇し、P+、Qtにて運転を継続する。この時の同期発
電機1は負荷が単独系統のため、可能出力曲線の内側で
運転することで充分保護できる。
以上により、系統事故に伴う低励磁現象が生じた場合で
も同期発電mlを保護するとともに、系統へ電力を安定
供給することができる。
なお、上記実施例では励磁装置3をサイリスタ励磁装置
としたが、ブラシレス励磁装置や直流励磁装置でもよい
また、上記実施例では監視袋r!18へ入力する電圧高
の信号を系統電圧から検出したが、同期発電a1の端子
型、圧から検出してもよい。
また、上記実施例ではアナログ装置で説明したがデジタ
ル装置でもよく、上記実施例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果] 以上のように、この発明によれば低励磁制限装置内の第
1.第2の低励磁制限設定手段を監視装置により切換え
て使用するように構成したので、同期発電機に支障を与
えない可能出力曲線内での運転を可能にするとともに、
同期発電機の端子電圧、系統電圧の異常上昇を抑制する
ことができ、系統の借問性を向上できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による同期発電機の励磁制
御装置の構成図、第2図は従来の同期発電機の励磁制御
装置の構成図、第3図は同期発電機の運転状態を示すP
−Q曲線図、第4図はこの発明の監視装置の動作ロジッ
ク図、第5図は同期発電機の運転状態と低励磁制限との
関係を示すPQ曲線図である。 1は同期発電機、2はその界磁巻線、3は励磁装置、4
は電圧検出部、5は自動電圧調整装、置、6は低励磁制
限装置、7は切換スイッチ、8は監視装置、9は送電系
統、10は有効電力検出部、11.12.13はr’T
、14はCT、61は第1のMEL (第1の低励磁制
限設定手段)、62は第2のMEL (第2の低励磁制
限設定手段)、90は系統電圧検出器、91,92.9
3は系統負荷、95は事故箇所、97.98はしャtt
lr器を示す。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部ノ分を示す。 特許出廓人 :菱電機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  同期発電機の励磁量を、該同期発電機の端子電圧と出
    力電流及びその位相から該同期発電機の低励磁領域を検
    出して、自動電圧調整装置を介して調整することにより
    、低励磁状態を制限する同期発電機の励磁制御装置にお
    いて、前記同期発電機の定態安定曲線に添わせて設定し
    た第1の低励磁制限設定手段と、前記同期発電機の可能
    出力曲線に添わせて設定した第2の低励磁制限設定手段
    と、系統事故に伴う低励磁現象が生じたことを検出して
    前記第1の低励磁制限設定手段から前記第2の低励磁制
    限設定手段へ切換えを行う監視装置とを備えたことを特
    徴とする同期発電機の励磁制御装置。
JP63156960A 1988-06-27 1988-06-27 同期発電機の励磁制御装置 Pending JPH027900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156960A JPH027900A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 同期発電機の励磁制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63156960A JPH027900A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 同期発電機の励磁制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH027900A true JPH027900A (ja) 1990-01-11

Family

ID=15639079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63156960A Pending JPH027900A (ja) 1988-06-27 1988-06-27 同期発電機の励磁制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH027900A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06206748A (ja) * 1992-08-31 1994-07-26 Kajima Corp フローイングコンクリートを製造する方法
KR20130049669A (ko) * 2011-11-04 2013-05-14 한국생명공학연구원 신규한 신남-로다닌 유도체 및 이를 유효성분으로 포함하는 약학적 조성물
CN110311602A (zh) * 2019-06-17 2019-10-08 国网江苏省电力有限公司电力科学研究院 一种励磁调节器低励限制优化整定方法及系统
RU2802730C1 (ru) * 2023-02-14 2023-08-31 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Магнитогорский государственный технический университет им. Г.И. Носова" Устройство для управления возбуждением синхронного генератора в распределительной сети переменного тока

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06206748A (ja) * 1992-08-31 1994-07-26 Kajima Corp フローイングコンクリートを製造する方法
KR20130049669A (ko) * 2011-11-04 2013-05-14 한국생명공학연구원 신규한 신남-로다닌 유도체 및 이를 유효성분으로 포함하는 약학적 조성물
CN110311602A (zh) * 2019-06-17 2019-10-08 国网江苏省电力有限公司电力科学研究院 一种励磁调节器低励限制优化整定方法及系统
CN110311602B (zh) * 2019-06-17 2020-11-24 国网江苏省电力有限公司电力科学研究院 一种励磁调节器低励限制优化整定方法及系统
RU2802730C1 (ru) * 2023-02-14 2023-08-31 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Магнитогорский государственный технический университет им. Г.И. Носова" Устройство для управления возбуждением синхронного генератора в распределительной сети переменного тока

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001224134A (ja) 発電機の解列制御方法およびその制御装置
JP2001268804A (ja) 発電設備の系統連系保護装置
US4639848A (en) Method and system for controlling an AC-DC converter system
JP2009177961A (ja) 無停電電源装置
JP2002171667A (ja) 系統安定化装置
JPH027900A (ja) 同期発電機の励磁制御装置
JP4073776B2 (ja) 励磁制御装置
JP2004248345A (ja) 分散型電源システム
JPH0715875A (ja) 無効電力補償装置の制御装置
JP3397608B2 (ja) 発電設備の系統連系保護装置
JP3751829B2 (ja) 発電設備の系統連系保護装置
JP2992749B2 (ja) 自家発電装置の制御装置
JPH08265975A (ja) 自励式電力変換器を用いた静止形無効電力補償装置
JPH07177648A (ja) 超電導応用装置の直流しゃ断システム
JP2002218658A (ja) 逆潮流防止装置
JP2000217260A (ja) 発電設備の系統連系保護装置
JPH08163781A (ja) 自励式無効電力補償装置
JPH0746763A (ja) 無効電力調整装置
JP2000166101A (ja) 発電設備の系統連係保護装置
JP2002291157A (ja) 電源システム
JP2981604B2 (ja) 自家発電装置の制御装置
JPH03127212A (ja) 系統力率制御装置
JP2000092897A (ja) 発電機の逆相電流抑止制御方法
JPS5939809Y2 (ja) 電力系統安定化装置
JPH0869333A (ja) 静止形無効電力補償装置