JPS63192257A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63192257A
JPS63192257A JP2394287A JP2394287A JPS63192257A JP S63192257 A JPS63192257 A JP S63192257A JP 2394287 A JP2394287 A JP 2394287A JP 2394287 A JP2394287 A JP 2394287A JP S63192257 A JPS63192257 A JP S63192257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plated
external
plating
lead
mold resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2394287A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Usuki
臼木 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2394287A priority Critical patent/JPS63192257A/ja
Publication of JPS63192257A publication Critical patent/JPS63192257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体装置に係り、特に高周波高出力トラ
ンジスタに用いられるリードフレームに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
第3図は従来のリードフレームを用いたモールド後の半
導体装置の斜視図であり、第4図はそのモールド前の斜
視図、第5図は、第3図の断面図を示す。
これらの図において、10はリードフレームの全体を示
し、このリードフレーム10のプレート部1上には半田
等によりチップ2が取り付けられ、金線3によりリード
フレーム10の外部リード4と接続され、エポキシ等の
樹脂注入により樹脂モールドされている。5はそのモー
ルド樹脂を示す。
一般に乙の種のリードフレーム1oは、部分メッキ法が
採用されており、リードフレーム10全体をNiメッキ
後プレート部1のダイス取付部および外部リード4上の
金線3の接続部にはボンディングを行うためのAgメッ
キが施されている。
6.7はそのAgメッキ部を示す〇 また、Niメッキ部分はその表面が平滑であり、Agメ
ッキ部6,7は数μ〜数十μの凹凸ができている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の構造では、モールド後のモ−ルドl
11rIj5と、プレート部1および外部リード4との
それぞれの接合部はそのほとんどがNiメッキ上となる
。したがって、Niメッキ部が平滑なゆえに、その接着
強度が弱くなる。このため、モールド作業時の型離しの
ときに、プレート部1とモールドllI41115との
接着界面の剥離が発生したり、後工程のストレスによる
前記剥離の発生、外部リード4のリード抜は等が発生し
、また、素子としては金線3の断線等が発生し、致命的
な不良となる。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになさ
れたもので、モールド樹脂と、プレート部および外部リ
ードとの接合部の剥離の生じない、より信頼性の高い半
導体装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る半導体装置は、リードフレームのプレー
ト部と、外部リードとの各メッキ部のメッキ領域をモー
ルド@脂の外周より大きく形成したものである。
〔作用〕
この発明においては、プレート部および外部リードのメ
ッキ領域を、モールド樹脂の外周より太き(形成したこ
とから、モールド樹脂は、すべて凹凸のある各メッキ部
と接着することになり、その接着強度が向上する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す半導体装置のモール
ド後の斜視図、第2図はその断面図を示す。
これらの図において、第3図〜第5図と同一符号は同じ
ものを示し、5a、7aは前記モールド樹脂5の外周よ
り太き(、すなわち、モールド樹脂5の外周よりも外側
にまでメッキが施された外側Agメッキ部で、プレート
部1および外部リード4に施された凹凸を持ったAgメ
ッキ部6,7のメッキ領域をそれぞれモールド樹脂5の
外側にまで拡げたものである。
上記のように、メッキ領域を拡げることにより、リード
フレーム10のプレート部1と、外部り一ド4とのそれ
ぞれのモールド樹脂5との接合部は、凹凸を持ったAg
メッキ部6と接合されることになり、各接合部での接着
強度が大きくなり、各接合部での剥離が防止される。
なお、Agメッキに代え他のメッキを用いることもでき
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は、リードフレームのプ
レート部と、外部リードの各メッキ部を、モールドay
Ijの外周より太き(形成したので、各メッキ部とモー
ルド樹脂の接着強度がより向上し、モールド時の型離れ
の際のモールド樹脂と、プレート部および外部リードと
のそれぞれの接合部の剥離や後工程でのストレスによる
剥離現象を防止でき、したがって、外部リードの抜けも
なくなり、かつ金線の断線等の不良がなくなり、より信
頼性の高い半導体装置を提供することができる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明、の一実施例を示すモールド後の半導
体装置の斜視図、第2図はその断面図、第3図は従来の
モールド後の半導体装置の斜視図、第4図は同じくモー
ルド前の斜視図、第5図は、第3図の断面図を示す。 図において、1はプレート部、2はチップ、3は金線、
4は外部リード、5はモールドVt4脂、6はプレート
部のAgメッキ部、7は外部リード上のAgメッキ部、
5a、7aは外側メッキ部である。 なお、各図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄   (外2名)第1図 ム 第2FIA Va:乃側メッキ那 第3図 第4図 り 第5図   l

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体チップが固着されるプレート部と、前記半導体チ
    ップと金属細線により接続される外部リードにそれぞれ
    部分メッキが施されたリードフレームを樹脂モールドし
    た半導体装置において、前記プレート部の半導体チップ
    が固着されるメッキ部と、前記外部リードの金属細線が
    接続されるメッキ部を前記樹脂モールドされたモールド
    樹脂の外周より大きく形成したことを特徴とする半導体
    装置。
JP2394287A 1987-02-04 1987-02-04 半導体装置 Pending JPS63192257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2394287A JPS63192257A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2394287A JPS63192257A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63192257A true JPS63192257A (ja) 1988-08-09

Family

ID=12124587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2394287A Pending JPS63192257A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63192257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4984063A (en) * 1989-03-30 1991-01-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4984063A (en) * 1989-03-30 1991-01-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005024933A1 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2663897B2 (ja) リードフレームおよびその製造方法
JPS63192257A (ja) 半導体装置
JPS6124261A (ja) リ−ドフレ−ム
JP2851791B2 (ja) リードフレーム及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP3159555B2 (ja) 電力半導体装置の製造方法
JP4570797B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03274755A (ja) 樹脂封止半導体装置とその製造方法
JP3723351B2 (ja) 半導体装置、およびその製造方法
JPH02144946A (ja) 半導体装置
JPH01241852A (ja) リードフレーム
JPH05308083A (ja) 半導体装置
JPH07201928A (ja) フィルムキャリア及び半導体装置
JPH06216313A (ja) 樹脂封止半導体装置
JPH0745965Y2 (ja) 半導体装置
JPH02198160A (ja) 樹脂封止半導体装置
JPH0294463A (ja) 半導体装置
JPH01179351A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH0479356A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JP2999639B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH06310642A (ja) リードフレーム
KR940006582B1 (ko) 세라믹 반도체 패키지 구조 및 그 제조방법
KR200331874Y1 (ko) 반도체의다핀형태패키지
JP2616685B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH02307233A (ja) 集積回路