JPS6319217Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319217Y2
JPS6319217Y2 JP4786483U JP4786483U JPS6319217Y2 JP S6319217 Y2 JPS6319217 Y2 JP S6319217Y2 JP 4786483 U JP4786483 U JP 4786483U JP 4786483 U JP4786483 U JP 4786483U JP S6319217 Y2 JPS6319217 Y2 JP S6319217Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
lever
operating
continuously variable
friction member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4786483U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59151827U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4786483U priority Critical patent/JPS59151827U/ja
Publication of JPS59151827U publication Critical patent/JPS59151827U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6319217Y2 publication Critical patent/JPS6319217Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の技術分野 この考案は、無段変速作業車の変速操作装置に
関するものである。
考案の技術的背景 従来、無段変速機を有する作業車において、無
段変速機を操作する手段としてはフツトペダルを
用いるのが一般であり、フツトペダルを支軸の軸
心回りに回動させることによつてこのフツトペダ
ルにロツド等を介して連結された無段変速機を操
作し、任意の作業速度あるいは走行速度を得てい
る。
しかして、このフツトペダルを任意の変速位置
で固定する機構としては、フツトペダル又はフツ
トペダルと一体的に回動するリンクにボール取付
け、このボールが弾発的に係合する凹部を作業車
の機体の側面部に複数個配列形成したものが一般
である。
このような構造のものは、ボールと凹部とを用
いてフツトペダルの固定を行なつているため、固
定位置が有段となり、また、ボールと凹部との係
合圧によつてはフツトペダルの回動操作が困難に
なつたり、凹部が摩耗してフツトペダルの位置固
定機能が低下する等の欠点を有している。
このようなことから、変速位置を無段階に固定
することができるようにしたものが、実開昭56−
106972号公報にて記載されている。すなわち、変
速ペダルにリンク機構を介して回動体を連結し、
この回動体に操作レバーを備えた回動阻止体を圧
接するようにしているものである。そのため、操
作レバーを把持して回動阻止体を回動体から離反
させた状態で変速ペダルを回動させ、所定位置で
その回動阻止体を回動体に圧接させると変速ペダ
ルの動きが固定されるものであり、しかも、その
固定位置は無段階に設定することができるもので
ある。
背景技術の問題点 回動体に圧接される回動阻止体には、操作レバ
ーが設けられているため、その慣性モーメントが
大きく、スプリング等で付勢しても振動を受けた
時に定位置に固定しておくことが難しい。そのた
め、回動体との圧接状態が変動し易く、場合によ
つては圧接力が低くなつて変速ペダルの固定が解
除されてしまうおそれもある。
また、回動体と回動阻止体との接触部の形状を
見ると、両者共に凸状の円弧面であり、接触面積
が小さくて回動体の回動を確実に阻止するために
は大きな圧接力を与えなければならず、装置に無
理がかかるとともに操作性も悪いものである。
考案の目的 この考案は、変速位置を無段階に選択すること
ができる装置に確実な固定機能を持たせるととも
に操作性の良い状態を得ることができる無段階変
速作業車の変速操作装置を提供することを目的と
する。
考案の概要 この考案は、無段変速機を有する作業車の機体
に前記無段変速機を操作する操作部を回動自在に
設け、前記操作部に連係されて回動するとともに
その回動中心を中心とした円弧面を有する摩擦体
を設け、この摩擦体の前記円弧面に一致した凹面
を有する摩擦部材を前記摩擦体に接触する方向に
付勢して回動自在に設け、前記摩擦部材を前記摩
擦体から離反する方向に回動させる操作レバーを
前記摩擦部材の一部に当接させて設けたものであ
る。したがつて、摩擦体に接触する摩擦部材とは
別個に操作レバーが設けられているので、摩擦部
材自体の慣性モーメントは低く、これにより、振
動を受けても摩擦部材と摩擦体との接触状態は変
化せず、安定した操作部の固定を行うことがで
き、また、摩擦体と摩擦部材との接触部は、円弧
面とこの円弧面に一致した凹面とであるため、両
者の接触面積が大きく、これにより、両者の圧接
力が小さくても十分な回動阻止力を得ることがで
きるため、装置に無理がなく、また、操作力も小
さくてよいことから操作性の良い装置を得ること
ができるように構成したものである。
考案の実施例 この考案の第一の実施例を第1図ないし第3図
に基づいて説明する。作業車であるトラクタの機
体1には前方から順にエンジン2、クラツチケー
ス3、中間ケース4、ミツシヨンケース5が配設
されている。クラツチケース3内にはフライホイ
ール(図示せず)及びクラツチデイスク(図示せ
ず)等の他に中間ケース4の前端面に固定された
油圧式の無段変速機6が収納されている。
前記中間ケース4には左右方向の軸心を有する
ペダルシヤフト7がブツシユ8を介して軸心回り
に回転自在に保持され、中間ケース4内から外方
に突出したペダルシヤフト7の右端部には操作部
であるフツトペダル9が固着されている。さら
に、前記ペダルシヤフト7には前記中間ケース4
内において円筒パイプ10が固定的に嵌合され、
この円筒パイプ10にレバー11と摩擦体である
略扇形の摩擦板12とがペダルシヤフト7の軸心
と直交する向きに固着されている。すなわち、前
記摩擦板12には、その回動中心を中心とする円
弧面が形成されている。そして、前記レバー11
は前記無段変速機6の回動自在な変速用レバー1
3にロツド14及びロツドエンド15を介して連
結されている。
前記中間ケース4には前記ペダルシヤフト7の
前方に位置して支軸16がペダルシヤフト7と平
行に取付けられいおり、この支軸16には摩擦部
材であるブレーキシユー17を固定したブレーキ
レバー18が支軸16の軸心回りに回動自在に軸
支されている。前記ブレーキシユー17には、前
記摩擦板12の円弧面に一致した凹面が形成され
ている。前記ブレーキレバー18の上端部は支軸
19の軸心回りに回動自在に軸支された操作レバ
ーとしてのレバー20に連結され、さらに、ブレ
ーキレバー18の上端側と前記ミツシヨンケース
5の上部外周面に固定された引掛部21との間に
スプリング22が張設されている。なお、前記ブ
レーキシユー17は前記摩擦板12に接離自在な
位置に配置されている。
このような構成において、フツトペダル9をペ
ダルシヤフト7の軸心回りの回動させると、その
回動動作がレバー11、ロツド14を介して変速
用レバー13に伝えられ、変速用レバー13が前
後方向に回動することによつて任意の変速状態が
得られる。
しかして、ブレーキレバー18はスプリング2
2によつてブレーキシユー17が摩擦板12に接
合する向きに付勢され、ブレーキシユー17が摩
擦板12に接合することにより摩擦板12の回動
動作が固定され、したがつて、摩擦板12と一体
的に回動するフツトペダル9も固定される。この
ため、フツトペダル9を回動させて変速する場合
には、第2図において示すように、レバー20を
支軸19を中心に矢印A方向に回動させることに
よつてブレーキシユー18を支軸16を中心に矢
印A′方向に回動させ、ブレーキシユー17を摩
擦板12から離反させた状態で行う。そして、フ
ツトペダル9を摩擦板12と一体的に回動させて
任意の変速状態を得た後にレばー20から手を離
すと、スプリング22の付勢力によりレバー20
が矢印B方向に及びブレーキレバー18が矢印
B′方向に回動し、ブレーキシユー17が摩擦板
12に接合して摩擦板12及びフツトペダル9の
回動動作を固定し、変速位置の固定が行われる。
したがつて、変速位置の固定を任意の変速状態で
無段階式に行なえ、ブレーキシユー17と摩擦板
12との接合によりその固定を確実に行え、しか
も、固定を行う機構が簡単である。
ついで、この考案の第二の実施例を第4図ない
し第6図に基づいて説明する。なお、第1図ない
し第3図において説明した部分と同一部分は同一
符号で示し、説明も省略する。ペダルシヤフト7
には第一の円筒パイプ23が固定的に嵌合される
とともに切欠部24を有する第二の円筒パイプ2
5が回動自在に嵌合されている。前記円筒パイプ
23には下方に延出するレバー11と上方に延出
するレバー26とが固定されている。前記円筒パ
イプ25には摩擦板12と上方に延出するレバー
27とが固定され、このレバー27の先端部と前
記レバー26の先端部との間にスプリング28が
張設されている。なお、前記ペダルシヤフト7に
はピン29が軸心と直交する向きに打込まれてお
り、このピン29の上下両端部がそれぞれ前記切
欠部24に係合されている。
このような構成において、レバー20を操作し
てブレーキシユー17を摩擦板12から離反させ
た状態に維持し、フツトペダル7を回動させると
ペダルシヤフト7、円筒パイプ23、レバー1
1・26、ピン29が一体的に回動し、ピン29
が切欠部24の回動方向前方の端面に接合すると
円筒パイプ25、摩擦板12、レバー7も一体的
に回動する。任意の変速位置においてブレーキシ
ユー17を摩擦板12に接合させると摩擦板12
及び円筒パイプ25の回動動作が固定される。こ
のため、ピン29が切欠部24の端面に接合する
方向へのペダルシヤフト7、フツトペダル9、円
筒パイプ23等の回動動作が規制される。なお、
ブレーキシユー17を摩擦板12に接合させた場
合においても、ピン29が切欠部24の互いに対
向する端面のいずれか一方に接合する範囲内にお
いてはペダルシヤフト7を回動させることが可能
であり、レバー20を操作することなく所定の範
囲内で変速状態の微調節を行いつつ作業を行え
る。また、スプリング28の付勢力によつてピン
29は切欠部24の一方の端面に接合状態に維持
されており、作業速度にばらつきができることが
防止されている。
考案の効果 この考案は上述のように構成したので、摩擦体
に接触する摩擦部材とは別個に操作レバーが設け
られていることから、摩擦部材自体の慣性モーメ
ントは低く、これにより、振動を受けても摩擦部
材と摩擦体との接触状態は変化せず、安定した操
作部の固定を行うことができ、また、摩擦体と摩
擦部材との接触部は、円弧面とこの円弧面に一致
した凹面とであるため、両者の接触面積が大き
く、これにより、両者の圧接力が小さくても十分
な回動阻止力を得ることができるため、装置に無
理がなく、また、操作力も小さくてよいことから
操作性の良い装置を得ることができる等の効果を
有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の第一の実施例を示す全体の
側面図、第2図はその一部を拡大した縦断側面
図、第3図はその一部を拡大した縦断背面図、第
4図はこの考案の第二の実施例を示すもので、そ
の一部を拡大した縦断側面図、第5図はその一部
を拡大した縦断背面図、第6図はそのピンと切欠
部との係合状態を示した説明図である。 1…機体、6…無段変速機、9…フツトペダル
(操作部)、12…摩擦板(摩擦体)、17…ブレ
ーキシユー(摩擦部材)、20…レバー(操作レ
バー)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 無段変速機を有する作業車の機体に前記無段
    変速機を操作する操作部を回動自在に設け、前
    記操作部に連係されて回動するとともにその回
    動中心を中心とした円弧面を有する摩擦体を設
    け、この摩擦体の前記円弧面に一致した凹面を
    有する摩擦部材を前記摩擦体に接触する方向に
    付勢して回動自在に設け、前記摩擦部材を前記
    摩擦体から離反する方向に回動させる操作レバ
    ーを前記摩擦部材の一部に当接させて設けたこ
    とを特徴とする無段変速作業車の変速操作装
    置。 2 操作部と摩擦体とを所定の遊びをもつて連結
    したことを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の無段変速作業車の変速操作装置。
JP4786483U 1983-03-31 1983-03-31 無段変速作業車の変速操作装置 Granted JPS59151827U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4786483U JPS59151827U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 無段変速作業車の変速操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4786483U JPS59151827U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 無段変速作業車の変速操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59151827U JPS59151827U (ja) 1984-10-11
JPS6319217Y2 true JPS6319217Y2 (ja) 1988-05-30

Family

ID=30178406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4786483U Granted JPS59151827U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 無段変速作業車の変速操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59151827U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2576261Y2 (ja) * 1991-03-02 1998-07-09 三菱農機株式会社 乗用作業車の走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59151827U (ja) 1984-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2648262B2 (ja) 作業車の変速操作構造
JPS6319217Y2 (ja)
JPH07196069A (ja) 自動二輪車用制動装置
JPS6123706Y2 (ja)
JP2929604B2 (ja) 自動変速機用シフトレバー装置
JPH0116185Y2 (ja)
JP2648273B2 (ja) 芝刈機のアクセル操作構造
JPS5931462Y2 (ja) ケ−ブル式クラッチレリ−ズ機構
JPS63493Y2 (ja)
JPS582903Y2 (ja) イナ−シヤブレ−キの構造
US3795407A (en) Heel-holding device for safety ski bindings
JPS6237812Y2 (ja)
JPH035711Y2 (ja)
JPH0728032Y2 (ja) 管理機の主クラッチ及び無段変速操作装置
JP2524640Y2 (ja) 移動農機のブレーキ装置
JPS6313544Y2 (ja)
JPS5930752Y2 (ja) トラクタ等のドライブシヤフト制動装置
JPS6213864Y2 (ja)
JPS6238818Y2 (ja)
JPS5924579Y2 (ja) 変速機のコントロ−ルリンク
JPS6332606Y2 (ja)
JPS60193751A (ja) 乗用作業機のサイドブレ−キ
JPS6115229Y2 (ja)
JPH0632152Y2 (ja) シフトレバー模擬機構
JPS6230808Y2 (ja)