JPS63191023A - エア・フロ−・センサ用入力処理回路 - Google Patents

エア・フロ−・センサ用入力処理回路

Info

Publication number
JPS63191023A
JPS63191023A JP62022680A JP2268087A JPS63191023A JP S63191023 A JPS63191023 A JP S63191023A JP 62022680 A JP62022680 A JP 62022680A JP 2268087 A JP2268087 A JP 2268087A JP S63191023 A JPS63191023 A JP S63191023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air flow
flow sensor
processing circuit
input processing
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62022680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07122586B2 (ja
Inventor
Megumi Shimizu
恵 清水
Setsuhiro Shimomura
下村 節宏
Yukinobu Nishimura
西村 幸信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62022680A priority Critical patent/JPH07122586B2/ja
Priority to KR1019880000280A priority patent/KR910002791B1/ko
Priority to DE3801836A priority patent/DE3801836A1/de
Publication of JPS63191023A publication Critical patent/JPS63191023A/ja
Priority to US07/813,050 priority patent/US5167152A/en
Publication of JPH07122586B2 publication Critical patent/JPH07122586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、内燃機関の吸入空気流量を計測するたとえ
ばホット・ワイヤ式のエア・フロー・センサ用入力処理
回路に関する。
〔従来の技術〕
内燃機関の吸入空気流量を計測するエア・フロー・セン
サの種類の中にホット・ワイヤ式のエア・フロー・セン
サがある。このエア・フロー・センサはセンサ内を通過
する空気流量に応じた電圧を出力するように作られてい
る。
エア・フロー・センサ用入力処理回路は前記出力電圧に
よりアナログ値−デジタル値変換用IC(集積回路)に
対し、信号を処理かつ伝達することにより、入力処理回
路を内蔵し几燃料噴射装置は、内燃機関が吸入する突気
流量全判断し、この空気流量に応じた燃料全噴射する。
第3図は従来のエア・フロー・センサ用入力処理回路の
回路図である。この@3図において、1はホット・ワイ
ヤ式のエア・フロー・センサ、laはエア・フロー・セ
ンサの出力電圧を発生するための増幅器である。
増幅器1aには基準′≦圧vAが印加され、回路動作の
ための消費電流Itがアースに流れるようになっており
、さらに出力′亀玉石を出力するようになっている。
燃料噴射装置2内に入力処理回路2aが内蔵されている
。入力処理回路2aは演算増幅器2a1′に主体に構成
されている。演算増幅器2alの非反転入力端((ト)
入力端)には増幅器2aの出力′−圧η円が印加される
ようになっている。
演算増幅器2a1は電圧vBを基準として螺圧MINを
入力電圧判断するようになっている。この演算増幅器2
a1の反転入力端((ハ)入力端)は抵抗RtXを介し
てアースされているとともに、出力端と反転入力端間に
は、抵抗R口が接続されている。演算増幅器2alの出
力端より出力電圧VOが発生するようになっている。
この入力処理回路2aはエア・フロー・センサ1の増幅
器1aの出力電圧を処理し、アナログ−デジタル値髪換
用IC(図示せず)に伝達するようになっている。
なお、3は前記エア・フロー・センサ1や入力処理回路
2aなどに電気を供給するためのバッテリである。
次に第3図の動作について説明する。ホット・ワイヤ式
のエア・フロー・センサ1により、内燃機関の吸入空気
流量に応じた電圧を増幅器1aにより基準電圧VA ’
fc基準として出力電圧VAF8 tl−出力する。
燃料噴射装置2に内蔵された入力処理回路2aは演算増
幅器2alにより抵抗R,の両端の紙圧VBを基準とし
て電圧VINを入力電圧と判断し、より出力電圧Vo 
’k %生し、アナログ値−デジタル値変換用ICに伝
達する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、前記ホット・ワイヤ式のエア・フロー・セン
サ1において、回路動作のための消費′底流Ixにより
増幅器1aの出力′屯圧石の基準となるアース電位がv
lに上昇する。
一万、入力処理回路2aにおいても、この入力処理回路
2aの消費電流および燃料噴射装置2内における他の回
路の消費電流工2により、入力処理回路2aのアース電
位がv冨に上昇する。
さらに、車載されている他の機器を含めた回路′6流な
どがバッテリ3に向って流れるため、エア・フロー・セ
ンサ1のアース点と燃料噴射量[2のアース点との間に
電位差Vuも生じる。
したがって、入力処理回路2aに入力される電圧は増幅
器1aの出力電圧VAFSに対し、VIN=VAF’S
  ((Vz+V1z)  V’1)   ・・・・・
・(102)となり、((Vz + Vtz )  V
t )の入力誤差をもつことになり、アナログ値−デジ
タル値変換用ICへも誤差をもった値を伝達し、さらに
燃料噴射装置2はこの入力誤差分の燃料噴射量の誤差上
もつことになる。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、エア・フロー・センナの回路消費電流または入力
処理回路の消費電流ま友は燃料噴射装置内の回路消費電
流、さらには各アース点間の電位差に影響されることな
くエア・フロー・センサの出力電圧を入力処理回路が処
理し、アナログ値−デジタル値変換用ICに伝達できる
エア・フロー・センサ用入力処理回路を得ることを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るエア・フロー・センナ用入力処理回路は
、エア・フロー・センサの増幅器の出力電圧をその基準
電圧に対して差動時に入力する演算増幅回路を設けたも
のである6、 〔作 用〕 このシロ明においては、エア・フロー・センサ用入力処
理回路に入力される電圧はエア・フロー・センサの増幅
器の出力電圧に対し、エア・フロー・センサの回路消費
電流または入力処理回路の消費電流または燃料噴射装置
内の回路消費′td流、さらには各アース点間の電位差
に影響されることなく、エア・フロー・センサの出力電
圧を基準−圧に対して差動的に演算増幅器に入力して処
理し、アナログ値−デジタル値変換用ICに伝達して燃
料噴射装置にエア・フロー・センサの増幅器の出力電圧
に応じた燃料を噴射させる。
〔笑1.4例〕 以下、この発明のエア・フロー・センサ用入力処理回路
の実施例についてし1面に基づき説明する。
第1図はぞの−¥施例の回路図である。この第1図にお
いて、構成の説明に除し、z3図と同一部分には同一符
号に何丁のみにとどめ、第3図とは異なる部分を主体に
述べる。
この第1図を笛3図と対比しても明らかなように、第1
図では、エア・フロー・センサ1の増幅器1aの出力電
圧VAFSは抵抗R21を介して演算増幅器2alの非
反転入力端に加えるようになっているとともに、抵抗R
n * R23に介して演算増幅器2alの反転入力端
にも加わるようになっている。
また、増幅器1aに加わる基準電圧vAは抵抗R23を
介して演算増幅器2a1の反転入力端に加えるようにな
っているとともに抵抗Rzz k介して演算増幅器2a
lの非反転入力端にも加わるようになっている。
演算増幅器2a1の出力端と反転入力端間には、抵抗R
24が接続されている。その他の構成は第3図と同様で
ある。
次に動作について説明する。第1図において、内燃機関
の吸入空気流量に応じた血圧を増幅器1aにより基準電
圧vA全基準として、出力電圧ぬ兇を出力する。その他
、エア・フロー・センサ1の回路電流により出力電圧V
AFSの基準となるアース電位がV、上昇し几り、入力
処理回路2aや燃料噴射装置2内の他の回路の消費電流
により入力処理回路2aのアース電位がv2上昇したり
、車載城器の回路電流などにより、エア・フロー・セン
サ1のアース点と燃料噴射装置2のアース点との間に電
位差Vuが生じるのは第3図の従来例と同様である。
この発明によるエア・フロー・センサ1の増幅器1aの
出力電圧VAFSの基準点の基準電圧はMA。
エア・フロー・センナ用の入力処理回路2aの基準点の
基準電圧はvBであり、基準電圧vAとvBは導線でつ
ながり、さらに基準電圧VA # VBの基準点間には
ほとんど電流が流れない几め、基準′−圧VA。
VBは同電位とみなせる。
したがって、エア・フロー・センサ1の増幅器1aの出
力電圧VAFSは入力処理回路2aの入力端で、VAF
S = VrNとなり、入力処理回路2aの演算増幅器
2a1の出力電圧V。は つまり、 となる。
また、第2図に示すように、基準電圧vA 、 VB間
の基準点間の配線が断線したときに演算増幅器2alの
出力′しに圧V。はこの演U増幅器2a1の電源電圧ま
で上昇してしまい、それにより燃料噴射装置2は内燃機
関の吸入空気流量に応じた燃料の噴射ができなくなる。
ところが、入力処理回路2aの負側入力ヲ砥抗&t ”
”” Ruに比べ、非常に小さな値の乞抗R31を抵抗
R22とR23との接続点とアース間に接続することに
より、基準電圧vA 、 vBの基準点間の断線時にも
入力処理回路2aの演算増幅器2alの出力電圧V。は
エア・フロー・センサ1′の増幅器1aの出力電圧VA
FSにほぼ応じた値になる。
なお、上記実施例においては、エア・フロー・センサ1
として、ホットワイヤ式のエア・フロー・センサを示し
たが、友とえば、ホットフィルム式のエア・フロー・セ
ンサのよ5に吸入空気流量に応じた電圧全出力するセン
サであれば、いずれも適用することが可能である。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、エア・フロー・センサ
の増幅器の出力電圧を基準電圧に対して差動的に入力処
理回路の演算増幅器に入力するようKL7’cので、エ
ア・フロー・センサの増幅器の出力電圧が回路電流など
によって生じるアース電位の変動による影響を受けるこ
となく入力処理回路で処理され、アナログ値−デジタル
値変換用ICに伝達され、したがって、内燃機関の吸入
空気流量に応じ几燃料を誤差なく噴射することができる
また、入力信号の基準側の配線が断線したときにも、エ
ア・フロー・センサの増幅器の出力電圧に応じて入力処
理回路で処理し、アナログ値−デジタル値変換用ICに
伝達する−ことができ、内燃機関の吸入空気流量に応じ
た燃料を1貿射することができる。
さらに、この発明において差動入力増幅回路構成になっ
ているが、この侮成は同相信号成分の入力に対し利得が
小さいことは周知のことであり、車載によるイグニショ
ン・ノイズなどが両入力信号線に誘導するノイズ信号な
どの除去に有効であることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のエア・フロー・センサ用入力処理回
路の一実施例の回路図、第2図はこの発明のエア・フロ
ー・センサ用入力処理回路の他の実施例の入力処理回路
の回路図、第3図は従来のエア・フロー・センサ用入力
処理回路の回路図である。 1・・・エア・フロー・センサ、1a・・・増幅器、2
・・・燃料噴射装置、2a・・・入力処理回路、2al
・・・演算増幅器、3・・・バッテリ、R21−Rp 
、 R31・・・抵抗。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人   大  岩  増  雄 第2図 手続補正書(自発)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機関の吸入空気流量を計測するためのエア・
    フロー・センサとアナログ値−デジタル値変換用集積回
    路との間に設けられ、このエア・フロー・センサの出力
    を2本の導線で伝達してこの2本の導線の電位の差に応
    じて演算増幅器を動作させてこの演算増幅器による処理
    結果を上記アナログ値−デジタル値変換用集積回路に送
    出することを特徴とするエア・フロー・センサ用入力処
    理回路。
  2. (2)入力処理回路の演算増幅器はその負側入力を抵抗
    器を介し基準電位に接続したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のエア・フロー・センサ用入力処理回
    路。
JP62022680A 1987-01-23 1987-02-02 エア・フロ−・センサ用入力処理回路 Expired - Lifetime JPH07122586B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62022680A JPH07122586B2 (ja) 1987-02-02 1987-02-02 エア・フロ−・センサ用入力処理回路
KR1019880000280A KR910002791B1 (ko) 1987-01-23 1988-01-16 에어프로센서용 입력처리회로
DE3801836A DE3801836A1 (de) 1987-01-23 1988-01-22 Eingangs-verarbeitungsschaltung fuer einen luftstromsensor
US07/813,050 US5167152A (en) 1987-01-23 1991-12-23 Input processing circuit for air flow sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62022680A JPH07122586B2 (ja) 1987-02-02 1987-02-02 エア・フロ−・センサ用入力処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63191023A true JPS63191023A (ja) 1988-08-08
JPH07122586B2 JPH07122586B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=12089575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62022680A Expired - Lifetime JPH07122586B2 (ja) 1987-01-23 1987-02-02 エア・フロ−・センサ用入力処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122586B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935109A (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 Hitachi Ltd 熱式流量計

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935109A (ja) * 1982-08-23 1984-02-25 Hitachi Ltd 熱式流量計

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07122586B2 (ja) 1995-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5426416A (en) Automotive current sensor
US7417438B2 (en) Battery voltage measurement apparatus
JP2003511313A (ja) バッテリ・ケーブルをシャントとして用いる車両内電流の測定
KR20030072751A (ko) 전기 차량의 배터리 시스템용 전류 측정시스템
JP2765881B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量計測装置
EP0492431A1 (en) A circuit for processing signals supplied by a zirconium-type oxygen sensor
JP2012114218A (ja) 制御装置
KR910002791B1 (ko) 에어프로센서용 입력처리회로
JPH01191067A (ja) オームメータ測定方法及び回路
US4177770A (en) Compensation of sensor voltage for reference potential variation
JPS63191023A (ja) エア・フロ−・センサ用入力処理回路
JPH0326436B2 (ja)
JP4487416B2 (ja) 物理量検出装置
JP4517490B2 (ja) センサ装置
CN210981427U (zh) 一种燃油液位检测装置
JPS5918498Y2 (ja) 基準電圧発生回路
JPH08261985A (ja) ラムダセンサ信号の準備処理回路装置
JP2740259B2 (ja) 熱式空気流量計
US5539356A (en) DC coupled amplifier fed by an RF detector
CN112835312A (zh) 整车控制器通用高低电平可配置数字信号采集电路
JPS63182524A (ja) エア・フロ−・センサ用入力処理回路
CN214473582U (zh) 基于运算放大器的毫安级电流检测电路、检测卡和装置
JPS6348478A (ja) 電子回路
JPH0343399Y2 (ja)
JP3216001B2 (ja) 内燃機関の感温式流量検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term