JPS63190070A - 繊維品着色装置 - Google Patents

繊維品着色装置

Info

Publication number
JPS63190070A
JPS63190070A JP2095687A JP2095687A JPS63190070A JP S63190070 A JPS63190070 A JP S63190070A JP 2095687 A JP2095687 A JP 2095687A JP 2095687 A JP2095687 A JP 2095687A JP S63190070 A JPS63190070 A JP S63190070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored liquid
coloring
hollow
hollow drum
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2095687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553063B2 (ja
Inventor
中原 修一
通 小出
諭 松本
北村 研治
道信 改森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP62020956A priority Critical patent/JP2553063B2/ja
Publication of JPS63190070A publication Critical patent/JPS63190070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553063B2 publication Critical patent/JP2553063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、スライバー等の繊維品に対して縞模様等の
模様を着色形成する繊維品着色装置に関するものである
〔従来の技術〕
スライバー等の繊維品に対する縞模様の形成は、これま
でビゴロ捺染により行われており、縞模様が形成された
繊維品は、霜降り状織物等の形成に用いられている。こ
のようなどゴロ捺染は、一般に第14図に示すような装
置を用いて行われている。すなわち、このビゴロ捺染装
置30は、取付台31上に、捺染糊ボックス32を設け
、その捺染糊ボックス32内に給液ロール33を配設す
ると同時に、この給液ロール33に圧接してフェルトロ
ール34を設け、さらに、このフェルトロール34に彫
刻ロール35を対設している。そして、上記取付台31
に、多数の針が分布植設されたギル36を設け、複数個
のケンス37内からスライバー38を引き出して回転ロ
ール39で水平に揃え、これを上記ギル36にかけてシ
ート状のウェブ40にし、ついでフェルトロール34と
彫刻ロール35の間を通して、捺染糊ボックス32から
供給される捺染糊を印捺し、これを第1および第2の巻
上ロール41.42で巻き上げ、さらに、左右に首振運
動する振落板43で、製品台44上に振り落とすように
なっている。上記フェルトロール34と彫刻ロール35
とによる印捺は、第15図に示すように、彫刻ロール3
5と対設されているフェルトロール34に捺染糊を含浸
させ、これと、外周面にらせん状凸条45を有する彫刻
ロール35との間にシート状ウェブ40を通し、上記ら
せん状凸条45の押圧により斜縞模様46を印捺するこ
とにより行われる。
この種のビゴロ捺染装置30は、古い歴史を有し、霜降
り状梳毛糸の製造に官用されてきているカ、彫刻ロール
35とフェルトロール34とを用いて印捺を行うため、
−回の印捺で繊維品が相当薄く引き延ばされてしまう。
したがって、上記彫刻ロール35とフェルトロール34
を複数組設けて多色捺染を企図しても、途中で繊維品が
切断してしまうため、実施することはできなかった。ま
た、上記装置30は、厚手の繊維品に対する捺染が困難
であるため、スライバー38を、一旦ギル36を通しシ
ート状にしてから捺染に供しなくてはならない。したが
って、スライバー38の送り速度を速くして捺染効率を
高くしようとしても、ギル36を通す速度がおのずと規
制される(ギルの機構上高速運転に通さず、運転可能な
高速運転では繊維等の切断を生じ易い)ことから着色効
率を一定限度以上に高めることができないという難点も
有している。また、上記ビゴロ捺染装置30は、捺染対
象が乾燥状態の繊維品に限定されるため、繊維品を予め
地染めする着色工程と連続化することかできず、地染め
、捺染の連続ライン化の阻害要因ともなっている。すな
わち、上記装置30は、ギル36を備えており、このギ
ル36は水分を含有している地染めスライバーを通すこ
とができないため、上記装置30をスライバーの地染め
工程と連続化することは不可能である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように、これまでのビゴロ捺染装置は、多色着色
2着色効率において問題があり、また、スライバー等の
繊維品に対する地染め、捺染の連続化の点においても問
題がある。このような問題を解決するため、本発明者ら
は、外周面に流出孔を有する着色液流出用中空ドラムと
外周面に吸引孔を有する着色液吸引用中空ドラムとを対
向状態で繊維品の送り方向に複数組列設し、上記複数組
における各組の着色液流出用中空ドラムと着色液吸引用
中空ドラムとの間を、上記両ドラムで繊維品を挟んで上
記両中空ドラムの回転により通過させ、繊維品が上記両
ドラム間を通過する際に、それぞれ上記着色液流出用中
空ドラムの流出孔から相互に色の異なる着色液を流出さ
せると同時に、着色液吸引用中空ドラムの吸引孔から上
記流出着色液を吸引させ、繊維品に対して所定間隔で多
色着色を施す方法を開発しすでに特許出願(特願昭6O
−174737)している。この方法(以下「先願方法
」と略す)によれば、上記従来のビゴロ捺染装置におけ
る多色着色8着色効率の問題を解決すると同時に、繊維
品に対する地染め、捺染の連続化の問題も解決すること
ができる。しかしながら、実際の使用に際して、縞模様
の濃度が微妙にばらつき、安定した着色ができにくいと
いう現象が生じており、その迅速な解決が望まれている
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、ス
ライバー等の繊維品に対する縞模様等の着色を濃淡むら
なく安定に、かつ高効率で行うことができ、しかも繊維
品の地染め工程に対する連続化等を実現しろる繊維品着
色装置の提供をその目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、この発明の繊維品着色装置
は、着色液流出用中空ドラムと着色液吸引用中空ドラム
とを繊維品を挟んで通過させるための空隙を介して上下
に回転自在に配設してなる組が、複数組、繊維品の移送
路上に列設され、上記各組における着色液流出用中空ド
ラムの外周面に複数の着色液流出孔が円周方向に所定間
隔で形成されているとともに、着色液吸引用中空ドラム
の外周面に複数の着色液吸引孔が円周方向に所定間隔で
形成され、上記各組における上記両中空ドラムの上記複
数の両孔を順次合致させるよう上記両中空ドラムを同調
回転させる同調回転駆動手段が設けられ、着色液タンク
が上記各組の着色液流出用中空ドラムに供給路を介して
接続され、この供給路に流量調節手段が設けられ、上記
複数組のうちの適宜の組の上流側および下流側の移送路
の部分にそれぞれ繊維品の含浸着色液量を測定して測定
値を信号出力する含浸着色液量計が設けられ、かつ上記
両着色液量計の出力測定値信号を人力してその両測定値
の差を内蔵数値と照合し両者間に差があるときはその差
をなくすような制御信号を上記流量調節手段に出力する
着色液供給量制御手段を備えるという構成をとる。
すなわち、本発明者らは、上記先願方法の欠点を解決す
るため一連の研究を重ねた結果、上記欠点はつぎのよう
なことに起因することを突きとめた。すなわち、先願方
法に使用する装置は、着色液流出用中空ドラムと着色液
吸引用中空ドラムとからなる組を複数組スライバーの移
送方向に列設しており、順次各組を通過させてスライバ
ーに縞模様を着色するようにしている。この場合、上記
各組において、着色液流出用中空ドラムから流出される
着色液がスライバー中に含浸されて縞模様を形成するの
であり、その濃度はスライバーに含浸される着色液量に
比例する。そして、その含浸着色液量は、略着色液流出
用中空ドラムから流出する着色液量に比例する。したが
って、各組の着色液流出用中空ドラムから一定量の着色
液を流出させるようにすれば常時同じ濃度の着色がなさ
れるはずである。しかしながら、実際にはスライバーを
構成する繊維の太さあるいは水分、残脂等によってスラ
イバー中に含浸される着色液量が微妙に異なるようにな
るため、上記のように常時同量の着色液を着色液流出用
中空ドラムから流出させても微妙な濃度むらが生じるよ
うになる。そこで、本発明者らは、前記装置に改良を加
え、着色液含浸前のスライバー重量と含浸後のスライバ
ー重量との差からスライバー中の含浸着色液量を求め、
これを小形コンピュータ等からなる着色液供給量制御手
段に入力し、この入力値を、予め上記制御手段内に入力
された設定値と対比させその設定値と前記実測入力値と
の間に差が生じたときにはその差をなくすように着色液
流出用中空ドラムに対する供給着色液量を調節した結果
、濃度の微妙なばらつきの発生が解消されるようになる
ことを見いだしこの発明に到達した。
つぎに、この発明を実施例にもとづいて詳しく説明する
〔実施例〕
第1図はこの発明を着色液流出用中空ドラム2゜着色液
吸引用中空ドラム3からなる組Uが3組設けられた装置
に応用した実施例の外観斜視図、第2図はその着色液制
御系を示す説明図である。これらの図において、1は上
記各組における左右一対の金属製フレームであり、この
フレーム1に、ステンレス製の着色液流出用中空ドラム
2と着色液吸引用中空ドラム3とがスライバー等の繊維
品を通過させるための繊維品通過用空隙3aを挟んで上
下に対設されている。50は基台で、その上面に、先に
述べたように、フレーム12両中空ドラム2.3からな
る組(ドラムユニット)Uが3組、矢印Bで示すスライ
バー等繊維品の送り方向に沿って列設されている。上記
の各ユニットUにおいて、上記着色液流出用中空ドラム
2は、第3図および第4図に示すように、フレーム1の
軸ホルダ4に固定された主軸5に、軸受6を介して回転
自在に取り付けられ、円周方向に回転するようになって
いる。この中空ドラム2には、その外周面に、着色液流
通孔7を溝底に有する複数の流出溝8が円周方向に所定
間隔で形成されており、その流出溝8には、それぞれ第
5図に示すような、ステンレス製の複数枚の長尺のスリ
ット板9を並設し、これにステンレス製の短尺の仕切板
10を所定間隔で立設したスリット板ブロック11が、
スリット板9側を溝底に向け、かつそのスリット板9の
長手方向を流出溝8の長さ方向に合わせた状態で嵌挿固
定されている。上記スリット板9および仕切板10は、
アルカリ処理により表面油脂を除去し、それに続く酸処
理で表面に凹凸を形成して水に対する親和性が高められ
ている。また、上記着色液吸引用中空ドラム3は、第3
図に示すように、フレーム1に固定された主軸5aに軸
受6を介して回転自在に取付けられ、円周方向に回転す
るようになっている。上記中空ドラム3の外周面には、
その下側の連通孔12と1組になった複数の着色液吸引
溝13(第6図参照)が円周方向に所定間隔で形成され
ている。上記着色液吸引溝13と連通孔12とは着色液
流通孔14によって連通されており、その連通孔12の
一端は着色液吸引用中空ドラム3の一側面の鏡面仕上げ
面に吸引用開口15として開口している。16はそれぞ
れドラムユニットUごとに設けられた公知の真空ポンプ
(図示せず)と連結されているポリフッ化エチレン製の
吸引筒体で、その筒口が、上記中空ドラム3の一側面の
頂部近傍部分に摺接するよう固定金具16aで固定され
ており、着色液通過用空隙3aに到来した着色液吸引用
中空ドラム3の連通孔12における吸引用開口15をそ
れ自体の筒口に合致させ、ドラムユニットUごとに設け
られた真空ポンプの吸引力を、他に影響されることなく
独立系で吸引溝13に及ぼすようになっている。この吸
引溝13には、吸引力を均一化するとともに塵埃侵入防
止用のポリビニルフォルマールスポンジが充填され固定
されている。また、上記着色液流出用中空ドラム2およ
び着色液吸引用中空ドラム3は、それぞれ相互に噛合す
る歯車17.17aを有しており、着色液吸引用中空ド
ラム3に設けられた歯車17aが、モータ18(第3図
参照)によって回転駆動される歯車20と噛合しモータ
18により回転駆動されるようになっている。これによ
り、上記着色液流出用中空ドラム2および吸引用中空ド
ラム3は、複数の流出溝8および吸引溝13が繊維品通
過用空隙3aを介して順次合致するように同期回転する
。上記着色液流出用中空ドラム2の主軸5は中空軸であ
り、その上側にノズル21が軸方向に適宜間隔で形成さ
れている。他方、着色液吸引用中空ドラム3の主軸5a
はむく軸になっている。
上記中空主軸5には、パイプ(図示せず)を経由して、
染料、R料を主成分とする着色液がそれぞれ定流量送液
ポンプP(第2図参照)で供給されるようになっており
、また、着色液吸引用中空ドラム3においては、先に述
べたように、それ自体の回転により、その着色液吸引溝
13が、繊維品通過用空隙3aに位置するごとに、連通
孔12を介して真空ポンプにより真空吸引されるように
なっている。その結果、着色液流出用中空ドラム2の主
軸5内に送入される着色液は、主軸5のノズル21から
着色液流出用中空ドラム2内に流下され、ついで流出溝
8の溝底の着色液流通孔7から流出溝8内に到達してス
リット板ブロック11のスリット板9間に、毛細管現象
で流出溝8の長手方向に対して均一に保持され、上記流
出溝8と吸引溝13との合致時に、真空ポンプの吸引力
によって、上記流出溝8.吸引溝13.流通孔14゜連
通孔12を経由して吸引筒体16から外部へ排出される
。この排出液は、適宜に着色料を補充し再び着色液流出
用中空ドラム2の主軸5に供給される。この場合、各ユ
ニットUごとに、上記着色液の色相が異なるようにして
もよいし同色相にしてもよい。
両中空ドラム2.3を各構成要素とする上記3組のユニ
ットυは、スライバー等の繊維品に厚。
薄等が生じても、スライバーに対して適正間隔で着色す
るように、公知の差動ギヤ(タイミング調節手段)によ
り各ユニットUの両中空ドラム2゜3の流出溝8.吸引
溝13の合致タイミングを各別に変えうるようになって
いる。例えば、第1のユニットUの着色位置に対して第
2のユニットUの着色位置を変える等、プリントのタイ
ミングを変えるときには上記差動ギヤを作動させて着色
の位相を変えることが行われる。なお、第1図において
、23はハンドル付ねし体で、軸ホルダ4を昇降させ、
着色液流出用中空ドラム2と着色液吸引用中空ドラム3
との空隙3aを調節するようになっている。また、51
は着色前のスライバーを揃えた状態で矢印Bのように上
記各ドラムユニットUに送り込む送り込みローラ、52
は着色済のスライバーを矢印Cのように送り出す送り出
しローラで、いずれも自由回転するようになっている。
上記送り込みローラ51と第1のユニットUとの間には
第2図に示すように、コンベアスケール100 (第1
図では図示の都合上略している)が設けられており、ま
た、第3のユニットUと送り出しローラ52との間にも
第2のコンベアスケール101が設けられている。そし
て、上記第1および第2のコンベアスケール100,1
01からの測定重量信号が演算、信号入出力機能を備え
た公知のコンピュータ等からなる着色液供給量制御機構
103に信号線104を介して入力される。
この着色液供給量制御機構103は上記第1のコンベア
スケール100と第2のコンベアスケール101とから
の測定値の差を演算し、この差の値を、予め入力されて
いる上記第1および第2のコンベアスケール100,1
01の重量の差の入力値(以下「標準値」という)と対
比し、両者間に差があるときには、その差をなくすよう
な信号を、各ドラムユニットUに着色液を送る定流量ポ
ンプPに対して、信号線105を介して出力し、各ドラ
ムユニットUの着色液流出用中空ドラム2に供給する着
色液量を制御するようになっている。
この構成において、モータ1Bを回転させて各ドラムユ
ニットUの歯車17.17aを矢印方向に回転駆動し、
着色液流出用中空ドラム2と着色液吸引用中空ドラム3
との間の空隙3aに羊毛スライバー24を数本ないし数
十本並行状態で通し着色を行う(第7図参照)。この場
合、各スライバー24は上記空隙3aへ入るまではそれ
ぞ°れ大組状の形状を保っているが、上記空隙3aを通
過する際の加圧によってほぼ平坦なシート状に形成され
、かつ第8図に示すように、着色液流出用中空ドラム2
の流出溝8と着色液吸引用中空ドラム3の吸引溝13と
が合致する際における着色液の矢印り方向への吸引通過
により、各ユニットUを通過するごとに着色が施され縞
模様が形成される。
三のようにして、第9図(図示の都合上コンベアスケー
ルを省略している)に示すように複数本のスライバー2
4が3組のドラムユニットUにより、連続的に縞模様を
形成される。
このようにして縞模様を形成する際、常時、第2図に示
す第1のコンベアスケール100と第2のコンベアスケ
ール101との測定値が着色液供給量制御機構103に
送られて両コンベアスケール100,101の測定値の
差が求められ、その差が標準値と対照され、標準値との
間に差があるときには、その差をなくすような信号が、
各ドラムユニットUに設けられた定流量ポンプPに送ら
れる―したがって、着色に供されるスライバー24に、
構成繊維の太さ、水分、残脂のばらつきがあり含浸着色
液量に差が生己るような場合でも、上記のように両コン
ベアスケール100,101および着色液供給量制御機
構103の作用により、濃度差が生じないよう各ドラム
ユニットUに直結する定流量ポンプPが制御され着色液
流出用中空ドラムに対する着色液の供給量が適正に制御
される。したがって、着色に微妙な濃度むらが生じな(
なる。
第10図は他の実施例のドラムユニットUを示している
。このユニットUは、着色液流出用中空ドラム2の流出
溝8内に、連続気孔を有する親水性のポリビニルフォル
マールスポンジ25を嵌挿固定している。それ以外は第
4図のものと同じである。上記ポリビニルフォルマール
スポンジ25は、ポリビニルアルコールに気孔形成剤と
しての澱粉と鉱酸触媒とフォルマリンとを混合してポリ
ビニルアルコールをフォルマール化したのち、水洗し、
澱粉、鉱酸触媒等を水洗除去して製造されるものであり
、澱粉の溶出跡が気孔となっている。
このポリビニルフォルマールスポンジ25は、着色液の
保持作用を有するものであり、着色液を変える際におい
て水洗により容易に色を洗い流すことのできる程度の適
度な親水性を備えている。この観点から、気孔率が70
〜95%、好ましくは86〜92%で、フォルマール化
度が70〜90%、好ましくは80〜86%のポリビニ
ルフォルマールスポンジを用いることが最も好適である
この実施例は前記の実施例と同様の作用効果を有するほ
か、着色液流出用中空ドラム2の流通孔7付流出溝8内
に、ポリビニルフォルマールスポンジ25を嵌挿固定し
ているため、上記中空ドラム2の主軸5より流出された
着色液が連続気孔を有するポリビニルフォルマールスポ
ンジ25に均一に保持され、この均一に保持された着色
液が、上記流出溝8と吸引用中空ドラム3の吸引溝13
との合致時に、着色液吸引用中空ドラム3の負圧によっ
てスライバー24中を通過するようになり、その結果、
−着色むらのない均一着色が実相されるという効果を奏
する。
第11図はさらに他の装置のドラムユニットUを示して
いる。このユニットUは、着色液流出用中空ドラム2を
中空ドラム本体2aとその外周に回転自在に外嵌される
着色液流出用スリーブ22で構成するとともに、着色液
吸引用中空ドラム3を中空ドラム本体3bとその外周に
回転自在に外嵌される着色液吸引用スリーブ22′とで
構成し、上記両中空ドラム本体2a、3bをそれぞれ孔
26.26a付き中空固定軸27.28に取り付は固定
している。29.29aは上記両中空ドラム本体2a、
3bに対峙形成された一対の流出条孔である。上記両ス
リーブ22.22’ は歯車48゜48aにより同期回
転するようになっており、外周面には、円周方向に適宜
間隔で条孔47,47aが形成されている。そして、両
スリーブ22゜22″の条孔47,47aが繊維品通過
−用空隙3aを挟んで対面したときに、着色液が、中空
固定軸27の孔26→中空ドラム本体2aの条孔29→
着色液流出用スリーブ22の条孔47→着色液吸引用ス
リーブ22゛の条孔47a→中空ドラム本体3bの条孔
29a→中空固定軸28の孔26aの経路で流れ繊維品
を着色するようになっている。
また、第12図は第4図の着色液流出用中空ドラム2の
構造と第11図の着色液吸引用中空ドラム3の構造とを
組み合わせたドラムユニットUを示しており、第13図
は第10図の着色液流出用中空ドラム2の構造と第11
図の着色液吸引用中空ドラム3の構造とを組み合わせた
ドラムユニットUを示している。
上記のドラムユニットUも第4図のユニットと同様、複
数組組み合わされ装置化され、同様の効果を奏する。
なお、上記の実施例は、コンベアスケール100.10
1を3組のドラムユニットUの上流側および下流側に設
けているが、各ドラムユニットUコトに1組ずつコンベ
アスケール100,101をその上流側および下流側に
設け、各ドラムユニツ)Uごとに着色液の供給量を制御
するようにしてもよい。このようにする場合には、多色
着色の場合に各色ごとに濃度調節ができるため効果的で
ある。また、含浸着色液量の測定はコンベアスケール1
00,101に限定されるものではなく、公知の水分計
等を用いてもよい。さらに、上記の実、地側は、いずれ
も着色液流出用中空ドラム2上側に、着色液吸引用中空
ドラム3を下側に配設しているが、これらを上下逆に配
設してもよいし水平に配設してもよい、また、上記両ド
ラム2.3をモータ18で駆動しその駆動力でスライバ
ー24等の繊維品を送るのではなく、スライバー24等
の繊維品を、送り方向に対する前方側から引張り、その
引張力で両ドラム2,3を回転させるようにしてもよい
。また、上記実施例では、羊毛スライバーを着色対象と
しているが、この発明はこれに限定されるものではなく
、絹、綿、麻等の天然繊維、ポリエステル、ナイロン5
アクリル、レーヨン等の合孔繊維の単品もしくは混合品
等を広く着色対象とするものであり、その形状もスライ
バー状だけでなくトップ、ラップ、ウェブ等のいずれの
形状であってもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明の繊維品着色装置は、ドラムユ
ニット着色液流出用中空ドラムと着色液吸引用中空ドラ
ムとからなる複数組のうちの適宜の組の上流および下流
側の移送路の部分にそれぞれ繊維品の含浸着色液量を測
定する含浸着色液量計を設け、上記両液置針の差を着色
液供給量制御手段に入力し、これを予め入力されている
標準差値と対照させ、標準差値と差があるときはその差
をなくすような制御信号を着色液流量調節手段に入力し
て供給着色液量の制御を行うため、スライバー等の繊維
品の水分、残脂等のばらつきに起因する着色液含浸量の
ばらつきに対応でき、縞模様に濃淡を形成するというよ
うなことがない。また、従来のビゴロ捺染装置のような
ギルが不要になるため、厚手の繊維品に対してもそのま
ま着色を行うことができ、着色効率を高めることができ
る。
そのうえ、前工程の地染め装置との連続化も実現しうる
ようになり、地染め模様着色の連続化も実現できるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の外観斜視図、第2図は着
色液循環系の説明図、第3図は第1図のドラムユニット
Uの側面図、第4図は第3図のA−A・断面図、第5図
はそれに用いるスリット板ブロックの斜視図、第6図は
着色液吸引用中空ドラムの側断面図、第7図、第8図お
よび第9図は第1図の使用状態説明図、第10図、第1
1図。 第12図および第13図はそれぞれ他の実施例のドラム
ユニットUの説明図、第14図および第15図は従来例
の説明図である。 2・・・着色液流出用中空ドラム 3・・・着色液吸引
用中空ドラム 3a・・・空隙 U・・・ドラムユニッ
ト8・・・流出溝 13・・・吸引溝 100,101
・・・コンベアスケール P・・・定流量ポンプ 10
3・・・着色液供給量制御機構 104,105・・・
信号線=103 1′ ! 第2図      っ 第3図 第4図 第6図 第7図 第8図 第10図 第13図 第14 図 第15図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)着色液流出用中空ドラムと着色液吸引用中空ドラ
    ムとを繊維品を挟んで通過させるための空隙を介して上
    下に回転自在に配設してなる組が、複数組、繊維品の移
    送路上に列設され、上記各組における着色液流出用中空
    ドラムの外周面に複数の着色液流出孔が円周方向に所定
    間隔で形成されているとともに、着色液吸引用中空ドラ
    ムの外周面に複数の着色液吸引孔が円周方向に所定間隔
    で形成され、上記各組における上記両中空ドラムの上記
    複数の両孔を順次合致させるよう上記両中空ドラムを同
    調回転させる同調回転駆動手段が設けられ、着色液タン
    クが上記各組の着色液流出用中空ドラムに供給路を介し
    て接続され、この供給路に流量調節手段が設けられ、上
    記複数組のうちの適宜の組の上流側および下流側の移送
    路の部分にそれぞれ繊維品の含浸着色液量を測定して測
    定値を信号出力する含浸着色液量計が設けられ、かつ上
    記両着色液量計の出力測定値信号を入力してその両測定
    値の差を内蔵数値と照合し両者間に差があるときはその
    差をなくすような制御信号を上記流量調節手段に出力す
    る着色液供給量制御手段を備えていることを特徴とする
    繊維品着色装置。
JP62020956A 1987-01-30 1987-01-30 繊維品着色装置 Expired - Fee Related JP2553063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020956A JP2553063B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 繊維品着色装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020956A JP2553063B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 繊維品着色装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63190070A true JPS63190070A (ja) 1988-08-05
JP2553063B2 JP2553063B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=12041635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62020956A Expired - Fee Related JP2553063B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 繊維品着色装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553063B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2553063B2 (ja) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0760876B1 (en) Method and apparatus to selectively carve textile fabrics
US5165261A (en) Jet applicator for multi-color foam dyeing machine
US3906757A (en) Apparatus for continuous dyeing of yarns
US3808618A (en) Method for continuous dyeing of yarns
US3667258A (en) Apparatus for producing striped colorations on dyeable substrates in continuous form
EP0278011B1 (en) Method and apparatus for producing colour stripes on textile materials
JPS63190070A (ja) 繊維品着色装置
JPS63190068A (ja) 着色液回収機構付着色装置
JPS63190066A (ja) 繊維品着色装置
US5168731A (en) Continuous foam dyeing apparatus and method
JPS63190069A (ja) 繊維品着色装置
JPS63190065A (ja) 繊維品着色方法
JPS6233862A (ja) 繊維品着色方法およびその装置
JPS6278252A (ja) 繊維品着色装置
JP2510979B2 (ja) 繊維品着色装置
JP2510976B2 (ja) 繊維品着色方法
JP2510975B2 (ja) 繊維品着色装置
JPS6278251A (ja) 繊維品着色装置
CN206828785U (zh) 一种用于纺织领域的新型布料染色机
JPS6233864A (ja) 繊維品着色装置
JPS63190067A (ja) 繊維品着色装置
US3958925A (en) Process and apparatus for the production of blends
US4843670A (en) Method for coloring textile using a color supply drum and a color suction drum
JPS6233865A (ja) 繊維品着色装置
JPS6042313B2 (ja) 定幅染色装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees