JPS63190066A - 繊維品着色装置 - Google Patents

繊維品着色装置

Info

Publication number
JPS63190066A
JPS63190066A JP2095287A JP2095287A JPS63190066A JP S63190066 A JPS63190066 A JP S63190066A JP 2095287 A JP2095287 A JP 2095287A JP 2095287 A JP2095287 A JP 2095287A JP S63190066 A JPS63190066 A JP S63190066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored liquid
hollow drum
suction
hollow
outflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2095287A
Other languages
English (en)
Inventor
中原 修一
北村 研治
通 小出
諭 松本
道信 改森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP2095287A priority Critical patent/JPS63190066A/ja
Publication of JPS63190066A publication Critical patent/JPS63190066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、スライバー等の繊維品に対して縞模様等の
模様を着色形成する繊維品着色装置に関するものである
〔従来の技術〕
スライバー等の繊維品に対する縞模様の形成は、これま
でビゴロ捺染により行われており、縞模様が形成された
繊維品は、霜降り状織物等の形成に用いられている。こ
のようなどゴロ捺染は、一般に第12図に示すような装
置を用いて行われている。すなわち、このビゴロ捺染装
置30は、取付台31上に、捺染糊ボックス32を設け
、その捺染糊ボックス32内に給液ロール33を配設す
るト同時に、この給液ロール33に圧接してフェルトロ
ール34を設け、さらに、このフェルトロール34に彫
刻ロール35を対設している。そして、上記取付台31
に、多数の針が分布植設されたギル36を設け、複数個
のケンス37内からスライバー38を引き出して回転ロ
ール39で平行に揃え、これを上記ギル36にかけてシ
ート状のウェブ40にし、ついでフェルトロール34と
彫刻ロール35の間を通して、捺染糊ボックス32から
供給される捺染糊を印捺し、これを第1および第2の巻
上ロール41.42で巻き上げ、さらに、左右に首振運
動する振落板43で、製品台44上に振り落とすように
なっている。上記フェルトロール34と彫刻ロール35
とによる印捺は、第13図に示すように、彫刻ロール3
5と対設されているフェルトロール34に捺染糊を含浸
させ、これと、外周面にらせん状凸条45を有する彫刻
ロール35との間にシート状ウェブ40を通し、上記ら
せん状凸条45の押圧により斜縞模様46を印捺するこ
とにより行われる。
この種のビゴロ捺染装置30は、古い歴史を有し、霜降
り状梳毛糸の製造に賞用されてきているが、厚手の繊維
品に対する捺染が困難であるため、スライバー38を、
一旦ギル36を通しシート状にしてから捺染に供しなく
てはならない。したがって、スライバー38の送り速度
を速くして捺染効率を高くしようとしても、ギル36を
通す速度がおのずと規制される(ギルは機構上高速運転
に適さず、運転可能な高速運転では繊維等の切断を生じ
易い)ことから捺染効率を一定限度以上に高めることが
できないという難点を有している。また、上記ビゴロ捺
染装置30は、捺染対象が乾燥状態の繊維品に限定され
るため、繊維品を予め地染めする着色工程と連続化する
ことができず、地染め、捺染の連続ライン化の阻害要因
となっている。すなわち、上記装置は、ギル36を備え
ており、このギル36は水分を含有している地染めスラ
イバーを通すことができないため、上記装置30をスラ
イバーの地染め工程と連続化することは不可能である。
〔発明が解決しようとする問題点] 上記のように、これまでのビゴロ捺染装置は、着色効率
において問題があり、また、スライバー等の繊維品に対
する地染め、捺染の連続化の点においても問題がある。
特に、このビゴロ捺染の分野においては、他の染色加工
の分野に比べて技術革新が遅れており、上記の問題の解
決が強く望まれている。
このため、本発明者らは、外周面に流出孔付きの着色液
流出用中空ドラムと外周面に吸引孔付きの着色液吸引用
中空ドラムとを上下に対設し、上記両ドラムの間を、ス
ライバー等の繊維品を、上記両中空ドラムで挟んで両中
空ドラムの回転により通過させ、このスライバー等の繊
維品の通過の際に、着色液流出用中空ドラムの外周面の
流出孔から着色液を流出させると同時に、この流出着色
液を着色液吸引用中空ドラムの外周面の吸引孔から吸引
し、着色液を上記繊維品中を通過させてスライバー等の
繊維品に対して縞模様等の模様を形成する技術を開発し
一連の特許出願(特願昭60−170256〜1702
59号、特願昭60−174373号)をしている。こ
れらの新技術によれば、上記のような従来のとゴロ捺染
装置の有する問題点を全て解決することができる。しか
し、実際の使用状態において、スライバー等の繊維品に
対して、着色液流出用中空ドラム側から着色液を吸引用
中空ドラム側に浸透させて縞模様を形成する際に、着色
液流出用中空ドラム側が幅広に、吸引用中空ドラム側か
幅狭の状態に着色され、スライバーの上側(着色液流出
用中空ドラム側)と下側(着色液吸引用中空ドラム側)
とでは、着色度合が異なるようになり、均一な状態の着
色ができないという難点が生じている。
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、ス
ライバー等の繊維品に対する縞模様等の着色を全体に均
一にかつ効率よく行うことができるとともに、繊維品の
地染工程に対する連続化を実現可能な繊維品着色装置の
提供をその目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、この発明の繊維品着色装置
は、着色液流出用中空ドラムと着色液吸引用中空ドラム
とが、繊維品を挾んで通過させるだめの空隙を介して上
下に回転自在に配設され、上記着色液流出用中空ドラム
には、その外周面に、軸方向に延びる複数の着色液流出
部が円周方向に所定間隔で形成され、上記着色液吸引用
中空ドラムにはその外周面に、軸方向に延びる複数の着
色液吸引部が円周方向に所定間隔で形成され、上記着色
液流出用中空ドラムの複数の着色液流出部と着色液吸引
用中空ドラムの複数の着色液吸引部とを上記繊維品通過
用空隙を介して順次合致させるよう上記両中空ドラムを
同調回転させる回転駆動手段が設けられ、上記着色液吸
引部の幅が、上記着色液流出部の幅よりも大きく設定さ
れているという構成をとる。
すなわち、本発明者らは、上記のような新技術において
、繊維品に対する着色度合が上側と下側とで異なる原因
について一連の研究を重ねた結果、その原因は、着色液
流出用中空ドラムの流出部の幅と着色液吸引用中空ドラ
ムの吸引部の幅とが同じであることを突き止めた。そし
て、これに基づき、着色液吸引用中空ドラムの吸引部の
幅を流出部の幅よりも大きく設定すると、スライバー等
の繊維に対する着色料の上下の浸透度の差が解消され、
均一な着色が実現されるようになることを見いだしこの
発明に到達した。
つぎに、この発明を実施例にもとづいて詳しぐ説明する
〔実施例〕
第1図はこの発明に用いる繊維品の着色袋0置の一実施
例を示し、第2図はその縦断面を示す。これらの図にお
いて、1は左右一対の金属製フレームであり、このフレ
ーム1に、ステンレス製の着色液流出用中空ドラム2と
着色液吸引用中空ドラム3とが繊維品を通過させるため
の空隙3aを挟んで上下に対設されている。上記着色液
流出用中空ドラム2は、フレーム1の軸ホルダ4に固定
された主軸5に、軸受6を介して回転自在に取付けられ
、円周方向に回転するようになっている。この中空ドラ
ム2には、その外周面に、着色液流出孔7を溝底に有す
る複数の流出溝8が円周方向に所定間隔で形成されてお
り、その流出溝8には、それぞれ第3図に示すような、
ステンレス製の複数枚の長尺のスリット板9を並設し、
これにステンレス製の短尺の仕切板10を所定間隔で立
設したスリット板ブロック11が、スリット板9側を溝
底に向け、かつそのスリット板9の長手方向を流出溝8
の長さ方向に合わせた状態で嵌挿固定されている。上記
スリット板9および仕切板10は、アルカリ処理により
表面油脂を除去し、それに続く酸処理で表面に凹凸を形
成して水に対する親和性が高められている。また、上記
着色液吸引用中空ドラム3は、第2図に示すように、フ
レーム1に固定された主軸5aに軸受6を介して回転自
在に取付けられ、円周方向に回転するようになっている
。上記中空ドラム3の外周面には、その下側の連通孔1
2と1組になった複数の着色液吸引溝13(第4図参照
)が円周方向に所定間隔で形成されている。この場合、
上記着色液吸引溝13の溝幅Yと前記着色液流出用中空
ドラム2の流出溝8の溝幅Xとは、第5図に示すように
、溝幅Yが溝幅Xよりも大きく設定される。通常、溝幅
Yは溝幅Xに対して、Y/X−1,25〜1.35に設
定される。上記着色液吸引溝13と連通孔12とは着色
液吸引孔14によって連通されており、その連通孔12
の一端は着色液吸引用中空ドラム3の一側面の鏡面仕上
面に吸引用開口15として開口している。16は真空ポ
ンプ(図示せず)と連結されているポリフッ化エチレン
製の吸引筒体で、その筒口が、上記中空ドラム3の一側
面の頂部近傍部分に摺接するよう固定金具16aで固定
されており、繊維品通過用空隙3aに到来した、着色液
吸引用中空ドラム3の連通孔12の吸引用開口15をそ
れ自体の筒口に合致させ、真空ポンプの吸引力を、上記
連通孔12と連通している吸引溝13まで及ぼすように
なっている。この吸引溝13には、塵埃侵入防止用のポ
リビニルフォルマールスポンジが充填され固定されてい
る。また、上記着色液流出用虫空ドラム2および着色液
吸引用中空ドラム3は、それぞれ他側面側に、相互に噛
合する歯車17.17aを有しており、着色液吸引用中
空ドラム3に設けられた歯車17aが、モ−タ18の回
転軸19に設けられた歯車20と噛合することにより、
モータ18で回転駆動されるようになっている。これに
より、上記着色液流出用中空ドラム2および吸引用中空
ドラム3は、複数の流出溝8および吸引溝13が繊維品
通過用空隙3aを挟んで順次合致するように同調回転す
る。
上記着色液流出用中空ドラム2の主軸5は中空軸であり
、その中空主軸5の上側部分にノズル21が軸方向に適
宜間隔で形成されていて、このノズル21から中空主軸
5の内部空間に供給される着色液が均等に分散落下する
ようになってる。他方、着色液吸引用中空ドラム3の主
軸5aは、むく軸になっている。
上記中空主軸5には、パイプ(図示せず)を経由して、
染料、R料を主成分とする着色液が定流量送液ポンプ(
図示せず)で供給されるようになっており、また、着色
液吸引用中空ドラム3は、先に述べたように、それ自体
の回転により、その着色液吸引溝13が、繊維品通過用
空隙3aに位置するごとに、連通孔12を介して真空ポ
ンプにより真空吸引されるようになっている。その結果
、着色液流出用中空ドラム2の中空主軸5内に送入され
る着色液は、主軸5のノズル21から着色液流出用中空
ドラム2内に流下され、ついで流出溝8の溝底の着色液
流出孔7から流出溝8内に到達してスリット板ブロック
11(第3図参照)のスリット板9間に、毛細管現象で
流出溝8の長手方向に対して均一に保持され、上記流出
溝8と吸引溝13との、繊維品通過用空隙3aにおける
合致時に、真空ポンプの吸引力によって、上記流出溝8
、吸引溝13.吸引孔14.連通孔12を経由して吸引
筒体16から外部へ排出される。この排出液は、適宜に
着色料を補充し再び着色液流出用中空ドラム2の中空主
軸5に供給される。
なお、23はハンドル付ねじ体で、軸ホルダ4を昇降さ
せ、着色液流出用中空ドラム2と着色液吸引用中空ドラ
ム3との空隙3aの空隙量を調節するようになっている
この構成において、モータ18を回転させて上記両歯車
17.17aを矢印方向に回転駆動し、着色液流出用中
空ドラム2と着色液吸引用中空ドラム3との間の空隙3
aに羊毛スライバーを数本ないし数十本並行状態で通し
着色を行う。この場合、各スライバー24は上記空隙3
aへ入るまではそれぞれ大組状の形状を保っているが、
上記空隙3aを通過する際の加圧によって全体が一体化
すると同時にほぼ平坦なシート状に形成され、かつ第6
図に示すように、着色液流出用中空ドラム2の流出溝8
と吸引用中空ドラム3の吸引溝13とが合致する際にお
ける着色液の矢印へ方向への吸引通過により縞模様を形
成される。上記縞模様における各筋は、吸引溝13の溝
幅Yが流出溝8の溝幅Xよりも大きく設定されているた
め、第6図のスライバー中に斜線で示すように、スライ
バー24の上側から下側までほぼ同じ浸透幅で形成され
る。ちなみに、上記吸引溝13の溝幅Yと流出溝8の溝
幅Xが同じ場合には、第7図に示すように、縞模様の各
筋はスライバーの上側が広く下側が狭い浸透状態となり
、上下で異なった着色度合となって良好な染色品が得ら
れなくなる。このようにして、スライバー24がそのま
ま複数本同時に着色され、かつシート状に形成される。
このように、この実施例によれば、縞模様を形成する各
筋がスライバー24の上部および下部においても、浸透
度合が均一な染色を実現できるようになり、良好な染色
スライバーを得ることができるようになる。また、ギル
を用いる必要がないため、厚手の繊維品でもそのまま着
色でき、ギルを通過させることによる繊維品の送り速度
の規制現象が生じないため、着色効率の大幅な向上を実
現しうるようになる。また、地染めされ濡れたままの繊
維品に対しても縞模様を形成でき、地染め。
模様着色の連続化も実現できるようになる。
第8図はこの発明に用いる他の装置を示している。この
装置は、着色液流出用中空ドラム2の流出溝8内に、連
続気孔を有する親水性のポリビニルフォルマールスポン
ジ25を嵌挿固定している。
それ以外は第1図の実施例と同じである。このポリビニ
ルフォルマールスポンジ25は、着色液の保持作用を有
するものであり、着色液の種類を変える際において水洗
により容易に色を洗い流すことのできる程度の適度な親
水性を備えている。この観点から、気孔率が70〜95
%、好ましくは86〜92%で、フォルマール化度が7
0〜90%、好ましくは80〜86%のポリビニルフォ
ルマールスポンジ25を用いることが最も好適である。
この装置は前記の装置と同様の作用効果を有するほか、
着色液流出用中空ドラム2の流出溝8内に、ポリビニル
フォルマールスポンジ25を嵌挿固定しているため、上
記中空ドラム2の主軸5より流出された着色液が連続気
孔を有するポリビニルフォルマールスポンジ25に均一
に保持サレ、この均一に保持された着色液が、上記流出
溝8と吸引用中空ドラム3の吸引溝13との合致時に、
着色液吸引用中空ドラム3の負圧によってスライバー中
を通過するようになり、その結果、−着色むらのない均
一着色を実現しうるという効果を奏する。また、上記の
装置では、着色液の真空吸引を、吸引用ドラム3の全体
を中空にしてドラム3の全体を真空吸引することにより
行うのではなく、吸引用ドラム3の外周側に連通孔12
を設け、これを真空吸引して行うため、真空度を高くし
なくても良好な吸引を行いうるという効果を奏する。
第9図はこの発明に用いるさらに他の装置を示している
。この装置は、着色液流出用中空ドラム2を、中空ドラ
ム本体2aとその外周に回転自在に外嵌される着色液流
出用スリーブ22で構成するとともに、着色液吸引用中
空ドラム3を、中空ドラム本体3bとその外周に回転自
在に外嵌される着色液吸引用スリーブ22°で構成し、
上記中空ドラム本体2a、3bをそれぞれ孔26.26
a付き中空固定軸27.28に取り付は固定している。
29.29aは上記両中空ドラム本体2a。
3bに対峙形成された一対の流出条溝である。上記両ス
リーブ22.22”は歯車48.48aにより同期回転
するようになっており、外周面には、円周方向に適宜間
隔で条溝47.47aが形成されている。そして、両ス
リーブ22.22’ の条溝47,47aが繊維品通過
用空隙3aを挟んで対面したときに、着色液が、中空固
定軸27の孔26→中空ドラム本体2aの条溝29→着
色液流出用スリーブ22の流出条溝47→着色液吸引用
スリーブ22゛の吸引条溝47a→着色液吸引用中空ド
ラム本体3bの吸引条溝29a→中空固定軸28の孔2
6aの経路で流れ繊維品を着色するようになっている。
また、第10図は第2図の着色液流出用中空ドラム2の
構造と第9図の着色液吸引用中空ドラム3の構造とを組
み合わせた装置を示しており、第11図は第8図の着色
液流出用中空ドラム2の構造と第9図の着色液吸引用中
空ドラム3の構造とを組み合わせた装置を示している。
以上の装置も第1図の装置と同様、その使用に際して、
着色液流出用中空ドラム2の着色液供給量を着色液吸引
用中空ドラム3の着色液吸引量以上に設定することによ
り、第1図に示す装置を用いた実施例と同様の作用効果
を奏しうるのである。
なお、上記の実施例では、羊毛スライバー24を着色対
象としているが、着色対象はこれに限定されるものでは
なく、絹、綿、麻等の天然繊維、ポリエステル、ナイロ
ン、アクリル、レーヨン等の合孔繊維の単品もしくは混
合品を広く対象とすることができるのであり、その形状
もスライバーだけでなくトップ、ラップ、ウェブ等のい
ずれの形状であってもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明の繊維品着色装置は、着色液流
出用中空ドラムの着色液流出部の幅よりも着色液吸引用
中空ドラムの着色液吸引部の幅を大きく設定しているた
め、スライバー等の繊維品に対する着色料の浸透状態は
、着色液流出用中空ドラムと着色液吸引用中空ドラム側
とでほぼ同じようになり、縞模様における各筋がスライ
バー等の繊維品の上部側と下部側とでほぼ同じ浸透幅に
なっている良好な着色繊維品を製造することができるよ
うになる。そのうえ、この発明では、従来のビゴロ染色
機のようなギルを要しないため、厚手の繊維品に対して
もそのまま着色を行うことができ、また着色効率の大幅
な向上を実現しうる。
そのうえ、地染めされ濡れたままの繊維品に対しても縞
模様等を形成でき、地染め模様着色の連続化も達成でき
るようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の外観斜視図、第2図はそ
の縦断面図、第3図はそれに用いるスリット板ブロック
の斜視図、第4図は着色液吸引用中空ドラムの側断面図
、第5図および第6図は第1図の使用状態説明図、第7
図は先願品の使用状態説明図、第8図はこの発明に用い
る他の装置の断面図、第9図、第10図および第11図
はそれぞれこの発明に用いるさらに他の装置の説明図、
第12図および第13図は従来例の説明図である。 2・・・着色液流出用中空ドラム 3・・・着色液吸引
用中空ドラム 3a・・・空隙 8・・・流出溝 13
・・・吸引溝 24・・・スライバー 第1図 第2図 第4図 第7図 第8図 第11図 第12図 第13図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)着色液流出用中空ドラムと着色液吸引用中空ドラ
    ムとが、繊維品を挟んで通過させるための空隙を介して
    上下に回転自在に配設され、上記着色液流出用中空ドラ
    ムには、その外周面に、軸方向に延びる複数の着色液流
    出部が円周方向に所定間隔で形成され、上記着色液吸引
    用中空ドラムにはその外周面に、軸方向に延びる複数の
    着色液吸引部が円周方向に所定間隔で形成され、上記着
    色液流出用中空ドラムの複数の着色液流出部と着色液吸
    引用中空ドラムの複数の着色液吸入部とを上記繊維品通
    過用空隙を介して順次合致させるよう上記両中空ドラム
    を同調回転させる回転駆動手段が設けられ、上記着色液
    吸引部の幅が、上記着色液流出部の幅よりも大きく設定
    されていることを特徴とする繊維品着色装置。
  2. (2)着色液吸引部の幅W_2が、着色液流出部の幅W
    _1に対して、W_2/ W_1=1.25〜1.35
    になるよう設定されている特許請求の範囲第1項記載の
    繊維品着色装置。
JP2095287A 1987-01-30 1987-01-30 繊維品着色装置 Pending JPS63190066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095287A JPS63190066A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 繊維品着色装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095287A JPS63190066A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 繊維品着色装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63190066A true JPS63190066A (ja) 1988-08-05

Family

ID=12041526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2095287A Pending JPS63190066A (ja) 1987-01-30 1987-01-30 繊維品着色装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63190066A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3747161A (en) Method for producing a rearranged fabric having improved cross-strength
EP0760876B1 (en) Method and apparatus to selectively carve textile fabrics
EP0278011B1 (en) Method and apparatus for producing colour stripes on textile materials
JPH11140768A (ja) 糸状側面の部分染糸
US4051699A (en) Liquid ammonia mercerization
US3093867A (en) Process and apparatus for dyeing sliver
JPS63190066A (ja) 繊維品着色装置
JPS63190065A (ja) 繊維品着色方法
JPS63190067A (ja) 繊維品着色装置
JPS6233865A (ja) 繊維品着色装置
JPS63190068A (ja) 着色液回収機構付着色装置
US3530693A (en) Apparatus for dyeing textile strands
JPS63196758A (ja) 繊維品着色装置
JPS63190069A (ja) 繊維品着色装置
JPS6233862A (ja) 繊維品着色方法およびその装置
JP2510975B2 (ja) 繊維品着色装置
JPS6233866A (ja) 繊維品着色方法
JPS6233864A (ja) 繊維品着色装置
JPS6253471A (ja) 繊維品着色装置
JPS6278249A (ja) 繊維品着色装置
JPS63190070A (ja) 繊維品着色装置
JPS6278252A (ja) 繊維品着色装置
JP3108560B2 (ja) ニードルフェルト製造装置
JPH024707B2 (ja)
JPS6253472A (ja) 繊維品着色方法