JPS63189857A - ポジ型感光性樹脂組成物 - Google Patents

ポジ型感光性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63189857A
JPS63189857A JP62023114A JP2311487A JPS63189857A JP S63189857 A JPS63189857 A JP S63189857A JP 62023114 A JP62023114 A JP 62023114A JP 2311487 A JP2311487 A JP 2311487A JP S63189857 A JPS63189857 A JP S63189857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
formula
substituent
alkylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62023114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2593305B2 (ja
Inventor
Mamoru Kiyoo
清尾 守
Kanji Nishijima
西島 寛治
Katsukiyo Ishikawa
石川 勝清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP62023114A priority Critical patent/JP2593305B2/ja
Priority to EP88901323A priority patent/EP0301101B1/en
Priority to DE88901323T priority patent/DE3881976T2/de
Priority to PCT/JP1988/000093 priority patent/WO1988005927A1/ja
Publication of JPS63189857A publication Critical patent/JPS63189857A/ja
Priority to CA000576099A priority patent/CA1330404C/en
Priority to US07/255,191 priority patent/US4946757A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2593305B2 publication Critical patent/JP2593305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はプリント配線板、集積回路などの製造に際し使
用される微細加工用レジストとして、また、平版印刷版
の製造に際し使用される感光材料として応用可能なポジ
型感光性樹脂組成物に関する。
従来技術 従来、ポジ型感光性組成物は半導体装置の製造プロセス
、プリント配線板ならびに印刷版の製造プロセスなどに
広く利用されている。ポジティブ画像を形成する感光性
組成物としてはアルカリ可溶性のノボラック樹脂にキノ
ンジアジド化合物を添加し、現像液であるアルカリ水溶
液に溶解しに<<シたものが広く利用されている。かか
る系ではキノンジアジド系化合物が有機溶媒にのみ溶解
しアルカリ水溶液には溶解しないが、紫外線の照射をう
けるとキノンジアジド基が分解し、ケテンを経てカルボ
ン酸基を生じ、アルカリ水溶液に可溶性となる特徴を利
用したものである。このポジ型感光剤としては、代表的
なものとして1.2−キノンジアジド化合物があり、か
かる1、2−キノンジアジド化合物に関しては、例えば
J、コーサー著「ライト−センシティブ・システムズJ
 (John Wiley& 5ons Inc、) 
33’J〜357頁に紹介された多くの特許公報、技術
文献によって非常に数多くの化合物が知られている。
このようなポジ型感光性組成物は一般にネガ型感光性組
成物に比べ解像力が著しく優れており、この高解像力を
生かしてプリント配線板や集積回路などの製造を行う時
のエツチング保護膜として利用されている。しかしかか
る系においてはノボラック樹脂が縮合重合法により作ら
れるために性能上のばらつきが大きく、分子量が比較的
低いにもかかわらず軟化温度が高いため、レジストフィ
ルムとした場合に脆く、また基板との密着性においても
充分満足のいくものではなく、改良が望まれていた。こ
れに対し共役ジオレフィン系炭化水素、モノオレフィン
系不飽和化合物、α、β−エチレン性不飽和カルボン酸
からなる共重合体と、1.2−キノンジアジド化合物を
混合する系(特開昭56−122031号)が提案され
ており、かかる系はレジスト皮膜に柔軟性を付与し、か
つ基板との接着力を有するものであるが、当該系を光照
射によりアルカリ可溶性とならしめるためにはα、β−
エチレン性不飽和カルボン酸の導入率が高くなり、した
がって現像時に未照射部である画像部が膨潤しやすく、
解像力の点で不利となる。
発明が解決しようとする問題点 そこで可どう性、密着性に優れており、しかも現像時に
未照射部の膨潤が著しく少ないポジ型感光性樹脂組成物
が得られるならば極めて有用であり、かかる樹脂組成物
を提供することが本発明の目的である。
問題点を解決するための手段 本発明に従えば上記目的が、 (a)式 %式% (式中R2は置換基を有していてもかまわない炭素数2
〜10の脂肪族炭化水素、炭素数6〜7の脂環族炭化水
素或いは炭素数6の芳香族炭化水素;プロピレン;R4
は置換基を有していてもかまわない炭素数2〜7のアル
キレン:R5は置換基を有していてもかまわない炭素数
2〜5のアルキレン;におよびlは繰り返し単位数の平
均値でkは1〜1O1lは2〜50の範囲内で決定せら
れる数)または (b)式 〈式中R7は置換基を有していてもかまわない炭素数5
〜lOの脂肪族炭化水素、炭素数6〜7の脂環族炭化水
素あるいは炭素数6〜13の芳香族炭化水素:R8は主
鎖中にビニル基、アリル基、エーテル基、エステル基あ
るいはカルボニル基のいづれか1種あるいはそれらの組
合せを含んでいてもよくまた側鎖に置換基を有していて
もかまわない炭素数1〜30の脂肪族炭化水素または炭
素数6〜13の芳香族炭化水素;Bは (但しmとnは互いに関係なくOか1を示す);で表わ
される繰り返し単位;R9はエチレンまたはプロピレン
: l?toは置換基を有していてもかまわない炭素数
2〜7のアルキレン;8口は置換基を有していてもかま
わない炭素数2〜5のアルキレン;pおよび9は繰り返
し単位数の平均値でpは1〜1O1qは2〜50を表し
、Eはカルボン酸基、スルホン酸基、リン酸基または亜
リン酸基)で表される少なくとも1種の側鎖を有するア
クリル樹脂組成物とキノンジアジド系化合物とからなる
ポジ型感光性樹脂組成物により達成せられる。
本発明にかかるアクリル樹脂組成物は 式 (式中R,は水素またはメチル基:R2は置換基を有し
ていてもかまわない炭素数2〜10の脂肪族炭化水素、
炭素数6〜7の脂環族炭化水素、炭素数6の芳香族炭化
水素; で表わされる繰り遅し単位;R3はエチレンまたはプロ
ピレン;R4は置換基を有していてもかまわない炭素数
2〜7のアルキレン;R5は置換基を有していてもかま
わない炭素数2〜5のアルキレン:におよび1は繰り返
し単位数の平均値でkは1〜10’、 1は2〜50を
表す〉 または 式 (式中R6は水素またはメチル基;R7は置換基を有し
ていてもかまわない炭素数5〜10の脂肪族炭化水素、
炭素数6〜7の脂環族炭化水素あるいは炭素数6〜13
の芳香族炭化水素;R8は主鎖中にビニル基、アリル基
、エーテル基、エステル基あるいはカルボニル基のいづ
れか1種あるいはそれらの組合せを含んでいてもよくま
た側鎖に置換基を有していてもかまわない炭素数1〜3
0の脂肪族炭化水素または炭素数6〜13の芳香族炭化
水素:Bは(但しmとnは互いに関係なく0か1を示す
);プロピレン: RIGは置換基を有していてもかま
わない炭素数2〜7のアルキレン: Rltは置換基を
有していてもかまわない炭素数2〜5のアルキレン;P
およびqは繰り返し単位数の平均値でpは1〜1O1q
は2〜50を表し、Eはカルボン酸基、スルホン酸基、
リン酸基または亜リン酸基)で表される少なくとも1種
の側鎖を有する反応性アクリル単量体と共重合可能なα
、β−エチレン性不飽和単量体とを重合させることによ
り有利に製造せられる。
通常これら単量体の割合は前者3〜80重量?6、後者
97〜20重量%の範囲内で決定せられる。また後者の
内で皮膜特性、アルカリ水溶液への溶解速度の調製の目
的で式CI)、(II)で表される酸性基を含む比較的
長い側鎖を有する反応性アクリル単量体とは別に、池の
α、β−エチレン性不飽和カルボン酸、α、β−エチレ
ン性不飽和スルホン酸、α、β−エチレン性不飽和リン
酸あるいはそれらの塩から選ばれる少なくとも1種の酸
性基を有する不飽和単量体を共重合してもよく、その量
は0〜15重量%の範囲内で決定せられる。この酸性基
を含む比較的長い側鎖を有する反応性アクリル単量体を
導入したアクリル樹脂組成物は、側鎖の短い従来のα、
β−エチレン性不飽和酸を導入した樹脂に比べ、同じ酸
性基当量では前者の方がアルカリ水溶液に対する溶解性
が高く、キノンジアジド系化合物を混合した場合におい
ても、光照射部の溶解性は高く、また当該部分が溶解除
去される間、未照射の膨潤は極めて少ない。さらに当該
反応性アクリル単量体の導入は樹脂に可撓性を与え、フ
ェノール樹脂系で問題となるような脆性はない。
尚、式CI)で表される反応性アクリル単量体は例えば
本出願人によってすでに特許出願された「末端カルボキ
シル基を有する反応性アクリル単量体ならびにその製法
」 (特願昭61−001899号)なる出願明細書に
記載の如く 式 (式中R,は水素またはメチル基; プロピレン;R4は置換基を有していてもかまわない炭
素数2〜7のアルキレン;R5は置換基を有していても
かまわない炭素数2〜5のアルキレン;におよびlは繰
り返し単位数の平均値でkは1〜1O1lは2〜50) で表される末端ヒドロキシル基を有する(メタ)アクリ
レートと 式 (式中R2は置換基を有していてもかまわない炭素数2
〜lOの脂肪族炭化水素、炭素数6〜7の脂環族炭化水
素、炭素数6の芳香族炭化水素)を好ましくはラジカル
重合禁止剤の存在下に重合させるごとにより有利に製造
せられる。
また式(n)で表される反応性アクリル単量体は、例え
ば本出願人によって既に特許出願された[両親媒性を有
する重合反応性単量体ならびにその製法」 (特願昭6
1−285708号)なる出願明細書に記載の如く 式 %式% (式中R6は水素またはメチル基;Bは(但しmとnは
互いに関係なくOか1を示す);プロピレン: RIO
は置換基を有していてもかまわない炭素数2〜7のアル
キレン: R11は置換基を有していてもかまわない炭
素数2〜5のアルキレン;pおよびqは繰り返し単位数
の平均値でPは1〜1O1qは2〜50を表す) で表される末端ヒドロキシル基を有する(メタ)アクリ
レートと (式中R,は置換基を有していてもかまわない炭素数5
〜lOの脂肪族炭化水素、炭素数6〜7の脂環族炭化水
素あるいは炭素数6〜13の芳香族炭化水素;R8は主
鎖中にビニル基、アリル基、エーテル基、エステル基あ
るいはカルボニル基のいづれか1種あるいはそれらの組
合せを含んでいてもよくまた側鎖に置換基を有していて
もかまわない炭素数1〜3θの脂肪族炭化水素または炭
素数6〜13の芳香族炭化水素;Eはカルボン酸基、ス
ルホン酸基、リン酸基または亜リン酸基) で表される酸無水物とを反応させ、式 (式中R6、R7、B、D、Eは夫々前述せ″る通り)
で表される化合物を得、これに式 (式中R8は主鎖中にビニル基、アリル基、エーテル基
、エステル基あるいはカルボニル基のいづれか1種ある
いはそれらの組合せを含んでいてもよくまた側鎖に置換
基を有していてもかまわない炭素数1〜30の脂肪族炭
化水素、炭素数6〜lOの脂環族炭化水素または炭素数
6〜13の芳香族炭化水素) で表されるエポキシ化合物を反応させることにより好都
合に製造せられる。
このようにして得られる酸性基を含む比較的長い側鎖を
有する反応性アクリル単量体と共重合させるべきα、β
−エチレン性不飽和単量体は通常アクリル樹脂の製造に
使用される型の任意のα。
β−エチレン性不飽和化合物であることができ、それら
を大別すると下記の通りである。
1)酸性基含有単量体: a)α、β−エチレン性不飽和カルボン酸例えばアクリ
ル酸、メタクリル酸、クロトン酸イタコン酸、マレイン
酸、フマル酸等、b)α、β−エチレン性不飽和スルホ
ン酸例えばl−アクリルオキシ−1−プロパンスルホン
酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルボン
酸、3−メタクリルアミド−1−ヘキサンスルホン酸等
、 C)α、β−エチレン性不飽和リン酸 例えばアシッドホスホオキシエチルメタクリレート、ア
シ・ソドホスホオキシプロピルメタクリレート等、 2)ヒドロキシル基含有単量体: 例えば2−ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシ
プロピルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキ
シブチルアクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレー
ト、アリルアルコール、メタアリルアルコール等、 3)含窒素アルキルアクリレートもしくはメタクリレー
ト 例えばジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルア
ミノエチルメタクリレート等、4)重合性アミド 例えばアクリル酸アミド、メタクリル酸アミド等、 5)重合性ニトリル 例えばアクリロニトリル、メタクリレートリル等、 6)アルキルアクリレートもしくはメタクリレート 例えばメチルアクリレート、メチルメタクリレート、エ
チルアクリレート、エチルメタクリレート、n−ブチル
アクリレート、n−ブチルメタクリレート、2−エチル
へキシルアクリレート等、7)重合性芳香族化合物 例えばスチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン
、t−ブチルスチレン等、 8)α−オレフィン 例えばエチレン、プロピレン等、 9)ビニル化合物 例えば酢酸ビニル、10ピオン酸ビニル等、10)ジエ
ン化合物 例えばブタジェン、イソプレン等、 これら単量体は単独もしくは併用して使用せられる。
重合は任意の公知手法により実施され、その際に重合開
始剤として、例えば過酸化ベンゾイル、L−ブチル−オ
キシド、クメンハイドロパーオキシドなどの有機過酸化
物;アゾビスシアノ吉草酸、アゾビスイソブチロニトリ
ル、アゾビス(2,4−ジメチル)バレロニトリル、ア
ゾビス(2−アミジノプロパン)ハイドロクロライドな
どの有機アゾ化合物;過硫酸カリウム、過硫酸アンモニ
ウム、過硫酸ナトリウム、過酸化水素などの無機水溶性
ラジカル開始剤;レドックス系開始剤などが好適に使用
せられ、また連鎖移動剤としては、例えばエチルメルカ
プタン、ブチルメルカプタン、ドデシルメルカプタン等
のメルカプタン類;四臭化炭素、四塩化炭素等のハロゲ
ン化炭素類を使用することができる。
かくして得られた本発明に使用するアクリル樹脂組成物
の分子量の範囲は重量平均分子量でlθ00〜2000
00が適当であり、好ましくは3000〜100000
である。重量平均分子量が200000以上であるとア
ルカリ水溶液に対する溶解速度が極めて遅くなりしたが
って現像時間が長くなり実用的ではない。
また重量平均分子量が1000未満であると逆にアルカ
リ水溶液に対する溶解度が高すぎて、残存率が悪くなる
ばかりか、パターンがやせる現像が顕著となる。
本発明で使用される1、2−キノンジアジド化合物は、
例えば1.2−ベンゾキノンジアジドスルホン酸エステ
ル、1.2−ナフトキノンジアジドスルホン酸エステル
、1.2−ベンゾキノンジアジドスルホン酸アミド、1
.2−ナフトキノンジアジドスルホン酸アミドなとであ
り、公知の1.2−キノンジアジド化合物をそのまま使
用することができる。さらに具体的にはJ、にosar
著”Light−8ensitive Systems
”33’j−352,(1965) John 1ri
ley & 5ons Inc。
(New York)やW、S、De Forest著
”Photoresist”50、 (1975)、 
McGraw−Hill、 Inc、 (New Yo
rk)に記載されている1、2−キノンジアジド化合物
を挙げることができる。すなわち1.2−ベンゾキノン
ジアジド−4−スルホン酸フェニルエステル、1,2.
1’。
2′−ジ(ベンゾキノンジアジド−4−スルホ斗ル)−
ジヒドロキシビフェニル、1.2−ベンゾキノンジアジ
ド−4−(N−エチル−N−β−ナフチル)−スルホン
アミド、1.2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン
酸シクロヘキシルエステル、i(1,2−ナフトキノン
ジアジド−5−スルホニル)−3,5−ジメチルピラゾ
ール、1.2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸
−4′−ヒドロキシジフェニル−4゛−アゾ−β−ナフ
トールエステル、N、N″−ジー(l、2−ナフトキノ
ンジアジド−5−スルホニル)−アニリン、2’−(1
゜2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルオキシ)
−1−ヒドロキシ−アントラキノン、1,2−ナフトキ
ノンジアジド−5−スルホン酸−2,3,4−トリヒド
ロキシベンゾフェノンエステル、1.2−ナフトキノン
ジアジド−5−スルホン酸クロリド2モルと4.4’−
ジアミノベンゾフェノン1モルの縮合物、1.2−ナフ
トキノンジアジド−5−スルホン酸クロリド2モルと4
.4“−ジヒドロキシ−1,1’−ジフェニルスルホン
1モルの縮合物、1.2−ナフトキノンジアジド−5−
スルホン酸クロリド1モルとプルプロ4921モルの縮
合物、1.2−ナフトキノンジアジド−5−(N−ジヒ
ドロアビエチル)−スルホンアミドなどを例示すること
ができる。
これらキノンジアジド系化合物の添加量は好ましくはア
クリル樹脂組成物100重量部に対し、5〜150重量
部であり、特に好ましくは10〜100重量部である。
5重量部未満であると光吸収により生じるカルボン酸量
が少なく、光照射前後のアルカリ水溶液に対する溶解度
に差をつけることができず、パターニングが困難となる
。また150重量部を超えると短時間の光照射では添加
したキノンジアジド系化合物の大半が未だそのままの形
で残存し、アルカリ水溶液への不溶化効果が高すぎて現
像することが困難となる。
また本発明のポジ型感光性樹脂組成物は必要に応じてさ
らに保存安定剤、色素、顔料などを添加することも可能
である。
本発明のポジ型感光性樹脂組成物は上記各成分を適当な
溶媒に溶解し、スピンナー、コーターなどの従来公知の
塗布手段によって支持体上に塗布し、乾燥することによ
って、感光層を形成することができる。適当な溶媒とし
て、例えばエチレングリコールモノメチルエーテル、エ
チレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコ
ールモノブチルエーテルなどのグリコールエーテル類、
メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテ
ートなどのセロソルブアセテート類、トルエン、キシレ
ンなどの芳香族炭化水素類、メチルエチルケトン、シク
ロヘキサノン等のケトン類、酢酸エチル、酢酸ブチルな
どのエステル類などがあり、これらの溶媒を単独あるい
は混合して使用する。また支持体としては、例えばシリ
コンウェハー、アルミニウム板、プラスチックフィルム
、紙、ガラス板、銅板、プリント配線用銅張積層板など
が用途に応じて適宜使用される。
また本発明の (a)式 (式中R2は置換基を有していてもがまゎない炭素数2
〜lOの脂肪族炭化水素、炭素数6〜7の脂環族炭化水
素或いは炭素数6の芳香族炭化水素;プロピレン;R1
は置換基を有していてもかまわない炭素数2〜7のアル
キレン;R5は置換基を有していてもがまわない炭素数
2〜5のアルキレン;におよび1は繰り返し単位数の平
均値でkは1〜1O1Jは2〜5oの範囲内で決定せら
れる数)または (b)式 (式中R)は置換基を有していてもがまゎない炭素数5
〜lOの脂肪族炭化水素、炭素数6〜7の脂環族炭化水
素あるいは炭素数6〜13の芳香族炭化水素;R8は主
鎖中にビニル基、アリル基、エーテル基、エステル基あ
るいはカルボニル基のいづれが1種あるいはそれらの組
合せを含んでいてもよくまた側鎖に置換基を有していて
もかまわない炭素数1〜30の脂肪族炭化水素または炭
素数6〜13の芳香族炭化水素;Bは (但しmとnは互いに関係なくoが1を示す);プロピ
レン;R□。は置換基を有していてもかまわない炭素数
2〜7のアルキレン;R目は置換基を有していてもかま
わない炭素数2〜5のアルキレン;pおよびqは繰り返
し単位数の平均値でPは1〜10.1は2〜50を表し
、Eはカルボン酸基、スルホン酸基、リン酸基または亜
リン酸基)で表される少なくとも1種の側鎖を有するア
クリル樹脂組成物とキノンジアジド系化合物とからなる
ポジ型感光性樹脂組成物は水系、溶剤系の塗料の形で適
用することもできるし、また有機アミンなどで部分中和
もしくは完全中和して水分散もしくは水溶液としてアノ
ード電着可能なポジ型感光性樹脂組成物として用いるこ
ともできる。
支持体としては導電性膜を有するものであれば電着する
ことが可能で、例えば銅張積層板、アルミニウム板など
が使用される。
以下実施例により本発明を説明する。特にことわりなき
限り、部および%は重量による。
実施例1 攪拌機、ジムロート、温度計および空気導入管を取り付
けた1λのガラス製反応フラスコの中に150部の無水
コハク酸、385部のプラクセルFM−1(εカプロラ
クトンと2−ヒドロキシエチルメタクリレートの1:1
モル付加物、ダイセル化学製)および全仕込量に対して
500 ppmのヒドロキノン七ツメチルエーテルを一
括して仕込んだ。ついで空気を導入管より吸込みながら
、内部温度150℃で40分間攪拌することによって反
応を行った。反応終了後、生成物を室温まで冷却すると
少量の未反応の酸無水物の結晶が析出するので、これを
ろ過により除去し、目的の反応性アクリル単量体CF)
を得た。
この反応性アクリル単量体〔F〕は酸価172粘度25
0cP(25℃)であった。反応組成物の酸価測定から
反応率を求めたところ、96%であった。
次に、攪拌機、ジムロート、温度計、滴下ロートおよび
窒素導入管を取り付けなIJLのガラス製反応フラスコ
の中に予めエチレングリコールモノブチルエーテル20
0部を仕込んだ後、反応性アクリル単量体CF)  1
00部、メチルメタクリレート75部、n−ブチルアク
リレート75部、および重合開始剤としてt−ブチルパ
ーオキシ2−エチルヘキサノニー51θ部を混合したも
のを滴下ロートを用いてフラスコ内温120℃にて3時
間攪拌しながら滴下し、アクリル樹脂組成物を得た0反
応生成樹脂は重量平均分子量が30,000、酸価43
であった。
こうして得られた樹脂溶液(NV= 56%)20gと
2.3.4−)リヒドロキシベンゾフエノンの1.2−
ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステル化物3
gとをエチレングリコールモノエチルエーテルアセテー
ト60g、メチルエチルケトン17mの混合溶媒に溶解
させた後、孔径0.5μのミクロフィルターにより濾過
し感光液を作成した。
スピンナーを使用し、シリコン酸化膜ウェハー上にこの
感光液を塗布した後、80℃で30分オーブン中で乾燥
し、膜厚1.5μmの塗膜を得た。この感光層にライン
アンドスペースパターンを密着し365r+n+での光
強度が3.5mW/叩2である紫外線を30秒間照射し
、1%メタケイ酸ソーダ水溶液で30℃、30秒間現像
しなところ、光学顕微鏡による観察によって 1.0μ
mのラインアンドスペースまで解像され、またレジスト
の剥離、割れは認められなかった。
実施例2 実施例1と同様の反応装置を用いて148部の無水フタ
ル酸、400部のブレンマーp p −1000(プロ
ピレンオキシドとメタクリル酸の5.5:1モル付加物
、日本油脂製)および全仕込量に対して500 ppm
のヒドロキノンモノメチルエーテルを一括して仕込んだ
。ついで、空気を導入しながら内温150℃で60分間
攪拌することによって、反応を行った。
反応によって得られた反応性アクリル単量体CG)は酸
価108、粘度300cP(25℃)であった。また、
反応率は95%であった。
次に実施例1と同様にして下記配合でアクリル樹脂組成
物を合成した。
単量体CG)75重量部 メチルメタクリレート     75重量部n−ブチル
アクリレート     50重量部アクリロニトリル 
      25重量部エチレングリコール モノブチルエーテル  180重量部 反応生成物は重量平均分子量32.000、酸価40.
2であった。
このようにして得られた樹脂溶液(NV=58%)20
gと2.3.4−)リヒドロキシベンゾフェノンの1.
2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステル化
物7gとをエチレングリコールモノエチルエーテルアセ
テ−1−80g、メチルエチルケトン25gの混合溶媒
に溶解させた後、孔径0.5μmのミクロフィルターに
より濾過し、感光液を作成した。
以下実施例1と同様の方法により評価した。
実施例3 実施例1と同様の反応装置の中に、77部の無水トリメ
リット酸、300部のプラクセルFM−’5(ε−カプ
ロラクトンと2−ヒドロキシエチルメタクリレートの5
:1モル付加物、ダイセル化学製)および全仕込量に対
して500 ppmのヒドロキノンモノメチルエーテル
を仕込んだ。ついで空気を導入管より吸い込みながら内
部温度165℃で30分間攪拌することによって反応を
行った。
反応終了後、生成物を熱時濾過し、少量の未反応物を除
去した。この合成中間体(H〕は酸価125の半固形物
質(25℃)であった。
次に上記の合成法によって得られた合成中間体(H)に
100部のカージュラ−E−10(パーサティック酸グ
リシジルエステル;シェル化学製)を仕込んだ後、再び
空気を導入管より吸い込みながら、内部温度150℃で
40分間攪拌することによって反応を行った。
反応によって得られた反応性アクリル単量体CI)は酸
価52、粘度400cP (25℃)であった。反応組
成物の酸価測定から反応率を求めたところ、95%であ
った。
次に実施例1と同様にして下記配合でアクリル樹脂組成
物を合成した。
単量体CI )          77.0重量部メ
タクリル酸         6.2重量部メチルメタ
クリレート     80.0重量部ローブチルアクリ
レート     36.8重量部エチレングリコール モノブチルエーテル  164.0重量部反応生成物は
重量平均分子量27,000、酸価40.5であった。
このようにして得られた樹脂溶液(NV= 55%)2
0gと2.3.4−トリヒドロキシベンゾフェノンの1
.2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステル
化物3gとをエチレングリコールモノエチルエーテルア
セテート60g、メチルエチルケトン17gの混合溶媒
に溶解させた後、孔径Q、5μmのミクロフィルターに
より濾過し、感光液を作成した。
以下実施例1と同様の方法により評価した。
実施例4 実施例1と同様の反応装置の中に92部の無水スルホフ
タル酸(川崎化成製)、388部のテトラヒドロフラン
とメタクリル酸の10:1モル付加物、および全仕込量
に対して500ppmのヒドロキノンモノメチルエーテ
ルを一括して仕込んだ。ついで、空気を導入しなから内
温170℃で30分間攪拌することによって反応を行っ
た。反応終了後、生成物を熱時濾過し、少量の未反応物
を除去した。この合成中間体(J)は酸価108の半固
形状物質(25℃)であった。
次に一ヒ記の合成法によって得られた合成中間体(J)
に94部のグリシジル−p−ターシャリブチルベンゾエ
ート(扶桑化学製)を仕込んだ後、再び空気を導入管よ
り吸い込みながら、内部温度150℃で40分間攪拌す
ることによって、反応を行った。
反応によって得られた反応性アクリル単量体〔K〕は酸
価48、粘度350cP (25℃)であった。反応組
成物の酸価測定から反応率を求めたところ、90%であ
った。
次に実施例1と同様にして下記配合でアクリル樹脂組成
物を合成しな。
単量体(K )          40.6重量部メ
タクリル酸         6.2重量部メチルメタ
クリレート     60゜0重量部エチルアクリレー
ト      92,2重量部エチレングリコール モノブチルエーテル  164.0重量部反応生成物は
重量平均分子量25,000、酸価31.0であった。
このようにして得られた樹脂溶液(NV= 55%)2
0gと2.3.4−トリヒドロキシベンゾフェノンの1
.2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステル
化物7gとをエチレングリコールモノエチルエーテルア
セテート80g 、メチルエチルケトン25gの混合溶
媒に溶解させた後、孔径0.5μmのミクロフィルター
により濾過し、感光液を作成した。
以下実施例1と同様の方法により評価した。
実施例5 実施例1で得られたアクリル樹脂組成物20gと2j、
4−トリヒドロキシベンゾフェノンの1.2−ナフトキ
ノンジアジド−5−スルホン酸エステル化物13部とを
エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート80
g、メチルエチルケトン41tgの混合溶媒に溶解させ
た後、0.5μmのミクロフィルターにより濾過し、感
光液を作成した。
以下実施例1と同様の方法により評価した。
実施例6 実施例1で得られたアクリル樹脂組成物20gと2.3
.4−トリヒドロキシベンゾフェノンの1.2−ナフト
キノンジアジド−5−スルホン酸エステル化物0.6g
とをエチレングリコールモノエチルエーテルアセテ−)
50g、メチルエチルケトン14gの混合溶媒に溶解さ
せた後、0.5μmのミクロフィルターにより濾過し、
感光液を作成した。
以下実施例1と同様の方法により評価した。
結果を第1表に示す。
実施例7(電着組成物として評価) 実施例1で合成されたアクリル樹脂組成物溶液100部
に予め2.3.4−トリヒドロキシベンゾフェノンの1
.2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステル
化物15部をメチルエチルケトン60部に溶解した溶液
を加え、さらにトリエチルアミン3.7部を加えて溶解
し、攪拌下脱イオン水1500部を徐々に加えて電着組
成物を得た。
次いで上記電着組成物中に、0 、6 Ilmのスルー
ホールを有する絶縁板に無電解銅メ・ツキ、電解銅メッ
キを行い、銅膜厚35μmのプリント配線板用両面回路
基板を浸漬し、回路基板に正電極を、電着組成物を入れ
た金属容器に負電極を接続し、100Vの直流電圧を2
分間印加し、その後回路基板を水洗し、100℃のオー
ブンで5分間乾燥させ、8μ−のポジ型感光性樹脂被膜
を形成させた。この樹脂被膜はピンホールがなく均一膜
厚であり、さらにスルーホール内は完全に被覆されてい
た。
次に上記被膜上に回路パターンを有するポジタイプのフ
ォトツールマスクを密着させ365nn+の光強度が3
.5+wW/C112の紫外線を両面各々1分間照射し
、1%メタケイ酸ソーダ水溶液で35℃、1分間現像し
たところパターンに忠実な線幅が再現され、レジスト剥
離、ワレは観察されなかった。
次に露出した銅を塩化第二鉄溶液によりエツチングし、
水洗の後、50℃の3%水酸化ナトリウム水溶液により
回路パターン上の樹脂被膜を除去し目的の最小導体幅(
回路幅)30μmの回路パターンを得た。この時、紫外
線の照射されなかったスルーホール内の銅はエツチング
されずに完全に残り、両面の導通が確保され、樹脂被覆
が完全であったことを示している。
特許出願代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_2は置換基を有していてもかまわない炭素数
    2〜10の脂肪族炭化水素、炭素数6〜7の脂環族炭化
    水素或いは炭素数6の芳香族炭化水素;Aは▲数式、化
    学式、表等があります▼あるいは−〔R_5−O〕−_
    lで表わされる繰り返し単位;R_3はエチレンまたは
    プロピレン;R_4は置換基を有していてもかまわない
    炭素数2〜7のアルキレン;R_5は置換基を有してい
    てもかまわない炭素数2〜5のアルキレン;kおよびl
    は繰り返し単位数の平均値でkは1〜10、lは2〜5
    0の範囲内で決定せられる数)または (b)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_7は置換基を有していてもかまわない炭素数
    5〜10の脂肪族炭化水素、炭素数6〜7の脂環族炭化
    水素あるいは炭素数6〜13の芳香族炭化水素;R_8
    は主鎖中にビニル基、アリル基、エーテル基、エステル
    基あるいはカルボニル基のいづれか1種あるいはそれら
    の組合せを含んでいてもよくまた側鎖に置換基を有して
    いてもかまわない炭素数1〜30の脂肪族炭化水素また
    は炭素数6〜13の芳香族炭化水素;Bは ▲数式、化学式、表等があります▼あるいは▲数式、化
    学式、表等があります▼基 (但しmとnは互いに関係なく0か1を示す);Dは▲
    数式、化学式、表等があります▼あるいは−〔R_1_
    1−D〕−_qで表わされる繰り返し単位;R_9はエ
    チレンまたはプロピレン;R_1_0は置換基を有して
    いてもかまわない炭素数2〜7のアルキレン;R_1_
    1は置換基を有していてもかまわない炭素数2〜5のア
    ルキレン;pおよびqは繰り返し単位数の平均値でpは
    1〜10、qは2〜50を表し、Eはカルボン酸基、ス
    ルホン酸基、リン酸基または亜リン酸基)で表される少
    なくとも1種の側鎖を有するアクリル樹脂組成物とキノ
    ンジアジド系化合物とを固形分重量比で100対5〜1
    50部含むことを特徴とするポジ型感光性樹脂組成物。
JP62023114A 1987-02-02 1987-02-02 ポジ型感光性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2593305B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023114A JP2593305B2 (ja) 1987-02-02 1987-02-02 ポジ型感光性樹脂組成物
EP88901323A EP0301101B1 (en) 1987-02-02 1988-02-02 Positive photosensitive resin composition
DE88901323T DE3881976T2 (de) 1987-02-02 1988-02-02 Positive photoempfindliche harzzubereitung.
PCT/JP1988/000093 WO1988005927A1 (en) 1987-02-02 1988-02-02 Positive photosensitive resin composition
CA000576099A CA1330404C (en) 1987-02-02 1988-08-30 Positive type photo-sensitive resinous composition
US07/255,191 US4946757A (en) 1987-02-02 1988-10-27 Positive type 1,2 quinone diazide containing photosensitive resinous composition with acrylic copolymer resin

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023114A JP2593305B2 (ja) 1987-02-02 1987-02-02 ポジ型感光性樹脂組成物
CA000576099A CA1330404C (en) 1987-02-02 1988-08-30 Positive type photo-sensitive resinous composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63189857A true JPS63189857A (ja) 1988-08-05
JP2593305B2 JP2593305B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=25672092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62023114A Expired - Lifetime JP2593305B2 (ja) 1987-02-02 1987-02-02 ポジ型感光性樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4946757A (ja)
EP (1) EP0301101B1 (ja)
JP (1) JP2593305B2 (ja)
CA (1) CA1330404C (ja)
DE (1) DE3881976T2 (ja)
WO (1) WO1988005927A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5186064A (en) * 1990-07-31 1993-02-16 Asmo Co., Ltd. Wiper for use in a vehicle
JPH07191466A (ja) * 1993-11-17 1995-07-28 At & T Corp エネルギー感受性材料
KR100538655B1 (ko) * 2001-07-19 2005-12-23 주식회사 동진쎄미켐 감광성 수지 조성물
WO2008102480A1 (ja) * 2007-02-22 2008-08-28 Fujifilm Corporation 含フッ素化合物、樹脂組成物、感光性転写材料、離画壁及びその形成方法、カラーフィルタ及びその製造方法、並びに表示装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1334897C (en) * 1988-08-02 1995-03-28 Mamoru Seio Electrodeposition coating composition and image-forming method using the same
JP2585070B2 (ja) * 1988-08-02 1997-02-26 日本ペイント株式会社 画像形成方法
JP2584672B2 (ja) * 1989-04-28 1997-02-26 富士写真フイルム株式会社 感光性組成物
JPH0389353A (ja) * 1989-09-01 1991-04-15 Nippon Paint Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物
JPH04258957A (ja) * 1991-02-14 1992-09-14 Nippon Paint Co Ltd ポジ型感光性電着樹脂組成物
US5362597A (en) * 1991-05-30 1994-11-08 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Radiation-sensitive resin composition comprising an epoxy-containing alkali-soluble resin and a naphthoquinone diazide sulfonic acid ester
JP2000347397A (ja) 1999-06-04 2000-12-15 Jsr Corp 感放射線性樹脂組成物およびその層間絶縁膜への使用
WO2020263757A1 (en) 2019-06-27 2020-12-30 Lam Research Corporation Alternating etch and passivation process

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3551154A (en) * 1966-12-28 1970-12-29 Ferrania Spa Light sensitive article comprising a quinone diazide and polymeric binder
US3802885A (en) * 1967-08-15 1974-04-09 Algraphy Ltd Photosensitive lithographic naphthoquinone diazide printing plate with aluminum base
US3637384A (en) * 1969-02-17 1972-01-25 Gaf Corp Positive-working diazo-oxide terpolymer photoresists
US3890153A (en) * 1971-03-13 1975-06-17 Philips Corp Positive-acting napthoquinone diazide photosensitive composition
US3900325A (en) * 1972-06-12 1975-08-19 Shipley Co Light sensitive quinone diazide composition with n-3-oxohydrocarbon substituted acrylamide
JPS5114042B2 (ja) * 1972-06-12 1976-05-06
JPS56122031A (en) * 1980-03-01 1981-09-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Positive type photosensitive resin composition
JPS61206293A (ja) * 1985-03-08 1986-09-12 日本ペイント株式会社 回路板の製造方法
JPH0678461B2 (ja) * 1986-01-08 1994-10-05 日本ペイント株式会社 塗料用アクリル樹脂組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5186064A (en) * 1990-07-31 1993-02-16 Asmo Co., Ltd. Wiper for use in a vehicle
JPH07191466A (ja) * 1993-11-17 1995-07-28 At & T Corp エネルギー感受性材料
KR100538655B1 (ko) * 2001-07-19 2005-12-23 주식회사 동진쎄미켐 감광성 수지 조성물
WO2008102480A1 (ja) * 2007-02-22 2008-08-28 Fujifilm Corporation 含フッ素化合物、樹脂組成物、感光性転写材料、離画壁及びその形成方法、カラーフィルタ及びその製造方法、並びに表示装置
JP2008202006A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Fujifilm Corp 含フッ素化合物、樹脂組成物、感光性転写材料、離画壁及びその形成方法、カラーフィルタ及びその製造方法、並びに表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2593305B2 (ja) 1997-03-26
EP0301101A4 (en) 1990-02-22
DE3881976T2 (de) 1993-09-30
CA1330404C (en) 1994-06-28
US4946757A (en) 1990-08-07
WO1988005927A1 (en) 1988-08-11
EP0301101B1 (en) 1993-06-23
EP0301101A1 (en) 1989-02-01
DE3881976D1 (de) 1993-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3771705B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びプリント配線板製造用フォトレジストインク
US8460852B2 (en) Photosensitive resin composition, photosensitive element, method for forming resist pattern and method for manufacturing printed wiring board
EP0354018B1 (en) An electrodeposition coating composition and image-forming method using the same
WO2020108421A1 (zh) 六芳基双咪唑类混合光引发剂及应用
WO1998014831A1 (fr) Composition photosensible et son utilisation
JPS63189857A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JP4481789B2 (ja) エポキシ硬化剤
JP5753074B2 (ja) 感光性樹脂組成物、感光性ドライフィルムおよびパターン形成方法
US5232816A (en) Positive type photosensitive resinous composition comprising a resin copolymer having at least a phosphoric acid ester monomer
CA1334897C (en) Electrodeposition coating composition and image-forming method using the same
JP4691826B2 (ja) カルボキシル基含有ポリフマレート、製造方法および用途
KR20100051520A (ko) 포지티브형 감광성 음이온 전착도료용 조성물
JP5685180B2 (ja) 感光性樹脂組成物、感光性ドライフィルムおよびパターン形成方法
JPH06138658A (ja) アルカリ現像型感光性組成物
JPH11327151A (ja) 感光性組成物
JP2024091110A (ja) レジスト用樹脂組成物、レジスト膜の製造方法、パターン化されたレジスト膜、及びドライフィルム
JPH03100074A (ja) ポジ型感光性アニオン電着塗料樹脂組成物
JPH04311775A (ja) ポジ型感光性アニオン電着塗料樹脂組成物、これを用いた電着塗装浴及び電着塗装法
JPH0426848A (ja) 感光性組成物
JPH055989A (ja) 多元共重合体の製造法、これを含む感光性樹脂組成物およびこれを用いた感光性エレメント
JPH04311774A (ja) ポジ型感光性カチオン電着塗料樹脂組成物、これを用いた電着塗装浴及び電着塗装法
JPH0683048A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JPH03100071A (ja) ポジ型感光性カチオン電着塗料樹脂組成物
JP2003202668A (ja) 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法及びプリント配線板の製造法
JPH01234415A (ja) 紫外線感光性樹脂の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term