JPS63188046A - フレキソ印刷版 - Google Patents

フレキソ印刷版

Info

Publication number
JPS63188046A
JPS63188046A JP1920787A JP1920787A JPS63188046A JP S63188046 A JPS63188046 A JP S63188046A JP 1920787 A JP1920787 A JP 1920787A JP 1920787 A JP1920787 A JP 1920787A JP S63188046 A JPS63188046 A JP S63188046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
plate
image area
leading edge
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1920787A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitoshi Nishiwaki
文俊 西脇
Yoshiyuki Tsuda
善行 津田
Hidenobu Shintaku
秀信 新宅
Yuji Yoshida
雄二 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1920787A priority Critical patent/JPS63188046A/ja
Publication of JPS63188046A publication Critical patent/JPS63188046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、近年、経済性、多方面性、高速性等の面で優
れた印刷方式として用途が拡大しているフレキソ印刷機
に使用されるフレキソ印刷版に関するものである。
従来の技術 従来この種のフレキソ印刷版は第2図のような構造にな
っていた。aは上面図であシ、bはA −AあるいはB
−B面の断面図である。フレキシブルな磁石板または金
属板などの支持体1の面上にゴムまたは感光性樹脂のよ
うなフレキシブルな凸版2を両面テープなどにより固定
したものであった。そして、前記凸版2の凸部すなわち
画線部3の縦断面および横断面形状は台形であり、その
画線部3は凸版2の画線部3以外の部分すなわち非画線
部4よりも一定量りだけ高くなっていた。
このフレキシブルな凸版2を、第3図に示すように、版
胴5上に固定し、画線部3上にインキを付着させ、画線
部3を被印刷物6に対して一定量押込ひように印刷機を
調整し、そして、版胴6を矢印7の方向に回転させ、そ
のときの板層速度と同じ速度で被印刷物6を矢印8の方
向に移動させれば被印刷物6の上面に版画線部3上のイ
ンキが転移する。
しかし、このような構成のフレキソ印刷版では、版胴6
が矢印7の印刷方向に回転し、凸版2の画線部3の前縁
9が被印刷物6の上面ば衝突すれば、そのとき大きな衝
撃力が発生し、凸版2と被印刷物6の間の印刷圧力が非
常に高くなっていた。そして、印刷圧力が高くなるため
に、印刷膜の前縁部では中央部に比べて膜厚が非常に厚
くなっていた。一方、画線部3の側縁10では、画線部
3を被印刷物6に対して押込んでいても、印刷方向7と
垂直な方向には凸版2が変形しやすいため凸版2と被印
刷物θの間の印刷圧力が画線部3の中央部の印刷圧力と
比べて低くなっていた。さらに版胴5が回転し、凸版2
の画線部3の後縁11が被印刷物6の上面に接するとこ
ろでも、印刷圧力が非常に高くなり、この部分の印刷膜
厚は非常に厚くなっていた。
発明が解決しようとする問題点 このように、従来のフレキソ印刷版では、画線部の面内
における印刷圧力の分布が不均一であり、そのため印刷
された膜の厚さが一様ではなかった。
本発明は、前記従来の問題点を解消するものであυ、フ
レキソ印刷版の画線部全面において版と被印刷物の間に
作用する印刷圧力を一定にすることにより、画線部全面
にわたり均一かつ安定な印刷膜を形成できるフレキソ印
刷版を提供するものである。
問題点を解決するための手段 磁石板または金属板等の支持体と、前記支持体上に形成
されたゴム版または樹脂板の弾性版から成り、前記弾性
版の画線部印刷方向前縁および後縁の下部に圧力緩衝体
を設け、側縁に接する非画線部の版の厚さを前縁および
後縁に接する非画線部の版厚をより大きくする。
作  用 この技術的手段による作用は次のようになる。
凸版の画線部印刷方向前縁の下部に圧力緩衝部を設けて
いるため、フレキソ印刷版の画線部全面において版と被
印刷物の間に作用する印刷圧力を均一化でき、画線部全
面にわたり一様な印刷膜を形成することが可能となる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第図にもとづいて説明する。
aは上面図、bはA−A面断面図、CはB−B面断面図
である。第1図に示すように、凸版12はフレキシブル
な感光性樹脂で形成されており、矢印13で示す印刷方
向に対する画線部14の前縁16の下部および後縁16
の下部に凸版12の裏面から断面形状が三角形である切
欠き17が圧力緩衝体として設けられている。また、凸
版12の画線部14の側縁18に接する非画線部19の
版厚さhlは、前縁15および後縁164C接する非画
線部20の版厚さh2より大きくなっている。
ただし、凸版12の画線部14の版厚さり。と側縁18
に接する非画線部19の版厚さhlの差(ho−hl)
は、画線部14の被印刷物に対する押込み量よりも大き
くしている。そして、このフレシブルな感光性樹脂凸版
12をフレキシブルな磁石板の支持体210面上に接着
固定することによりフレキソ印刷版を構成している。
次に、この一実施例の構成における作用を説明する。凸
版12の画線部印刷方向前縁16および後縁16の下部
に凸版12の裏面から切欠き17を形成しているために
、画線部前縁16および後縁18に過大な力が作用した
場合、切欠き17が容易に変形する緩衝体として働き、
前縁部15および後縁部16における印刷圧力を画線部
中央における印刷圧力とほぼ等しくすることができる。
さらに、画線部14の側縁18に接する非画線部19の
版厚さhl を前縁16および後縁16に接する非画線
部2oの版厚さh2よシ大きくしているために、側縁1
8は側縁と垂直な方向には変形しにくくなり、一方、前
縁16および後縁16は印刷方向に変形しやすくなり、
画線部14の縁における印刷圧力は均一化される。
この結果、画線部14の全面にわたって版と被印刷物の
間に作用する印刷圧力が均一化され、一様な厚さの印刷
膜を形成することができる。
なお、上記実施例では画線部14の前縁16および後縁
16の下部に凸版12の裏面から断面形状が三角形であ
る切欠き17を形成した圧力緩衝体としたが、切欠きの
形状が変化しても、あるいは切欠きの代わシに弾性率が
凸版材料よりも大きい材料を前縁16および後縁16の
下部に挿入しても上記と同様の効果が得られる。
発明の効果 以上のように、本発明のフレキソ印刷版は、磁石板また
は金属板等の支持体と、前記支持体上に形成されたゴム
版または樹脂板から成シ、前記板の画線部印刷方向前縁
および後縁の下部に圧力緩衝部を設け、側縁に接する非
画線部の版厚さを前縁および後縁に接する非画線部の版
厚さより大きくしたものであるから、フレキソ印刷版の
画線部全面において版と被印刷物の間に作用する印刷圧
力を均一化でき、画線部全面にわたシ一様な厚さの印刷
膜を形成することが可能となる。したがって、本発明は
実用的に極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のフレキソ印刷版の平面図お
よび断面図、第2図は従来例の7レキン印刷版の平面図
および断面図、第3図は印刷機の印刷状態図である。 12・・・・・・凸版、14・・・・・・画線部、15
・・・・・・前縁、16・・・・・・後縁、17・・・
・・・切欠き、18・・・・・・側縁、19.20・・
・・・・非画線部、21・・・・・・支持体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名J4
号室雲〉4鵞 柑  an 枢cO噌崇1ミ石さ :j;j  j  j  : 蕨       g−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体と前記支持体上に弾性版を有し、前記弾性
    版の画線部印刷方向前縁および後縁の下部に圧力緩衝部
    を設け、側縁に接する非画線部の版厚さを前縁および後
    縁に接する非画線部の版厚さより大きくしたフレキソ印
    刷版。
  2. (2)圧力緩衝部は切欠きであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のフレキソ印刷版。
  3. (3)圧力緩衝部は弾性版の弾性率より大きい弾性率の
    材料からなる特許請求の範囲第1項記載のフレキソ印刷
    版。
JP1920787A 1987-01-29 1987-01-29 フレキソ印刷版 Pending JPS63188046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1920787A JPS63188046A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 フレキソ印刷版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1920787A JPS63188046A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 フレキソ印刷版

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63188046A true JPS63188046A (ja) 1988-08-03

Family

ID=11992921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1920787A Pending JPS63188046A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 フレキソ印刷版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63188046A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107531071A (zh) * 2015-04-30 2018-01-02 富士胶片株式会社 柔版印刷版
KR20180100249A (ko) * 2016-03-16 2018-09-07 가부시키가이샤 고무라테크 인쇄판
US10675902B2 (en) * 2015-10-21 2020-06-09 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Insulator film formation method by flexographic printing and flexographic printing plate

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107531071A (zh) * 2015-04-30 2018-01-02 富士胶片株式会社 柔版印刷版
CN107531071B (zh) * 2015-04-30 2019-07-23 富士胶片株式会社 柔版印刷版
US10675902B2 (en) * 2015-10-21 2020-06-09 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Insulator film formation method by flexographic printing and flexographic printing plate
KR20180100249A (ko) * 2016-03-16 2018-09-07 가부시키가이샤 고무라테크 인쇄판
US10279616B2 (en) 2016-03-16 2019-05-07 Komura-Tech Co., Ltd. Printing plate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0402942A3 (en) Method of printing fine patterns
EP1300257A3 (en) Support for lithographic printing plate and presensitized plate and method of producing lithographic printing plate
JPS63188046A (ja) フレキソ印刷版
US3049996A (en) Rotary printing press
US2248275A (en) Printing plate
JPH0318188Y2 (ja)
JP3255498B2 (ja) グラビアオフセット印刷法
JP3606286B2 (ja) 凸版印刷装置
US5303646A (en) Relief printing method and apparatus for its implementation
JPS63193838A (ja) フレキソ印刷機
US2068649A (en) Apparatus for printing on glass and the like
EP0335399A3 (en) A novel photoresin relief printing plate
JPS6120748A (ja) 印刷装置
JPH11157042A (ja) スクリーン印刷用サスペンドメタルマスクの製造方法
JPS6482944A (en) Printing screen plate and its processing
JPS623232Y2 (ja)
JP3476908B2 (ja) フレキソ印版用基材及びフレキソ印版
JPH0213154Y2 (ja)
JPH0737651U (ja) 装飾用シート及びその製造方法
JP2502568B2 (ja) 平版印刷用印刷版
JPH0764134B2 (ja) 鋼管用印字装置版胴
JPH0679537U (ja) スクリーン印刷における印刷膜厚均一処理機構
JPH0732085Y2 (ja) 段ボール印刷用版材
JPS6120749A (ja) 印刷装置
JPH0734695Y2 (ja) 段ボール印刷用版材