JPS6318778A - 黒分離装置 - Google Patents

黒分離装置

Info

Publication number
JPS6318778A
JPS6318778A JP61160703A JP16070386A JPS6318778A JP S6318778 A JPS6318778 A JP S6318778A JP 61160703 A JP61160703 A JP 61160703A JP 16070386 A JP16070386 A JP 16070386A JP S6318778 A JPS6318778 A JP S6318778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
density
color
recording
minimum value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61160703A
Other languages
English (en)
Inventor
Keitoku Ito
敬徳 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61160703A priority Critical patent/JPS6318778A/ja
Publication of JPS6318778A publication Critical patent/JPS6318778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、デジタルカラー複写機等のデジタルカラー画
像処理装置における黒分離装置に関し、特に三刺激値濃
度信号の最小値から、黒トナー(インク)記録量を決定
する黒分離装置に係るものである。
(従来技術) この種デジタルカラー画像処理装置においては、第1図
に示す様に、三刺激値濃度信号〔例えばR(赤)、G(
緑)、B(青)光に対する濃度信号〕の最小値Min’
(R,G、B)に基づいて、スケルトンブラック調の黒
トナー記録量を決定する方法が公知である。
一般に黒トナー記録量を多くすると、比較的高価なC(
シアン)2M(マゼンタ)、Y(イエロー)トナーの消
費量が少なくて済む。
しかし、第1図の場合黒トナー記録量を多くする為に黒
記録開始濃度t、を小さくすると、高彩度色記録時にも
黒トナーが混じり彩度低下を招き色再現性が悪くなるの
で、t、をあまり小さくすることが出来ない、また、三
刺激値濃度信号の最小値及び最大値からグレー成分を検
出して黒トナー記録量を決定する方法も公知であり、こ
の方法によれば黒トナー記録量を多くすることが可能で
あるが、処理が?jl雑で装置が高価になる。
(目的) 本発明は上記従来技術の欠点を解消し、色再現性を悪化
させることなく、黒トナーの記録量を多くすることが出
来る黒分離装置を、簡単なJR成で実現することを目的
とする。
(構成) この目的のために本発明は、再現すべき色の濃度信号R
,G、Bの最小値Min (R,G、B)と、大小間係
S+、Stに基づいて黒記録信号を決定するものである
以下、本発明の詳細な説明する。
第2図は、本発明に係わる黒分離装置を適用したデジタ
ルカラー画像処理装置の一例のブロック図である0図に
おいて、R,G、Bはカラースキャナ等から出力される
三刺激値濃度信号であり、具体的には注目画素のR(赤
)、G(緑)、B(青)光に対する反射濃度を表す8ビ
ツトの濃度信号である。21は濃度信号R,G、Bに基
づいて5bitの黒記録信号Bkを出力する黒分離装置
である。22は黒分M装置21より出力された黒記録信
号Bkに応じて黒トナーで記録される濃度分を濃度信号
R,G、Bから減じ濃度補正を行う下色除去装置であり
、補正された濃度信号Rl。
G’、B’を出力する。23は濃度信号R’、G′、B
′から現実に使用される色トナーの特性に合わせた記録
信号を出力するマスキング処理装置で、シアン、マゼン
タ、イエロー各トナーの8bit記録信号C,M、Yを
出力する。
第3図は、本発明に係る黒分離装置の一実施例のブロッ
ク図である。
図において、31は濃度信号RBを比較して結果を出力
するコンパレータである。32はコンパレータ31の出
力がH(RIB)であれば、B入力をL (R≦B)で
あればA入力を選択して出力するセレクタである。従っ
てセレクタ32は濃度信号R,Bのうち小さい方を常に
選択する。同様に、33はコンパレータ、34はセレク
タであり、セレクタ34はセレクタ32の出力と濃度信
号Gとのうち小さい方を選択する。よって、コンパレー
タ31.33及びセレクタ32.34によって濃度信号
R,G、Bの最小値Min (R+ G* B)がコン
パレータ34により出力されている。35はMin (
R,G、B)に応じると同時にコンパレータ31,33
の出力31.St、即ち、第4図に示す様な濃度信号R
,G、Bの大小関係にも応じて黒記録信号Bkを出力す
る黒発生器である。
具体的には黒発生器35はROMで構成されており、M
in (R,G、B) 、S+、Stで定まる各アドレ
スに所定の黒記録データが記録しである。
次に黒発生器35の処理内容の説明を行う、第5図はご
く一般的なカラートナーC(シアン)9M(マゼンタ)
、Y(イエロー)、Bk(黒)を用いて被記録材に1〜
3次色を記録した時の、RlG、B光に対する反射濃度
の一例を示したものである。第5図に示した特性を有す
るカラートナーを用いて画像記録を行うとして、再現す
べき色の反射濃度の最低値がR光反射濃度(即ちR2O
R≦B)である時、R≦0.24であればBk−0とし
なければならない、これは濃度信号がR−0゜24.0
=1.43.B−1,30の時に黒を出力してしまうと
(Bk>Q)、この色は2次色のR(M + Y)に他
ならないので、下色除去をしても正確な色再現が出来な
くなるためである。
一方、濃度信号がR>0.24.G”−1,43,B−
=1.30 (RfmB)である時、この色は2次色の
R(M+Y)よりも相対的に彩度が低くなるので、黒を
出力しても(Bk>0)下色除去により正確な色再現が
可能である。同様にR−0,24,0<1.43.8−
1.30 (R≦G)及びR−0,24゜0−1.43
.B<1.30 (R≦B)の場合も相対的に彩度が低
くなるので黒を出力できる。また、R<0.24.G−
1,43,8−1,30、R= 0.24、G>1.4
3.8−1.30及びR=0.24.0−1.43.B
>1.30である場合は2次色のR(M + Y)より
彩度が高くなるので、第5図に示した特性のカラートナ
ーでは黒の有無に拘らず再現することが出来ないので考
慮しないものとする。
従って以上をまとめると、再現すべき色の反射濃度の最
低値がR光反射濃度である場合は、黒記録開始濃度を2
次色R(M+Y)のR光反射濃度より大きくすれば、色
再現性は劣化しないことになる。
同様にG光反射濃度が最低値をとる場合は、2次色G(
Y+C)のG光反射濃度、日光反射濃度が最低値をとる
場合は、2次色B (C+M)の日光反射濃度よりも黒
記録開始濃度を大きくすれば良い。
第3図に示した黒発生器35では黒トナー記録量を多く
するために、反射濃度の最小値が何光濃度であるかに応
じて黒記!3tを変えると同時に黒記録開始濃度も色再
現性を損なわない範囲で低くしている。卯ち第6図に示
す様に、R光反射濃度が最小値をとる場合は、黒記録開
始濃度はt2(2次色RのR光反射濃度−0,24)と
なり、また黒記録量はf2により決定される。
同様にG光反射濃度が最小値をとる場合、黒記録開始濃
度は【、(2次色GのG光反射濃度−〇。
59)となり、黒記録量f、により決定される。
また日光反射濃度が最小値を取る場合、黒記録開始濃度
t4 (2次色Bの日光反射濃度−0,67)となり、
黒記録量はf4により決定される。
即ち、黒発生器35であるROMにおけるアドレスとデ
ータの関係は第7図に示す様になっている。
以上においては、スケルトンブラック調の黒記録を行う
場合(第6図)について述べたが、更に黒記録量を増や
す為に最大濃度CIDMsx)付近では、第8図に示す
様にフルブラックに近い黒記録を行う様にしても良い。
以上の様に、本実施例によれば、色再現性を撰なうこと
なく、黒トナーの記録量を多くすることができる黒分離
装置を簡単な構成で実現できる。
第9図は、第3図に示した黒分離装置のタイミングチャ
ートである。第9図において、濃度信号R,G、Bが入
力されると、コンパレータ31はRとBを比較し結果S
1を出力する0次に、セレクタ32はSlに応じてR,
Bの一方を選択し結果Y、を出力する0次に、コンパレ
ータ33はY、とGを比較し結果s2を出力する0次に
、セレクタ32はStに応じてY、 Gの一方を選択し
結果Y、を出力する0次に、黒発生器35はs、。
S2およびytに応じて黒記録信号Bkを出力する。
以上、第9図に示した様に、濃度信号R,C;。
Bが入力されてから黒記録信号Bkが確定する迄に、遅
れ時間tが生じるが、同期信号(CL K)で黒記録信
号をラッチする(Bk)事によって第9図では位相を合
わせている。
尚、第9図において斜線部はデータネ定期間を表してい
る。
(効果) 本発明は以上述べた通りであり、本発明に係る黒分離装
置によれば、再現すべき色の?雇度信号R9G、Hの最
小値Min (R,G、B)と大小関係S1+5ffi
に基づいて黒記録信号を決定するので、色再現性を損な
うことなく黒トナーの記録量を多くすることができる。
よって比較的高価な色(C。
M、Y))ナーの消費が減って記録に必要なランニング
コストを低減できる。また、これを簡単な構成で実現す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の黒トナー記録量決定の特性図、第2図
はデジタルカラー画像処理装置のブロック図、第3図は
本発明に係る黒分離装置の一実施例のブロック図、第4
図はコンパレータ出力と濃度信号の大小関係を示す図、
第5図は一般的なカラートナーによる1〜3次色記録の
R,G、日光に対する反射濃度を示す図、第6図は本発
明による黒トナー記録量決定の特性図、第7図は黒発生
器を構成するROMのアドレスとデータの関係を示す図
、第8図は第6図同様の図であり、フルブラックに近い
黒記録を行う場合を説明する特性図、第9図は黒分離装
置のタイミングチャートである。 35・・・黒発生手段。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6圀 Min (R,G、B) 第7図 第8図 Min (R,G、B)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 再現すべき色の三刺激値濃度信号R,G,Bに基づいて
    、黒記録信号B_kを出力する黒分離装置21において
    、上記濃度信号R,G,Bのうちの最小値を選択する選
    択手段と、上記濃度信号R,G,Bを比較して大小関係
    を判定する判定手段と、上記選択手段の出力する最小値
    Min(R,G,B)と上記判定手段の出力する判定結
    果S_1,S_2に基づいて黒記録信号B_kを出力す
    る黒発生手段とを有することを特徴とする黒分離装置。
JP61160703A 1986-07-10 1986-07-10 黒分離装置 Pending JPS6318778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61160703A JPS6318778A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 黒分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61160703A JPS6318778A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 黒分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6318778A true JPS6318778A (ja) 1988-01-26

Family

ID=15720643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61160703A Pending JPS6318778A (ja) 1986-07-10 1986-07-10 黒分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6318778A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05336386A (ja) * 1992-05-28 1993-12-17 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05336386A (ja) * 1992-05-28 1993-12-17 Canon Inc 画像形成装置
JP2819365B2 (ja) * 1992-05-28 1998-10-30 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0765075B1 (en) Image forming and processing apparatus
JPH01228268A (ja) 色情報補正装置
JPS611171A (ja) カラ−画像処理装置
JPH0364272A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US5712924A (en) Image processing apparatus
US8035870B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH09261491A (ja) 画像処理装置
JP2005286571A (ja) 画像処理装置、画像処理装置を備えた画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム、および画像処理プログラムを記録した記録媒体
JP2002165101A (ja) カラー画像形成装置
JPH05316377A (ja) 画像処理装置
US5220416A (en) Color image processing apparatus
JPS6318778A (ja) 黒分離装置
JPS63174472A (ja) カラ−画像処理装置
JPH0918725A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2002223369A (ja) 画像処理方法および画像処理装置ならびに画像形成装置
JP2002044464A (ja) 画像処理方法および装置
JPH09326922A (ja) 画像処理装置
JPS62101179A (ja) 画像情報処理装置
JPH0368270A (ja) 画像処理装置
JPH04236571A (ja) カラー画像再生方式
JPS6319969A (ja) 黒分離装置
JP3834484B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置および画像形成装置ならびにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH02131674A (ja) カラー画像出力方法及び装置
JPH07154622A (ja) カラー画像形成装置
JPH02288672A (ja) カラー画像処理装置