JPS63187685A - 金属ベ−スプリント配線板 - Google Patents

金属ベ−スプリント配線板

Info

Publication number
JPS63187685A
JPS63187685A JP1975287A JP1975287A JPS63187685A JP S63187685 A JPS63187685 A JP S63187685A JP 1975287 A JP1975287 A JP 1975287A JP 1975287 A JP1975287 A JP 1975287A JP S63187685 A JPS63187685 A JP S63187685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
metal
board
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1975287A
Other languages
English (en)
Inventor
徹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP1975287A priority Critical patent/JPS63187685A/ja
Publication of JPS63187685A publication Critical patent/JPS63187685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属板を基材とするプリント配線板の金属板に
、部品接地端を直接接続するスルーホールを有する構造
としたプリント配線板で、電子回路の電磁ノイズのレベ
ルを格段に低下させることが出来る金属ベースプリント
配線板に関するものである。
従来、金属ベースプリント配線板は、プリント配線板上
の回路に発生する熱の放熱を良くするため用いられてお
り、このためスルーホールを有する場合は、例えは第1
図に示す如く、基材の金属板1に絶it層2を設け、そ
の上に導体回路3を形成するII造とし5 絶縁層2を
介して金属ベース板1の両面にある導体回路3をスルー
ホール4により導通な施している。
例えば、電気信号の雑音を除去するために、一般に電気
回路には第2図のコンデンサ5を用いているが、コンデ
ンサ5は第2図に示す如く、一方の端子は電源又は信号
ラインに、他の一端はアースに接地されている。このコ
ンデンサ5を金属ベースプリント配線板に使用する場合
には、従来は例えば第3図の如く、コンデンサ5のアー
ス側は金属ベースプリント配線板6のスルーホール4に
接続し、これより導体パターン7をシャーシ8との結合
部まで伸ばし、ネジ9によりアースに接地するという方
法をとっていた。
しかしこの方法では、コンデンサ5の接地側はスルーホ
ール4からシャーシ8までの接合部までの距離が長くな
るために、電気信号の雑音電流が流れる距離が長くなり
、コンデンサ5からシャーシ8まてのインピーダンスが
高くなり、そのためコンデンサ5の雑音除去効果が十分
に得られないという欠点を有していた。
本発明はかかる点に鑑み、スルーホール4の構造を変え
、コンデンサ5の接地側リード端子を金属ベースプリン
ト配線板の基材の金属板に直接接続することにより、コ
ンデンサ5の接地をインピーダンスを高めることなく行
う事を目的とし、更に接地のための回路パターン7を削
除するもので、コンデンサ5の効果を十分に発揮する事
ができる構造の金属ベースプリント配&I板を提供する
ものである。
以下に本発明の実施例について図面を参照しながら詳細
に説明する。
第4図は、本発明の一実施例を示す断面図である。
1は金属板で、厚さ2.On+/mのアルミニウム合金
板で作られており、2は厚さ1.2m/mのガラスエポ
キシ樹脂の板で、回路パターンが片面の時はアルミニウ
ム板の片面に、両面に回路パターンを作る時は両面に此
のエポキシ樹脂を圧着し熱硬化させ、お互いの板を強固
に接着しである。3はエポキシ樹脂板上に形成する回路
パターンで、銅箔をエツチングして作る。4は基板両面
に回路が形成されている時、回路パターン間を接続する
ためのスルーホールで、穴の内壁はエポキシ樹脂によっ
て、基板を構成しているアルミニウム板と電気絶縁して
あり、更にその内壁には銅メッキし、又半田メッキして
スルーホールを構成している。
14:よコンデンサ5の接地側のスルーホールで、接地
側は基材のアルミニウム合金板1の穴の内壁に直接鋼メ
ッキ11を施し、更に半田メッキ10を施して作っであ
る。従って此の様にして作った部品接地側スルーホール
に部品の接地側リードを半田付けすることに−より、プ
リント基板に、直接部品接地側を接続することが出来、
従来の回路では、厚さ35μの銅箔に接地するのみであ
るが、此の方法によれば厚さ2.0m/mのアルミニウ
ム合金板を接地線として使用することとなるので、各部
品の接地間インピーダンスを低く出来、又、基板基材の
金属板を直接きょう体へ接地することにより、従ってプ
リント基板全体の接地インピーダンスも従来に比べて格
段に低くなり、電磁ノイズも格段に改善される。
上記構造のアルミニウム合金板を基材とするプリント板
を用い、スイッチング方式tR装置に適用した。スイッ
チング周波数500 KHz、出力20−の電源で、金
属ベースプリント配線板の寸法が30m/mX 80f
fi/m 2枚で、2枚の基板間隔が15+n/mの時
、従来の基板の構成の時の交流回路入力端へ漏洩して来
るリップルノイズが100mvに対し、本発明による基
板を使用した時の漏洩ノイズは、20mvと、ノイズの
値は約115と小さくすることが出来、ノイズの改善の
上で格段の効果が得られた。
スイッチング電源装置に於て、交流回路入力端に漏洩す
るノイズは、装置の信頼性、小形化をはがる上て重要な
問題となっておる所であり、本発明は低ノイズ装置の提
供、装置の小形化をB、fかる上て極めて重要な発明で
ある。
又、本実施例は、スイッチング方式電源装置のプリント
基板に適用した例につき説明したが、スイッチング方式
電源装置への適用のみならず、仙のディジタル回路、或
は小形化を要求されるアナログ回路に本発明の金属ベー
スプリント配線板を適用した場合、電磁ノイズに対して
は本発明の実施例と同様な効果が得られることは当然で
ある。
尚、スルーホール11↓内のメッキ処理は、半田、銅、
錫のメッキ、或はこれらの組合せてあって、コンデンサ
5のリード端子を金属・\−ス板1に直接半田付けの可
能な組成であれは何れの組合せてもよいことは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は、従来の金属ベースプリント配線板の断面図。 第2図は、接地を必要とするコンデンサ部の回略図。 第3図は、従来の金属ベースプリント配線板を用いて接
地を使用する方法を示す断面図。 第4図は、本発明の従来の金属ヘースプリント配線板に
直接接Ili!をとろスルーホールの構成を示す図。 l・・・金属基材、2・・・絶縁層、3・・・導体回路
、4・・・スルーホール、5・・・コンデンサ、6・・
・金属ベースプリント配線板、7・・・導体回路、8・
・・シャーシ、9・・・ビス、 】0・・・半田メッキ
部、11・・・銅箔メッキ部、 14・・・スルーホー
ル。 特許出願人  東北金属工業株式会社 : 第20

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電子回路に使用するプリント配線基板に於て、プリン
    ト配線板の基材は金属材料であって、回路を構成する部
    品の接地側を基材の金属材料に直接接続する為に、基材
    の金属板と電気的に導通のあるスルーホールを持ち、基
    材の金属板は他との接地がとれる様に構成した金属ベー
    スプリント配線板。
JP1975287A 1987-01-29 1987-01-29 金属ベ−スプリント配線板 Pending JPS63187685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975287A JPS63187685A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 金属ベ−スプリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975287A JPS63187685A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 金属ベ−スプリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63187685A true JPS63187685A (ja) 1988-08-03

Family

ID=12008071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975287A Pending JPS63187685A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 金属ベ−スプリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63187685A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0266989A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Ibiden Co Ltd 金属コアプリント配線板
JPH0241491U (ja) * 1988-09-14 1990-03-22
JP2006005279A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 回路基板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106052A (ja) * 1975-02-04 1976-09-20 Takatsugu Komatsu Insatsuhaisenkibannoseizohoho
JPS5513996A (en) * 1978-07-18 1980-01-31 Nippon Electric Co Method of forming through hole at metal core filled prited circuit board
JPS5741674B2 (ja) * 1978-03-03 1982-09-04

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51106052A (ja) * 1975-02-04 1976-09-20 Takatsugu Komatsu Insatsuhaisenkibannoseizohoho
JPS5741674B2 (ja) * 1978-03-03 1982-09-04
JPS5513996A (en) * 1978-07-18 1980-01-31 Nippon Electric Co Method of forming through hole at metal core filled prited circuit board

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0266989A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Ibiden Co Ltd 金属コアプリント配線板
JPH0241491U (ja) * 1988-09-14 1990-03-22
JP2006005279A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 回路基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4851614A (en) Non-occluding mounting hole with solder pad for printed circuit boards
EP0379686B1 (en) Printed circuit board
JP2757748B2 (ja) プリント配線板
JPS63187685A (ja) 金属ベ−スプリント配線板
JPS60257191A (ja) プリント配線板
JPS6122693A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP2926902B2 (ja) プリント配線基板
JPH1041605A (ja) 電子部品の実装構造
JPS6384190A (ja) チツプ部品搭載基板
JPS5835993A (ja) プリント配線基板
JPS5998584A (ja) 印刷配線板
JPH06120071A (ja) チップ部品
JP2538642B2 (ja) 電子回路部品の実装構造
JPH1051094A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JPS5932160Y2 (ja) 電子回路のシ−ルド装置
JP3038144B2 (ja) 回路基板
JPH02135764A (ja) 電子部品搭載用基板
JPH0230843Y2 (ja)
JPH045280B2 (ja)
JPS5818992A (ja) 回路部材の接続構造
JP2813576B2 (ja) 回路基板
JPS63174392A (ja) 印刷配線板
JPS5856471U (ja) チツプ部品の取付装置
JPS6132594A (ja) 金属ベ−スプリント基板実装方法
JPS63237495A (ja) 複合回路基板