JPS63187048A - ヒ−トポンプ給湯機 - Google Patents

ヒ−トポンプ給湯機

Info

Publication number
JPS63187048A
JPS63187048A JP62019224A JP1922487A JPS63187048A JP S63187048 A JPS63187048 A JP S63187048A JP 62019224 A JP62019224 A JP 62019224A JP 1922487 A JP1922487 A JP 1922487A JP S63187048 A JPS63187048 A JP S63187048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
medium
temperature
heat exchanger
taking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62019224A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Hasegawa
長谷川 俊彦
Masao Noguchi
野口 正夫
Satoshi Imabayashi
敏 今林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62019224A priority Critical patent/JPS63187048A/ja
Publication of JPS63187048A publication Critical patent/JPS63187048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はヒートポンプ運転によって、貯湯槽を加熱する
給湯機に関するものである。
従来の技術 従来のこの種のヒートポンプ給湯機は、第2図に示すよ
うに、水回路は、高温採湯用第一熱交換器2、中温採湯
用第二熱交換器3、循環ポンプ8、貯湯槽7で構成され
ていた。(例えば、特開昭61−223006号公報) 発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、貯湯槽内の高温貯
湯部て所定量の高温湯がすでに貯湯されている場合、中
温貯湯部への加熱採湯が行なわれると、高温湯の採湯も
同時に行なわれ、高温湯が中温貯湯部上部にまで貯湯さ
れ中温出湯口から高温湯が出湯されることが生じるとい
う問題点を有していた。
本発明はかかる従来の問題を解消するもので、常に高温
出湯口からは高温湯を、中温出湯口からは中温湯を出湯
することを目的とする。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明のと一トポンプ給湯
機は、圧縮機、高温採湯用第一熱交換器、中温採湯用第
二熱交換器、減圧装置、蒸発器を順次冷媒配管接続し、
また、貯湯槽上部、高温採湯用第一熱交換器、中温採湯
用第二熱交換器、循環ポンプ、貯湯槽中間部に、 高温採湯用第一熱交換器と中温採湯用第二熱交換器を接
続する水配管の途中に分岐部を設けて貯湯槽中間部に接
続し、更にこの分岐部と高温採湯用第一熱交換器との途
中に、貯湯槽の中温出湯口よりやや上部に設けた温度検
知部の作動により開閉する開閉弁を設けるという構成を
備えたものである。
作   用 本発明は上記した構成によって、貯湯槽内の高温貯湯部
に所定量の高温湯が貯湯された場合、中温湯の加熱採湯
が行なわれても、高温湯の採湯回路は閉鎖されるため、
中温貯湯部へ高温湯が貯湯されることがなく、常に高温
出湯口からは高温湯を、中温出湯口からは中温湯を出湯
できるようになるのである。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとついて説明する
M1図において、1は圧縮機、2は高温採湯用第一熱交
換器、3は中温採湯用第二熱交換器、4は膨張弁、5は
蒸発器であり、これらを順次冷媒配管接続してと一トポ
ンプ回路を構成している。
6は蒸発器用送風機である。一方、水回路は、貯湯槽7
下部、循環ポンプ8、中温採湯用第二熱交換器3、開閉
弁9、三方弁10、高温採湯用第一熱交換器2、貯湯W
J7上部を順次水配管し、更に分岐管11によって、三
方弁と貯湯槽7の中間部を結んで構成している。12は
温度検知部で、中温出湯口13よりもやや上部に位置し
ている。
14は高温出湯口、15は出湯側三方弁、16は給水管
である。
上記構成において、圧縮機1によって圧縮された高温高
圧の冷媒ガスは、高温採湯用第一熱交換器2へ入シ、中
温採湯用第二熱交換器3から、三方弁10で分流し、開
閉弁9を経た中温湯を高温に加熱する。こうして、高温
湯は貯湯槽7下部の高温貯湯部に貯湯されて行く。次に
、高温採湯用第一熱交換器2で熱交換した冷媒ガスは、
気液二相状態となって中温採湯用第二熱交換器3へ入り
、循環ポンプ8によって送られる低温水を加熱す、る。
加熱された中温湯の一部は三方弁10で分流して、高温
採湯用第一熱交換器2へ流入し、他は中温湯として分岐
管11を経て、貯湯槽7の中間部下方の中温貯湯部に貯
湯される。中温採湯用第二熱交換器3で熱交換し液化し
た冷媒液は、膨張弁4を経て減圧され、蒸発器5へ入り
、蒸発器用送風機6によって蒸発する。更に蒸発した冷
媒ガスは圧縮機1へ戻シ、再び圧縮される。このサイク
ルによって、貯湯槽7内には、所定量の高温湯と中温湯
が、それぞれ貯湯される。この場合、高温採湯用第一熱
交換器2と中温採湯用熱交換器3は直列に接続されてい
るため、両熱交換器内への冷媒循環は同時に行なわれる
が、貯湯量、出湯量のちがいにより、高温湯と中温湯の
加熱採湯は常に同時に必要となるわけではない。本発明
は高温貯湯部に所定量の高温湯が貯湯されると、中温出
湯口13のやや上部に位置した温度検知部12がこれを
検知して作動し、開閉弁9が閉まシ、高温湯の採湯回路
が閉鎖される。したがって、高温湯の採湯は行なわれず
、中温湯部に高温湯が貯湯されて行くことはない。また
、高温湯が出湯されると、給水管16より市水が給水さ
れ、中配湯が押し上げられて温度検知部12に達する。
このため、温度検知部12は湯温の低下を検知し、開閉
弁9は開放され、高温湯の加熱採湯が開始される。以上
の作用によって、常に高温出湯口からは高温湯を、中温
出湯口からは中温湯を出湯することができ、利用者の要
求給湯温度を満足できるという効果がある。
発明の効果 以上のように本発明のヒートポンプ給湯機によれば次の
効果が得られる。
(1)高温湯が所定量貯湯されている時に、中温湯の加
熱採湯が行なわれても、高湯温の採湯は行なわれないた
め、中温貯湯部に高温湯が貯湯されることがなく、した
がって、常に利用者の要求に応じた湯温で、やけど等の
心配のない給湯ができるという効果がある。
(2)開閉弁を高温湯の加熱採湯回路の途中に設置する
だけで良いので、装置の構成が簡単で施工性が向上する
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけると一トポンプ給湯機
のシステム図、第2図は従来のヒートポンプ給湯機のシ
ステム図である。 1・・・・・・圧縮機、2・・・・・・高温採湯用第一
熱交換器、3・・・・・・中温採湯用第二熱交換器、5
・・・・・・蒸発器、8・・・・・・循環ポンプ、9・
・・・・・開閉弁、12・・・・・・温度検知部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名菓 
2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮機、高温採湯用第一熱交換器、中温採湯用第二熱交
    換器、減圧装置、蒸発器を順次冷媒配管接続し、貯湯槽
    上部、上記高温採湯用熱第一熱交換器、上記中温採湯用
    第二熱交換器、循環ポンプ、上記貯湯槽下部を順次水配
    管接続すると共に、上記高温採湯用第一熱交換器と上記
    中温採湯用第二熱交換器を接続する水配管の途中に分岐
    部を設け、上記貯湯槽中間部に接続し、更に、上記分岐
    部と、上記高温採湯用第一熱交換器の途中に、上記貯湯
    槽の中温出湯口よりやや上部に設けた温度検知部の作動
    により開閉する開閉弁を設けたヒートポンプ給湯機。
JP62019224A 1987-01-29 1987-01-29 ヒ−トポンプ給湯機 Pending JPS63187048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019224A JPS63187048A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 ヒ−トポンプ給湯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019224A JPS63187048A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 ヒ−トポンプ給湯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63187048A true JPS63187048A (ja) 1988-08-02

Family

ID=11993398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62019224A Pending JPS63187048A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 ヒ−トポンプ給湯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63187048A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012005608A1 (en) * 2010-07-07 2012-01-12 Black Diamond Technologies Limited Heat pump system
WO2023047111A1 (en) * 2021-09-22 2023-03-30 Mixergy Limited Heating water

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012005608A1 (en) * 2010-07-07 2012-01-12 Black Diamond Technologies Limited Heat pump system
GB2493888A (en) * 2010-07-07 2013-02-20 Black Diamond Technologies Ltd Heat pump system
JP2013530375A (ja) * 2010-07-07 2013-07-25 ブラック ダイアモンド テクノロジーズ リミテッド ヒート・ポンプ・システム
AU2011274655B2 (en) * 2010-07-07 2014-12-11 Black Diamond Technologies Limited Heat pump system
GB2493888B (en) * 2010-07-07 2017-08-30 Black Diamond Tech Ltd Heat pump system
WO2023047111A1 (en) * 2021-09-22 2023-03-30 Mixergy Limited Heating water

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2241829B1 (en) Heat pump type hot water supply system
JP2002364925A (ja) ハイブリッド給湯装置
JPS63187048A (ja) ヒ−トポンプ給湯機
JPH08152193A (ja) 給湯装置
JPH0260950B2 (ja)
JPH01123966A (ja) 冷凍装置
JPS62162855A (ja) 冷凍機械
JPH0718928Y2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2940839B2 (ja) 冷暖房装置
JP2940838B2 (ja) 冷暖房装置
JP2532319B2 (ja) 大能力給湯装置
JP2003121001A (ja) 貯湯システム
JPH065572Y2 (ja) 冷凍装置
JPH0410527Y2 (ja)
JPS5950024B2 (ja) 給湯装置
JPS5895141A (ja) 給湯機
JPS61149758A (ja) ヒ−トポンプ式給湯装置
JP2001263805A (ja) 給湯装置
JPH0410526Y2 (ja)
KR20220102923A (ko) 온수기
JP2806110B2 (ja) 熱搬送装置
JPS6266054A (ja) エンジン駆動熱ポンプ式給湯装置
JPS61184366A (ja) ヒ−トポンプ式給湯装置
JPH04236063A (ja) 冷熱搬送装置
JPH11257787A (ja) 吸収式冷熱発生装置