JPS63186958A - 吸気通路開閉装置 - Google Patents

吸気通路開閉装置

Info

Publication number
JPS63186958A
JPS63186958A JP62017768A JP1776887A JPS63186958A JP S63186958 A JPS63186958 A JP S63186958A JP 62017768 A JP62017768 A JP 62017768A JP 1776887 A JP1776887 A JP 1776887A JP S63186958 A JPS63186958 A JP S63186958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
shaft
control valve
intake
passages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62017768A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Shindo
新藤 孝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carburetor Co Ltd
Original Assignee
Nippon Carburetor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carburetor Co Ltd filed Critical Nippon Carburetor Co Ltd
Priority to JP62017768A priority Critical patent/JPS63186958A/ja
Publication of JPS63186958A publication Critical patent/JPS63186958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はエンジンの燃焼室に連通ずる吸気マニホルドの
少なくとも一部に形成された吸気通路の開閉装置に関す
るものである。
i迷Jすえ昼 従来、たとえば燃焼室にスワールを発生させるためエン
ジンの一つの燃焼室に対して二つの吸気通路を設けたも
のが知られている。そして、この二つの吸気通路の一つ
を常時燃焼室に連通させ、もう一つを制御弁で開閉する
ことによってスワールの強度を負荷に応じて変化させる
ことができるようにしたものも提案されている(たとえ
ば特開昭54−99826号公報参照)。
発明が解決しようとする問題点 ところが、二つの吸気通路の一方のみを制御弁で開閉す
る方式ではスワール発生だけを目的としており、たとえ
ばエンジンの吹き返しによる脈動圧が常時開いている吸
気通路を通って吸気系の入口まで及んで気化器の燃料系
統に悪影響を与える。
一方、吸気の慣性過給効果を活用するため吸気管有効長
をエンジン速度に応じて変化させることや低負荷時に一
部の燃焼室の吸気通路を閉鎖して減筒運転を行なわせる
ことなどが知られているが、これらの多用な要求を満足
させる単一の吸気通路開閉装置は現在まで提案されてい
ない。
そこで、本発明はこれらの要求を満足させることが可能
な吸気通路開閉装置を提供するものである。
間 1、を解決するための手段 上記問題点を解決するため本発明である吸気通路開閉装
置は、 エンジンの燃焼室に連通ずる吸気マニホルドの少なくと
も一部に形成された二つの吸気通路のそれぞれの一部を
構成する第一通路および第二通路と、 前記第一通路、第二通路を横切って配置され第一軸およ
び前記第一通路、第二通路を横切ることなく前記第一軸
と平行に配置された第二軸と、 前記第一軸に固着されて前記第一通路を開閉する第一制
御弁および前記第一軸に回動自由に支承されて前記第二
通路を開閉する第二制御弁と、 前記第一軸および第二軸を各別に回動させる第一アクチ
ュエータおよび第一7クチユエー夕と、 前記第二軸の回動を前記第二制御弁に伝達するリンク機
構と を具え、且つ前記リンク機構は前記第二軸に固着した腕
部材と、この腕部材と前記第二制御弁との間に連結され
たリンク部材とからなるとともにその腕部材とリンク部
材との連結部の位置を変える調整機構を有していること
を特徴とする。
九−皿 第一および第二アクチュエータによりエンジンの一つの
燃焼室に連通ずる吸気マニホルドの少なくとも一部に形
成された第一および第二通路に配置された第一および第
二制御弁をそれぞれ個別に制御して、それぞれ所望の開
閉位置とじ前記第一および第一通路の吸気通路面積を変
化させる。
実施例 図は囲気筒エンジンについての本発明の−・実施例を示
すものであり、全体がほぼ細長の直方体に鋳造成形され
た本体1は、吸気制御用の絞り弁とエンジンの燃焼掌と
の間に設置される吸気マニホルドの途中に配設され、前
記それぞれの吸気マニホルドの位置に合せて円筒形の第
一および第二通路2,3の一組ずつが一直線上に形成さ
れているとともにその第二通路3の形成部分に沿って一
側方へと膨出部4が突設され、この膨出部4にはその外
側端面に開口するとともに前記第二通路3に連通する円
筒状の空室5がそれぞれ形成されている。
また、本体1には第一軸6が前記第一および第二通路2
.3を横切って回動自在に配設されており、第二軸7が
前記空室5を横切るとともに前記第一および第二通路2
,3を横切ることなく、且つ前記第一軸6と平行に回動
自在に配設されている。これらの第一および第二軸6゜
7は本体1に固着されたダイヤフラム式の第一および第
二アクチュエータ8.9により回動される。尚、10,
11は前記第一および第一軸6゜7に固着されるととも
に前記第一および第二アクチュエータ8,9の作動杆が
連結されてアクチュエータの直線運動を回転運動に変換
して伝達する腕部材であり、12.13は復帰ばねであ
る。
また、前記第一軸6の前記第一通路2内を横切る部位に
はこの第一通路2を開閉する第一制御弁14が固着され
ており、前記第二通路3内を横切る部位にはこの第二通
路3を開閉する第二制御弁15が回動自由に支承されて
いる。
更に、前記第二軸1の前記空室5内を横切る部位と前記
第二制御弁15とがそれぞれリンク機構16を介して連
結されており、第二軸7の回動により第二制御弁15が
開閉する。
本実施例では、前記リンク機構16は第2図、第4図お
よび第5F4に示すように前記第二軸7に固着した腕部
材11と、この腕部材11と第二制御弁15上の支持部
材18とに両端を連結したく字形のリンク部材19とか
らなる。本実施例では前記腕部材17が前記第・二軸7
に回動自由に支承された腕部材本体17aとこの腕部材
本体17aに隣接して第二軸7に固着された固定部材1
7bとから構成され、腕部材本体17aに平板状の下方
受部17cが形成されているとともに固定部材17bに
前記下方受部17cに対向する上方受部17dが形成さ
れ、これらの受部17c、17dの間に調節ねじ17a
が螺装架設され且つばね17「を装入して構成された調
整機構21が具えられている。従って前記調節ねじ17
eを回して固定部材17と腕部材18との間の角度を調
節することにより腕部材17とリンク部材19との連結
部20の位置を変え、前記第二制御弁15の開度位置調
整、或いは各リンク機MIt16のばらつきによる1度
位置の不整合などを調整することが可能である。
尚、リンク機構16は前記第二軸7の回転により前記第
二制御弁15を開閉することができるとともに腕部材1
γとリンク部材19との連結部20の位置を変える調整
i構21を有しているものであれば他の構成であっても
よく、また、調整機構21も前記実施例の構成に限定さ
れない。
尚、22は前記空室5の外側開口面をを覆う蓋体であり
、この蓋体22はOリング、ガスケットなどのシール部
材を介装して気密に固着される。
また、前記第一軸6を嵌装した軸孔は一端が旨栓23に
より気密に封止されるとともに腕部材12を連結したも
う一端側が例えばOリングなどのシール部材24により
気密に封止されている。更に前記第二軸7を嵌装した軸
孔は両端が盲栓25により気密に封止されるとともに前
記膨出部4を貫通する部分がシール部材26により気密
に封止されている。これによって第一軸6、第二軸7と
それらの軸孔の隙間からの大気の吸込みが防止される。
このように構成される本実施例は、エンジンの一つの燃
焼室に連通ずる吸気マニホルドが二つの吸気通路を有し
ているものにおいて、第一通路2、第二通路3をそれぞ
れ対応する吸気通路と接続し、且つ前記第一および第二
アクチュエータ8,9をそれぞれ吸気?ニホルドに連結
しておくもので、エンジンの運転により吸気マニホルド
内の負圧が前記第一および第二アクチュエータ8,9に
導入されてこれらが作動したとき第一および第二軸6,
7がそれぞれ復帰ばね12.13の付勢力に抗して回動
し第一軸6に固着された第一制御弁14およびリンク機
構16を介して第一軸6に支承された第二制御弁15が
それぞれ開閉する。したがって前記第一制御弁14およ
び第二制御弁15のセット位U、第一および第二アクチ
ュエータ8.9のダイヤフラムの面積ならびに戻しばね
の付勢力などをエンジンの負荷に応じて前記前記第一制
御弁14および第二制御弁15がそれぞれ所望の開閉状
態となるように予め定めておくことにより、たとえば従
来のように第一制御弁14を常時開放状態として第二制
御弁15の開度を制御して発生するスワールの強度を無
段階に変化させることができることは勿論のこと、第一
制御弁14を制御して更に幅広い強度のスワールを得る
ことができる。また、第一および第二制御弁14.15
をともに半開とじて低速時のエンジンの脈動圧による吸
気系の入口への吹き返しを阻止して気化器の燃料系統へ
悪影響を与えることを防止できる。更に、エンジンの回
転速度に応じて吸気通路面積を吸気の慣性過給効果を最
大限に活用できるように無段階に制御することが可能で
ありきわめて有効に吸気効率を高めることができる。更
にまたエンジンの燃焼室に対応して配置した第一および
第二通路2,3のそれぞれをたとえばそれぞれ二つの第
一通路同志および第二通路同志をそれぞれ燃焼室に接続
しておけば低負荷時に一部の燃焼室の吸気通路を閉鎖し
て減筒運転を行なわせることなどができる。
殊に本実施例では第一通路2、第二通路3を横切って配
置された第一軸6に第一通路2を開閉する第一制御弁1
4を固着するとともに第二通路3を開閉する第二制御弁
15を回動自由に支承しこの第二制御弁15を前記第一
通路2、第二通路3を横切ることなく前記第一軸6と平
行に配置された第二軸7とをリンク機構16で連結した
構成であるため第一通路2、第二通路3の長さを短くす
ることができ経溜的であるとともに装着スペースが少な
くて済む。
また、本実施例では前記第一、および第二アクチュエー
タ8,9をダイヤフラム式としてそれぞれ吸気マニホル
ドに連結しておき、エンジンの運転により生じる吸気マ
ニホルド内の負「により作動させる構成としたが、これ
らのダイヤスラムを他の個所の負圧、或いは別に設けた
負圧発生器により駆動させてもよく、更に前記第一およ
び第二アクチュエータ8,9としてたとえばステップモ
ータを用い、これらのスデップモータをコンピュータに
より制御するなど他の構成のものであってもよい。
更に本実施例では吸気通路開閉装置を吸気マニホルドと
別体に構成したが、エンジンの一つの燃焼室に連通ずる
吸気マニホルドの少なくとも一部に形成された二つの吸
気通路のそれぞれの一部を構成する第一通路および第二
通路が存在すれば吸気マニホルドと一体に形成してもよ
い。
発明の効果 本発明は以上のように構成されるため、第一および第二
アクチュエータにより第一および第二制御弁をそれぞれ
個別に制御して、エンジンの一つの燃焼室に連通ずる吸
気マニホルドの少なくとも一部に形成された第一、第二
通路をそれぞれ所望の開閉状態とすることができ、幅広
い強度のスワールを有効に且つ無段階に発生させること
ができるとともに、エンジンの吹き返しによる脈動圧が
吸気通路を通って吸気系の入口に達するのを防止しなが
らスワールを有効に発生させることができ、また、エン
ジンの回転速度速に応じて吸気の慣性過給効果を最大限
に活用できるように吸気通路面積を無段階に制御してき
わめて有効に吸気効率を高めることができ、更に低負荷
時に一部の燃焼室の吸気通路を閉鎖して減筒運転を行な
わせることなどを単一装置できわめて容易に行なうこと
ができる。
さらにまた、前記第二軸の回動を前記第二制御弁に伝達
するリンク機構は前記第二軸に固着した腕部材と、この
腕部材と前記第二制御弁との間に連結されたリンク部材
とからなるとともにその腕部材とリンク部材との連結部
の位置を調整機構によって変えることができるため、第
二制御弁15の開度位置調整、或いは多気筒エンジンの
場合には各リンク機構のばらつきによる開度位置の不整
合などを組立時にきわめて容易に調整することが可能で
あり、殊に制御弁の開度位置調整により影響を受けやす
いアイドル回転の制御性が向上し、設定アイドル回転の
不安定を招かず、また、組立てが容易であるとともに部
品の精度を高くしなくともよいため経済的でもある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであり、第1図は一
部を切截した側面図、第2図は第1図のA−A線に沿う
断面図、第3図は第1図のB−B線に沿う断面図、第4
図はリンク機構を示す斜視図、第5図はリンク機構の分
解斜視図である。 2・・・第一通路、3・・・第二通路、 6・・・第一
軸、7・・・第二軸、8・・・第一アクチュエータ、9
・・・第二アクチュエータ、14・・・第一制御弁、1
5・・・第二制御弁、16・・・リンク機構、17・・
・腕部材、19・・・リンク部材、20・・・連結部、
21・・・調整機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エンジンの燃焼室に連通する吸気マニホルドの少なくと
    も一部に形成された二つの吸気通路のそれぞれの一部を
    構成する第一通路および第二通路と、 前記第一通路、第二通路を横切って配置された第一軸お
    よび前記第一通路、第二通路を横切ることなく前記第一
    軸と平行に配置された第二軸と、 前記第一軸に固着されて前記第一通路を開閉する第一制
    御弁および前記第一軸に回動自由に支承されて前記第二
    通路を開閉する第二制御弁前記第一軸および第二軸を各
    別に回動させる第一アクチュエータおよび第二アクチュ
    エータと、 前記第二軸の回動を前記第二制御弁に伝達するリンク機
    構と を具え、且つ前記リンク機構は前記第二軸に固着した腕
    部材と、この腕部材と前記第二制御弁との間に連結され
    たリンク部材とからなるとともにその腕部材とリンク部
    材との連結部の位置を変える調整機構を有していること
    を特徴とする吸気通路開閉装置。
JP62017768A 1987-01-28 1987-01-28 吸気通路開閉装置 Pending JPS63186958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62017768A JPS63186958A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 吸気通路開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62017768A JPS63186958A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 吸気通路開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63186958A true JPS63186958A (ja) 1988-08-02

Family

ID=11952892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62017768A Pending JPS63186958A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 吸気通路開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63186958A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4862840A (en) Intake device for internal combustion engine
EP0413317B1 (en) Exhaust control valve system for parallel multi-cylinder two-cycle engine
US5063887A (en) Exhaust control valve system for parallel multi-cylinder two-cycle engine
US4660530A (en) Intake system for internal combustion engine
JPH0439405Y2 (ja)
US6293247B1 (en) Linkage device of internal combustion engine
JPS63186958A (ja) 吸気通路開閉装置
JPS63183224A (ja) 吸気通路開閉装置
JPS63183223A (ja) 吸気通路開閉装置
JPS63176653A (ja) 吸気通路開閉装置
JP3818075B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3395009B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2003003855A (ja) 内燃機関の吸気装置
WO2011138909A1 (ja) 2サイクルエンジンにおけるエアクリーナ
JPS63183222A (ja) 吸気通路開閉装置
JPH0528338Y2 (ja)
JPH0341057Y2 (ja)
US20210215092A1 (en) Air intake apparatus of internal combustion engine
JPH0437229Y2 (ja)
JPS6313394Y2 (ja)
JP2002276395A (ja) 内燃機関の吸気装置
KR200149879Y1 (ko) 엔진의 흡기장치
JP2507971Y2 (ja) エンジンの吸気装置
KR960007881Y1 (ko) 전자제어 기화기
JPH04214923A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置