JPS6318665Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6318665Y2
JPS6318665Y2 JP1982155023U JP15502382U JPS6318665Y2 JP S6318665 Y2 JPS6318665 Y2 JP S6318665Y2 JP 1982155023 U JP1982155023 U JP 1982155023U JP 15502382 U JP15502382 U JP 15502382U JP S6318665 Y2 JPS6318665 Y2 JP S6318665Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eaves gutter
groove
eaves
stop
upper edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982155023U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5958139U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15502382U priority Critical patent/JPS5958139U/ja
Publication of JPS5958139U publication Critical patent/JPS5958139U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6318665Y2 publication Critical patent/JPS6318665Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、軒樋止まりに関する。
軒樋止まりは、軒樋の端部に装着して雨水が軒
樋端部から流出するのを防ぐために用いるもので
ある。軒先に1つの軒樋が設けられている場合に
は、単にその端部に軒樋止まりを装着するだけで
よいが、第1図に示すように、建物の構造によつ
ては、2つの軒樋a,bが略同じ高さのところに
近接して設けられている場合があり、そのような
場合にはそれら軒樋a,bの端部に各々軒樋止ま
りc,dを装着し、さらに軒樋aとbとの間にエ
キスパンシヨンeと呼ばれる部材を差し渡してそ
の間から雨水が落下するのを防ぐ必要がある。し
かし、2つの軒樋a,bを正確に同じ高さに揃え
ることは水勾配の関係上困難で、相対向する軒樋
止まりc,dの間に少なからず高低差が生じる。
この高低差があると、軒樋止まりcとdとの間に
差し渡すエキスパンシヨンeが傾斜し、甚だしく
美観を損ねる。
そこで従来は、2つの軒樋止まりのうち、高い
位置にある樋止まりの上部を切除し、エキスパン
シヨンが水平に差し渡せるようにしていた。しか
し、軒樋止まりの装着に際して軒樋止まりの上部
を水平に切り取ることは、軒樋止まりの周縁に折
曲縁があるため甚だ厄介であつた。
本考案はそのような問題点に鑑み、何ら工具を
用いずに手で簡単に上部を切除することのできる
軒樋止まりを提供しようとするものである。
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。
第2図において、1は本考案に係る軒樋止まり
で、軒樋の横断面形状と略同一形状を有する板体
2の上縁3を除く周縁に同一方向に向いた折曲縁
4が形成されてなるものである。板体2の内面に
は台状の凸部5を設けて凸部5の周縁と折曲縁4
との間に軒樋の端部を受ける嵌合溝6を形成して
いる。図中7は、板体2の内面に上縁3と略平行
に刻設された溝で、この溝7の底は、第3図に示
すように薄肉となしている。溝7の長さは、前述
のエキスパンシヨンの幅と略同じとなすことが望
ましい。なお、図示例では、溝7は1本しか刻設
していないが、複数の溝を平行に刻設してもよ
い。また、板体2の内面に限らず外面に刻設して
もよい。図中8,8は、板体2の上縁3から上記
溝7の両端へかけて設けた切り込みで、これら切
り込み8,8と溝7で囲まれた部分が切り取り片
9となる。なお、切り取り片9を切除しないで使
用する場合において、切り込み8,8から雨水が
漏れることが懸念されるが、そもそも軒樋止まり
は水量の少ない箇所にあるものなのでそのような
心配はない。
以上のようになる軒樋止まりは、従来のものと
同様軒樋の端部に嵌合溝6を嵌め合わせてから接
着剤で固着することにより装着する。エキスパン
シヨンを用いない場合はこれで作業が完了する
が、エキスパンシヨンを用いる場合は、次に、軒
樋止まり1の切り取り片9を溝7に沿つて手で折
り曲げ運動を繰り返す。すると溝7の底を薄肉と
なしているため、溝7部分で材料疲労を起し、そ
の結果切り取り片9は溝7部分から切除されるの
である。
本考案軒樋止まりは上述の如く、板体面上に溝
を刻設すると共に板体上縁から溝両端にかけて切
り込みを設けているので、軒樋止まりの上部を一
切工具を用いることなく手だけで切り取ることが
できる。従つて、エキスパンシヨンの取り付け作
業が誰にでも早く行なうことができる。しかも、
切り口が美麗である等実用価値大なる考案であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は軒樋の配置状態を示す正面図、第2図
は、本考案軒樋止まりの一実施例を示す斜視図、
第3図は、第2図で示す軒樋止まりの溝部分の部
分拡大端面図、第4図は、第2図で示す軒樋止ま
りの切り込み部分の部分拡大斜視図である。 1……軒樋止まり、2……板体、3……上縁、
4……折曲縁、7……溝、8……切り込み。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軒樋の横断面形状と略同一形状を有する板体の
    上縁を除く周縁に同一方向に向いた折曲縁が形成
    されてなる樋止まりにおいて、上記板体面上にそ
    の上縁と略平行で底が薄肉の溝を適当長さ刻設す
    ると共に該上縁から該溝の面端にかけてそれぞれ
    切り込みを設けてなる軒樋止まり。
JP15502382U 1982-10-12 1982-10-12 軒樋止まり Granted JPS5958139U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15502382U JPS5958139U (ja) 1982-10-12 1982-10-12 軒樋止まり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15502382U JPS5958139U (ja) 1982-10-12 1982-10-12 軒樋止まり

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5958139U JPS5958139U (ja) 1984-04-16
JPS6318665Y2 true JPS6318665Y2 (ja) 1988-05-25

Family

ID=30342492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15502382U Granted JPS5958139U (ja) 1982-10-12 1982-10-12 軒樋止まり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5958139U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916412Y2 (ja) * 1979-04-28 1984-05-15 積水化学工業株式会社 軒樋止まり

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5958139U (ja) 1984-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4713915A (en) Edge clip for an eaves trough mounting adapter
JPS6318665Y2 (ja)
AU570536B2 (en) Plastic gutter
US20040250485A1 (en) Universal rake-ridge cap
JPH0116823Y2 (ja)
JPS6117322Y2 (ja)
JP2536252Y2 (ja) パーゴラ
JPS6118114Y2 (ja)
JP2515836Y2 (ja) 屋根谷納め構造
JPS6217555Y2 (ja)
JPH0522575Y2 (ja)
JPH0544425Y2 (ja)
JPS6344506Y2 (ja)
JPS5916412Y2 (ja) 軒樋止まり
JPH0732728Y2 (ja) 軒先取付け具
JP2539055Y2 (ja) バルコニー笠木雨仕舞い用パーツ
JP2533512Y2 (ja) 半切妻屋根の妻側端部の雨仕舞い構造
JP3000774U (ja) 手摺の防水笠木のカバー部材
JP2699211B2 (ja) 屋根用雪止め具
JPS6336109Y2 (ja)
JPH042245Y2 (ja)
JPS5938870Y2 (ja) サッシ用飾縁
JPS606117Y2 (ja) 改装建物
JPS6217556Y2 (ja)
JPH082280Y2 (ja) 屋根の谷部の構造