JPS6318653A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6318653A
JPS6318653A JP16187986A JP16187986A JPS6318653A JP S6318653 A JPS6318653 A JP S6318653A JP 16187986 A JP16187986 A JP 16187986A JP 16187986 A JP16187986 A JP 16187986A JP S6318653 A JPS6318653 A JP S6318653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
case
head
semiconductor device
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16187986A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoyo Narita
成田 一豊
Tadashi Sakagami
阪上 正
Toru Fukazawa
徹 深沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Power Semiconductor Device Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Haramachi Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Haramachi Electronics Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16187986A priority Critical patent/JPS6318653A/ja
Publication of JPS6318653A publication Critical patent/JPS6318653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に係り、特に絶縁性凹状ケース内に
収納された缶型半導体素子とケースを取付は板に固定す
る際用いられるケース内のボルト頭部間の絶縁耐圧性能
向上に好適な半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の装置は、第4図に記載のように、複数個の所定の
整流方向を有した缶型半導体素子3をその缶底部分にお
いて金属基板1上にろう材2でろう付した後、絶縁性凹
状ケース4内に収納し、更に間者を接着固定する為エポ
キシ等の絶縁樹脂5を注入硬化後、交流電圧を導く為に
図示していない導板で接続する構造となっていた。ここ
で本半導体装置を電源回路装置に取付ける際に使用する
取付けは、上記ケース4の中心部に筒部4aを設け、筒
部4aの貫通穴部にボルト8等を用いて取付は板9に固
定する様になっていた。
ボルト8は、取付は板9に直接螺合される場合もあれば
、ナツトを用いて取付は板9を挾持する場合もある6 尚、上記の従来装置は、実開昭58−162643号公
報に開示されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第4図が示すように、従来の半導体装置では、ボルト8
の頭部が缶型半導体素子3に対し、極めて接近していた
。そして、取付は板9が金m製でシャーシであったりす
ると、半導体素子3とボルト8の頭部の間隔りが小さい
ことによって、半導体素子3とボルト8の頭部の間で放
電を起し、半導体装置が正常な出力を出さなくなる問題
があった。即ち、上記従来技術は半導体素子3とボルト
8間の沿面距離について配慮されておらず、この間の絶
縁耐圧の点で問題があった。
本発明の目的は、半導体素子とボルト間の沿面距離を増
し、絶縁耐圧を向上させた半導体装置を提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、筒部内にボルトの頭部が収まるようにして
、半導体素子とボルト頭部の間の最短距離を増大させる
ことにより達成される。
具体的には、筒部は貫通穴内部に段部を有し。
この段部にボルトを締めた時にボルト頭部が係止する様
にしてボルト頭部が筒部内に収まるようにしている。
〔作用〕
半導体素子とボルト間の絶縁耐圧は、両者の最も接近し
ている部分の距離で決まる。本発明では、筒部に段部を
設け、ボルト頭部が筒部内に収まるようにすることで半
導体素子とボルト頭部の間を隔絶し、且つこの間の距離
を長くすることで絶縁耐圧の向上をはかった。
半導体素子とボルト頭部の間の最短距離は、筒部の内側
を多段とし、その最下段にボルト頭部が係止するように
すれば、−層増大する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明になる半導体装置の上面図、第2図は第
2図の部分断面正面図、第3図は第1図に示す本発明の
半導体装置をボルトを用いて取付は板に固定した時の第
1図A−A切断線に沿う断面図である。
本発明による半導体装置は1対の金属基板1にろう材2
などを介して予じめ製作された缶型半導体素子3が所定
の整流方向を有して2個づつ固着接続され、これらが絶
縁性樹脂を用いて、予じめ成型された凹状ケース4の所
定の位置に収納された後、エポキシ等の絶縁樹脂5をケ
ース内に注入硬化する。次にろう材6などを用いて半導
体素子3ガラスシ一ル部の上側電極3aを金属板7で電
気的に接続し、単相全波整流ブリッジ回路を形成した構
造となっている。
第2図、第3図ではケース4の底部と金属基板1の間に
レジン5が介在されているが、ケース底部に金属基板1
を収納させた時にできる間隙にレジン5がまわりこんだ
もので、ケース底部と金属基板は接触していてもさしつ
かえない。
ここでケース4の中心部に位置する筒部4aはボルト8
の頭部が貫通穴に収まるよう段部Sが設けられ段部にボ
ルト8の頭部が係止するようになっている。
以下本発明による半導体装置と第4図に示した如〈従来
装置について、この種半導体装置が電源回路に組み込ま
れる時に用いるボルト8を取付けた時の第3図、第4図
を対比して本発明の詳細な説明する。
電源回圧装置の取付は板9が金属製で接地されていると
ボルト8は取付は板9と同電位にあり、装置の動作時、
半導体素子3とボルト8との間には電源電圧が加わるこ
とになる。
従って半導体素子3の周端部とボルト8の頭部で最も各
々が接近する部分は絶縁耐圧の面から極力前れているこ
とが望ましく、更に導電性異物等の付着などの要因を考
えた場合は向夏である。
第4図の従来技術では、半導体素子3とボルト8の頭部
間の直線距離りが最短距離であったが、本発明装置では
第3図に示すL1+L2が最短距離となるため、最短距
離は大幅に増加している。
ボルト8の頭部は筒部4aの貫通穴内部にあるから筒部
4a上端をダムとして貫通穴内部にボルト締め後に、レ
ジンを注入硬化させることも可能で。
そうすると−層絶縁耐力は向上する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、半導体素子とボルト間の最も接近した
点の距離を大きく出来るので、この間に電圧が印加され
た時の絶縁耐圧向上の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例になる半導体装置の上面図、
第2図は第1図の半導体装置の部分断面正面図、第3図
は第1図の本発明半導体装置をボルトを用いて組込んだ
時のA−A切断線に沿う断面図、第4図は従来装置をボ
ルトを用いて組込んだ時の部分的断面図である。 1・・・金属基板、2・・・ろう材、3・・・半導体素
子、4・・・ケース、4a・・・筒部、5・・・絶縁樹
脂、6・・・ろう材、7・・・金属板、8・・・ボルト
、9・・・取付は板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の金属基板の各々に極性を揃えた複数個の缶型
    半導体素子がその缶底部分でろう着され、各金属基板が
    絶縁性凹状ケースに収納されてレジンで固着され、各半
    導体素子のガラスシール部の上側電極が所定回路を形成
    するように電気的に接続されており、ケースはその内部
    に筒部を有し、この筒部にボルトが貫通され、かつ、ボ
    ルト頭部が筒部に係止することによつてケースを金属取
    付け板に固定することができる半導体装置において、上
    記ボルトの頭部はケースの筒部の貫通穴内に収まるよう
    に筒部に係止することを特徴とする半導体装置。 2、特許請求の範囲第1項において、筒部は貫通穴内部
    に段部を有し、この段部にボルト頭部が係止することを
    特徴とする半導体装置。
JP16187986A 1986-07-11 1986-07-11 半導体装置 Pending JPS6318653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16187986A JPS6318653A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16187986A JPS6318653A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6318653A true JPS6318653A (ja) 1988-01-26

Family

ID=15743720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16187986A Pending JPS6318653A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6318653A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5600698B2 (ja) SiC素子搭載パワー半導体モジュール
US20140167241A1 (en) Semiconductor device
US6989995B2 (en) Capacitor mounting structure
US9960700B2 (en) Electronic apparatus
US7405448B2 (en) Semiconductor device having a resistance for equalizing the current distribution
JPS6318653A (ja) 半導体装置
JPS63299130A (ja) 半導体装置
JP5766347B2 (ja) 半導体モジュール及びその製造方法
JP2005328651A (ja) 電力変換装置
JP2804433B2 (ja) パワー・トランジスタの固定方法
JP2578530Y2 (ja) 端子接続構造
JPH10200048A (ja) 電力用半導体モジュール
US11476180B2 (en) Semiconductor device
JPH09162078A (ja) 電子部品
JPH0747912Y2 (ja) 金属基板のケース実装構造
JPS62108577A (ja) 混成集積回路
JPS6022604Y2 (ja) ネジ端子型磁器コンデンサ
JP2533638B2 (ja) 回路基板の製造方法
JPH043480Y2 (ja)
JP2001203302A (ja) 半導体装置の接合構造
JPH0529870A (ja) チツプ型表面波デバイス
JPH0828242B2 (ja) 接続端子
JP5098636B2 (ja) 半導体モジュール
JPH0817602A (ja) 面実装部品
JPH01106452A (ja) 半導体装置