JPS63185955A - 4−メチル−1,2−ベンゼンジチオ−ルの製造方法 - Google Patents
4−メチル−1,2−ベンゼンジチオ−ルの製造方法Info
- Publication number
- JPS63185955A JPS63185955A JP62014367A JP1436787A JPS63185955A JP S63185955 A JPS63185955 A JP S63185955A JP 62014367 A JP62014367 A JP 62014367A JP 1436787 A JP1436787 A JP 1436787A JP S63185955 A JPS63185955 A JP S63185955A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methylbenzenethiol
- methyl
- benzenedithiol
- disulfide
- methylphenyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- NIAAGQAEVGMHPM-UHFFFAOYSA-N 4-methylbenzene-1,2-dithiol Chemical compound CC1=CC=C(S)C(S)=C1 NIAAGQAEVGMHPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- WLHCBQAPPJAULW-UHFFFAOYSA-N 4-methylbenzenethiol Chemical compound CC1=CC=C(S)C=C1 WLHCBQAPPJAULW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 239000011968 lewis acid catalyst Substances 0.000 claims abstract description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 8
- TZOVOULUMXXLOJ-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-4-[(4-methylphenyl)disulfanyl]benzene Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1SSC1=CC=C(C)C=C1 TZOVOULUMXXLOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- PXJJSXABGXMUSU-UHFFFAOYSA-N disulfur dichloride Chemical compound ClSSCl PXJJSXABGXMUSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 239000011630 iodine Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 5
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000011135 tin Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical group [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 8
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 claims description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims 1
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 abstract description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 abstract 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 abstract 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000590 4-methylphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 3
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 3
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trichloroethane Chemical compound ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRNVQLOKVMWBFR-UHFFFAOYSA-N 1,2-benzenedithiol Chemical compound SC1=CC=CC=C1S JRNVQLOKVMWBFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZZLCFHIKESPLTH-UHFFFAOYSA-N 4-Methylbiphenyl Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZZLCFHIKESPLTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 2
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LTPSRQRIPCVMKQ-UHFFFAOYSA-N 2-amino-5-methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(N)C(S(O)(=O)=O)=C1 LTPSRQRIPCVMKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAJAQTYSTDTMCU-UHFFFAOYSA-N 3-aminobenzenesulfonic acid Chemical compound NC1=CC=CC(S(O)(=O)=O)=C1 ZAJAQTYSTDTMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RDUOAPKDKFEXDX-UHFFFAOYSA-N 4-methylbenzene-1,2-disulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C(S(O)(=O)=O)=C1 RDUOAPKDKFEXDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- QZRGKCOWNLSUDK-UHFFFAOYSA-N Iodochlorine Chemical compound ICl QZRGKCOWNLSUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- VMPVEPPRYRXYNP-UHFFFAOYSA-I antimony(5+);pentachloride Chemical compound Cl[Sb](Cl)(Cl)(Cl)Cl VMPVEPPRYRXYNP-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- DAMJCWMGELCIMI-UHFFFAOYSA-N benzyl n-(2-oxopyrrolidin-3-yl)carbamate Chemical compound C=1C=CC=CC=1COC(=O)NC1CCNC1=O DAMJCWMGELCIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 150000002019 disulfides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- JCBJVAJGLKENNC-UHFFFAOYSA-M potassium ethyl xanthate Chemical compound [K+].CCOC([S-])=S JCBJVAJGLKENNC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012286 potassium permanganate Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は4−メチル−1,2−ベンゼンジチオールの製
造法に関する。
造法に関する。
本発明の化合物である4−メチル−1,2−ベンゼンジ
チオールは、金属イオンと反応してベンゼンジチオール
金属錯体を生成し、これらの錯体は近赤外領域の赤外光
を強く吸収する物性を有することが知られており、〔ジ
ャーナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサエテ
ィ(JOURNAL OF THEAMERICAN
CIIEMICAL 5OCIETY)、第88巻、4
3〜50頁、1966年〕、このため4−メチル−1,
2−ベンゼンジチオールは光情報記録媒体である近赤外
吸収色素の中間体として有用である。
チオールは、金属イオンと反応してベンゼンジチオール
金属錯体を生成し、これらの錯体は近赤外領域の赤外光
を強く吸収する物性を有することが知られており、〔ジ
ャーナル・オブ・ジ・アメリカン・ケミカル・ソサエテ
ィ(JOURNAL OF THEAMERICAN
CIIEMICAL 5OCIETY)、第88巻、4
3〜50頁、1966年〕、このため4−メチル−1,
2−ベンゼンジチオールは光情報記録媒体である近赤外
吸収色素の中間体として有用である。
(特開昭57−11090)。
従って、本発明の4−メチル−1,2−ベンゼンジチオ
ールは近赤外吸収色素の中間体としての用途が期待でき
る有用な物質である。
ールは近赤外吸収色素の中間体としての用途が期待でき
る有用な物質である。
(従来の技術)
4−メチル−1,2−ベンゼンジチオールの製造法とし
ては下式(1)4)ように5−メチル−2−アミノベン
ゼンスルホン酸をジアゾ化した後、キサントゲン酸カリ
ウムを反応させ、加水分解後、過マンガン酸カリウムに
より酸化させて4−メチル−1,2−ベンゼンジスルホ
ン酸を得て、これを塩素化、還元することにより4−メ
チル−1,2−ベンゼンジチオールを製造する方法が知
られている。
ては下式(1)4)ように5−メチル−2−アミノベン
ゼンスルホン酸をジアゾ化した後、キサントゲン酸カリ
ウムを反応させ、加水分解後、過マンガン酸カリウムに
より酸化させて4−メチル−1,2−ベンゼンジスルホ
ン酸を得て、これを塩素化、還元することにより4−メ
チル−1,2−ベンゼンジチオールを製造する方法が知
られている。
〔ジャーナル・オブ・ケミカル・ソサエティ(JOUR
NAL・OF −C11EMICAL−5OCIC11
E第73巻、751頁1898年および同誌、178頁
、1935年〕)I+ 収率−79% (発明が解決しようとする問題点) 上記の製造方法は工程も長く、5−メチル−2−アミノ
ベンゼンスルホン酸から4−メチル−1,2−ベンゼン
ジチオールの収率は8%程度とかなり低収率である。
NAL・OF −C11EMICAL−5OCIC11
E第73巻、751頁1898年および同誌、178頁
、1935年〕)I+ 収率−79% (発明が解決しようとする問題点) 上記の製造方法は工程も長く、5−メチル−2−アミノ
ベンゼンスルホン酸から4−メチル−1,2−ベンゼン
ジチオールの収率は8%程度とかなり低収率である。
(問題点を解決するための手段)
このような従来技術の欠点を改善し、4−メチル−1,
2−ベンゼンジチオールを工業的に製造するために、本
発明者らは鋭意検討した結果、4−メチルベンゼンチオ
ールまたはその酸化物であるジ(4−メチルフェニル)
ジスルフィドと一塩化硫黄をヨウ素またはルイス酸触媒
の存在下で反応させ、酸性中、亜鉛のごときを用いて還
元することにより、比較的部 単な工程で目的物である
4−メチル−1,2−ベンゼンジチオールが収率よく得
られることを見出し、本発明に到達した。
2−ベンゼンジチオールを工業的に製造するために、本
発明者らは鋭意検討した結果、4−メチルベンゼンチオ
ールまたはその酸化物であるジ(4−メチルフェニル)
ジスルフィドと一塩化硫黄をヨウ素またはルイス酸触媒
の存在下で反応させ、酸性中、亜鉛のごときを用いて還
元することにより、比較的部 単な工程で目的物である
4−メチル−1,2−ベンゼンジチオールが収率よく得
られることを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明の要旨は、4−メチルベンゼンジチオ
ールまたはそめ酸化物であるジ(4−メチルフェニル)
ジスルフィドと一塩化681F ’fcヨウ素あるいは
フリーデルタラット反応に用いるルイス酸触媒の存在下
ハロゲン炭化水素溶媒中で反応させた後、酸性中で亜鉛
、錫、鉄から選ばれた少なくとも1種の金属で還元を行
うことを特徴とする4−メチル−112−ベンゼンジチ
オールの製造方法である。
ールまたはそめ酸化物であるジ(4−メチルフェニル)
ジスルフィドと一塩化681F ’fcヨウ素あるいは
フリーデルタラット反応に用いるルイス酸触媒の存在下
ハロゲン炭化水素溶媒中で反応させた後、酸性中で亜鉛
、錫、鉄から選ばれた少なくとも1種の金属で還元を行
うことを特徴とする4−メチル−112−ベンゼンジチ
オールの製造方法である。
本発明に用いる一塩化硫黄の使用量は4−メチルベンゼ
ンチオールに対して0.5〜2.0 倍モル、好ましく
は0.55〜1.1倍モルである。ジ(4−メチルフェ
ニル)ジスルフィドの場合、aI化硫黄の使用量はこの
ジスルフィドに対して1〜4倍モル、好ましくは1.1
〜2.2倍モルである。
ンチオールに対して0.5〜2.0 倍モル、好ましく
は0.55〜1.1倍モルである。ジ(4−メチルフェ
ニル)ジスルフィドの場合、aI化硫黄の使用量はこの
ジスルフィドに対して1〜4倍モル、好ましくは1.1
〜2.2倍モルである。
また、本発明に用いるルイス酸触媒としては、塩化亜鉛
、塩化第二鉄、塩化アルミニウム、塩化第二錫、三弗化
ホウ素、三塩化アンチモン、五塩化アンチモンから選ば
れた少なくとも1種であり、中でも塩化亜鉛を使用した
場合に好ましい結果が得られる。これらルイス酸触媒の
使用量は、4−メチルベンゼンチオールに対してO,O
S〜2倍モル、好ましくは0.1〜1倍モルであリジ(
4−メチルフェニル)ジスルフィドに対して0.1〜4
倍モル、好ましくは0.2〜2倍モルである。
、塩化第二鉄、塩化アルミニウム、塩化第二錫、三弗化
ホウ素、三塩化アンチモン、五塩化アンチモンから選ば
れた少なくとも1種であり、中でも塩化亜鉛を使用した
場合に好ましい結果が得られる。これらルイス酸触媒の
使用量は、4−メチルベンゼンチオールに対してO,O
S〜2倍モル、好ましくは0.1〜1倍モルであリジ(
4−メチルフェニル)ジスルフィドに対して0.1〜4
倍モル、好ましくは0.2〜2倍モルである。
また、ルイス酸触媒にかえてヨウ素を使用する場合には
、4−メチルベンゼンチオールおよび、ジ(4−メチル
フェニル)ジスルフィドに対して0.1〜4倍、好まし
くは0.2〜2倍モルである。
、4−メチルベンゼンチオールおよび、ジ(4−メチル
フェニル)ジスルフィドに対して0.1〜4倍、好まし
くは0.2〜2倍モルである。
本発明に用いるハロゲン化炭化水素溶媒としては、クロ
ロホルム、四塩化炭素、1,1.2−トリクロルエタン
、1,1,2.2−テトラクロルエタン、モノクロルベ
ンゼン、O−ジクロルベンゼン、1.2.4−トリクロ
ルベンゼンなどがあり、これらの中から少な(とも1種
の溶媒を選定して使用すればよい。
ロホルム、四塩化炭素、1,1.2−トリクロルエタン
、1,1,2.2−テトラクロルエタン、モノクロルベ
ンゼン、O−ジクロルベンゼン、1.2.4−トリクロ
ルベンゼンなどがあり、これらの中から少な(とも1種
の溶媒を選定して使用すればよい。
反応温度は室温〜140℃であり、好ましくはヨウ素の
場合、室温〜40℃、ルイス酸触媒の場合、60〜10
0℃である。
場合、室温〜40℃、ルイス酸触媒の場合、60〜10
0℃である。
反応時間はヨウ素またはルイス酸触媒の添加量、反応温
度により異なるので一義的にはいえないが、通常12〜
72時間かけて反応させる。
度により異なるので一義的にはいえないが、通常12〜
72時間かけて反応させる。
本発明の還元反応に用いる金属束または金属粒の使用量
は4−メチルベンゼンチオールに対して1〜lO倍、好
ましくは3〜7倍、ジ(4−メチルフェニル)ジスルフ
ィドに対して 2〜13倍、好ましくは4〜11倍であ
る。
は4−メチルベンゼンチオールに対して1〜lO倍、好
ましくは3〜7倍、ジ(4−メチルフェニル)ジスルフ
ィドに対して 2〜13倍、好ましくは4〜11倍であ
る。
また、本発明に用いる酸としては酢酸、塩酸、硫酸が好
ましく、金属束または金属粒としては、錫、亜鉛、鉄が
用いられる。
ましく、金属束または金属粒としては、錫、亜鉛、鉄が
用いられる。
還元反応温度は、金属末または金属粒および酸の添加の
際には、室温以下にであり、その後は40〜80℃の温
度に維持する0反応時間は0.5〜3時間である。
際には、室温以下にであり、その後は40〜80℃の温
度に維持する0反応時間は0.5〜3時間である。
以下実施例により本発明を説明する。
実施例1
クロロホルム340gにジ(4−メチルフェニル)ジス
ルフィド37g、ヨウ素8.5g、一塩化硫黄45gを
加え、室温で24時間反応させ、冷却しながら亜鉛64
gと濃塩酸240gを加え60℃で2時間反応させ、反
応生成液をろ過し、クロロホルムで抽出を行い、クロロ
ホルムを留去し、減圧蒸留して沸点125℃(41sH
g)、4−メチル−1,2−ベンゼンジチオール1.7
gを得た。
ルフィド37g、ヨウ素8.5g、一塩化硫黄45gを
加え、室温で24時間反応させ、冷却しながら亜鉛64
gと濃塩酸240gを加え60℃で2時間反応させ、反
応生成液をろ過し、クロロホルムで抽出を行い、クロロ
ホルムを留去し、減圧蒸留して沸点125℃(41sH
g)、4−メチル−1,2−ベンゼンジチオール1.7
gを得た。
(収率 35%)
NMR,、IRより同定を行った。
(沸点 135〜137℃、17 mtlg)実施例2
1.1.2.2−テトラクロルエタン400gに4−ト
ルエンチオール45g、塩化亜鉛5.6 g 、−Jj
X化硫黄54gを加え100℃で24時間反応させ、冷
却しながら亜鉛103gと濃塩酸327gを加え、60
℃で2時間反応させ、実施例1と同様に処理を行い、4
−メチル−1,2−ベンゼンジチオール24gを得た。
ルエンチオール45g、塩化亜鉛5.6 g 、−Jj
X化硫黄54gを加え100℃で24時間反応させ、冷
却しながら亜鉛103gと濃塩酸327gを加え、60
℃で2時間反応させ、実施例1と同様に処理を行い、4
−メチル−1,2−ベンゼンジチオール24gを得た。
(収率40%)
(発明の効果)
本発明によれば、非常に筒車な工程で4−メチル−1,
2−ベンゼンジチオールを製造できるので工業的に有利
である。
2−ベンゼンジチオールを製造できるので工業的に有利
である。
この物質と、金属イオンを反応させて得られる金属錯体
は近赤外吸収色素としての用途があり、4−メチル−1
,2−ベンゼンジチオールはその金属錯体をつくるため
の中間体として有用である。
は近赤外吸収色素としての用途があり、4−メチル−1
,2−ベンゼンジチオールはその金属錯体をつくるため
の中間体として有用である。
Claims (2)
- (1)4−メチルベンゼンチオールあるいはジ(4−メ
チルフェニル)ジスルフィドと、一塩化硫黄をヨウ素ま
たはルイス酸触媒の存在下、ハロゲン化炭化水素溶媒中
で反応させた後、酸性に保って、金属、亜鉛、錫、鉄か
ら選ばれた少なくとも1種の粒により還元させることを
特徴とする4−メチル−1,2−ベンゼンジチオールの
製造方法。 - (2)ルイス酸触媒が塩化亜鉛である特許請求の範囲第
(1)項記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62014367A JPH0813797B2 (ja) | 1987-01-24 | 1987-01-24 | 4−メチル−1,2−ベンゼンジチオ−ルの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62014367A JPH0813797B2 (ja) | 1987-01-24 | 1987-01-24 | 4−メチル−1,2−ベンゼンジチオ−ルの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63185955A true JPS63185955A (ja) | 1988-08-01 |
JPH0813797B2 JPH0813797B2 (ja) | 1996-02-14 |
Family
ID=11859080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62014367A Expired - Lifetime JPH0813797B2 (ja) | 1987-01-24 | 1987-01-24 | 4−メチル−1,2−ベンゼンジチオ−ルの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0813797B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103319386A (zh) * | 2013-06-29 | 2013-09-25 | 乐平市赛复乐医药化工有限公司 | 用于处理重金属络合物废水的双巯基型螯合剂的合成方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5024233A (ja) * | 1973-03-12 | 1975-03-15 | ||
JPS60199871A (ja) * | 1984-03-26 | 1985-10-09 | Nippon Kayaku Co Ltd | チオフエノ−ル類の製造法 |
-
1987
- 1987-01-24 JP JP62014367A patent/JPH0813797B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5024233A (ja) * | 1973-03-12 | 1975-03-15 | ||
JPS60199871A (ja) * | 1984-03-26 | 1985-10-09 | Nippon Kayaku Co Ltd | チオフエノ−ル類の製造法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103319386A (zh) * | 2013-06-29 | 2013-09-25 | 乐平市赛复乐医药化工有限公司 | 用于处理重金属络合物废水的双巯基型螯合剂的合成方法 |
CN103319386B (zh) * | 2013-06-29 | 2016-04-20 | 乐平市赛复乐医药化工有限公司 | 用于处理重金属络合物废水的双巯基型螯合剂的合成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0813797B2 (ja) | 1996-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0460137B2 (ja) | ||
JPS63185955A (ja) | 4−メチル−1,2−ベンゼンジチオ−ルの製造方法 | |
JPS61161224A (ja) | 有機弗化物の製造方法 | |
JPH01268652A (ja) | 溶媒中で触媒を用いて4,4’―ジブロムビフェニルを製造する方法 | |
JPH06157513A (ja) | 2−アセチルベンゾ[b]チオフェンの製造法 | |
JPS5865241A (ja) | 第二ベンジルハライドのカルボニル化方法 | |
JP3010337B2 (ja) | オルソベンゼンジチオール類の製造方法 | |
JPS58159440A (ja) | トリフルオロ酢酸及びトリフルオロ酢酸クロライドの製造方法 | |
JPH03218326A (ja) | ふっ化芳香族誘導体の製造方法、および製造用のルイス酸ベース触媒 | |
JPH03170443A (ja) | 高度に弗化されたアルキルブロマイド類の製造方法 | |
WO2004022512A1 (ja) | p−ジクロロベンゼンの製造方法 | |
US5428153A (en) | Process for the production of halogenated phthalocyanine | |
KR870002102B1 (ko) | 올레핀류에서 산소함유 유기화합물을 합성하는 방법 | |
JPH06340610A (ja) | スルホテレフタル酸の製造方法 | |
JP4301766B2 (ja) | ジベンゾイル酒石酸及びその酸無水物の製造方法 | |
JPH0134208B2 (ja) | ||
HU183181B (en) | Process for producing 4-fluoro-3-bromo-benzoyl-fluoride | |
JP2556357B2 (ja) | 3,5−ジー第三ブチル−2,6−ジクロロトルエンの製造方法 | |
JPS63284135A (ja) | 有機フッ素化合物の製造方法 | |
JPS6130667B2 (ja) | ||
JPH05500813A (ja) | アルキル―〔3クロロフェニル〕―スルホンの製造方法 | |
JP2815698B2 (ja) | 3,5―ジ―第3ブチル―2,6―ジクロロトルエンの製造方法 | |
US5475103A (en) | Process for the production of halogenated phthalocyanine | |
JPH0429989A (ja) | L―アスコルビン酸誘導体の製造法 | |
JPS6016431B2 (ja) | フツ素化方法 |