JPS63185074A - 半導体受光素子 - Google Patents

半導体受光素子

Info

Publication number
JPS63185074A
JPS63185074A JP62016065A JP1606587A JPS63185074A JP S63185074 A JPS63185074 A JP S63185074A JP 62016065 A JP62016065 A JP 62016065A JP 1606587 A JP1606587 A JP 1606587A JP S63185074 A JPS63185074 A JP S63185074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
inp
light
light absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62016065A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Fujiwara
一郎 藤原
Hiroshi Matsuda
広志 松田
Kazuhiro Ito
和弘 伊藤
Kazuyuki Nagatsuma
一之 長妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62016065A priority Critical patent/JPS63185074A/ja
Publication of JPS63185074A publication Critical patent/JPS63185074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、長波長光通信用の受光素子に係り。
特に10GHz以上の高速応答を示す受光素子の構造に
関する。
〔従来の技術〕
表面入射型でプレーナ構造の受光素子としては現在周波
数帯域14GHzのPinホトダイオードが試作されて
いる(「埋込み型G a I nAsP T N−PD
の周波数特性の解析」鍬塚他、昭和61年電子通信学会
光電波部門全国大会、第2−50頁参照ン、上記ホトダ
イオードは埋込み構造を採用するなどして、容量を極め
て小さくした結果、高速応答性がホトキャリアの空乏層
走行時間で制限されている。
また裏面入射型でメサ構造の受光素子としては。
Ba1l研究所のグループにより周波数帯域が30GH
zのPinホトダイオードが試作されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
裏面入射型のホトダイオードはメサ構造でありブレーナ
構造に比べて信頼性に問題がある。また、電子素子との
モノリシック集積化を考えた場合デバイス形状が異なる
ため、集積化が難しい欠点もある。
表面入射型のホトダイオードはプレーナ型で当初から電
子素子とのモノリシック集積化を目指した構造であるが
、デバイス構造の最適化を行なっても、周波数帯域の向
上がそれほど望めないという欠点がある。
上記プレーナ型ホトダイオードにおいて空乏層を走行す
るホトキャリアはホールである。ホールの高電界印加時
の飽和速度は電子に比べて172以下である6本発明の
目的は、空乏層を走行するホトキャリアを電子にするこ
とで走行時間を短縮し、走行時間で制限される周波数特
性を向上させることにある。
C問題点を解決するための手段〕 上記目的は光吸収層の導電型をP型とし、光吸収層の少
数キャリアを電子とすることにより達成される。
〔作用〕 キャリアの走行時間をttr、走行時間制限の遮断周波
数f ct、空乏層幅をW、飽和速度をV4gとすると
、以下の関係式が成立する。
00.=□             ・・・(1)V
dj! ことで、高い量子効率を得るためには、吸収係数をαと
してαW4≧−2,3となることが必要であり、空乏層
幅Wをあまり小さくすることはできない。
したがって、飽和速度V4gの大きい少数キャリアを用
いて、遮断周波数fctを向上させることが有利となる
〔実施例〕
以下1本発明の詳細な説明する 実施例1 本発明を長波長1.55μm帯受光素子に適応した実施
例を第1図により説明する。
第1図は、p型InP基板を用いたInP/TnGaA
s Pinホトダイオードの断面図である。
まず構成を説明する。第1図に示すホトダイオードは表
面入射型でプレーナ構造である。
p型InP基板1を用い、気相成長法、有機金属熱分解
気相成長法または分子線エピタキシー法により、p″″
−InPバッファ層2、p″″−InGaAs光吸収層
3、p″″InP窓層4を連続成長させる。
fi+ −InP層5はSiのイオン注入することによ
り、TnP窓層とInGaAs光吸収層の界面に接合フ
ロントが位置するように形成するm pn接合の半径は
接合容量を低減するために30μmφに設定しである。
パッシベーション膜6はSiNと5iOzの二重膜を用
い、受光面には5iN7の反射防止膜を設け、外部反射
を1%以内に抑えている。n型オーミック電極8、p型
オーミック電極9は、周知のオーミック電極材料をそれ
ぞれ用いている。
次に動作について説明する。
表面から入射した1μm帯の光はn−InP窓層を通過
し、逆バイアスされて空乏層化しているp′″−InG
aAs光吸収層で吸収され、ホトキャリアを生成する、
ホトキャリアの内で少数キャリアである電子は空乏層を
通過しp”n接合に到達する光吸収層の厚さは1μmで
あるので、(2)式より走行時間制限の遮断周波数は4
4 G Hzとなる。
またp”n接合径が30μmであることから接合容量は
0.03  pFとなり、負荷を50ΩとするとCR時
定数制限の遮断周波数は53 G Hzとなる。ここで
は浮遊容量は0.03  pFと仮定した。また、受光
面直径は22μmφで単一モードファイバとの結合は十
分可能となっている。
InGaAsでは電子の飽和速度は正孔の飽和速度に比
べて、2倍程度といわれているため、走行時間制限遮断
周波数が、従来のn型基板を用いたホトダイオードに比
べて2倍改善されていることが分かる。
実施例2 第2図は本発明をInGaAsホモ接合Pinホトダイ
オードに適応した例である。
構成は実施例1とほぼ同一であり、窓層4を用いていな
い点が異なっている。
また動作原理も実施例1と同様であるが、n÷−InP
層の厚みだけ量子効率が低くなる。
実施例2は製作プロセスが簡略化されていることが特長
で実施例1と同程度の高速応答性は期待できる。
実施例3 第3図には半絶縁性InP基板を用いたPinホトダイ
オードの例を示す。
実施例1と異なる基板とバッファ層の間にコンタクト層
を挿入している点である。
動作原理・特性は実施例1とほぼ同一である。
実施例3は半絶縁性InP基板を用いているのが特長で
、電子素子との集積化に適した構造となっている。以上
InP基板を用いたデバイスの実施例について述べてき
たが、本発明は、Ga S b基板、Ga−As基板等
の他の化合物半導体材料を用いたとしても、その本質を
損なうものでないことは言うまでもない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、長波長受光素子のホトキャリアとして
電子を用いることができるので、走行時間制限遮断周波
数を従来に比べて約2倍改善することができる効果があ
る。
上記効果を用いたホトダイオードの遮断周波数は40G
Hz以上となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はp型InP基板を用いた窓層付きPin・ホト
ダイオードの断面図である。 第2図はp型InP基板を用いた窓層無しPinホトダ
イオードの断面図である。 第3図は半絶縁性InP基板を用いたPinホトダイオ
ードの断面図である。 1・・・p型InP基板、2・・・p−−InPバッフ
ァ層(2pm、 2 X 10”(1m−21) 、 
 3−p−−TnGaAs光吸収MIJ(1μ腸* 2
 X 10 ”ロー8) 、4・・・p−−InP窓層
(1pm、 2 X I QII!Im−”) 、5−
n+−I nP5,6−8iOz/SiNパツシベーシ
ヨン膜、7・・・SiN反射防止膜、8・・・n型オー
ミック電極、9・・・p型オーミック電極、11・・・
p型InP基板、2・・・p−InPバッファ層(2μ
m。 2 X I Q 1Bcn−8) 、13− p −−
InGaAs光吸収層(1μm、2X1011Sra−
8)  、  14 = n + −InGaAs層(
0,1ttm以下) 、 15−8 i Ox/S i
 Nパッシベーション膜、16・・・SiN反射防止膜
、17・・・n型オーミック電極、18・・・p型オー
ミック電極、21・・・半絶縁性TnP基板、22・・
・p÷−InPコンタクト層(1μmylXl□ta国
″″’)、23”’p″’ −T n Pバッファ層(
2μm、2X10”m−3) 、 24− p −−I
nGaAs光吸収層(1μm、2X 1015rx−”
) 、 25− p″″−InP窓層、2G−・・n+
−InPl’j、27−8iOz/SiNパツシベーシ
ヨン膜、28・・・S x N反射防止膜、29・・・
n型オーミック電極、30・・・p型オーミック電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一方の化合物半導体基板上に少なくとも光を吸収す
    るための光吸収層を含む複数の半導体層を積層して構成
    される受光素子において、光吸収層の導電性をP型とす
    ることを特徴とする半導体受光素子。 2、特許請求の範囲第1項に記載の半導体受光素子にお
    いて、上記半導体基板を半絶縁性基板またはp型導電性
    基板とし、上記光吸収層をp^−−InGaAs層、ま
    たはp^−−GaAlInAs層とすることを特徴とす
    る半導体受光素子。 3、特許請求の範囲第1項記載の半導体受光素子におい
    て、上記p型光吸収層のキャリア濃度を5×10^1^
    5cm^−^3以下とすることを特徴とする半導体受光
    素子。
JP62016065A 1987-01-28 1987-01-28 半導体受光素子 Pending JPS63185074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62016065A JPS63185074A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 半導体受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62016065A JPS63185074A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 半導体受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63185074A true JPS63185074A (ja) 1988-07-30

Family

ID=11906171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62016065A Pending JPS63185074A (ja) 1987-01-28 1987-01-28 半導体受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63185074A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6104047A (en) Avalanche photodiode with thin built-in depletion region
US10199525B2 (en) Light-receiving element and optical integrated circuit
JPS6016474A (ja) ヘテロ多重接合型光検出器
JPS6328506B2 (ja)
JPH022691A (ja) 半導体受光素子
GB2107118A (en) Avalanche photo-diode and manufacturing method therefor
US4608586A (en) Back-illuminated photodiode with a wide bandgap cap layer
JPH0661521A (ja) アバランシェホトダイオード
JPS62259481A (ja) 半導体受光装置
JPS61229371A (ja) フオトダイオ−ド
JPS61170079A (ja) 半導体受光素子
JPS63185074A (ja) 半導体受光素子
JPS6269687A (ja) 半導体受光素子
JPS59163878A (ja) 半導体受光装置
JPS63281480A (ja) 半導体受光素子及びその製造方法
JPH0437591B2 (ja)
JPS59232470A (ja) 半導体受光素子
JPS60198786A (ja) 半導体受光素子
JP2995751B2 (ja) 半導体受光素子
WO2019203059A1 (ja) 受光素子
JPS59149070A (ja) 光検出器
JPS63142683A (ja) アバランシエホトダイオ−ド
JPS58170073A (ja) 半導体装置
JPS61283178A (ja) 光導電型半導体受光素子
JPH03239378A (ja) 半導体受光素子