JPS63184643A - Pcスラブと現場打梁との剛接合方法 - Google Patents

Pcスラブと現場打梁との剛接合方法

Info

Publication number
JPS63184643A
JPS63184643A JP1677787A JP1677787A JPS63184643A JP S63184643 A JPS63184643 A JP S63184643A JP 1677787 A JP1677787 A JP 1677787A JP 1677787 A JP1677787 A JP 1677787A JP S63184643 A JPS63184643 A JP S63184643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
rigid connection
site
cast beam
site cast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1677787A
Other languages
English (en)
Inventor
朝倉 崇
古畑 智朗
高志 浅見
伸行 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYU KOKEN KK
Original Assignee
TOKYU KOKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYU KOKEN KK filed Critical TOKYU KOKEN KK
Priority to JP1677787A priority Critical patent/JPS63184643A/ja
Publication of JPS63184643A publication Critical patent/JPS63184643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、PCスラブと現場打梁とを剛接合する方法に
関するものである。
[従来技術とその問題点1 従来、PCスラブを使用した床スラブの施工方式には、
いわゆるオムニャ板等の薄肉の半PCスラブを用いたも
のや、床スラブを全厚に互ってPCスラブとし、梁とを
鉄筋により接合し、フンクリートモルタル等を後打ちし
て一体化を図るようにしたものがある。
しかしながら、全体を半PCスラブとしたものは剛接合
にはなるが、現場コンクリート打ちの作業部分が多く、
PCC板層用メリットが十分生かせないという問題点が
あり、また、全PCスラブは剛接合としにくく、構造的
な無駄が生じ、そのため見せ掛けの果せいが大きくなっ
てしまう等の問題点があった。
[発明の目的1 本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされた
もので、その目的とするところは、PC化率を高めてス
ラブの剛性を強化し、現場作業の省力化と能率化を図る
ことができるPCスラブと現場打梁との剛接合方法を提
供することにある。
[発明の構成1 本発明のPCスラブと現場打梁との剛接合方法は、PC
スラブの一部を半PC構造とし、該半PC部分のトップ
コンクリートを梁のコンクリートと同時に打設すること
を特徴とし、上記PCスラブの周縁部を半PC構造とし
たことを特徴とするものである。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図において、1は半PCスラブであって、第2図か
ら明らかなように、その周縁部を薄肉状の半PC部分1
aとして構成されている。該半PC部分1aの厚さは、
例えば、全厚部分が150)の場合には60+am程度
とする。
上記半PC部分1aの上面には適宜シャーコツター(図
示せず)を形成しておくか、トラス筋を打込んでおく。
上記実施例では、半PC部分1aは、四辺の周縁部に形
成しであるが、これに限定するものではなく、1辺、2
辺、3辺、または1辺の一部を薄肉に形成したものであ
ってもよく、要するに、少なくとも梁との接合部分にお
いて半PCとなっていればよい。
上記PCスラブ1は、第3図に示すように、サポート2
により支保されると共に、梁および壁部分の型枠3と共
に枠組される。
この場合、PCスラブ1のうち全厚部分は剛性が大きい
ので、サポート2による支保がかなり省略でき、スラブ
下の作業空間が広くなって、作業が容易となるぽかりで
なく、剛性がアップされたPCスラブ1上にも資材等を
乗載させることが可能となり、作業能率が格段に向上す
る。
以上のようにして、枠組されで配筋されたPCスラブの
半PC部分1aにトップコンクリート4を打設すると同
時に、梁等の型枠3内にもコンクリートを打設して、第
1図に示すように、PCスラブ1と梁5とを一体的に剛
接合する。
[発明の効果] (1)周縁を除いて全厚のPCスラブとして構成される
ので、剛性かたかまり、その結果、現場作業において、
該PCスラブの全厚部分上に資材の荷揚げが建方と同時
期にでき、作業能率が向上する。
(2)PCスラブの剛性が増すので、サポートの数が少
なくて済み、支保工が簡略化さ性るだけでなく、サポー
ト等の資材が減少して工費が安価になり、また、スラブ
下の作業空間が広くなって作業がやり易くなる。
(3)現場でのコンクリ−)打設量が少な(て済み、仕
上げ工事等も簡略化される。
(4)梁スラブの剛性が増して構造的に有利になり、見
せ掛けの梁せいが小さくて済む。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のPCスラブと梁との接合部を示す断面
図、第2図は半PCスラブの斜視図、第3図は枠組状態
を示す断面図である。 1・・・半PCスラブ、1a・・・半PC部分、2・・
・サポート、3・・・型枠、4・・・トップコンクリー
ト、5・・・梁。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)PCスラブの一部を半PC構造とし、該半PC部
    分のトップコンクリートを梁のコンクリートと同時に打
    設することを特徴とするPCスラブと現場打梁との剛接
    合方法。
  2. (2)上記PCスラブの周縁部を半PC構造としたこと
    を特徴とする前記特許請求の範囲第1項に記載のPCス
    ラブと現場打梁との剛接合方法。
JP1677787A 1987-01-27 1987-01-27 Pcスラブと現場打梁との剛接合方法 Pending JPS63184643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1677787A JPS63184643A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 Pcスラブと現場打梁との剛接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1677787A JPS63184643A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 Pcスラブと現場打梁との剛接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63184643A true JPS63184643A (ja) 1988-07-30

Family

ID=11925628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1677787A Pending JPS63184643A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 Pcスラブと現場打梁との剛接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63184643A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0381441A (ja) * 1989-08-25 1991-04-05 Takenaka Komuten Co Ltd 段差付きコンクリート床の構築法
KR100820099B1 (ko) 2006-09-06 2008-04-07 기아자동차주식회사 저압 주조용 금형장치
US7464745B2 (en) 2004-04-08 2008-12-16 Sintokogio Ltd. Metal mold casting device using metal cope and metal drag and device for moving metal cope relative to metal drag

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0381441A (ja) * 1989-08-25 1991-04-05 Takenaka Komuten Co Ltd 段差付きコンクリート床の構築法
US7464745B2 (en) 2004-04-08 2008-12-16 Sintokogio Ltd. Metal mold casting device using metal cope and metal drag and device for moving metal cope relative to metal drag
KR100820099B1 (ko) 2006-09-06 2008-04-07 기아자동차주식회사 저압 주조용 금형장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63184643A (ja) Pcスラブと現場打梁との剛接合方法
JPH0657710A (ja) コンクリート主塔の築造方法
JPS61196035A (ja) コンクリ−ト建築物の構築方法
JPH044091Y2 (ja)
JP3001674B2 (ja) ハーフプレキャストスラブ板逆置き工法
JPH07113220B2 (ja) 梁の構築工法
JP2952778B2 (ja) 壁式pc造高層建物
JPS6375231A (ja) 建築架構
SU1099034A1 (ru) Несъемна опалубка ступенчатого фундамента
JPH06136821A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート構造物の構築工法
JP3366980B2 (ja) 複合スラブおよびその構築方法
JPS59177445A (ja) 半pcスラブ工法及びそれに使用する半pc板
JPS605933A (ja) 鉄筋コンクリート構造物に於ける梁・スラブ架構法
JP2904648B2 (ja) Pc版を用いた耐震壁の構築法
JPH04198548A (ja) 半pcスラブ工法
JPS58106045A (ja) コンクリ−ト建築物における柱と梁の接合方法
JPH04149365A (ja) 梁の施工法
JPH0262672B2 (ja)
JPS615132A (ja) 壁床の施工方法
JPS58204243A (ja) 鉄筋コンクリ−ト造り建築物の構築方法
JPS61211436A (ja) 合成ジヨイストスラブ
JPS6041181B2 (ja) 合成スラブの施工法
JPH0296025A (ja) 建築物の基礎構造
JPH0941397A (ja) 型枠パネル及びこれを用いたコンクリート打設施工方法
JPS5851099B2 (ja) プレキヤストコンクリ−トコバリブザイトオオバリトノ クミタテカコウコウホウ