JPS63183066A - 脱臭剤 - Google Patents

脱臭剤

Info

Publication number
JPS63183066A
JPS63183066A JP62016494A JP1649487A JPS63183066A JP S63183066 A JPS63183066 A JP S63183066A JP 62016494 A JP62016494 A JP 62016494A JP 1649487 A JP1649487 A JP 1649487A JP S63183066 A JPS63183066 A JP S63183066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorizing
weight
adsorbent
divalent iron
reducing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62016494A
Other languages
English (en)
Inventor
大引 吉三
繁樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Priority to JP62016494A priority Critical patent/JPS63183066A/ja
Publication of JPS63183066A publication Critical patent/JPS63183066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、一般生活環境等に於ける悪臭物質、特にアン
モニア・アミン類及びメルカプタン類に対する脱臭剤に
関する。
[従来の技術と本発明が解決しようとする問題点]従来
の脱臭方法を、システム的な方法と非システム的な方法
に分けて考えると、システム的な方法としては、洗浄・
吸収法や燃焼法等があるが、前者の場合は、大量の水と
二次処理が必要であったり、又後者の場合は、大量の燃
料が必要であったりする。いずれにしてもこのような欠
点の他に装置が巨大化してしまう欠点がある。非システ
ム的な方法としては、代表的なものに吸着による物理的
方法、中和による化学的方法及びマスキング方法等があ
る。
吸着によ毬物理的方法では、活性炭が一般的に最もよく
用いられているが、アンモニア・アミン類等の悪臭物質
に対する脱臭効果が弱い。中和による化学的方法では、
鉱酸や有機酸等が用いられるが、安全性の問題があった
り、脱臭成分が限定されたり、保存中に経時劣化を起こ
したりすることがある。
又マスキング方法は、においを隠蔽させる作用を利用し
た方法であり、絶対的な脱臭方法ではなく、人によって
は使用する薬剤を好まない場合がある。
このような非システム的な方法は、比較的簡便に用いら
れるが、前述のように種々欠点がある。
本発明は、このような欠点を改良し、一般生活環境等の
悪臭物質に対して優れた脱臭効果を示し安全で且つ保存
時の性能劣化のない脱臭剤を提供するものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、二価鉄化合物、吸着物質及び無機系還元剤を
含有し、各成分の割合が二価鉄1重量部に対し、吸着物
質0.5〜5重量部、無機系還元剤0.2〜2重量部の
範囲であることを特徴とする脱臭剤である。
本発明に於ける二価鉄化合物としては、Fe(II)の
硫酸塩、ハロゲン化物、硝酸塩等又はそれらの水和物が
挙げられる。これらのうち、実用上は安全性等の点を考
慮して、硫酸第一鉄、又はその水和物等が特に好んで用
いられる。
吸着物質としては、活性炭が好ましいが天然ゼオライト
、合成ゼオライト等の多孔質吸着物質等であってもよい
。活性炭では、水蒸気法によるガス賦活炭、塩化亜鉛法
による薬品賦活炭、再生炭及び天然品等特に限定されな
いが、ガス・蒸気吸着用として多孔質の活性度が調製さ
れたものが好ましい。又活性炭の形状は粒状、粉末状及
び破砕状等いずれでもよい、前述の二価鉄化合物と吸着
物質との配合割合は、二価鉄分14部に対して吸着物質
0.5〜5重量部程度の範囲が好ましい。
吸着物質との配合割合がこの範囲以下になると、メルカ
プタン類に対する脱臭効果が弱くなり、逆にこの範囲以
上ではアンモニア・アミン類に対する脱臭効果が低下す
る。 無機系還元剤としては、二価鉄化合物の酸化劣化
を防止し且っ二価鉄イオンを活性状態に維持する還元力
を有するものであればよい。具体的には、鉄、亜鉛、ア
ルミニウム及びスズ等の金属粉或はこれら金属の低原子
価塩類、チオ硫酸ナトリウム及び亜ニチオン酸ナトリウ
ム等の無機化合物等が挙げられるが、鉄粉が好ましく使
用される。二価鉄化合物と無機系還元剤との配合割合に
ついては、二価鉄分1重量部に対して無機系還元剤0.
2〜2重量部程度の範囲が好ましい。無機系還元剤の配
合割合がこの範囲以下では、二価鉄化合物に対する酸化
劣化防止効果が低下し、又この範囲以上では脱臭剤とし
ての脱臭容量が低下する。尚、これら無機系還元剤が可
溶性物質である場合には、溶液として前記吸着物質に含
浸させて配合する方法を用いてもよい。
次に、本発明の脱臭剤の形態については、袋状、シート
状、パイプ状、球状及び箱状等の通気性包材類又は容器
類に脱臭剤が収納され、用途に応じた形態で使用される
。又、本発明の脱臭剤を合成樹脂又はバルブに配合し、
合成繊維、不織布、プラスチックシート類或は発泡シー
ト類、プラスチック体又は紙等の形態にすることも可能
である。
次に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明する。
[実施例−1] 硫酸第−鉄七水塩30g、50%含水活性炭5g及び鉄
粉1.8gからなる配合物(以下配合物(1)と称す)
 0.5gを、通気性の袋(5X7.5 cm’)に充
填密封して脱臭剤とし、次のような方法でアンモニア又
はメチルメルカプタンに対する脱臭テストを実施した。
又、比較対象として硫酸第−鉄七水塩0.58.50%
含水活性炭0.58及び市販脱臭剤0.5gのそれぞれ
につき前記配合物と同様にテストした。
(テスト方法) 500m lの容器に7%安水1.0m (19600
0pP閣相当)又はメチルメルカプタン(μg/μl)
のベンゼン溶液0.5*I (360pp■相当)を入
れ、前記脱臭剤を溶液と隔離した状態で容器内部に設置
し、検知管を用いて室温で経時的に成分濃度を測定した
脱臭効果を表−■に示す。
[実施例−2] 実施例−1で示した配合物(1)と、比較対象として硫
酸第−鉄七水塩30g及び50%含水活性炭58からな
る配合物(以下配合物(2)と称す)を調製し、それぞ
れを室温上大気オープン状態で15日閏保存した後、各
配合物の経時劣化、即ちFe(m)イオンの生成率変化
及びアンモニア(前記テスト法に準じ、7%安水1.5
ml (293000pp書相当)の脱臭性能変化を測
定した。
経時劣化の測定結果を表−■に示す。
(以下余白) [発明の効果] 本発明は、一般生活環境に於ける悪臭成分を非選択的に
バランスよく、簡便に除去することができ、且つ保存時
の経時劣化を防止した、廉価で安全な脱臭剤を提供する
ことができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、二価鉄化合物、吸着物質及び無機系還元剤を含有し
    、各成分の割合が二価鉄分1重量部に対し、吸着物質0
    .5〜5重量部、無機系還元剤0.2〜2重量部の範囲
    であることを特徴とする脱臭剤。 2、二価鉄化合物が、硫酸第一鉄、塩化第一鉄又はそれ
    らの水和物である特許請求の範囲第1項記載の脱臭剤。 3、吸着物質が活性炭である特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の脱臭剤。 4、無機系還元剤が鉄粉である特許請求の範囲第1項、
    第2項又は第3項記載の脱臭剤。
JP62016494A 1987-01-26 1987-01-26 脱臭剤 Pending JPS63183066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62016494A JPS63183066A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 脱臭剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62016494A JPS63183066A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 脱臭剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63183066A true JPS63183066A (ja) 1988-07-28

Family

ID=11917838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62016494A Pending JPS63183066A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 脱臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63183066A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3029841B2 (ja) 複合吸着材およびその製造方法
BRPI0615460A2 (pt) materiais modificados por ìons de metal para controle e remoção de odor
JP3955112B2 (ja) ゲル状脱臭剤
JPS63183066A (ja) 脱臭剤
JP2745424B2 (ja) 脱臭剤
JPH03210269A (ja) 脱臭防菌組成物
US6703010B1 (en) Spray containing amphoteric material to reduce malodors
JPS61232855A (ja) 消臭剤
JP2701062B2 (ja) 複合吸着材
JP2616819B2 (ja) 脱臭剤組成物
JPH0620539B2 (ja) 脱臭剤
JPS62152462A (ja) 固形脱臭剤
JPS60139338A (ja) 脱臭剤
JPS6340556A (ja) 消臭剤組成物
JPH04100537A (ja) 脱酸素剤組成物
JPH01155857A (ja) 消臭組成物
JPH0416670Y2 (ja)
JPH0415697B2 (ja)
JPS62292165A (ja) 脱臭剤
JPS6323715A (ja) 消臭材料
JPS63161967A (ja) 消臭剤組成物
JPS62117562A (ja) 水溶液脱臭剤
JPS63102761A (ja) 消臭材料
JPS62101250A (ja) 脱臭剤
JPS63264067A (ja) 消臭剤組成物