JPS63181465A - バイポ−ラトランジスタの製造方法 - Google Patents

バイポ−ラトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS63181465A
JPS63181465A JP1442387A JP1442387A JPS63181465A JP S63181465 A JPS63181465 A JP S63181465A JP 1442387 A JP1442387 A JP 1442387A JP 1442387 A JP1442387 A JP 1442387A JP S63181465 A JPS63181465 A JP S63181465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductivity type
base
region
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1442387A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Suzuki
邦広 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1442387A priority Critical patent/JPS63181465A/ja
Publication of JPS63181465A publication Critical patent/JPS63181465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 1枚のマスクを使用するのみで、層間絶縁層、ベースコ
ンタクト層、内部ベース領域、エミッタ領域を自己整合
で形成し、トランジスタの動作領域(実際にトランジス
タ作用にあずかる機能領域)内にある内部(真性)ベー
ス領域の側壁よりベース電極を引き出す新方法を提案し
、高速、高集積バイポーラトランジスタの形成を可能と
し、バイポーラ集積回路に適用できるようにする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は集積度と動作速度の向上を自損したバイポーラ
トランジスタの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
第3図は従来例によるバイポーラトランジスタの断面図
である。
図において、21はp型の半導体基板、22はn゛型の
高不純物濃度埋込層、23はn型エピタキシャル成長半
導体層でコレクタを構成し、24はp型の素子分離領域
、25はp型の不純物導入層でベースを構成し、26は
n゛型の不純物導入層でエミッタを構成し、27はn゛
型のコレクタ電極引出し領域、28、29.30は導電
層よりなり、それぞれコレクタ、ベース、エミッタ電極
を構成し、31は絶縁層である。
このような構造のトランジスタにおいては、マスク合わ
せの余裕、および加工精度のため、ベース電極29をエ
ミッタ電極30に近づけることはできない。従ってベー
ス領域25はエミッタ領域26よりかなり大きくしなけ
ればならない。しかしトランジスタ作用にあずかる動作
領域はエミッタ領域26の直下の領域のみで、それ以外
の領域(外部ベース領域)はベース電極引出し用のもの
であり、ここに派生する容量、抵抗のために高速動作を
妨げるため、その大きさはできるだけ小さいことが望ま
しい。
そこで考えられるのは第4図のような構造である。
第4図は改良された従来例を示すバイポーラトランジス
タの断面図である。
図で、42.43はそれぞれn型半導体バルク41内に
形成されたp型ベース、n型エミッタ領域、44.45
はそれぞれp型、n型多結晶珪素(ポ’JSi)層、4
6は絶縁層、E 、 B /夕はそれるぞれエミッタ、
ベース/コレクタ電極である。
この構造では、半導体バルク41内に形成されたp型ベ
ース領域42より、p型ポリSi層44でベース電極B
を引き出し、p型ベース領域42の面積を大幅に低減し
ている。
しかしながら、電極引き出し層がポリSt層ではベース
抵抗の低減に限度があり、また電極形成は従来と同様で
あり、集積度の向上は望めない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来例によるバイポーラトランジスタにおいては、ベー
ス領域を機能的に必要とする大きさより大きくしなけれ
ばならず、集積度を向上する制約となり、さらに動作速
度を制限するという欠点があらた。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点の解決は、一導電型珪素基板(1)表面に
他導電型不純物を導入してベース層となる他導電型珪素
層(1A)を形成する工程と、形成しようとするトラン
ジスタの動作領域において、該他導電型珪素層(1A)
上に一導電型多結晶珪素層(5)、耐酸化層(6)を順
次形成し、該一導電型多結晶珪素層(5)中の一導電型
不純物を該他導電型珪素層(1A)の表面より導入して
エミッタ層となる一導電型半導体層(1B)を形成する
工程と、該耐酸化層(6)をマスクにして該一導電型多
結晶珪素層(5)の側面を酸化して第1の二酸化珪素層
(7)を形成する工程と、該耐酸化層(6)と該第1の
二酸化珪素層(7)をマスクにしたエツチングにより該
他導電型珪素層(1A)を除去して、動作領域に残った
該他導電型珪素J’i (1A)の側面を露出する工程
と、該第1の二酸化珪素層(7)および該他導電型珪素
層(1A)の側面に耐酸化物よりなる側壁(9)を形成
し、該耐酸化層(6)と該側壁(9)をマスクにして該
一導電型珪素基板(1)表面に第2の二酸化珪素層(1
0)を形成する工程と、該耐酸化層(6)と該側壁(7
)を除去して該他導電型珪素層(1A)の側面を露出し
、露出面を覆って基板全面に他導電型多結晶珪素層(1
1)を形成する工程と、動作領域の該他導電型多結晶珪
素層(11)を除去して該第1の二酸化珪素層(7)と
該−導電型多結晶珪素層(5)を露出する工程と、残っ
た該他導電型多結晶珪素層(11)表面に高融点金属の
シリサイドl (13)を形成する工程とを含むバイポ
ーラトランジスタの製造方法により達成される。
〔作用〕
本発明によれば、フォトマスクを用いた通常のりソゲラ
フイエ程によりバターニングして、基板の動作領域上に
のみ、耐酸化層とポリ5iiJを順次被着し、この後の
工程はこれらの層よりなるパターンに自己整合させて行
う。
すなわち、 (1)  最初に分離絶縁層内全面にベース層を形成し
ておき、このパターンをマスクにしてエツチングして内
部ベース領域を形成する。
(2)  このパターンのポリSN層より不純物を導入
してエミッタ領域を形成する。
(3)  このパターンをマスクにした熱酸化により、
基板とベースコンタクト層間の眉間絶縁層を形成する。
(4)  さらに、層間絶縁層の上に形成されるベース
コンタクト層を形成する。
(5)  このパターンをマスクにしてベースコンタク
ト層表面にシリサイド層を形成する。
以上のように1枚のフォトマスクを使用するのみで上記
の5工程は自己整合により行うことができる。
ここで、このパターンの側面に形成された第1の二酸化
珪素csioz)Ji!が上記の(4)、(5)の工程
におけるエツチング工程進行の目安として、またエミッ
タ、ベース間の絶縁に有効に作用している。
さらに、ベースコンタクト層表面にシリサイド層を形成
してベース抵抗を下げている。
上記の工程を経ることにより、ベースコンタクト層を内
部ベース領域の側壁より引出すことができ、ベース領域
を必要最低限度に小さく形成することができる。
また、自己整合により各工程のパターニング精度がよく
なり、しかもベース領域を小さく形成できるため、トラ
ンジスタの高集積化、高速化が可能となる。
〔実施例〕
第1図ill〜(9)は本発明を工程順に示したバイポ
ーラトランジスタの断面図である。
第1図(11において、n型の珪素(n−St)基板1
上に、パッドの絶縁層として厚さ50nmの二酸化珪素
(SiOz)12、耐酸化層として化学気相成長(CV
D)法による厚さ1100nの窒化珪素(SiN) N
3を成長する。
つぎに、これらの層を通常のりソグラフィによりパター
ニングしてトランジスタ形成領域の部分を残す。
パッドSingは1000℃の乾燥酸素(0□)中で熱
酸化を行う。
CVD−5iJnはモ/ ’/ ラフ (SiH4)と
アンモニア(NH3)の混合ガスをI Torrに減圧
して800〜900℃で熱分解して被着する。
SiO□、およびStNのバターニングは、リアクティ
ブイオンエツチング(RIE)により行う。
5iats SINのRIB条件はいずれも、エツチン
グガスとしてトリフロロメタン(CHF3)を0.05
Torrに減圧して周波数13.56 Mllzの電力
を基板あたり200W印加して行う。
つぎに、SiN層3をマスクにして、ウェット酸化によ
り動作領域を画定する分離絶縁層として厚さ1μmの5
iOzN4を形成する。
ウェット酸化条件は900℃のウェットθ□中で熱酸化
を行う。
つぎに、基板表面より硼素イオン(B゛)を注入してベ
ース層となるp型JiflAを形成する。
B゛の注入条件は、エネルギ25 Keν、ドーズ量1
E13cm−2である。この後950℃で30分アニー
ルして注入不純物を活性化する。
第1図(2)において、弗酸(HF)を用いてパッドS
iO□層2を除去して基板lを露出し、この上に厚さ5
00nmのCVD−ポリSi、[5を成長し、この層に
砒素イオン(Asつをエネルギ180KeV、ドーズ量
IE16cm−2で注入する。
CVD−ポリSiの成長は、SiH,ガスをI Tor
rに減圧して、600℃で熱分解して行う。
つぎに、CVD−ポリ5iNs上に厚さ300nmのC
VD−5iN層6を成長する。
CVD−5iN (7)成長は、NH4+ 5iC1z
lhガスを工Torrに減圧して、800℃で熱分解し
て行う。
第1図(3)において、RIBにより、動作領域以外ノ
CvD−ポリSi層5 、CVD−5iN層6を除去す
る。
ポリSiのRIE条件は、エツチングガスとしてCC1
t+BC1ffを用い、これを0.05 Torrに減
圧して周波数13.56 MHzの電力を基板あたり2
00 W印加して行う。
つぎに、900℃で30分アニールしてCVO−ポリ3
1層5内に注入されたAs”を活性化し、これをp型層
1Aの表面より拡散してエミッタ層となるn型層IBを
形成する。
第1図(4)において、CVD−5iN層6をマスクに
して、ウェット酸化によりCvD−ポリSi層5の側面
に厚さ500nmのSiO□層7を形成する。
ウェット酸化条件は900℃のウェット0□中で熱酸化
を行う。
この際、単結晶のp型層1A上にも薄< 5iOz層が
形成される。
第1図(5)において、p型層1Aに形成されたSi0
2層を除去し、CVD−5iN層6とSiO□層7をマ
スクにしたRIEにより、動作領域以外のp型層1Aを
除去する。
つぎに、ウェット酸化により、動作領域に残ったp型層
LAの側面に厚さ50nmのパッドのSiO□層8を形
成する。
ウェット酸化条件は900℃のウェット0□中で熱酸化
を行う。
この際、露出したn−5i基板1上にもSi02層が形
成される。
第1図(6)において、CVD−5iN層を基板全面に
成長し、RIHによる異方性エツチングを行って、Si
02層7、パッドのSiO□層8上にSiNの側壁9を
形成する。
つぎに、CVD−5iN Fj 6とSiN (7)側
壁9をマスクにして、ウェット酸化によりn−Si基板
l上に眉間絶縁層となる厚さ300nmの5toZiJ
toを形成する。
ウェット酸化条件は900℃のウェット02中で熱酸化
を行う。
第1図(7)において、熱燐酸(H3PO4)を用いて
CVD−5iN層6とSiNの側壁9を除去し、IIF
を用いてパッドのSiO□層8を除去する。
つぎに、基板全面にベースコンタクト層となる厚さ50
0nmのCVO−ポリSi層11を成長し、この層に硼
素イオン(Bつをエネルギ60KeV、ドーズ量IE1
6cm−”で注入する。
つぎに、基板凹部にレジスト12を埋め込み基板表面を
平坦化する。
第1図(8)ニおイテ、RIBニよりCVD−ポリSi
層11とレジスト12を平坦化エツチングして、CVD
−ポリ5iii5を露出する。
この場合、SiO□層7の端面が基板表面に突出する程
度にエツチングする。
つぎに、900℃で30分アニールしてCVO−ポリ3
1層11内に注入されたB1を活性化する。
第1図(9)において、スパッタ法により、CVO−ポ
リSi層5とCVO−ポリSt層11ニ高融点金属、例
えばチタン(Ti)を被着し、加熱してシリサイド化し
てチタンシリサイド(TiSi)層13を形成する。
つぎに、エッチャントとしてNH*OH+HzO□を用
いて、Si02層上のTi層を除去する。
以上でトランジスタの主要部の形成を終わり、この後は
通常の工程により、第2図のように、カバー絶縁層を被
着し、これを開口してエミッタ電極、ベース電極、コレ
クタ電極を引出す。
第2図は本発明によるバイポーラトランジスタの断面図
である。
図において、14はp型5t(p−St)基板、15は
n+型の埋込層、lは第1図のn−Si基板に相当する
工ビタキシャル層で、n型のコレクタ領域、lAはpコ
ンタクト領域、17は5iOz層、18Bはエミッタ電
極、18Bはベース電極、18Cはコレクタ電極である
実施例では、高融点金属としてTiを用いたが、これの
代わりにタングステン(W)、モリブデン(Mo)等を
用いてもよい。
また、実施例では単体のトランジスタについて説明した
が、集積回路に集積するトランジスタについても本発明
の要旨は変わらない。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、ベース領域
を機能的に必要十分な大きさまで縮小でき、集積度と動
作速度を向上できるブレーナ型バイポーラトランジスタ
の精度のよい製造方法が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(1)〜(9)は本発明を工程順に示したバイポ
ーラトランジスタの断面図、 第2図は本発明によるバイポーラトランジスタの断面図
、 第3図は従来例によるバイポーラトランジスタの断面図
、 第4図は改良された従来例を示すバイポーラトランジス
タの断面図である。 図において、 1はn−5t基板、 2.8はバッドのSin、層、 3.6は耐酸化層テcVD−SiN j5.4は分離絶
縁層でSiO□層、 5はCVD−ポリSi層、 1Aはベース層でp型層、 1Bはエミッタ層でn型層、 7はSiO2層、 9はSiNの側壁、 10は眉間絶縁層でSiO□層、 11はベースコンタクト層でCVD−ポリSi層、12
はレジスト、 13はTi5iJは 第 1 @ 本発明ε繊uHマ31fr酊園 第 1 叫 茅2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  一導電型珪素基板(1)表面に他導電型不純物を導入
    してベース層となる他導電型珪素層(1A)を形成する
    工程と、 形成しようとするトランジスタの動作領域において、該
    他導電型珪素層(1A)上に一導電型多結晶珪素層(5
    )、耐酸化層(6)を順次形成し、該一導電型多結晶珪
    素層(5)中の一導電型不純物を該他導電型珪素層(1
    A)の表面より導入してエミッタ層となる一導電型半導
    体層(1B)を形成する工程と、該耐酸化層(6)をマ
    スクにして該一導電型多結晶珪素層(5)の側面を酸化
    して第1の二酸化珪素層(7)を形成する工程と、 該耐酸化層(6)と該第1の二酸化珪素層(7)をマス
    クにしたエッチングにより該他導電型珪素層(1A)を
    除去して、動作領域に残った該他導電型珪素層(1A)
    の側面を露出する工程と、 該第1の二酸化珪素層(7)および該他導電型珪素層(
    1A)の側面に耐酸化物よりなる側壁(9)を形成し、
    該耐酸化層(6)と該側壁(9)をマスクにして該一導
    電型珪素基板(1)表面に第2の二酸化珪素層(10)
    を形成する工程と、 該耐酸化層(6)と該側壁(7)を除去して該他導電型
    珪素層(1A)の側面を露出し、露出面を覆って基板全
    面に他導電型多結晶珪素層(11)を形成する工程と、 動作領域の該他導電型多結晶珪素層(11)を除去して
    該第1の二酸化珪素層(7)と該一導電型多結晶珪素層
    (5)を露出する工程と、 残った該他導電型多結晶珪素層(11)表面に高融点金
    属のシリサイド層(13)を形成する工程とを含むこと
    を特徴とするバイポーラトランジスタの製造方法。
JP1442387A 1987-01-23 1987-01-23 バイポ−ラトランジスタの製造方法 Pending JPS63181465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1442387A JPS63181465A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 バイポ−ラトランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1442387A JPS63181465A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 バイポ−ラトランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63181465A true JPS63181465A (ja) 1988-07-26

Family

ID=11860608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1442387A Pending JPS63181465A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 バイポ−ラトランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63181465A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02170538A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02170538A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5470791A (en) Method of manufacturing semiconductor device
US4545114A (en) Method of producing semiconductor device
EP0113517B1 (en) Method for forming an isolation region
JPH1117166A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6072268A (ja) バイポ−ラ・トランジスタ構造の製造方法
US4698127A (en) Process for fabricating a self-aligned bipolar transistor
EP0076106B1 (en) Method for producing a bipolar transistor
JPH0312785B2 (ja)
US5115296A (en) Preferential oxidization self-aligned contact technology
JP3612157B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6656816B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JPS63181465A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
KR940006670B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JPH02295129A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0313745B2 (ja)
JP2615958B2 (ja) バイポーラ型半導体装置の製造方法
JPS6384156A (ja) バイポ−ラトランジスタの形成方法
JPS61240680A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH09129876A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60251640A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61102063A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0564457B2 (ja)
KR20000066540A (ko) 반도체 장치의 비대칭 살리사이드막 제조 방법
JPS61198778A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61102062A (ja) 半導体装置の製造方法