JPS63181394A - プリント基板検査装置 - Google Patents

プリント基板検査装置

Info

Publication number
JPS63181394A
JPS63181394A JP62012400A JP1240087A JPS63181394A JP S63181394 A JPS63181394 A JP S63181394A JP 62012400 A JP62012400 A JP 62012400A JP 1240087 A JP1240087 A JP 1240087A JP S63181394 A JPS63181394 A JP S63181394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
inspection
probe
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62012400A
Other languages
English (en)
Inventor
明 毒島
住吉 英之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP62012400A priority Critical patent/JPS63181394A/ja
Publication of JPS63181394A publication Critical patent/JPS63181394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プリント基板の検査装置に係り、特く、未実
装のプリント基板の配線パターンの検査に好適なプリン
ト基板検査装置に関するものである。
〔従来技術〕
未実装のプリント基板の検査装置として、たとえば、特
開昭59−168375号に示きれるような検査装置が
知られている。このような検査装置では、プリント基板
に散在する検査点へプローブ1 −を移動させるため、特開昭58−31799号に示さ
れるようなX−Y移動機構を用いている。
ブ。
そして、一方のプローブをプリント基板の検査点に当て
ることにより、検査点に接続された配線パターンとチー
グルの導電板との間の静電容量を1゜ 測定し、両方のプロー4に配線パターンの両端の検査点
に当て、配線パターンの′1気抵抗を測定するようにな
っている。そして、検査点は、通常スルーホール部にな
っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
実際のプリント基板においては、大きさの異なる数種類
のスルーホールが形成され、各々が検査プ。
点に指定される。そして、各検査点にプローブをグ 位置決めし、プローブを検査点に接触させたとき、ブ プローブの先端が検査点のスルーホールに嵌合して抜け
なくなることがある。
このだめ、プローブを最小のスルーホールの径より細く
すると、ブロー−の剛性が低下し、所要の接触圧が得ら
れなくなる。
グ また、プローグを最大のスルーホールの径より大きくす
ると、線間の巾の狭いプリント基板では複数の配線パタ
ーンと同時に接触し、所要の配線パターンの検査ができ
ないなどの問題点があった。
本発明の目的は、上記した問題点に鑑み、検査ブ′ 点の大きさに合せてプローグを交換し得るようにしたプ
リント基板検査装置を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本発明の手段を、実施例に対
応する図面に基づいて説明する。
同図において、1はプリント基板検査装置のキ2パ ヤリア。4はプローブホルダで、キャリア1に昇降可能
に支持されたインデックス装置2に回転可能に支持され
ている。5a、5b、50はブローク゛       
     ブ′     タゝダで、グローブホルf4
に所定の間隔で保持されている。6はプリント基板、7
は検査点である。
〔作  用〕
そして、キャリヤ1を所要の検査点7へ移動させる間に
、グロー−ホルダ4を回転させ、検査点プ” 7に適合するプローグ5a(5b、5c)を選択する。
このようにして、検査点7の大きさに合せてプフ゛。
ローf 5 a〜5cを選択することにより、検査時に
発生する問題点を解決することができる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
図において、1はプリント基板検査装置のキャリア。2
はインデックス装置で、キャリア1に昇降可能に支持さ
れ、図示しない駆動手段によって移動される。3はモー
タで、インデックス装置のブ 駆動源である。4はプローブホルダで、インデックス族
f2の出力軸に固定されている。5a、51′ k)t5cはプローグで、それぞれ異る大きさに形プ′ 成され、プローブホルダ4に所定の間隔で固定されてい
る。6はプリント基板。7は検査点で、プリント基板6
上に形成されている。8はプリント基板検査装置のテー
ブルである。
そして、検査点7の大きさが変る場合、キアリブ。
ア1の移動時にモータ3を作動させ、プロー≠ホフ゛。
ルダ4を所要の方向に回転させて、プローグ5a(5b
t5c)を変える。
このようにして、検査点7の大きさに合せて検査を行な
うことにより、最適な状態で検査を行なうことができる
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によれば、検査点の大フ゛ き1に合せてブロークを選択することができるので、検
査時に発生するトラブルをなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の要部を示す側面図である。 グ′ 1・・・キャリア、  4・・・プローブホルダ、2゛ 5 a t 5 b 、 s c−・・ブローク6・・
・プリント基板、  7・・・検査点。 代理人弁理士  小 川 勝 男 図面の浄書 手  続  補  正  書  (方式)昭和 6年 
4月30日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、プリント基板と平行な面内を移動するキヤリアに支
    持されたプローブを、プリント基板に形成された配線パ
    ターンの検査点に接触させて、配線パターンの検査を行
    なうプリント基板検査装置において、キャリアにインデ
    ックス回転可能なプローブホルダを設け、このプローブ
    ホルダに所定の間隔で放射状に複数のプローブを設けた
    ことを特徴とするプリント基板検査装置。
JP62012400A 1987-01-23 1987-01-23 プリント基板検査装置 Pending JPS63181394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62012400A JPS63181394A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 プリント基板検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62012400A JPS63181394A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 プリント基板検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63181394A true JPS63181394A (ja) 1988-07-26

Family

ID=11804213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62012400A Pending JPS63181394A (ja) 1987-01-23 1987-01-23 プリント基板検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63181394A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03186773A (ja) * 1989-12-15 1991-08-14 Matsushita Electric Works Ltd 抵抗測定装置
JPH04131783U (ja) * 1991-05-27 1992-12-04 日置電機株式会社 プローブ交換機構を備えたインサーキツトテスタ用x−yユニツト
JP2002357630A (ja) * 2001-06-04 2002-12-13 Hioki Ee Corp プローブ装置および回路基板検査装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03186773A (ja) * 1989-12-15 1991-08-14 Matsushita Electric Works Ltd 抵抗測定装置
JPH04131783U (ja) * 1991-05-27 1992-12-04 日置電機株式会社 プローブ交換機構を備えたインサーキツトテスタ用x−yユニツト
JP2002357630A (ja) * 2001-06-04 2002-12-13 Hioki Ee Corp プローブ装置および回路基板検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63181394A (ja) プリント基板検査装置
JP4247076B2 (ja) 基板検査システム、及び基板検査方法
JP2007067008A (ja) 半導体検査のプローブ方法
JP3276755B2 (ja) 実装部品のリードの半田付け不良検出方法
JPH01232272A (ja) プリント基板検査装置
JP2001307911A (ja) 厚膜抵抗体のトリミング方法及びトリミング装置
JP2000074990A (ja) 半導体チップ用パッケージの良否検査方法及びその装置
JPS63191973A (ja) プリント板パタ−ン試験装置
JPH02195278A (ja) プローブピン自動レイアウト装置
JPH03146883A (ja) ボードテスタ
JP2002307386A (ja) プリント基板の穴あけ加工装置及び方法
JPH1019954A (ja) 印刷回路基板の導電ラインの検査方法
JPH0648898Y2 (ja) プリント配線基板
JPH1038970A (ja) 検査治具および自動検査装置
JPH08178992A (ja) 回路基板検査方法及びその装置
JPS6235912B2 (ja)
JPS60242379A (ja) プロ−ブカ−ド
JPH04130639A (ja) プローブカードの触針とウェーハとの接触検出方法および検出装置
JPH0346246A (ja) 検査装置
JP2004327600A (ja) プリント基板およびプリント基板の識別方法
JPS62298126A (ja) 半導体装置の試験方法
JPS6116029B2 (ja)
JPS61158191A (ja) 混成集積回路基板
JPH0763807A (ja) 印刷配線回路原板の検査装置
JPS6111676A (ja) プリント基板検査装置