JPS63181308A - 固体電解コンデンサの半導体層形成方法 - Google Patents

固体電解コンデンサの半導体層形成方法

Info

Publication number
JPS63181308A
JPS63181308A JP62012207A JP1220787A JPS63181308A JP S63181308 A JPS63181308 A JP S63181308A JP 62012207 A JP62012207 A JP 62012207A JP 1220787 A JP1220787 A JP 1220787A JP S63181308 A JPS63181308 A JP S63181308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic
semiconductor layer
polymerization
solid electrolytic
electrolytic capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62012207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0722075B2 (ja
Inventor
原川 順弘
賢次 玉光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
Nitsuko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitsuko Corp filed Critical Nitsuko Corp
Priority to JP62012207A priority Critical patent/JPH0722075B2/ja
Priority to US07/080,858 priority patent/US4785380A/en
Publication of JPS63181308A publication Critical patent/JPS63181308A/ja
Priority to US07/236,422 priority patent/US4934033A/en
Publication of JPH0722075B2 publication Critical patent/JPH0722075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/0029Processes of manufacture
    • H01G9/0032Processes of manufacture formation of the dielectric layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/48Conductive polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/56Solid electrolytes, e.g. gels; Additives therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/008Terminals
    • H01G9/012Terminals specially adapted for solid capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/022Electrolytes; Absorbents
    • H01G9/025Solid electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、固体電解コンデンサの製造方法、特に半導体
層の形成方法に関する。
〔従来の技術〕
固体電解コンデンサは、弁作用を存する金属を陽極酸化
し、その陽極酸化膜上に固体電解質の半導体層を形成す
るものであるが、固体電解質としては無機半導体の2酸
化マンガンおよび有機半導体のTCNQ塩を用いたもの
が周知である。しかし、2酸化マンガン、TCNQ塩よ
り優れた高導電度を有するピロール、フラン、チオフェ
ンなどの複素環式化合物のポリマー薄膜を用いることに
より、固体電解コンデンサの特性、製造上に幾多のメリ
ットを得ることができる(たとえば特願昭60−003
324号)。
本発明は、上記複素環式化合物のポリマー薄膜を半導体
層とする固体電解コンデンサの製造方法に関するもので
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ポリマー薄膜形成につき、−25℃ないし一45℃の低
温において電解酸化重合を行なえば、良好な特性の膜が
得られることが既に提示されている(特願昭61−30
790号)。
電解酸化重合反応には、発熱が生ずるので、量産的に、
多数の陽極体を同一電解槽で電解を行なわさせると、発
熱量が大きく、電解槽上部と下部との温度が異なってく
る。したがって、液の攪拌を行ない温度の均一化を行な
う必要がある。
本発明の目的は、上記の場合において、最適な半導体層
形成方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体層形成方法は、電解酸化重合反応を、液
撹拌手段を設けた電解槽において電解液が静止している
状態において、かつ陽極体を電解液に浸漬後すみやかに
反応を開始させるようにしたものである。
〔作用〕
前記したように、多数の素子を量産的に生産する場合に
は、発熱量により電解槽内の温度分布が異なってしまう
。このことは−25℃〜−45℃のような低温において
特に影Cが大きい。上記のことと、また冷却パイプにア
セトニトリル(電解酸化重合液の溶媒)が凝固すること
から、定期的に電解槽内の液の攪拌を常に行なう。しか
し、攪拌状態において電解酸化重合を行なうと、重合化
が妨げられ、かつ膜特性が良好でない。さらに、実験的
に陽極体を電解酸化重合液に浸漬した後放置しておき、
時間経過後電解を行なうと良い特性膜を得られないこと
を実験的に確証した。本発明では、上記の事実に基づい
て、半導体層形成方法の最適条件を定めた。
〔実施例〕
以下、図面を参照して、本発明の一実施例につき説明す
る。第1図は電解槽の模型図である。電解酸化重合液(
以下では電解液という)10を収容した電解槽11は、
冷却パイプ12により所定の低温とする。温度均一化の
ため、ファン13を定期的に回転する。アルミニウムを
陽極体とする場合には、図示のように、陽極酸化したア
ルミニウムエツチド箔1の両側に陰極14を配置する。
複数個のアルミニウムエツチド箔1を連結して、電源の
正極に、また複数個の陰極14を連結して電源の負極に
接続する。
以下の実施例では、定格6.3V、’4.7μFのコン
デンサを対象とし、陽極体としてアルミニウムを用い、
表面を粗面化したアルミニウムエツチド箔を5 tm 
X 3 Q mに切断し、先ずアジピン酸系化成液中で
20Vで定電圧化成を行ない、箔表面に陽極酸化膜を形
成する。
次に、アルミニウムエツチド箔の陽極リードになる部分
をレジスト部材で保護し、その他の部分にポリピロール
膜の電解酸化重合による形成を行なう、この形成はアセ
トニトリルINを溶媒として、ピロール0.05mol
  (3,0g)と支持塩のアンモニウムボロジサリチ
レート約0.02mol  (6,0g)とを溶解した
電解液中で、−43℃、  10 mA/cJの電流を
10分間流して行なった。
電解酸化重合処理後、再化成処理をなし、再化成を終え
た箔を純水で洗浄、乾燥し、グラファイト層・銀ペース
ト層を順にディップ法で形成した後、銀ペーストで陰極
リードを引出し、コンデンサ素子とする。第2図が断面
図で、1がアルミニウムエツチド箔で先端が陽極リード
になっている。
コンデンサ構成要素部は、アルミニウム酸化WA2゜ポ
リピロール膜3.グラファイト層4.銀ペースト層5か
らなり、銀ペースト6によって陰極リード7が接続され
ている。8はレジスト層である。
上記製造工程において、電解酸化重合処理における重合
条件を変化して、最適の条件を求めた。
温度は一43℃一定とするが、電解槽11内において、
−電解液10の温度の均一化のために、ファン13を定
期的に回転させる。重合条件として、電解?&10の攪
拌状態で電解を開始した場合、電解液10の静止状態で
電解を開始した場合とにわけ、さらに静止状態の場合に
は電解開始時間を細かく分けて検討した。結果を第1表
に示す。
第1表 特性としては、リード付は後に、電圧6.3■を印加し
、リーケージ電流が0.3μA以上となるものをLC不
良として、各条件につき、50ケのサンプルにつき、L
C不良率(%)として表示した。ポリマー薄膜形成後の
工程はすべて同一であり、また他の工程で、特にポリマ
ー薄膜の特性に影響を与えないように考慮している。第
1表において、ファン13を回転中にサンプルを電解槽
11にセットし、すみやかに電源を印加し、重合を開始
した場合(Nlll)、100%のLC不良率となる。
電解酸化重合後、サンプルを目視すると、形成された膜
は欠陥が多(、一様でない。
次に、電解液10が静止状態、ファン13の回転がとま
り、電解液10が静止してから、サンプルをセットし、
その重合開始時間をそれぞれ変えた場合を隘2〜rh5
に示す。ファン13を止めると、電解槽11には陰極1
4が複数個あり、隔壁となっているので、比較的早く静
止状態になる。
隘2〜隘5に顕著に実証されたように、重合開始時間が
遅くなると、LC不良率がそれとともに増大する。なお
、隘6はあらかじめ、電源をアルミニウムエツチド箔1
に印加しておいて、セ、ツトするもので、重合開始時間
が0秒に近いものに相当する。
上記の結果について、電解液10の攪拌の場合の不良は
、重合のための分子堆積が乱されるためであるが、静止
状態の開始時間による劣化原因は明確でない。しかし、
実験的にはきわめて確実であり、なるべ(早く電解酸化
重合を開始するようにする必要がある。許容開始時間は
、コンデンサの定格を考慮して実験的に定めるようにす
ればよく、設備上の問題がなければ、サンプルをあらか
じめ電源に接続しておいて、電解槽11に静止状態でセ
ットするようにすればよい。
上記実施例における電解液として、アセトニトリルを溶
媒とし、ピロールおよび支持塩としてアンモニウムボロ
ジサリチレートを用いたが、複素環式化合物として、フ
ラン、チオフェンなどを用い、また支持塩として他の一
般的もなのを用いてもポリマー薄膜形成条件については
同様である。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、複素環式化合物のポリマー薄膜
を半導体層とする固体電解コンデンサにおいて、ポリマ
ー薄膜を形成する電解酸化重合の条件として、電解液を
静止状態にしておき、電解液中に陽極体をセントしてか
ら、可及的にすみやかに重合を開始することが必要であ
ることがわかった。このような条件で形成した半導体層
を有する固体電解コンデンサは特性上問題がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、電解酸化重合を行なう電解槽の1例、第2図
は、実施例の固体電解コンデンサの断面図である。 1−アルミニウムエツチド箔、 2−・アルミニウム酸化膜、 3−ポリピロール膜、  4−グラファイト層、5−8
艮ペ一スト層、  6−1艮ペースト、7−陰極リード
、  8− レジスト層、10−・−電解酸化重合液(
電解液)、11−・・電解槽、  12・−冷却バイブ
、13−・−・ファン、  14−陰極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  複素環式化合物のポリマー薄膜を半導体層とする固体
    電解コンデンサにおける、低温の電解酸化重合によるポ
    リマー薄膜の形成において、 前記重合反応が、液撹拌手段を設けた電解槽において電
    解液が静止している状態において、かつ陽極体を電解液
    に浸漬後すみやかに反応を開始させるものであることを
    特徴とする固体電解コンデンサの半導体層形成方法。
JP62012207A 1987-01-23 1987-01-23 固体電解コンデンサの半導体層形成方法 Expired - Lifetime JPH0722075B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62012207A JPH0722075B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 固体電解コンデンサの半導体層形成方法
US07/080,858 US4785380A (en) 1987-01-23 1987-08-03 Solid electrolytic capacitor, and method of manufacturing same
US07/236,422 US4934033A (en) 1987-01-23 1988-08-25 Method of manufacturing a solid electrolytic capacitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62012207A JPH0722075B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 固体電解コンデンサの半導体層形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63181308A true JPS63181308A (ja) 1988-07-26
JPH0722075B2 JPH0722075B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=11798940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62012207A Expired - Lifetime JPH0722075B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 固体電解コンデンサの半導体層形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4785380A (ja)
JP (1) JPH0722075B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6614063B2 (en) 1999-12-03 2003-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor
WO2006028286A1 (ja) * 2004-09-09 2006-03-16 Showa Denko K.K. コンデンサ素子製造用反応容器、コンデンサ素子の製造方法及びコンデンサ素子並びにコンデンサ
JP2007234855A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサの製造装置
WO2007114467A1 (ja) * 2006-04-06 2007-10-11 Panasonic Corporation 固体電解コンデンサの製造装置、固体電解コンデンサの製造方法、固体電解コンデンサ
US8559163B2 (en) 2004-09-09 2013-10-15 Showa Denko K. K. Reaction vessel for producing capacitor element, production method for capacitor element, capacitor element and capacitor
WO2022118785A1 (ja) * 2020-12-01 2022-06-09 日本ケミコン株式会社 電解コンデンサおよび電解コンデンサの製造方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68918486T2 (de) * 1988-03-31 1995-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Festelektrolytkondensator und Verfahren zu seiner Herstellung.
US4959753A (en) * 1988-09-09 1990-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same
US5084400A (en) * 1988-09-12 1992-01-28 Energy Conversion Devices Inc. Conversion process for passivating short circuit current paths in electronic devices having a metallic electrode
US4975806A (en) * 1989-05-17 1990-12-04 Aerovox M Electrolytic capacitor and electrolyte therefore
EP0509451B1 (en) * 1991-04-15 1995-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Improved solid electrolytic capacitors and method for manufacturing the same
FR2696271B1 (fr) * 1992-09-29 1994-11-04 Commissariat Energie Atomique Procédé de fabrication de condensateurs électrolytiques à précathode en polymère conducteur et à faible courant de fuite.
US5812367A (en) * 1996-04-04 1998-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid electrolytic capacitors comprising a conductive layer made of a polymer of pyrrole or its derivative
US6139592A (en) * 1997-06-19 2000-10-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Process and apparatus for producing organic solid electrolyte capacitor
JP3119604B2 (ja) * 1997-09-01 2000-12-25 富山日本電気株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
JP2000235937A (ja) 1999-02-16 2000-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサおよびその製造方法
TW442809B (en) * 1999-02-17 2001-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and apparatus for manufacturing solid electrolytic capacitor
JP3663952B2 (ja) 1999-02-17 2005-06-22 松下電器産業株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
JP2000243665A (ja) * 1999-02-17 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサおよびその製造方法
US6136176A (en) * 1999-05-21 2000-10-24 Kemet Electronics Corporation Capacitor with conductive polymer
US6552896B1 (en) * 1999-10-28 2003-04-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor and method for manufacturing the same
JP2001148328A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Nec Corp 固体電解コンデンサの製造方法
JP2001332304A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Sony Corp 電解質およびそれを用いた電池
DE60045778D1 (de) 2000-08-29 2011-05-05 Universal Resources Ag Elektrochemischer doppelschichtkondensator
US6334945B1 (en) 2000-09-07 2002-01-01 Kemet Electronics Corporation Aging process for solid electrode capacitor
US6674635B1 (en) 2001-06-11 2004-01-06 Avx Corporation Protective coating for electrolytic capacitors
KR100521457B1 (ko) * 2002-04-15 2005-10-12 주식회사 엘지화학 다공성 템플레이트를 이용한 전도성 고분자 나노 튜브의전기중합 방법, 전도성 고분자의 전기변색현상을 이용한전기변색 소자 제조방법 및 이로부터 제조된 전기변색 소자
US6864147B1 (en) 2002-06-11 2005-03-08 Avx Corporation Protective coating for electrolytic capacitors
US7623284B2 (en) * 2003-04-15 2009-11-24 Lg Chem, Ltd. Electropolymerization method for preparing nano-tube type conducting polymer using porous template, method for preparing electrochromic device, and electrochromic device prepared therefrom
US20080232038A1 (en) * 2005-09-04 2008-09-25 Cerel (Ceramic Technologies) Ltd. Method For Electrophoretic Deposition Of Conductive Polymer Into Porous Solid Anodes For Electrolyte Capacitor
US7515396B2 (en) * 2007-03-21 2009-04-07 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor containing a conductive polymer
US7483259B2 (en) * 2007-03-21 2009-01-27 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor containing a barrier layer
US7460358B2 (en) * 2007-03-21 2008-12-02 Avx Corporation Solid electrolytic capacitor containing a protective adhesive layer
US9928964B1 (en) * 2013-08-28 2018-03-27 Kemet Electronics Corporation Preparation of conjugated dimer and products formed therefrom
WO2017163724A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体電解コンデンサ
US11270847B1 (en) 2019-05-17 2022-03-08 KYOCERA AVX Components Corporation Solid electrolytic capacitor with improved leakage current

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2387759A (en) * 1940-05-13 1945-10-30 Kenneth W Jarvis Method of manufacturing electrical condensers
US2647079A (en) * 1948-06-03 1953-07-28 Sprague Electric Co Production of insulated condenser electrodes
DE1215260B (de) * 1964-06-12 1966-04-28 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung von Trockenelektrolytkondensatoren
US3553544A (en) * 1969-09-16 1971-01-05 Sprague Electric Co Stacked capacitor
GB1338128A (en) * 1970-09-21 1973-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid electrolyte capacitor and method for producing the same
GB1328780A (en) * 1971-05-26 1973-09-05 Matsuo Electric Co Method of manufacturing capacitors
US3697822A (en) * 1971-07-21 1972-10-10 Sprague Electric Co Electrolytic capacitor having an electrode with a metallized cracked oxide surface
US3745508A (en) * 1972-05-25 1973-07-10 Bourns Inc Selectable fixed impedance device
JPS5739042B2 (ja) * 1974-03-26 1982-08-19
CH604352A5 (ja) * 1975-03-27 1978-09-15 Siemens Ag
US4039904A (en) * 1976-01-02 1977-08-02 P. R. Mallory & Co., Inc. Intermediate precoat layer of resin material for stabilizing encapsulated electric devices
JPS5376357A (en) * 1976-12-20 1978-07-06 Nippon Electric Co Solid electrolytic capacitor
GB2110878B (en) * 1981-12-01 1986-02-05 Standard Telephones Cables Ltd Batch process for making capacitors
JPS612315A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 日通工株式会社 固体電解コンデンサ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6614063B2 (en) 1999-12-03 2003-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor
WO2006028286A1 (ja) * 2004-09-09 2006-03-16 Showa Denko K.K. コンデンサ素子製造用反応容器、コンデンサ素子の製造方法及びコンデンサ素子並びにコンデンサ
JPWO2006028286A1 (ja) * 2004-09-09 2008-05-08 昭和電工株式会社 コンデンサ素子製造用反応容器、コンデンサ素子の製造方法及びコンデンサ素子並びにコンデンサ
JP4717824B2 (ja) * 2004-09-09 2011-07-06 昭和電工株式会社 コンデンサ素子製造用反応容器、コンデンサ素子の製造方法及びコンデンサ素子並びにコンデンサ
US8559163B2 (en) 2004-09-09 2013-10-15 Showa Denko K. K. Reaction vessel for producing capacitor element, production method for capacitor element, capacitor element and capacitor
JP2007234855A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサの製造装置
JP4736856B2 (ja) * 2006-03-01 2011-07-27 パナソニック株式会社 固体電解コンデンサの製造装置および固体電解コンデンサの製造方法
WO2007114467A1 (ja) * 2006-04-06 2007-10-11 Panasonic Corporation 固体電解コンデンサの製造装置、固体電解コンデンサの製造方法、固体電解コンデンサ
JP2007281153A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサの製造装置
WO2022118785A1 (ja) * 2020-12-01 2022-06-09 日本ケミコン株式会社 電解コンデンサおよび電解コンデンサの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4785380A (en) 1988-11-15
JPH0722075B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63181308A (ja) 固体電解コンデンサの半導体層形成方法
US4959753A (en) Solid electrolytic capacitor and method of manufacturing the same
US4934033A (en) Method of manufacturing a solid electrolytic capacitor
US5189770A (en) Method of making solid electrolyte capacitor
JP2810418B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH01238110A (ja) 電解コンデンサにテトラシアノキノジメタン塩を含浸させる方法
JPH0267708A (ja) 有機半導体固体電解コンデンサの製造方法
EP0285728B1 (en) Solid electrolytic capacitor, and method of manufacturing same
JPH0563009B2 (ja)
JP2617734B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH06132172A (ja) 電解コンデンサ用タブ端子の製造方法
JPH047086B2 (ja)
JPH06132174A (ja) 電解コンデンサ用タブ端子の製造方法
JPH06132173A (ja) 電解コンデンサ用タブ端子の製造方法
JPH06140289A (ja) 電解コンデンサ用タブ端子の製造方法
JPS63181310A (ja) 固体電解コンデンサの再化成処理方法
JPH04196305A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPH02219211A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0274020A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH06132170A (ja) 電解コンデンサ用タブ端子および同タブ端子の製造方法
JPH0693420B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0393214A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0541337A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS60167413A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH0274016A (ja) 固体電解コンデンサ