JPS63181177A - 光学ピツクアツプにおける送りサ−ボ方式 - Google Patents

光学ピツクアツプにおける送りサ−ボ方式

Info

Publication number
JPS63181177A
JPS63181177A JP1252487A JP1252487A JPS63181177A JP S63181177 A JPS63181177 A JP S63181177A JP 1252487 A JP1252487 A JP 1252487A JP 1252487 A JP1252487 A JP 1252487A JP S63181177 A JPS63181177 A JP S63181177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servo
feed device
feeding device
signal
tracking error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1252487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2661027B2 (ja
Inventor
Shigeaki Wachi
滋明 和智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1252487A priority Critical patent/JP2661027B2/ja
Publication of JPS63181177A publication Critical patent/JPS63181177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2661027B2 publication Critical patent/JP2661027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、特に、2軸機構によって構成されている光
学ピックアップにおける送りサーボ方式%式% 〔発明の概要〕 本発明の光学ピックアップにおける送りサーボ方式は、
光学ピックアップ装置の送りサーボ系に対してディスク
の主要な偏心成分を供給し、トラッキングアクチュエー
タによってコントロールされる対物レンズの偏位を抑圧
すると共に、送り装置の伝達特性をモデルとする回路を
送りサーボ系に入れることによって前記光学ピックアッ
プを移動させる送り装置にクーロンフリクション、また
はスティックフリクション等が発生する場合も、送り装
置の応答が円滑に行われるようにしたものである。その
ため、2軸機構のアクチュエータを使用してプッシュプ
ル法でトラッキングエラーを検出する際に応答性を向上
させることができ、かつ送り装置の小型化をはかること
ができる。
〔従来の技術〕
光ディスクに対してレーザ光を照射し、その反射光から
記録情報、及び各種サーボ情報等を読み出すための光学
ピックアンプ装置は、一般的には光学ピックアップ装置
全体を光ディスクの半径方向に移動する送り装置と、光
ディスクのトラックにレーザ光を確実に照射するように
対物レンズをコントロールするアクチュエータ(2軸機
構)より形成されている。
第6図は、かかる光学ピックアップ装置の概要を示した
もので、lは光ディスク、2は対物レンズ3をコントロ
ールするアクチュエータである。
このアクチュエータ2には、少なくともフォーカスコイ
ルLf及びトラッキングコイルLLが設けられ、対物レ
ンズ3を上、下、及び左右方向に移動することによって
フォーカスサーボ及びトラッキングサーボをかけること
ができるようになされている。
4は送り装置を示し、この送り装置には前記アクチュエ
ータ2にレーザ光を入射し、かつ、光ディスクlからの
反射光から記録情報、及びサーボエラー信号等を検出す
る光学系を内蔵しており、例えば1/4波長板5.コリ
メートレンズ6、偏向ビームスプリッタ7、発光ダイオ
ード8.及び受光素子9を備えている。
なお、L、は送り装置4と共にアクチュエータ2を光デ
ィスクlの半径方向に送るスレッドコイル(モータコイ
ル)を示している。
かかる、光学ピックアップにおいて、トラッキングエラ
ー信号をビーム2分割法(以下、プッシュプル法という
)で検出するときは第7図に示すように受光素子9とし
て2分割された受光面A。
Bを設けたものが使用され、この受光面A、Bからの電
気信号E 、 、E bを減算器10によって減算する
ことによってトラッキングエラー信号TEが検出され、
所定のサーボアンプ12を介してトラッキングコイルL
L に供給される。
また、同図に示すようにトラッキングエラー信qTEを
ローパスフィルタ11に入力してDC成分を抽出し、そ
のDC成分をサーボアンプ13を介してスレッドコイル
L1に入力することによって光学ピックアップ装置をデ
ィスク1の半径方向に移動しながら、スパイラル状また
は同心円状の記録トラックを追跡することができるよう
になされている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上述したようなプッシュプル法によってトラ
ッキングエラー信号TEを検出すると、このエラー信号
によって対物レンズ3が矢印方向に移動し、レーザ光の
照射光路及び反射光路がずれることになる。
すると、送り装置4に固定されている受光素子9に結像
されるスポットSが、例えばレンズ収差等によって点線
で示すように偏位するので、照射スポット光がオントラ
ックの状態でも受光素子9から誤ったトラッキングエラ
ー信号(DC成分)が出力され、特に偏心量の大きい高
速回転のディスクを再生するときはトラッキングはずれ
を引き起すという問題がある。
そこで、プッシュプル法でトラッキングエラーを検出す
る光学ピックアップでは、対物レンズ3と受光素子9を
一体的に移動させるような構成とするか、またはトラッ
キングエラー信号の主要な成分である偏心によるエラー
信号で送り装置4をゆずってやると対物レンズ3の偏位
が殆どなくなり、好都合であるが、いずれにしても送り
装置4はアクチュエータ2の質量に比較してきわめて大
きいため、送りサーボ系には大型のスレッドモータや、
高い利得のサーボ帯域が必要になり、サーボ電力が増大
すると共に、安定性の高い送りサーボ系を構築すること
が困難になるという問題があった・ また、送り装置として、特に、リニアモータ等が使用さ
れているときは、送り装置4を支持しているスレッド軸
との摩擦係数等が送り装置の変位や速度によって複雑に
変化し、いわゆるクーロンフリクシボン(Coulom
b friction)またはスティックフリクション
(Stick friction)を発生することによ
って送りサーボ系の応答性を損ねるという問題がある。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図はかかるモータを解消することを目的としてなさ
れた本発明の光ディスクの送りサーボ方式の概要を示す
ブロック線図である。
この図で、符号1〜4は前記第6図と同一部分を示して
いる。21は光ディスクのトラッキング目標値(x r
err)と光学ピックアップの変位(X)が入力されて
いる減算器、22はトラッキング用のアクチュエータ2
に対する第1の伝達要素、23は位相補償回路である。
24は前記減算器21から出力されるトラッキングエラ
ー信号TEを、送り装置4に供給するための第2の伝達
要素、25は加算器、26は送り装置4の機械的な応答
特性を理想化したときの伝達特性を示すモデル回路であ
り、その出力には後述するように送り装置4の移動に対
応する速度信号inが出力されるようになされている。
27は送り装置4に対する位相補償回路、28は係数回
路、29は送り装置4から検出された速度情報にと前記
モデル回路26の速度信号に−を比較する比較器である
〔作用〕
減算器21から出力されるトラッキングエラー信号TE
は第1.及び第2の伝達要素22 、23を介してそれ
ぞれトラフキング用のアクチュエータ2、及び送り装置
4のサーボ信号として供給されるが、第1の伝達要素2
2は例えば、伝達関数ST/ (1+sT)、及び(S
2 +ω02) / (S2 +a s + b)の直
列接続からなり、第2図(b)に示すようにDC成分(
ω=:O)及び偏心基本波成分(G0)が伝達されない
ような特性となされている。したがって、アクチュエー
タ2は、主に外乱成分、及びトラックの非真円度にのみ
応答して動作し、対物レンズ3の偏位が抑圧され、前述
したようにプッシュプル法でトラッキングエラーを検出
する際にオフセット成分のない真のトラッキングエラー
信号を出力する。
第2の伝達要素24は、後述するようにディスクの主要
な偏心成分に対応するトラッキングエラー信号TEに対
して高い利得を有する伝達関数で構成されており、例え
ばDC成分に応答する伝達関数1/S、偏心基本波成分
ωOに応答する伝達rAa S / (S 2+ωo2
)、偏心&水波成分(7) 2 次高m波に応答する伝
達関数S/ (S2 + (2ωO)2〕を内蔵してい
る。したがって、その伝達特性は第2図(a)に示すよ
うにDC成分(ω=0)、偏心基本波成分(G0)、及
び偏心2次高調波成分(2ω0)では理想的には無限大
のサーボ利得を有し、送り装置4をディスク偏心匿に応
じてコントロールすることにより、アクチュエータ2(
レンズ3)が偏心によって偏位することを抑圧している
ところで、送り装置4は一般に送り軸上をディスクの半
径方向に摺動するような機構とされているから、その移
動にともなう庁擦力の影響を受け、駆動力Fと移動速度
V (X)は必ずしも比例しない。
すなわち、送り装置4の機械的な一般特性はm’x”+
 k ’x = F        −−−−=C1)
但し、V:加速度成分  k:速度成分m:慣性能率 
  k:摩擦能率 F:駆動力 で示され、その伝達関数G、は F / m G11=□    ・・・・・・(2)S2+に/ms であるが、k:0付近では第3図(a)に示すように動
→静摩擦力の非線形特性によってクーロンフリクシプン
CFまたはスティックプリクションSFが発生し、光デ
ィスクの偏心成分Sに忠実に応答させることが困難にな
る。
そこで、本発明の場合は送り装置4の理想的な応答特性
を示すモデル回路26を設けて、第3図(b)に示すよ
うに理想的な送り装置4の偏心成分に応答するときの速
度灸、出力し、送り装置4の実際の速度成分Xとの差信
号に■−kを比較器29で検出する。そして、第3図(
C)に示すようにその差出力(灸1k)を求める。
さらに、この差出力(灸自−灸)を係数回路28を介し
て加算回路25に供給し、送りサーボ信号に付加するこ
とにより送り装置4で発生するクーロンフリクション、
またはスティックフリクションの発生を防止している。
以上の説明にみられるように、本発明のトラッキングサ
ーボ方式では、まず、トラッキングエラー信号TEから
偏心成分に対応する信号成分を除いたトラッキングエラ
ーを第1の伝達要素22で抽出し、位相補償回路23を
介してトラッキング用のアクチュエータ2をコントロー
ルすることによって対物レンズ3が主に外乱成分、及び
トラックの非真円度にのみに忠実に応答するように構成
し、次に、トラッキングエラー信号TEを第2の伝達要
素24.加算器25、位相補償回路27を介して送り装
置4に供給することによって、光ディスクの偏心による
主要なトラッキングエラーに送り装置4が応答するよう
に構成する。そして、送り装置4がさらに偏心量に忠実
に応答するために、送り装置4の応答特性を示すモデル
回路26を設け、クーロンフリクション及びスティック
フリクションによる不安定な動作を除去するようにして
いるので、アクチュエータ2は偏心に対して不動とする
ことが可能になり、対物レンズ3を介してプッシュプル
法で真のトラッキングエラーを検出することが可能にな
る。
また、大きな質量を持つ送り装置4に対しては偏心成分
に対して理想的には無限大となるサーボ利得を与えるこ
とができる第2の伝達要素24が設けられているので、
このサーボ系における定常偏差はきわめて小さく、送り
系のサーボ帯域を狭くできるから消費電力も軽減するこ
とになる。
なお、ディスクの偏心によるトラッキングエラーは、詳
細な説明を省略するが1回転中心軸のずれをδ、回転角
速度をO1回転半径をro とするときは、 ΔfLo =δcos θ+δ/4rocos2θ−δ
2/4r(1・・・・・・(3) にほぼ比例し、DC成分、及び第1.第2の偏心周波数
成分が主要な信号成分とみなすことができる。
第4図は、第1の伝達要素22、第2の伝達要素24、
モデル回路26の具体例を示す回路図である。この図に
おいて、トラッキングエラー信号TEは、演算増幅器A
Q、Al1A4.A7に供給される。
演算増幅器Aoは抵抗rQ、コンデンサCOと共に積分
回路(1/S)を構成する。また、演算増幅器AIの出
力は抵抗r3.コンデンサC!からなる積分回路を構成
する演算増幅器A2に入力されて、さらに、抵抗r4.
コンデンサC2からなる積分回路を構成する演算増幅器
A3に接続される。
そして、その出力が演算増幅器A1に帰還されることに
よって状態変数型フィルタ(ステートバリアプルフィル
タ)を構成している。そして、この状態変数型フィルタ
は第2段目の演算増幅器A2から信号を出力とすること
によってω0を中心とするバンドパスフィルタを形成す
る。
また、演算増幅器A 4 、 A s 、 A 6 も
同様に状態変数型フィルタを形成し、この回路ではコン
デンサC3、C4、抵抗r 7 * r 8を所定の時
定数に設定することによって中心周波数が2ω0のバン
ドパスフィルタを形成する。
上述した3組の伝達回路の出力は、抵抗R1゜R2,R
3,R4及び演算増幅器AIOからなる加算回路に入力
されて、所定の比率で加算されることにより、第2図(
a)の伝達特性を示す。
演算増幅器A7.A8.A91及びAllはトラッキン
グアクチュエータに対する伝達回路を構築するもので、
まず、コンデンサC5,抵抗r9によって、直流成分が
カットされる。そして、状態変数型フィルタを形成する
演算増幅器A7.A8.A9によって、第2図(b)の
伝達特性を実現する。
すなわち、演算増幅器A7の出力からはバイパス信号が
、演算増幅器A9の出力からはローパス信号が得られる
から、これらの出力を抵抗R5,・R6,R7,及び演
算増幅器Allからなる加算回路に入力し、それぞれの
信号出力のカットオフ周波数をω0に設定することによ
って第2図(b)の伝達特性を得ることができる。
前記演算増幅器AIOから出力される送り系のサーボ信
号は加算回路を構成する演算増幅器AI5、位相補償回
路27を介して送り装置4のスレッドコイルL−に供給
されるが、一方では演算増幅器AI2.AI3によって
送り装置4の理想的な応答特性(第2式)に対応する伝
達特性Km / (s2÷αS)を形成し、このモデル
回路26の応答速度成分−i雪と送り装置4かも検出さ
れた速度信号には係数回路28を兼ねた比較器29を形
成する演算増幅器AI4に入力されている。
なお、送り装置4から出力される速度信号には送りモー
タの逆起電力を検出することによって形成することがで
きる。
第5図は、送り装置4のクーロンフリクション及びステ
ィックフリクションを軽減するだめのサーボ回路の他の
実施例を示すもので、第1図と同一部分は同一機能回路
を示している。
この実施例では、送り装置4の速度信号受をトラッキン
グエラー信号TEから形成する。
すなわち伝達要素30の伝達関数S /(S+γ)を、
積分回路1/Sとされている演算増幅器AI6帰還率γ
の係数回路k、及び減算回路AI7によって具体化する
と、トラッキングエラー信号TEを微分した信号の中で
高域のノイズ成分をカットした信号が得られることにな
り、この信号成分は実際の送り装置4の速度信号V(灸
)に対応したものになる。
したがって、この実施例の場合は送り装置内に速度信号
灸を検出するセンサーを必要としないという利点がある
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明の光ディスクにおけるトラ
ッキングサーボ方式は、光学ピックアップの送り装置に
供給するサーボ信号として、制御目標値に含まれるディ
スクの主要な偏心成分を供給するように構成し、この主
要な偏心成分に対してサーボ利得が高くなるサーボ系が
構築されているから、送り装置を小型にしても充分に定
常偏差を小さくすることができ、かつ、消費電力の小さ
い安定な送りサーボ系を構築することができる。
また、送り装置を小型化したときに発生し易いクーロン
フリクションやスティックフリクションを有効に除去す
ることができ、プッシュプル法によって2軸機構を制御
する際にも、トラッキングの応答性を向上させることが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のトラッキングサーボ方式の概要を示す
ブロック線図、第2図(a)、(b)は第1及び第2の
伝達要素の伝達特性図、第3図(a)、(b)。 (C)はクーロンフリクションの影響を示す波形図、第
4図は伝達要素の具体例を示す回路図、第5図は本発明
の他の実施例を示すブロック図、第6図は光学ピックア
ップの光学系を示す概要図、第7図はプッシュプル法に
よるトラッキングサーボの説明図である。 図中、工は光ディスク、2はアクチュエータ、3は対物
レンズ、4は送り装置、22は第1の伝達要素、24は
第2の伝達要素、26はモデル回路、Ltはトラッキン
グコイル、Lmはスレッドコイルを示す。 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  光ディスクから検出されたトラッキングエラー信号に
    含まれているディスクの主要な偏心成分に対して高い応
    答性を示す伝達特性を送り装置のサーボループ内に設け
    ると共に、前記送り装置の速度情報と前記送り装置に対
    応する理想的な応答特性を示すモデル回路から出力され
    る速度信号を比較し、前記比較値の差信号が前記送り装
    置のサーボ信号に付加されるようにしたことを特徴とす
    る光学ピックアップにおける送りサーボ方式。
JP1252487A 1987-01-23 1987-01-23 光学ピツクアツプにおける送りサーボ方式 Expired - Fee Related JP2661027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1252487A JP2661027B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 光学ピツクアツプにおける送りサーボ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1252487A JP2661027B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 光学ピツクアツプにおける送りサーボ方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63181177A true JPS63181177A (ja) 1988-07-26
JP2661027B2 JP2661027B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=11807726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1252487A Expired - Fee Related JP2661027B2 (ja) 1987-01-23 1987-01-23 光学ピツクアツプにおける送りサーボ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2661027B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2661027B2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0270357B1 (en) Optical disk drive device and information storage device
CN100373475C (zh) 跟踪误差信号产生装置和方法及光盘设备和跟踪控制方法
JPH01263978A (ja) 情報トラックの検索装置
JP3269309B2 (ja) 光ディスクの制御装置
JPS63181177A (ja) 光学ピツクアツプにおける送りサ−ボ方式
JPH0423331B2 (ja)
JPH0714195A (ja) 光ディスク装置のトラックフォローイング装置
JPH0612595B2 (ja) 制御装置
JPH0450657B2 (ja)
JPH0748258B2 (ja) 光デイスク駆動装置
JPH0215471A (ja) ピックアップの移動速度制御装置
JPS63181134A (ja) 光デイスクに対するトラツキングサ−ボ方式
JPS61153885A (ja) デイスク再生装置
JPH1021566A (ja) トラッキングサーボ装置
JP2600267B2 (ja) ディジタル制御装置
JPH09320070A (ja) 光ディスク装置のフォーカス制御装置
JPH0335733B2 (ja)
JP2590889B2 (ja) トラッキング制御装置
JPS63306541A (ja) 光ディスクに対するトラッキングサ−ボ装置
JPS6159635A (ja) 情報読取装置におけるサ−ボ装置
JPH04289524A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0237576A (ja) 光ヘッドのアクセス装置
JPS62287429A (ja) 高速検索装置
JPS59203277A (ja) 記録情報読取装置
JPS6352335A (ja) 光学デイスクの記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees