JPS6318043B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6318043B2
JPS6318043B2 JP6281481A JP6281481A JPS6318043B2 JP S6318043 B2 JPS6318043 B2 JP S6318043B2 JP 6281481 A JP6281481 A JP 6281481A JP 6281481 A JP6281481 A JP 6281481A JP S6318043 B2 JPS6318043 B2 JP S6318043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball joint
spherical
joint member
receiver
spherical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6281481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57177416A (en
Inventor
Hidehiko Nagasawa
Hiroyuki Makita
Kenzo Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP6281481A priority Critical patent/JPS57177416A/ja
Publication of JPS57177416A publication Critical patent/JPS57177416A/ja
Publication of JPS6318043B2 publication Critical patent/JPS6318043B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0619Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な球継手部材に関する。詳しく
は、互いに連結される部材の一方に取着されて他
方の部材に備えられる球状の凹部に嵌合される球
状体を有する球継手部材であつて、互いに連結さ
れた部材が動かされたときに球状体を介して球状
凹部側に伝わる応力を小さくして球状凹部を構成
する部材が破壊されたりすることを防止した新規
な球継手部材を提供しようとするものである。
第1図は従来の一般的な球継手の例を示すもの
である。この球継手は球状体aを有する球継手部
材bと球継手部材bの球状体aを受け入れる球状
凹部cを有する受体dとから成る。球継手部材b
は板状の支持体eから突出した短い円柱体fの先
端に球状体aが一体に形成されて成る。そして、
この球継手部材bは互いに連結される2つの部材
の一方に取着される。受体dは他方の部材に取着
され、その球状凹部cに球状体aが嵌合されるこ
とによつて、前記2つの部材が互いに回動自在な
るように連結される。このように、2つの部材が
球継手によつて互いに回動自在なるように連結さ
れるのであるが、その回動支点がその回動運動中
常に球状凹部cの中心にあるとは限らず、多くの
場合、回動支点が変位することの方が多い。この
ような場合、球継手部材bか受体dのどちらかが
固定されていると、回動支点が変位するような運
動を他方がしているにもかかわらず、回動支点は
変位することができないこととなり、それは、球
継手部材bかあるいは受体dへの応力として現わ
れてくることになる。このような場合、受体dは
球状凹部cの内面に応力を受けることとなり、従
つて、その応力は受体dを外方へ向つて押し拡げ
ようとする方向性を持つため、受体dに割れを生
ずるということがしばしば起こる、という問題が
あつた。
そこで、上記のような応力を分散し易くするた
めに、第2図に示すように、受体dに球状凹部c
の受け入れ開口gと反対側に貫通孔hを形成する
ことを考えた。このようにすることによつて、受
体dの破壊の率は減少するが、重量の大きなもの
を支える部分に使われると、球継手部材bの軸y
―yが受体dの軸x―xと一致しているときはま
だしも、第3図に示すように傾き、回動中心移動
による応力が生ずると、球状体aが貫通孔hの縁
にその全周で接している状態では、応力の分散が
充分になされず、受体の割れがしばしば生ずると
いう問題点があつた。
そこで、本発明は球継手部材が取着された部材
と球状凹部が設けられた部材とが変位した場合で
も、それによる応力が球状凹部に加わる率の少な
い、従つて、球状凹部を有する部材が破壊された
りすることの少ない新規な球継手部材を提供しよ
うとするもので、互いに連結される一方の部材に
取着される支持体の先端に一体に又は一体的に形
成されておりかつ他方の部材に取着される受体に
又は他方の部材に直接に形成される球状の凹部内
に嵌合される球状体を備えており、該球状体の反
支持体側の端面が切截された如き形状にされ、更
に該切截状部分を凹曲面とすることによつて該部
分の周縁部に弾性を付与したことを特徴とする。
以下に、本発明の詳細を図示実施例に従つて説
明する。
先ず、第4図乃至第7図によつて球継手部材1
の詳細を説明する。
この球継手部材1は全体が例えば硬鋼例えば冷
間圧造用炭素鋼で形成されている。2は平板状の
支持体であり、この支持体2の一方の面の中央部
から連結部3を介して球状体4が形成されてい
る。尚、この実施例では球状体4の径は連結部3
先端の径より約40〜50%位大きくされている。そ
して、球状体4の反支持体側の端面5は球継手部
材1の軸線y―yに対して略垂直を為すように切
截された如き形状にされている。更に、この切截
状部分5は浅い凹曲面とされている。6,6は支
持体2の球状体4が形成された面と反対側の面に
形成されたスポツト溶接用突起である。
上記のような球継手部材1を球状凹部を有する
受体と共に使用する場合の作用について第6図及
び第7図によつて説明する。
7は合成樹脂、例えばポリアセタールから成る
受体である。受体7は一方に受入開口8を有する
球状の凹部9が形成されている。そして、この球
状凹部9の内径と前記球状体4の外径とは略等し
く形成されている。受体7の反受入開口側には貫
通孔10が形成されている。この実施例ではこの
貫通孔10の径は球状体4に形成された切截状部
分5の径よりも稍大きく形成されている。
しかして、球継手部材1は互いに連結される一
方の部材にスポツト溶接等により取着され、受体
7は他方の部材に取着され、そして、球継手部材
1の球状体4が受体7の球状凹部9内に嵌合され
る。尚、球状体4を受け入れる球状凹部9は他方
の部材に直接形成されてもかまわない。
球継手部材1と受体7とを結合したとき、互い
に軸線が一致している状態、即ち、第6図に示す
状態で、球状凹部内周面に加わる応力が最小とな
るようにしておくと良い。そして、両者の軸線が
ずれて(例えば第7図の状態)、例えばそれぞれ
の部材の回動支点が変位しようとして起る応力の
増大があつても、本発明に係る球継手部材1にお
ける球状体4には切截状部分5があつて端部にお
いて完全球の形をしていないため、かかる応力が
増大するに従い(即ち互いの軸線の傾斜角度が大
きくなるに従い。)、受体7の貫通孔10の内縁と
球状体4との接触度合が小さくなり、従つて、前
記応力が貫通孔10の内縁に集中することを避け
ることができ、依つて受体などの球状凹部を有す
る部材の破損を防ぐことができる。
また、切截状部分5はその周縁に弾性が付与す
るように凹曲面が形成されているため、球状体自
体においても前記応力を吸収することができ、受
体等の破損を更に減少せしめることができる。
又、上記実施例において球状体の切截状部分の
径は受体の貫通孔の内縁の径より小さくなつてい
るが、これが逆、即ち、切截状部分の径の方が大
きいと、第6図のように球継手部材と受体との両
者の軸線が一致しているときでも、球状体が球状
凹部内面から一部浮いた状態となり、保持が充分
ではなくなる。そこで、切截状部分の径を受体に
設けられる貫通孔の径よりも小さくしておく方が
好ましい。
次に、球継手部材を製造する方法について第8
図乃至第11図に従つて説明する。
先ず、塑性加工が可能な金属材料、例えば冷間
圧造用炭素鋼(SWCH10〜12A)によつて、板状
の支持体2の一方の面から円柱状11が突設され
た加工素体12を形成する(第8図参照)。この
加工素体12の形成は、プレス成形、切削成形等
何れでも良く、あるいは又、支持体2をプレス成
形により、円柱体11を鋼線の切断加工によりそ
れぞれ別体に形成しておき、円柱体11の一端を
支持体2に形成した孔に挿通し、そしてこれを冷
間プレスにより支持体2に一体化する等、適宜の
方法によつて良い。
次いで、第9図に示すように、2つの転造用ロ
ール13,13の間に加工素体12の円柱体11
を挾み、そして、第10図に示すように、転造用
ロール13,13を細線矢印で示すように回転さ
せながら、太線矢印で示す方向へ移動させて円柱
体11に圧力を加えて、2つのくびれ部14,1
4′によつて挾まれた球状部分15を形成する転
造を施こし、最後に、第11図に示すように、球
状部分15の反支持体側にあるくびれ部14′を
それと球状部分15との付根部にて切り離すこと
によつて、第11図に斜線を付して示した部分1
6を取り除く。これによつて、前記した如き球継
手部材1が形成される。
以上のような製造方法によると球継手部材をき
わめて安価にかつ能率良く製造することができ、
更には、切削加工による場合に比較して、寸法精
度を向上せしめることができる。
尚、第12図に示すように、加工素体12の円
柱体11の長さを稍短かくして、転造用ロール1
3,13の凸部17,17が円柱体11の先端部
に当接するようにして転造加工をすると、第11
図で説明した後加工が必要なくなるし、更には、
球状体4の切截状部分5を浅い凹曲面とすること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の球継手部材を用いた球継手の一
例を示す縦断側面図、第2図及び第3図は第1図
に示した球継手の作用を示す縦断側面図、第4図
及び第5図は本発明に係る球継手部材の実施の一
例を示し、第4図は一部を切欠いて示す側面図、
第5図は底面図、第6図及び第7図は本発明に係
る球継手部材を用いた球継手の作用を示す縦断側
面図、第8図乃至第11図は球継手部材の製造方
法の一例を第8図から第11図へ向つて経時的に
示す説明用側面図、第12図は球継手部材の製造
方法の別の例を第9図と同じ時点で示す側面図で
ある。 符号の説明、1…球継手部材、2…支持体、4
…球状体、5…切截状部分、7…受体、9…球状
の凹部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 互いに連結される一方の部材に取着される支
    持体の先端に一体に又は一体的に形成されており
    かつ他方の部材に取着される受体に又は他方の部
    材に直接に形成される球状の凹部内に嵌合される
    球状体を備えており、該球状体の反支持体側の端
    面が切截された如き形状にされ、更に、該切截状
    部分を凹曲面とすることによつて該部分の周縁部
    に弾性を付与したことを特徴とする球継手部材。
JP6281481A 1981-04-25 1981-04-25 Ball coupling member and manufacture Granted JPS57177416A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6281481A JPS57177416A (en) 1981-04-25 1981-04-25 Ball coupling member and manufacture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6281481A JPS57177416A (en) 1981-04-25 1981-04-25 Ball coupling member and manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57177416A JPS57177416A (en) 1982-11-01
JPS6318043B2 true JPS6318043B2 (ja) 1988-04-16

Family

ID=13211176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6281481A Granted JPS57177416A (en) 1981-04-25 1981-04-25 Ball coupling member and manufacture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57177416A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739405Y2 (ja) * 1990-01-31 1995-09-13 タキロン株式会社 園芸用植物の保護装置
JPH0739406Y2 (ja) * 1990-08-31 1995-09-13 タキロン株式会社 農園芸用植物の保護具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61161058U (ja) * 1985-03-28 1986-10-06
KR20020080184A (ko) * 2001-04-12 2002-10-23 이연우 작동구조물의 지지 힌지장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739405Y2 (ja) * 1990-01-31 1995-09-13 タキロン株式会社 園芸用植物の保護装置
JPH0739406Y2 (ja) * 1990-08-31 1995-09-13 タキロン株式会社 農園芸用植物の保護具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57177416A (en) 1982-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4102585A (en) Ball joint
JPS6319416A (ja) 玉継手
EP0395610A2 (en) Tool for cutting solid material
JPH083330B2 (ja) 自動車の伝動装置用玉継手
JPH078695B2 (ja) 巻き管を締付け固定するための装置
US3679248A (en) Ball joint
JPS6318043B2 (ja)
JP2914220B2 (ja) クランプ
JPS63297809A (ja) ボ−ルジョイントの製造方法
JP4947166B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
JPH0322576Y2 (ja)
GB1564075A (en) Ball and socket joint assemblies
JPS6246886Y2 (ja)
EP1010904B1 (en) Ball joint
JP3919135B2 (ja) パイプカッター用刃物
JPS63289312A (ja) ラツクエンドボ−ルジヨイント
JP3344689B2 (ja) ボールジョイントとアームとの結合構造
JPH0712622U (ja) ボールジョイント
JPH0532823U (ja) ボールジヨイント
JPH0311458Y2 (ja)
JPH0315745Y2 (ja)
JPH0651536U (ja) 軸受構造
JP2583383Y2 (ja) スローアウェイインサートの固定構造
JPS62128885U (ja)
JPH0621588Y2 (ja) ローラ