JPS63179563A - 集積回路 - Google Patents

集積回路

Info

Publication number
JPS63179563A
JPS63179563A JP1266187A JP1266187A JPS63179563A JP S63179563 A JPS63179563 A JP S63179563A JP 1266187 A JP1266187 A JP 1266187A JP 1266187 A JP1266187 A JP 1266187A JP S63179563 A JPS63179563 A JP S63179563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos type
type switches
memory
parallel
resistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1266187A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Hara
孝明 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1266187A priority Critical patent/JPS63179563A/ja
Publication of JPS63179563A publication Critical patent/JPS63179563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はMOS集積回路に関し、特にアナログ回路に用
いる抵抗値調整回路に関する。
〔従来の技術〕
従来のMOS集積回路用抵抗値調整回路は第2図に示す
ように、複数のポリシリ抵抗あるいは拡散抵抗の直列回
路において個々の抵抗の両端に第3図に示すような一部
分が幅のせまいポリシリ抵抗をヒユーズ(以下ポリシリ
・ヒユーズとする)として並列接続し、このポリシリ・
ヒユーズの両端に電圧を印加して切断することによシ直
列回路の抵抗値1F−調整していた。
[yA明が解法しようとする問題点〕 上述した従来のMOS集槓回路用抵抗値調整回路ではポ
リシリヒユーズの切断によシ抵抗値調整を行なう丸め、
再調整が不可能、ポリシリヒユーズ切断用の高電圧が必
要1通電状態での調整が不可能等の欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は前述の欠点を除去し、再調整が容易でか
つ通電状態での駒整が可能な抵抗値調整回路を提供する
ことにある。
本発明によれば調整しようとする抵抗と並列にMOS型
スイッチを接続し、このMOS型スイッチの制御端子を
電気的消去・書き込みリード・オンリー・メモリーのデ
ータ出力に接続することにより、MOS型スイッチのO
N、OFFを制御できるので、電気的消去・書き込みリ
ード・オンリー・メモリーデータの書き換えKよシ再調
整が可能であfi、MOa型スイッチの制御端子はMO
Sトランジスタのゲートに相当するため、並列抵抗とは
接続されないので通電状態での調整が可能である。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
端子1,2間に抵抗3a、 3b、 3c、 3d  
を直列接続し、個々の抵抗にMOa型スイッチ4a、4
b。
4c、4d  を並列に接続し、各々のMOS型スイッ
チの制御端子を電気的消去・書き込みリード・オンリー
・メモリー5のデータ出力に接続している。抵抗3a、
3b、3c、3d の比を1:2:4:8としておくこ
とにより端子1,2間の抵抗をMOa型スイッチのON
抵抗の4倍程度から抵抗3aの15倍まで調整可能であ
る。調整方法としては当初、抵抗3aの7倍となるデー
タを電気的消去・書き込みリード・オンリー・メモリー
5に書き込み、全体回路を動作させ、初期値を求めて必
要な設定値との差を補正するよう電気的消去・書き込み
リード・オンリー・メモリー5のデータを書きかえる。
第4図は本発明の他の実施例を示した図である。
第1図に抵抗3e、MOS型スイッチ4eを追加し、メ
モリ容量をふやした電気的消去・書き込みリード・オン
リー・メモリー5′ とすることにより、抵抗値の調整
範囲を2倍とすることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は複数のポリシリ抵抗あるい
は拡散抵抗の直列回路を有するMOS集積回路において
、直列回路を構成する個々の抵抗と並列にMOS型スイ
ッチを接続し、該MOS型スイッチの制御端子を電気的
消去・書き込みリード・オンリー−メモリーのデータ出
力に接続して抵抗値調整回路とすることにより、再調整
が容易でかつ通電状態での調整が可能となる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示した図、第2図は従来の
抵抗値調整回路を示した図、第3図はポ示した図。 1.2・・・・・・端子、3a、 b、 c、 d、 
e・・・・・・ポリシリあるいは拡散抵抗% 4”t 
bt Ct dt e・・・・・・MOS型スイッチ、
5. 5’ ・・・・・・電気的消去・書き込みリード
・オンリー・メモリー(EEP几OM)、5a、 b、
 c、 d−−−−−−ポリシリ” t= a−ズ、7
a、b。 c、 d、 e  ・・・・・・切断用高電圧印加端子
、8・・・・・・ポリシリヒユーズ切断部、9.10・
・・・・・ポリシリヒユーズ切断部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の抵抗の直列回路を有する集積回路において、直列
    回路を構成する個々の抵抗と並列にMOS型スイッチを
    接続し、該MOS型スイッチの制御端子を電気的消去・
    書き込みリード・オンリー・メモリーのデータ出力に接
    続することを特徴とする集積回路。
JP1266187A 1987-01-21 1987-01-21 集積回路 Pending JPS63179563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1266187A JPS63179563A (ja) 1987-01-21 1987-01-21 集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1266187A JPS63179563A (ja) 1987-01-21 1987-01-21 集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63179563A true JPS63179563A (ja) 1988-07-23

Family

ID=11811545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1266187A Pending JPS63179563A (ja) 1987-01-21 1987-01-21 集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63179563A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0782193A1 (en) * 1995-12-15 1997-07-02 Lucent Technologies Inc. Adaptive resistor trimming circuit
JP2005286021A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Ricoh Co Ltd 半導体装置、半導体装置の製造方法および電子装置
JP2008117243A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Shinsedai Kk バーコードリーダ
JP2013012724A (ja) * 2011-05-27 2013-01-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd トリミング回路、トリミング回路の駆動方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0782193A1 (en) * 1995-12-15 1997-07-02 Lucent Technologies Inc. Adaptive resistor trimming circuit
US6275090B1 (en) 1995-12-15 2001-08-14 Agere Systems Guardian Corp. Adaptive resistor trimming circuit
SG97749A1 (en) * 1995-12-15 2003-08-20 Lucent Technologies Inc Adaptive resistor trimming circuit
JP2005286021A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Ricoh Co Ltd 半導体装置、半導体装置の製造方法および電子装置
JP2008117243A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Shinsedai Kk バーコードリーダ
JP2013012724A (ja) * 2011-05-27 2013-01-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd トリミング回路、トリミング回路の駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04293254A (ja) プログラム式集積回路
EP0225441B1 (en) Programming current controller
EP0962940A1 (en) Method and apparatus capable of trimming a nonvolatile semiconductor storage device without any superfluous pads or terminals
JPS5851568A (ja) 半導体装置
JP2919299B2 (ja) 列電圧保持回路を有する集積回路メモリ
US5684732A (en) Semiconductor devices
JP2733029B2 (ja) 電圧調整器
JPS63179563A (ja) 集積回路
JP3569728B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JPS5938675B2 (ja) シエア−ドコンタクトeprom用プログラムデコ−ダ
US5680348A (en) Power supply independent current source for FLASH EPROM erasure
JP3591849B2 (ja) 記憶装置及びこの記憶装置の動作方法
JPH027297A (ja) 電気的にプログラム可能な読出し専用メモリセルを充電するための負荷を供給する回路
JPH0729382A (ja) 不揮発性半導体メモリ及びそのデータ書込み方法
JPH01304772A (ja) 不揮発性スタティックram回路
JPH04103160A (ja) 抵抗回路
JPH0221015B2 (ja)
JP2677833B2 (ja) 半導体不揮発性メモリ
JPS6070597A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH0447400B2 (ja)
JP2944348B2 (ja) 半導体メモリ
JPH0311127B2 (ja)
JPH03105486A (ja) プログラマブル入出力回路を内蔵したロジックlsi
JPS6375911A (ja) 基準電圧発生回路
JP3159308B2 (ja) クロック信号入力バッファ回路