JPS581216A - 温度補償型基準電圧回路 - Google Patents

温度補償型基準電圧回路

Info

Publication number
JPS581216A
JPS581216A JP57061201A JP6120182A JPS581216A JP S581216 A JPS581216 A JP S581216A JP 57061201 A JP57061201 A JP 57061201A JP 6120182 A JP6120182 A JP 6120182A JP S581216 A JPS581216 A JP S581216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
reference voltage
output
circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57061201A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエ−ムズ・ア−ル・クオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fairchild Semiconductor Corp
Original Assignee
Fairchild Camera and Instrument Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fairchild Camera and Instrument Corp filed Critical Fairchild Camera and Instrument Corp
Publication of JPS581216A publication Critical patent/JPS581216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/26Current mirrors
    • G05F3/265Current mirrors using bipolar transistors only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/30Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
    • H03F1/302Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters in bipolar transistor amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/34Dc amplifiers in which all stages are dc-coupled
    • H03F3/343Dc amplifiers in which all stages are dc-coupled with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/02Shaping pulses by amplifying
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/901Starting circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/907Temperature compensation of semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、改良した温度補償型基準電圧回路に関するも
のr′ある。更に詳1には、本発明は、改良した温度補
償型基準電圧回路を有し負荷要素への供給電圧を制御す
る回路に関するものである。
所定の基準電圧を供給する為の種々の回路は従来公知で
ある。例えば、公知のダイオード電圧降下型基準電圧回
路に於いては、例えば、2つの直列接続したダイオード
を使用して所定の基準電圧を確立させているが、その基
準電圧は温度補償されたものではない。特に、負荷ヘバ
ワー人力を供給する様に構成された集積回路の場合に於
いては、該回路の操作温度は該回路が使用されると共に
変化する。この様な回路に於いては、クリティカルな基
準電圧が濃度補償されているということが特に重要であ
る。
温度補償された基準電圧回路が必要であるということの
認識に立って、ワイルダ−(Wlldar )の発明に
よるバンドギャップ基準電圧回路はシリコンのバンドギ
ャップ電圧である1、31ボルトでもって濃度補償され
た基準電圧を提供するものである。ワイルダーのバンド
ギャップ基準電圧回路は、例えば、ワイルダーの寄稿に
よる“IC電圧肩wi器に於ける新しい開発(N ew
  D evelopgtentS   In  I 
Cvoltage  Regulators  )″、
IEEEジャーナル・オフ・ソリッド・ステイト・サー
キッツ、 1971年2月、 Vol、 5C−6,N
o 。
1、DD、2−7に記載されている。しかしながら、ワ
イルダーのバンドギャップ基準電圧回路は周波数の影響
を受けるものである。その結果、回路を使用する場合に
遭遇する可能性のある興なった周波数に対して補正を行
なう為に、ワイルダーのバンドギャップ基準電圧回路に
於いてはかなり大型の金属−酸化物一半導体(MOS)
コンデンサを設ける必要がある。
負荷要素へパワー信号を供給する集積回路を特に要求さ
れる適応場面としてはサーマルプリントヘッド要素を駆
動する場合がある。この様なサーマルプリントヘッド要
素に於いては、各要素が高速でしかも同一の方法で動作
し、許容可能な速度でもって一様な印字を与えるもので
なければならない。従って、この様な集積回路に於ける
パワートランジスタを動作させる為の制御回路は濃度や
その回路が使用される場合の信号周波数の変化の影響を
受けず一様な方法で制御信号を供給するものでなければ
ならない。この様なパワートランジスタアレイに対する
制御回路の設計は極めて洗練化された技術であるが、こ
の様な制御回路に於いて更に改良が行なわれることが望
まれている。
本発明は以上の点に鑑みなされたものであって、周波数
の影響を受けず従って周波数補償要素を使用する必要性
のない温度補償型基準電圧回路を提供することを目的と
する。
本発明の1特徴によれば、それはIll補償型基準電圧
回路を提供するものであって、該回路が、正の電流濃度
係数を有する第1トランジスタと、前記正の濃度係数ト
ランジスタ内に所定の電流を確立する手段と、ベース・
エミッタ電圧の負の濃度係数を有するトランジスタと、
前記トランジスタを直列接続し所定の抵抗値を有する第
1抵抗要素とを具備し、前記濃度補償された基準電圧が
前記トランジスタ間に確立されることを特徴とするもの
である。
以下、添付の図面を参考に本発明の具体的実施の態様に
付いて詳細に説明する。第1図は、本発明に基づいて構
成したサーマルプリントヘッド駆動用集積回路を示した
ブロック線図である。本発明に基づいて構成された十V
cc供給電圧センス増幅器回路10は、その出力端を配
線12.14゜16.18によってマルチプレクサゲー
ト20゜6−ビット貯蔵レジスタ22.6−ビット直列
入力並列出力シフトレジスタ24に接続している。
配線26は、6−ピット貯蔵レジスタ22をマルチプレ
クサゲート20へ接続している。配線28は、6−ピッ
ト貯蔵レジスタ22を6−ビット直列入力並列出力シフ
トレジスタ24へ接続している。配線30は、マルチプ
レクサゲート20を、ダーリントン対トランジスタ32
への負荷として接続されているサーマルプリントヘッド
要素(不図示)用の開放コレクタダーリントン対駆動ト
ランジスタ32へ接続している。デコーダ34は配線3
6によってマルチプレクサゲート20に接続されている
。デコーダ34への入力は配線38゜40.42を介し
て供給される。転送イネーブル入力は配線44を介して
6−ビット1蔵レジスタ22へ供給される。クロック及
びデータ入力は、夫々、配線46及び48を介して6−
ビット直列入力並列出力シフトレジスタ24へ供給され
る。
直列入力並列出力シフトレジスタ24からの配線28を
介して並列出力が供給されると共に、配線54を介して
本集積回路から送出す為に直列出力が配線50を介して
バッファ52に供給される。
動作に付いて説明すると、デコーダ34及びマルチプレ
クサゲート20の動作によって選定され、且つセンス増
幅器回路10によって決定される如<+Vac供給電圧
が所定レベルよりも高い場合にはダーリントン対出力ト
ランジスタ32はサーマルプリントヘッド要素へ駆動信
号を供給する。
第2図には、第1図のセンス増幅器回路10の回路図が
示されている。このセンス増幅器回路10は、トランジ
スタQByのベース電極に於いて基準電圧VRE Fを
確立させる濃度補償型基準電圧回路を有している。基準
電圧VRE Fと比較されるべき電圧はトランジスタQ
ssのベース電極に供給される。そのベース電極電圧が
基準電圧VREFよりも低い場合には、トランジスタQ
syはオンしトランジスタQssはオフである。第2図
に示した実施例はシリコンバンドギャップ電圧基準回路
であって、即ち基準電圧VREFは1.31ボルトに等
しい。しかしながら、1掲したワイルダーのバンドギャ
ップ電圧基準回路と異なり、本実施例に於いては周波数
補償用のMOSコンデンサを設ける必要がない。以下の
記載から理解される様に、基準電圧VRE Fは、基本
的には、供給電圧中Vccよりも幾分低い任意の値に選
定することが可能なものであるが、シリコンバンドギャ
ップ電圧の1.31ボルトに選定する場合には半導体物
理の見地から幾つかの利点を享受することが可能である
基準電圧VRE pは、トランジスタQspa。
配線60.抵抗Rs se e及びトランジスタQss
を有する導通路を流れ配線62を介して接地に流れる電
11Rによって確立される。トランジスタQsp*は正
の電流濃度係数を有している。トランジスタQssは、
負のベースφエミッタ電圧VIE 11度係数を有して
おり、トランジスタQs@を縦方向NPNトランジスタ
とすることによって得られる。トランジスタQsp+及
びトランジスタQs P 2は横方向PNPトランジス
タであって、その各々はトランジスタQs p sと同
一の構成を有している。
トランジスタQss*及びQsuの各々は正の電*m度
係数を有している。トランジスタQswを介して流れる
電流によってトランジスタQs p sを介してミラー
電流が流される。このミラー電流を抵抗R55eを介し
て流すことによって、正の温度係数電圧降下を発生させ
る。この正の電圧降下はトランジスタQseのベース・
エミッタ電圧VBEの負の温度係数を補償する。
トランジスタQs*は増幅1110をスタートアップす
る為に使用される。供給電圧中■αがトランジスタQs
錫のベース・エミッタ電圧V[の3倍のスレッシュホー
ルドレベルにIlnすると、図示した特定の回路構成に
対しては、そのトランジスタは導通状態となる。従って
、トランジスタQStSはトランジスタQsnに対しス
タートアップ電流を供給し、従ってトランジスタQsp
++配線64.抵抗Rs認、配線66、トランジスタQ
Su、配線68及び配線62を有し接地に到達する電流
路はその最終電流として0.15 m Aを通流させる
。その結果、抵抗Rsuを介して十分な電圧−降下が発
生され、トランジスタQsuは遮断される。何故ならば
、トランジスタQsuのベースはショットキーダイオー
ド63.65及びダイオードQost及びQDS2によ
って2.2ボルトにクランプされるからである。
トランジスタQswのエミツタ幅はトランジスタQsu
のエミツタ幅の2倍である。トランジスタQspI及び
Qs P 2は同一の形状を有しているので、それらの
コレクタ電流は等しく、トランジスタQsm及びQsw
のエミッタ電流は同様に等しい。従って、トランジスタ
Qsuの電流密度はトランジスタQswの電流密度の2
倍である。
トランジスタQs p z e配線70.トランジスタ
Q s n *配線72.トランジスタQs論、配線7
4、抵抗Rs n e及び配線76からなる導通路を介
して流れる電流は、トランジスタQs p s及びQs
sを有する電流路を介して流れる電流■「と等しい。こ
れら両方の電流はkTIln2−QRsガに等しく、こ
こで楓はボルツマン常数であり、■は絶対濃度であり、
qはエレクトロンの電荷である。従プて、VREp−I
r Rsn++Va (トランジスタQss )−(R
s+a/Rsn )・(kT/Q ) ・Iln 2+
VBE (トランジスタQse)である。従って、抵抗
Rsnを介して流れる電流は抵抗Rsuによって複製さ
れている。その結果、(Rsw/Rsn )を適当に選
択することによって基準電圧VREFをバンドギャップ
電圧である1、31ボルトに設定することが可能である
第3図は、第2図に示したセンス増幅器回路10の動作
を示したタイミング線図であって、センス増幅器回路1
0の動作を理解するのに有用なものである。第3図の+
Vcc曲纏101に於いて点100で示した4、2ボル
トに電圧中Vccが到達する前に於いては、トランジス
タQsc、Q51゜Qs2* Qss # Q84波形
103に於ける点102で示した如(飽和状態にある。
波形103は、第2図に於ける端子104,106,1
08,110.112での電圧V s c # V s
 1# V S 21Vss、Vsaを夫々表わしてい
る。電圧+Vccが4.2ボルトに到達すると抵抗R5
l5及びR916との閣の点121に於いて1.31ボ
ルトの電圧レベルが確立される。トランジスタQsgが
オンすると、抵抗Rss、配線114.トランジスタQ
Sss配線116.トランジスタQss、配線118を
有する1通路を通って接地への電流路を形成する。その
結果、トランジスタQSP4はオンされて、配線120
内に電流を流し、トランジスタQssをオンさせる。ト
ランジスタQs s $11和すると、トランジスタQ
sceQs++Qs2゜Qss、Qssは遮断される。
尚、これらのトランジスタQsce Qss # QS
2 * Qsx 、Qs4はオンの場合にプリンタのド
ライバーをディスエーブルさせる。抵抗Rs+y、Rs
諺、Rs+sは上述した如き動作を行なう為に、トラン
ジスタQsi 、Qsc、Qs+ 、Qsz 、Qss
 、QS4のベースに適当な電圧レベルを確立させる。
波形122及び124は、本回路の動作に於いてトラン
ジスタQss及びQsyのベースに於ける電圧を夫々示
している。
第2図に示した供給電圧センス増幅器回路は、サーマル
プリントヘッドを駆動する為に使用されるダーリントン
対パワートランジスタ(第1図)のアレイ32を駆動す
るのに用いられて有用であるのみならず、トランジスタ
ートランジ・スター論理(TTL)回路をディスエーブ
ルさせる為に又は電源からのその他のドライバーをイネ
ーブルさせる為にMOS又は電荷結合素子(COD)メ
モリシステム内に旋いて使用することが可能であり、そ
うすることにより電力を節約すること”が可能である。
第4図は本発明の別の実施例を示すものであって、本発
明の温度補償型基準電圧回路がプログラマブルな基準電
圧回路200内に於いて使用されている。この回路の左
側部分202に於ける要素は第2図に於ける回路の対応
する要素と同一のものであり、第4図に於いては同一要
素には同一符号を用いている。更に、第4図に於けるこ
れらの対応する要素は第2図に於ける対応する要素と同
一の方法で動作し、従ってその動作に付いてはここで再
度説明を行なわない。トランジスタQsp5及びQsp
sが、夫々、トランジスタQS7及びQsaの上方に付
加されている。コンデンサC1はトランジスタQssの
コレクタとベースとを接続している。ダーリントン対ト
ランジスタQs錘及びQsssは、配線204,206
,207゜抵抗Rs a *配線210.抵抗Rs 2
1 、配線212、可変抵抗R822,配線214によ
って十Vcc供給電圧と接地との闇に接続されている。
動作に付き説明すると、第4図に示した回路は基準電圧
vOを与えるものであり、該電圧は可変抵抗Rsnの抵
抗値を変化させることによって所望のレベルに設定する
ことが可能である。配線212に於ける電圧が基準電圧
VRE F s即ち本実施例に於いては1.31ボルト
、よりも高い場合には、配線212に於ける電圧が基準
電圧VRE Fと等しくなるまではトランジスタQss
はより多くの電流を導通させる。可変抵抗R822の抵
抗値を変化することによって配線212に於ける電圧が
基準電圧VREFと等しくなる本回路の動作点が変化す
るので、この様な変化を与えることにより回路200の
出力基準電圧Vりを変化させる。従うて、第2図に示し
た実施例の場合と同様に、本回路200の濃度補償され
た基準電圧VRE r:とセンス増幅器部分との動作に
よって基準電圧Voは濃度補償されることとなる。
以上、詳説した如く、本発明によって前述した如き目的
を達成可能な温度補償された基準電圧及び供給電圧セン
ス増幅1soo路が提供されるものである。本発明に拠
れば濃度補償された基準電圧は周波数の影響を受けない
ので、周波数補償用のコンデンサを使用する必要がない
。本発明の濃度補償用基準電圧回路を有する供給電圧セ
ンス増幅器回路は負荷要素へ電圧制−信号を与え、供給
電圧のレベルに応じて少くとも2つの異なった負荷要素
へ出力を与える。本発明回路の別の形態に於いては、負
荷要素へプログラマブルな濃度補償された出力基準電圧
を供給する。
以上、本発明の具体的構成に付いて詳細に説明したが、
本発明はこれら具体例に限定されるべきものではなく、
本発明の技術的範囲を逸脱することなしに種々の変形が
可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づいて構成された集積回路のブロッ
ク線図、第2図は第1図の集積回路を具体化した場合の
本発明1実施例の回路図、第3図は第2図の回路の動作
を理解するのに有用な波形線図、第4図は本発明の別の
実施例を示した回路図、である。 (符号の説明) 10: 供給電圧センス増幅器回路 20: マルチプレクサゲート 22: 6−ピット貯蔵レジスタ 24: 6−ピット直列入力並列出力 シフトレジスタ 32: 開放コレクタダーリントン対 駆動トランジスタ 34: デコーダ 52: バッファ 特許出願人   フェアチアイルド カメラアンド イ
ンストルメント コーポレーション 手続補正書 昭和57年 5月28日 特許庁長官  島 1)響 樹  殿 1、事件の表示   昭和57年 特許顧 第 612
01  号2、発明の名称     温度補償型基準電
圧回路3、補正をする者 事件との間係   特許出願人 コーポレーション 4、代理人 5、補正命令の日付  自  発 6、補正により増加する発明の数  な  し7、補正
の対象    図  面(追 完)8、補正の内容  
  別紙の通り

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1[度補償型基準電圧回路に於いて、正の電流濃度係数
    を有する第1トランジスタと、前記第1トランジスタ内
    に所定の電流を確立する手段と、負のベース・エミッタ
    電圧濃度係数を有する第2トランジスタと、前記第1ト
    ランジスタ及び第2トランジスタを直列接続させ所定の
    抵抗値を有する第1抵抗要素と、を具備し、濃度補償さ
    れた基準電圧が前記第1トランジスタと前記第2トラン
    ジスタとの闇に確立されることを特徴とする回路。 2、上記第1項に於いて、前記確立する手段が、導通状
    態にある場合に夫々のベース・エミッタ電圧間(所定の
    差を生じる様に構成され且つ各々が正の電流濃度係数を
    有し並列接続された第1対のトランジスタと、前記第1
    対のトランジスタに電流を供給する為に前記第1トラン
    ジスタに並列接続された第2対のトランジスタと、前記
    第1抵抗要素を介して流れる電流が温度補償された基準
    電圧を確立すべく前記第1抵抗要素の抵抗値と相対的な
    抵抗値を有する第2抵抗要素と、を具備することを特徴
    とする回路。 3、上記第1項又は第2項に於いて、前記圧の濃度係数
    を有するトランジスタはPNP横方向トランジスタであ
    ることを特徴とする回路。 4、上記第1項乃至第3項の内の何れか1項に於いて、
    前記角の温度係数を有するトランジスタはNPN縦方向
    トランジスターであることを特徴とする回路。 5、供給電圧センス増幅器として使用する温度補償型基
    準電圧回路に於いて、正の電流濃度係数を有する第1ト
    ランジスタと、前記第1トランジスタ内に所定の電流を
    確立する手段と、負のベース・エミッタ電圧濃度係数を
    有する第2トランジスタと、前記第1トランジスタ及び
    第2トランジスタを直列接続させ所定の抵抗値を有する
    第1抵抗要素と、を具備し、温度補償された基準電圧が
    前記第1トランジスタと第2トランジスタとの間に確立
    されると共に、前記基準電圧を供給電圧と比較する手段
    と、前記供給電圧を受けるために負荷に接続されるべく
    構成された出力端と、前記比較する手段からの入力を受
    けるべく接続されており前記供給電圧が前記基準電圧に
    対し所定の関係にある場合に前記出力端をイネーブルさ
    せる手段と、を具備することを特徴とする回路。 6、上記第5項に於いて、前記比較する手段が第3トラ
    ンジスタ及び第4トランジスタを具備しており、これら
    各トランジスタは夫々の電流路をw4ilシ、前記第3
    トランジスタは制御入力として前記基準電圧を受けるべ
    く接続されており、且つ前記第4トランジスタは制御入
    力として前記供給電圧を受けるべく接続されていること
    を特徴とする回路。 7、上記第5項又は第6項に於いて、前記供給電圧、及
    び前記第4トランジスタに於ける前記供給電圧が前記第
    3トランジスタに於ける前記基準電圧に少くとも等しい
    場合に前記第1出力トラジスタをオンさせる出力信号を
    受けるべく第1出力トランジスタが接続されていること
    を特徴とする回路。 8、上記第7項に於いて、前記第1出力トランジスタが
    オフされた場合に出力電流を供給し且つ前記第1出力ト
    ランジスタがオンされた場合にオフされるべく第2出力
    トランジスタが接続されていることを特徴とする回路。 9、上記第1璃又は第8項に於いて、前記第1出力トラ
    ンジスタと所定電位との間に可変抵抗要素が接続されて
    おり、前記第1出力トランジスタからの出力電圧が可変
    であると共に温度補償されていることを特徴とする回路
    。 10、上記第9項に於いて、前記第1出力トランジスタ
    がダーリントントランジスタ対を有することを特徴とす
    る回路。
JP57061201A 1981-04-14 1982-04-14 温度補償型基準電圧回路 Pending JPS581216A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/254,338 US4368420A (en) 1981-04-14 1981-04-14 Supply voltage sense amplifier
US254338 1988-10-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS581216A true JPS581216A (ja) 1983-01-06

Family

ID=22963894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57061201A Pending JPS581216A (ja) 1981-04-14 1982-04-14 温度補償型基準電圧回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4368420A (ja)
JP (1) JPS581216A (ja)
CA (1) CA1182167A (ja)
DE (1) DE3213502A1 (ja)
FR (1) FR2525364A1 (ja)
GB (1) GB2096803B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103571A (ja) * 1982-12-02 1984-06-15 Nakamichi Corp スイツチングレギユレ−タ回路
NL8301138A (nl) * 1983-03-31 1984-10-16 Philips Nv Stroombronschakeling.
IT1162859B (it) * 1983-05-12 1987-04-01 Cselt Centro Studi Lab Telecom Circuito di polarizzazione per circuiti integrati bipolari multifunzione
US4491780A (en) * 1983-08-15 1985-01-01 Motorola, Inc. Temperature compensated voltage reference circuit
US4672300A (en) * 1985-03-29 1987-06-09 Braydon Corporation Direct current power supply using current amplitude modulation
US4663580A (en) * 1986-01-09 1987-05-05 Seiscor Technologies, Inc. Sealed lead-acid battery float charger and power supply
US4910631A (en) * 1988-01-25 1990-03-20 Westinghouse Electric Corp. Circuit breaker with over-temperature protection and low error I2 t calculator
US4943761A (en) * 1988-07-06 1990-07-24 Westinghouse Electric Corp. Current limited DC power controller
FR2651343A1 (fr) * 1989-08-22 1991-03-01 Radiotechnique Compelec Circuit destine a fournir une tension de reference.
JP2582442B2 (ja) * 1989-09-20 1997-02-19 富士通株式会社 レシーバ回路
US5119014A (en) * 1991-03-05 1992-06-02 Kronberg James W Sequential power-up circuit
US5304918A (en) * 1992-01-22 1994-04-19 Samsung Semiconductor, Inc. Reference circuit for high speed integrated circuits
US5625401A (en) * 1992-09-25 1997-04-29 Intermec Corporation Thermal printhead with enhanced remote voltage sense capability
US5714995A (en) * 1992-09-25 1998-02-03 Intermec Corporation Thermal printhead with enhanced remote voltage sense capability
KR0143344B1 (ko) * 1994-11-02 1998-08-17 김주용 온도의 변화에 대하여 보상 기능이 있는 기준전압 발생기
KR0141157B1 (ko) * 1995-04-24 1998-07-15 김광호 기준전압발생회로
US5666046A (en) * 1995-08-24 1997-09-09 Motorola, Inc. Reference voltage circuit having a substantially zero temperature coefficient
US5614816A (en) * 1995-11-20 1997-03-25 Motorola Inc. Low voltage reference circuit and method of operation
US6310519B1 (en) * 2000-06-08 2001-10-30 Mitsubishi Electric & Electronics U.S.A., Inc. Method and apparatus for amplifier output biasing for improved overall temperature stability
WO2004022271A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-18 Weidmer Stan C Tool with selectively biased member and method for forming a non -axis symmetric feature
JP2006521053A (ja) * 2003-03-20 2006-09-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 回路構成およびトランジスタ制御方法
JP4212036B2 (ja) * 2003-06-19 2009-01-21 ローム株式会社 定電圧発生器
CN102411391B (zh) * 2011-05-11 2013-08-28 东南大学 一种cmos分段高阶温度补偿的亚阈值基准电压源
US8754635B2 (en) * 2011-06-14 2014-06-17 Infineon Technologies Ag DC decoupled current measurement

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3908162A (en) * 1974-03-01 1975-09-23 Motorola Inc Voltage and temperature compensating source
US4100437A (en) * 1976-07-29 1978-07-11 Intel Corporation MOS reference voltage circuit
US4095164A (en) * 1976-10-05 1978-06-13 Rca Corporation Voltage supply regulated in proportion to sum of positive- and negative-temperature-coefficient offset voltages
US4079308A (en) * 1977-01-31 1978-03-14 Advanced Micro Devices, Inc. Resistor ratio circuit construction
NL7803607A (nl) * 1978-04-05 1979-10-09 Philips Nv Spanningsreferentieschakeling.
US4249123A (en) * 1978-10-25 1981-02-03 Texas Instruments Incorporated Temperature compensated reference voltage regulator
DE2850826A1 (de) * 1978-11-23 1980-06-04 Siemens Ag Referenzspannungsquelle, insbesondere fuer verstaerkerschaltungen
US4277739A (en) * 1979-06-01 1981-07-07 National Semiconductor Corporation Fixed voltage reference circuit

Also Published As

Publication number Publication date
FR2525364A1 (fr) 1983-10-21
GB2096803B (en) 1985-07-24
GB2096803A (en) 1982-10-20
US4368420A (en) 1983-01-11
DE3213502A1 (de) 1983-01-20
CA1182167A (en) 1985-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS581216A (ja) 温度補償型基準電圧回路
US6448844B1 (en) CMOS constant current reference circuit
JPS6238894B2 (ja)
US20070296392A1 (en) Bandgap reference circuits
JP3287001B2 (ja) 定電圧発生回路
KR960014972A (ko) 기록 드라이버 회로
US4853610A (en) Precision temperature-stable current sources/sinks
US5120994A (en) Bicmos voltage generator
US6815998B1 (en) Adjustable-ratio global read-back voltage generator
US4189671A (en) Voltage regulator and regulator buffer
JPH0336336B2 (ja)
JP2581492B2 (ja) 入力バッファ回路
JPS5972230A (ja) 電子回路
US5028820A (en) Series terminated ECL buffer circuit and method with an optimized temperature compensated output voltage swing
JPS6387809A (ja) 演算増幅器
JP2729001B2 (ja) 基準電圧発生回路
US5268864A (en) Programmable memory device having programming current absorbing transistors
JPS5912824Y2 (ja) トランジスタ回路
JPH05158566A (ja) 基準電圧・電流源
SU1711135A1 (ru) Стабилизатор напр жени посто нного тока
JP2800204B2 (ja) バイアス回路
WO1991018338A1 (en) Switchable current source
JP4119076B2 (ja) 基準電圧発生回路
JPS63236403A (ja) 電流源回路
JPS61264592A (ja) デコ−ダ回路