JPS6317954A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6317954A
JPS6317954A JP16191886A JP16191886A JPS6317954A JP S6317954 A JPS6317954 A JP S6317954A JP 16191886 A JP16191886 A JP 16191886A JP 16191886 A JP16191886 A JP 16191886A JP S6317954 A JPS6317954 A JP S6317954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
copolymer
parts
monomer
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16191886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0781064B2 (ja
Inventor
Norio Yagi
則夫 八木
Takao Ookubo
大久保 傑夫
Tetsuo Maeda
哲郎 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP16191886A priority Critical patent/JPH0781064B2/ja
Publication of JPS6317954A publication Critical patent/JPS6317954A/ja
Publication of JPH0781064B2 publication Critical patent/JPH0781064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は耐熱性、耐衝撃性、耐薬品性及び成形物表面状
態に優れた熱可塑性樹脂組成物に関する。
更に詳しくはイミド化共重合体を含有する樹脂にアクリ
ル酸エステル重合体又はその共重合体を混合することよ
りなる熱可塑性樹脂組成物に関する。
(従来技術及び問題点) 従来から不飽和ジカルボン酸イミド誘導体残基を含んだ
重合体の製法は知られている。(USP3、840.4
99、U S P 3,998.907)またこれら重
合体にAB奏樹脂をブレンドして耐衝撃性を改良した組
成物も知られている。(U S P 3,642,94
9、U S P 3,652,726、特開昭57−9
8,536、特開昭57−125.242) Lかしな
がらこれら組成物において、いまだ耐薬品性が十分でな
いという欠点がある。
またゴム含有スチレン系樹脂にアクリル酸エステル系重
合体を混合することにより耐環境応力き型性、すなわち
耐薬品性が改良されることも知られている。(特開昭5
8−179,257) Lかしながらその組成物におい
ても耐熱性及び成形物表面状態が十分でないという欠点
がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明はかかる欠点を解決するため鋭意検討を重ねた結
果、イミド化共重合体が特定の割合で芳香族ビニル単量
体残基、不飽和ジカルボン酸イミでのみ、アクリル酸エ
ステル系重合体を混合することにより始めて耐熱性、耐
衝撃性、耐薬品性及び成形物表面状態に優れた組成物を
得ることに成功したものである。
すなわち本発明は、 (A)成分:ゴム状重合体0〜30重量部及び芳香族ビ
ニル単量体残基40〜80重量%、不飽和ジカルボン酸
イミド誘導体残基20〜60重量%、無水マレイン酸単
量体残基0〜15重量%及びその他のビニル単量体残基
0〜30重量%より構成される単量体残基70〜100
重量部よりなるイミド化共重合体10〜70重量%と、 (B)成分:ゴム状重合体5〜80重量部及び芳香族ビ
ニル単量体残基40〜80重量%、シアン化ビニル単量
体残基0〜40重量%及びその他のビニル単量体残基0
〜40重量%より構成される単量体残基20〜95重量
部よりなるグラフト共重合体10〜80重量%と、 (C)成分:芳香族ビニル単量体残基40〜80重量%
、シアン化ビニル単量体残基0〜40重量%及びその他
のビニル単量体残基0〜40重量%よりなる共重合体0
〜70重量%と、 (r+)成分ニガラス転移温度が20℃以下のアクリル
酸エステル単量体の単独重合体またはその共重合体1〜
20重量%からなることを特徴とする熱可塑性樹脂組成
物である。
まずA成分のイミド化共重合体及びその製法について説
明する。
(A)成分共重合体の製法としては、第1の製法として
必要ならゴム状重合体の存在下、芳香族ビニル単量体、
不飽和ジカルボン酸イミド誘導体、無水マレイン酸単量
体及びこれらと共重合可能なビニル単量体混合物を共重
合体させる方法、第2の製法として必要ならゴム状重合
体の存在下、芳香族ビニル単量体、不飽和ジカルボン酸
無水物及びこれらと共重合可能なビニル単量体混合物を
共重合させた重合体にアンモニア及び/又は第1級アミ
ンを反応させて酸無水物基の全部又は一部をイミド基に
変換させる方法が挙げられ、いずれの方法によってもイ
ミド化共重合体を得ることができる。
(A)成分共重合体の第1の製法に使用される芳香族ビ
ニル単量体としてはスチレン、α−メチルスチレン、ビ
ニルトルエン、t−ブチルスチレン、クロロスチレン等
のスチレン単量体及びその置換単量体であり、これらの
中でスチレンが特に好ましい。
不飽和ジカルボン酸イミド誘導体としては、マレイミド
、N−メチルマレイミド、N−ブチルマレイミド、N−
シクロへキシルマレイミド、N−アリールマレイミド(
アリール基としては例えばフェニル、4−ジフェニル、
1−ナフチル、2−クロロフェニル、4−ブロモフェニ
ル及び他のモノ−及びジハロフェニル異性体、2.4.
6−ドリブロモフエニル、メトキシフェニル等が挙げら
れる。)等のマレイミド誘導体、N−メチルイタコン酸
イミド、N−フェニルイタコン酸イミド等のイタコン酸
イミド誘導体等が挙げられるが、特にフェニルマレイミ
ドが好ましい。
また第2の製法に使用される芳香族ビニル単量体は前記
のとおりであり、不飽和ジカルボン酸無水物としては、
マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸、アコニット酸
等の無水物があり、マレイン酸無水物が特に好ましい。
また無水マレイン酸単量体残基は0重量%でも良いが1
5重量%までは許容される。15重量%を超えると熱安
定性及び耐熱水性が低下し好ましくない。
これらと共重合可能なビニル単量体は、芳香族ビニル単
量体残基、不飽和ジカルボン酸イミド誘導体残基及び無
水マレイン酸単量体残基以外のビニル単量体残基を構成
させるもので、例えば、アクリロニトリル、メタシクロ
ニトリル、α−クロロアクリロニトリル等のシアン化ビ
ニル単量体、メチルアクリル酸エステル、エチルアクリ
ル酸エステル等のアクリル酸エステル単量体、メチルメ
タクリル酸エステル、エチルメタクリル酸エステル等の
メタクリル酸エステル単量体、アクリル酸、メタクリル
酸等のビニルカルボン酸単量体、アクリル酸アミド、メ
タクリル酸アミド等があってこれらの中でアクリロニト
リル、メタクリル酸エステル、アクリル酸、メタクリル
酸などの単量体が好ましい。
第1又は第2の製法に用いられるゴム状重合体としては
ブタジェン重合体、ブタジェンと共重合可能なビニル単
量体との共重合体、エチレンープロヒレン共重合体、エ
チレン−プロピレン−ジエン共重合体、ブタジェンと芳
香族ビニルとのブロック共重合体、アクリル酸エステル
重合体及びアクリル酸エステルとこれと共重合可能なビ
ニル単量体との共重合体等が用いられる。
また第2の製法においてイミド化反応に用いる第1級ア
ミンの例としてメチルアミン、エチルアミン、ブチルア
ミン、シクロヘキシルアミン等のアルキルアミン、及び
これらのクロル又はブロム置換アルキルアミン、アニリ
ン、トリルアミン、ナフチルアミン等の芳香族アミン及
びクロル又はブロム置換アニリン等のハロゲン置換芳香
族アミンが挙げられるが、これらの中でアニリンが特に
好ましい。
A成分共重合体はゴム状重合体0〜30重量部、好まし
くは0〜20重量部と芳香族ビニル単量体残基40〜8
0重量%、好ましくは40〜70重量%、不飽和ジカル
ボン酸イミド誘導体残基20〜60重量%、好ましくは
30〜55重量%、無水マレイン酸単量体残基0〜15
重量%及びこれら以外のビニル単量体残基0〜30重量
%より構成される単量体残基70〜100重量部からな
るイミド化共重合体である。ゴム状重合体の量が30重
量部を越えると耐熱性、成形性及び寸法安定性が損われ
る。芳香族ビニル単量体残基の量が40重量%未満であ
ると成形性及び寸法安定性が損われ、80重量%を越え
ると、耐熱性及び耐薬品性が低下し、かつ(D)成分の
アクリル酸エステル系重合体との相溶性が十分でなくな
り成形物の表面状態が悪化する。また芳香族ビニル単量
体残基、不飽和ジカルボン酸イミド誘導体残基及び無水
マレイン酸単量体残基以外のビニル単量体残基の量が3
0重量%を越えると寸法安定性及び耐熱性が損われる。
本発明の(B)成分である共重合体はゴム状重合体に芳
香族ビニル単量体、シアン化ビニル単量体及びこれらと
共重合可能なビニル単量体を共重合したものであり、ゴ
ム状重合体としてはブタジェン重合体、ブタジェンと共
重合可能なビニル単量体との共重合体、エチレン−プロ
ピレン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン共重合
体、ブタジェンと芳香族ビニルとのブロック共重合体、
アクリル酸エステル重合体及びアクリル酸エステルとこ
れと共重合可能なビニル単量体との共重合体等が用いら
れる。
芳香族ビニル単量体としてはスチレン、α−メチルスチ
レン、ビニルトルエン、t−ブチルスチレン、クロロス
チレン等のスチレン単量体及びその置換単量体がある。
シアン化ビニル単量体としてはアクリロニトリル、メタ
シクロニトリル、α−クロロアクリロニトリル等がある
これらと共重合可能なビニル単量体は芳香族ビニル単量
体残基、シアン化ビニル単量体残基以外のビニル単量体
残基を構成させるもので、例えばメチルアクリル酸エス
テル、エチルアクリル酸エステル等のアクリル酸エステ
ル単量体、メチルメタクリル酸エステル、エチルメタク
リル酸エステル等のメタクリル酸エステル単量体アクリ
ル酸、メタクリル酸等のビニルカルボン酸単量体、アク
リル酸アミド、メタクリル酸アミド等がある。
本発明の(C)成分の共重合体は必須成分ではないが、
成形性及び経済性の点から70重量%まで含有すること
が可能である。
(C)成分をつくるために用いられる芳香族ビニル単量
体、シアン化ビニル単量体及びこれらと共重合可能な単
量体は(B)成分と同じで、それぞれこれらの中から使
用することができる。
(D)成分はアクリル酸エステル単量体の単独重合体ま
たはその共重合体であり、好ましくはゲル含有量が20
重量%以下のものである。アクリル酸エステル単量体と
しては、メチルアクリル酸エステル、エチルアクリル酸
エステル、ブチルアクリル酸エステル、ヘキシルアクリ
ル酸エステル、シクロヘキシルアクリル酸エステル、オ
クチルアクリル酸エステル、オクタデシルアクリル酸エ
ステル、ヒドロキシエチルアクリル酸エステル、メトキ
シエチルアクリル酸エステル、グリシジルアクリル酸エ
ステル、フェニルアクリル酸エステルがある。これらア
クリル酸エステルとの共重合単量体としてはビニル系単
量体があり、例示するとスチレン、α−メチルスチレン
、ビニルトルエン、t−ブチルスチレンなどの芳香族ビ
ニル単量体、アクリロニトリル、メタシクロニトリルな
どのシアン化ビニル単量体、アクリルアミド、メタクリ
ルアミドなどのアミド系単量体、アクリル酸、メタクリ
ル酸、イタコン酸、無水マレイン酸などの不飽和カルボ
ン酸単量体、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなどの脂
肪酸ビニルエステル単量体、エチレン、プロピレン、1
−ブテン、イソブチレンなどのオレフィン単量体、ブタ
ジェン、イソプレンなどの共役ジエン単量体、メチルビ
ニルエーテル、エチルビニルエーテル、プロピルビニル
エーテル、グリシジルビニルエーテルなどのビニルエー
テル単量体がある。
本発明の(n)成分の重合体はガラス転移温度が20℃
以下であることが必要である。更に好ましくは10℃以
下である。(T+)成分重合体のガラス転移温度が20
℃を越えると本発明組成物の耐薬品性、すなわち耐環境
応力き型性が低下し好ましくない。
本発明において(A)成分、(B)成分、(C)成分、
及び(11)成分の割合は(A)成分10〜70重量%
、好ましくは20〜60重量%、(B)成分10〜80
重量%、好ましくは20〜60重量%、(C)成分0〜
70重量%、好ましくは0〜50重量%、(rl)成分
1〜20重量%、好ましくは5〜15重量%の範囲が好
ましい。(A)成分の割合が10重量%未満であると耐
熱性向上効果が小さく、70重量%を越えると樹脂組成
物の衝撃強度が不足する。(B)成分の割合が10%未
満の場合は衝撃強度が十分でなく、80重量%を越える
と耐熱性及び成形性が劣るようになる。(C)成分は必
要なら添加してもよいが、70重量%を越えると耐熱性
及び耐薬品性が十分でな(なる。また(11)成分の割
合は1〜20重量%であるが、1重量%未満の場合は耐
薬品性改良効果が十分でな(、また20重量%を越える
と耐熱性が損われる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物の混合法は特に制限はなく
、公知の手段を使用することができる。
その手段としては例えばバンバリーミキサ−、タンブラ
−ミキサー、混合ロール、1軸又は2軸押出機等があげ
られる。混合形態としては通常の溶融混合、マスターペ
レット等を用いる多段階溶融混合、溶液のブレンド等が
あるが、特に(D)成分の混合には(D)成分のラテッ
クスと(B)成分そして/又は(C)成分のラテックス
混合が好ましく利用できる。
また本発明の組成物にさらに酸化防止剤、難燃剤、帯電
防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤、滑剤、ガラス繊維、カ
ーボン繊維、炭酸カルシウム等の充填剤、着色剤、金属
粉などを添加することも可能である。
(実施例) 以下本発明をさらに実施例によって説明する。
なお実施例中の部、%はいずれも重量基準で表わした。
実験例−(1)人戒遣イミド化共重合体の製造攪拌機を
備えたオートクレーブ中にスチレン100部、メチルエ
チルケトン50部、小片状に切断したポリブタジェンゴ
ム24部を仕込み系内を窒素ガスで置換した後、室温で
一昼夜攪拌しゴムを溶解させた。温度を80℃とした後
、無水マレイン酸67部とベンゾイルパーオキサイド0
.3部をメチルエチルケトン400部に溶解した溶液を
8時間で連続的に添加した。添加後さらに3.5時間8
0℃に保った。粘稠な反応液の一部をサンプリングして
、ガスクロマトグラフィーにより未反応の単量体の定量
を行ない、重合率を算出した。
スチレンの重合率98%、無水マレイン酸の重合率99
%であった。次いで重合液にアニリン63部(添加無水
マレイン酸に対し100%モル当量)、トリエチルアミ
ン1部、抗酸化剤としてイルガノックス1076 (チ
バガイギー社)1部を添加し、140℃で昇温後7時間
反応せしめイミド化反応を行なった。反応溶液を100
℃まで冷却し、ステンレス製バットに反応溶液をパージ
した。
180℃で3時間真空乾燥を行ない、その後粉砕し、黄
白色粉の共重合体を得た。C−C−13μ分析より酸無
水物基のイミド基への転化率は95%であった。この共
重合体を重合体A−1とした。
実験例−(2)k成分イミド(Ull書(7)’!Jp
実験例−(11のポリブタジェンを使用しなかった以外
は、実験例−(11と全(同じ操作を行ない、イミド化
共重合体を得た。この時の重合率はスチレン99%、無
水マレイン酸99%で、イミド基への転化率は96%で
あった。この共重合体を重合体A−2とした。
実験例−(3)−β−成分グラフト共重合体の製型ポリ
ブタジェンラテックス100部(固形分50%、平均粒
径0.35μ、ゲル含有率88%)、ステアリン酸ソー
ダ1部、ソジウムホルムアルデヒドスルホキシレート0
.1部、テトラソジウムエチレンジアミンテトラアセチ
ソクアシッド0.03部、硫酸第一鉄0.003部及び
水200部を窒素ガスで置換されたオートクレーブに仕
込んだ。温度を65℃に加熱した後、アクリロニトリル
30%及びスチレン70%よりなる単量体混合物50部
、t−ドデシルメルカプタン0.2部、キュメンハイド
ロパーオキサイド0.2部を4時間で連続添加し、さら
に添加終了後65℃で2時間重合した。
重合率はスチレン、アクリロニトリルとも98%であっ
た。得られたラテックスに酸化防止剤を添加した後、塩
化カルシウムで塩析し、水洗、乾燥後白色粉末状の重合
体を得た。この共重合体をBとした。
実験例−(4)D成分アクリノ用合体の製−遣ドデシル
ベンゼンスルホン酸ソーダ2部、ソジウムホルムアルデ
ヒドスルホキシレートO,1部、テトラソジウムエチレ
ンジアミンテトラアセチックアシッド0.01部、硫酸
第一鉄0.003部及び水130部を窒素ガスで置換さ
れたオートクレーブに仕込んだ。温度を65℃に加熱し
た後、n −ブチルアクリレート14部、メチルメタク
リレート6部、過硫酸カリウム0.2%水溶液2.5部
を添加し重合を開始した。重合開始と同時にn−ブチル
アクリレート56部、メチルメタクリレート24部、過
硫酸カリウム0.25%水溶液20部を6時間で連続添
加し、さらに添加終了後65℃で1時間重合した。得ら
れたラテックスを塩化カルシウムで塩析し、水洗、乾燥
後白色粉末状の重合体を得た。この共重合体をDとした
実験例−(5)D成分アクリル共重合体とC成分実験例
−(4)で得られたラテックス50部(固形分濃度39
%)とアクリロニトリル30%、スチレン70%よりな
るアクリロニトリル−スチレン樹脂のラテックス200
部(固形分濃度35%)との混合物を塩化カルシウムで
塩析し、水洗、乾燥後白色粉末状のC成分/D成分混合
物を得た。
この共重合体混合物をC/Dとした。
実施例1 共重合体A−130部、共重合体8 40部及び共重合
体混合物C/D  30部からなる混合物を49 m 
/ m脱揮装置付きスクリュー押出機により押出し、ペ
レット化した。この組成物を射出成形により試験片に成
形した後、物性を後記する測定法により測定した結果は
次のとおりであった。
ビカット軟化点   132℃ 衝撃強度  17 kg −cm/cs耐薬品性  良
好 成形品外観  良好 実施例2 共重合体A−250部、共重合体8 42部、共重合体
D 8部からなる混合物を実施例1と同様に処理し、そ
の物性を測定した。
ビカット軟化点   141℃ 衝撃強度  10kg−cll/cII+耐薬品性  
良好 成形品外観  良好 実施例3 共重合体A−240部、共重合体B  30部、AS樹
脂(電気化学社、アクリロニトリル−スチレン樹脂’A
s−H’ )20部及び共重合体010部からなる混合
物を実施例1と同様に処理し、その物性を測定した。
ビカット軟化点   136℃ 衝撃強度  12kg−C11/cIl耐薬品性  良
好 成形品外観  良好 比較例1 共重合体A−240部、共重合体B  40部、及び実
施例3と同じAS樹脂20部からなる混合物を実施例1
と同様に処理し、その物性を測定した。
ビカット軟化点   137℃ 衝撃強度  15 kg−cs/cs 耐 薬 品 性    成形物にクランク発生成形品外
観  良好 比較例2 実験例−(1)の製造法に準じてスチレン単量体残基9
0%、N−フェニルマレイミド単量体残基10%のイミ
ド化共重合体を製造した。このイミド化共重合体40部
、共重合体B  30部、実施例3と同じAS樹脂20
部及び共重合体D  10部からなる混合物を実施例1
と同様に処理し、その物性を測定した。
ビカット軟化点   105℃ 衝撃強度  5 kg −cs/csm耐 薬 品 性
    成形物にクランク発生成形品外観    表面
が層状剥離 (発明の効果) 以上より本発明の組成物は耐熱性、耐衝撃強度はもちろ
んのこと耐薬品性及び成形品の外観にも優れていること
が認められる。
なお物性の測定は下記の方法によった。
+11ビ力ソト軟化点・・・荷重5kg、ASTM  
D −1525に準じた。
(2)衝撃強度・・・厚み174インチ、ノツチ付アイ
ゾツト衝撃強度、ASTM  D− 256に準じた。
(3)耐薬品性・・・第1図のようにASTM  D−
6381号ダンベルを曲げ、塗 料用シンナーF−2500(田辺 化学社)をダンベルに塗布し、室 温で24時間後、ダンベルにクラ ンク又はクレーズのないものを良 ンベルの表面外観を目視により 判定した。
異常のないものを○、表層剥離 のあるものを×とした。
【図面の簡単な説明】
第1図は樹脂組成物の耐薬品性の試験方法を説明する図
である。 1・・・治具、 2・・・ASTM  D−6381号ダンベル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)成分:ゴム状重合体0〜30重量部及び芳香族ビ
    ニル単量体残基40〜80重量%、不飽和ジカルボン酸
    イミド誘導体残基20〜60重量%、無水マレイン酸単
    量体残基0〜15重量%及びその他のビニル単量体残基
    0〜30重量%より構成される単量体残基70〜100
    重量部よりなるイミド化共重合体10〜70重量%と、 (B)成分:ゴム状重合体5〜80重量部及び芳香族ビ
    ニル単量体残基40〜80重量%、シアン化ビニル単量
    体残基0〜40重量%及びその他のビニル単量体残基0
    〜40重量%より構成される単量体残基20〜95重量
    部よりなるグラフト共重合体10〜80重量%と、 (C)成分:芳香族ビニル単量体残基40〜80重量%
    、シアン化ビニル単量体残基0〜40重量%及びその他
    のビニル単量体残基0〜40重量%よりなる共重合体0
    〜70重量%と、 (D)成分:ガラス転移温度が20℃以下のアクリル酸
    エステル単量体の単独重合体またはその共重合体1〜2
    0重量%からなることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物
JP16191886A 1986-07-11 1986-07-11 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH0781064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16191886A JPH0781064B2 (ja) 1986-07-11 1986-07-11 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16191886A JPH0781064B2 (ja) 1986-07-11 1986-07-11 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6317954A true JPS6317954A (ja) 1988-01-25
JPH0781064B2 JPH0781064B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=15744502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16191886A Expired - Fee Related JPH0781064B2 (ja) 1986-07-11 1986-07-11 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0781064B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191850A (ja) * 1987-02-05 1988-08-09 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH02199150A (ja) * 1989-01-30 1990-08-07 Denki Kagaku Kogyo Kk 耐熱性樹脂組成物及びその製造法
CN1324410C (zh) * 2002-11-26 2007-07-04 富士施乐株式会社 图像形成装置及其框架结构以及该框架结构的制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191850A (ja) * 1987-02-05 1988-08-09 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH02199150A (ja) * 1989-01-30 1990-08-07 Denki Kagaku Kogyo Kk 耐熱性樹脂組成物及びその製造法
CN1324410C (zh) * 2002-11-26 2007-07-04 富士施乐株式会社 图像形成装置及其框架结构以及该框架结构的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0781064B2 (ja) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH083012B2 (ja) 滞留熱安定性に優れる樹脂組成物
US4504625A (en) Thermoplastic resin composition containing iminated copolymer
US4591619A (en) Process for producing an iminated copolymer
JPS58179257A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2532377B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6317954A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2581675B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS6234937A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPS6047045A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6126645A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JP2004323772A (ja) 耐熱性及び耐薬品性に優れた熱可塑性樹脂組成物および成形体
JPS6047049A (ja) ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPS62252447A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09316291A (ja) 熱可塑性樹脂成形体及びその製造方法
JPS60155216A (ja) 熱可塑性樹脂の製造方法
JPS6220549A (ja) 耐変色性樹脂組成物
JPH0441548A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62179553A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0229451A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH10168258A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09235435A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JPS63295624A (ja) 耐熱老化性樹脂組成物
JPH0262585B2 (ja)
JPS6234936A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03277648A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees