JPS63178489A - 複合調理器 - Google Patents
複合調理器Info
- Publication number
- JPS63178489A JPS63178489A JP830287A JP830287A JPS63178489A JP S63178489 A JPS63178489 A JP S63178489A JP 830287 A JP830287 A JP 830287A JP 830287 A JP830287 A JP 830287A JP S63178489 A JPS63178489 A JP S63178489A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- induction heating
- magnetron
- heating coil
- coil
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 42
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 33
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 16
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 14
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 12
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明はマイクロ波により誘電加熱を行なう電子レンジ
と高周波磁界により誘導加熱を行なう電磁調理器とを組
み合わせた複合調理器に関する。
と高周波磁界により誘導加熱を行なう電磁調理器とを組
み合わせた複合調理器に関する。
(ロ)従来の技術
この種の複合調理器に関するものとして、特開昭55−
64392号公報に見られるように、商用電源から高周
波を作り出すインバータ回路を1つ設けて、得られる高
周波電力を誘導加熱を行なうための誘導加熱コイル側あ
るいは誘電加熱を行なうためのマグネトロン側へ適宜切
換えるようにしたものが提案されている。
64392号公報に見られるように、商用電源から高周
波を作り出すインバータ回路を1つ設けて、得られる高
周波電力を誘導加熱を行なうための誘導加熱コイル側あ
るいは誘電加熱を行なうためのマグネトロン側へ適宜切
換えるようにしたものが提案されている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
しかしながら、上記のように高周波電力を供給する回路
を切換える場合、電磁リレーや半導体素子が使用される
が、使用電圧が高く流す電流も大きいので、それらの部
品が大形で高価なものになる。
を切換える場合、電磁リレーや半導体素子が使用される
が、使用電圧が高く流す電流も大きいので、それらの部
品が大形で高価なものになる。
また、高周波電力を取り出すための具体的なインバータ
回路は、一般に特開昭61−211987号公報に見ら
れるように、直流電源部、昇圧するためのトランス、そ
のトランスの1次巻線に高周波チョークコイルとコンデ
ンサとを直列に接続して形成したLC共振回路およびそ
のLC共振回路への通電をオンオフするスイッチング部
などにより構成される。
回路は、一般に特開昭61−211987号公報に見ら
れるように、直流電源部、昇圧するためのトランス、そ
のトランスの1次巻線に高周波チョークコイルとコンデ
ンサとを直列に接続して形成したLC共振回路およびそ
のLC共振回路への通電をオンオフするスイッチング部
などにより構成される。
ところが、このような回路はトランスや高周波チョーク
コイルが他の部品に比べて大きいので、全体が大形化し
てしまう。
コイルが他の部品に比べて大きいので、全体が大形化し
てしまう。
一方、特公昭56−19959号公報に見られるように
、昇圧するためのトランスの1次側と2次側巻線間の結
合係数を小さくすることにより、1次巻線の漏洩インダ
クタンスを大きくし、高周波チョークコイルを不要にし
たものが提案されている。ところが、この場合高圧トラ
ンスの損失が増大する上、その高圧トランス自体が大形
化する不都合が生じる。
、昇圧するためのトランスの1次側と2次側巻線間の結
合係数を小さくすることにより、1次巻線の漏洩インダ
クタンスを大きくし、高周波チョークコイルを不要にし
たものが提案されている。ところが、この場合高圧トラ
ンスの損失が増大する上、その高圧トランス自体が大形
化する不都合が生じる。
このように、従来の複合調理器は、形状の大きい部品を
必要としたり、部品点数が多くなったりするので、それ
らの配設スペースを設けるために、機器が大形化してし
まう問題があった。
必要としたり、部品点数が多くなったりするので、それ
らの配設スペースを設けるために、機器が大形化してし
まう問題があった。
本発明は、上記の問題を解決し、大形部品を削減し小形
化できる複合調理器を提供することを目的とする。
化できる複合調理器を提供することを目的とする。
(ニ)間頭点を解決するための手段
このため、本発明は高周波電流を発生させるためのLC
共振回路の高周波チョークコイルの代わりに、誘導加熱
コイルを接続する一方、マグネトロンの作動と停止を切
換えられるようにしたものである。
共振回路の高周波チョークコイルの代わりに、誘導加熱
コイルを接続する一方、マグネトロンの作動と停止を切
換えられるようにしたものである。
(ホ)作用
誘導加熱コイルは、LC共振回路に流れる高周波電流に
より高周波磁界を発生するようになり、高周波電力を誘
導加熱コイル側とマグネトロン側に切換える回路および
高周波チョークコイルが不要になるため、大形部品が削
減でき、全体が小形化できる。
より高周波磁界を発生するようになり、高周波電力を誘
導加熱コイル側とマグネトロン側に切換える回路および
高周波チョークコイルが不要になるため、大形部品が削
減でき、全体が小形化できる。
(へ)(実施例)
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
る。
図面は、本発明の一実施例に係る複合調理器の回路構成
図を示したものである。図において、商用型glにはダ
イオードブリッジ等から成る整流回路2が接続され、そ
の整流回路2の出力端にはコンデンサ3,4とチョーク
コイル5が接続されている。
図を示したものである。図において、商用型glにはダ
イオードブリッジ等から成る整流回路2が接続され、そ
の整流回路2の出力端にはコンデンサ3,4とチョーク
コイル5が接続されている。
二九らコンデンサ3,4とチョークコイル5とで高周波
遮断フィルタが構成され、発生する高周波が商用電源1
側に漏洩するのが防止される。このフィルタの一端側は
誘導加熱コイル6の一端に接続され、その誘導加熱コイ
ル6の他端は、高圧トランス7の1次巻線の一端に接続
されている。七の1次巻線の他端は、並列接続されるコ
ンデンサ9.トランジスタ10.ダイオード11を介し
て前記フィルタの他端接地側に接続されている。
遮断フィルタが構成され、発生する高周波が商用電源1
側に漏洩するのが防止される。このフィルタの一端側は
誘導加熱コイル6の一端に接続され、その誘導加熱コイ
ル6の他端は、高圧トランス7の1次巻線の一端に接続
されている。七の1次巻線の他端は、並列接続されるコ
ンデンサ9.トランジスタ10.ダイオード11を介し
て前記フィルタの他端接地側に接続されている。
ここで、誘導加熱コイル6、高圧トランス7の1次巻線
、コンデンサ9と4によりLC共振回路が形成される。
、コンデンサ9と4によりLC共振回路が形成される。
このとき、トランジスタ10はその誘導加熱コイル6と
高圧コイル7への通電をスイッチングし、上記LC共振
回路で共振を起こさせて、高周波電流を発生させる。ま
た、ダイオード11は、1回のスイッチングで1周期の
高周波電流が流れて共振が停止するように働く。制御回
路12は、整流器2の出力側ラインに配設された電流検
出器13により検出された電流と、その+側の電圧に基
づいて高周波のパルス信号を出力し、トランジスタ11
をオンオフ制御する一方、マグネトロン8の作動と停止
を切換える。
高圧コイル7への通電をスイッチングし、上記LC共振
回路で共振を起こさせて、高周波電流を発生させる。ま
た、ダイオード11は、1回のスイッチングで1周期の
高周波電流が流れて共振が停止するように働く。制御回
路12は、整流器2の出力側ラインに配設された電流検
出器13により検出された電流と、その+側の電圧に基
づいて高周波のパルス信号を出力し、トランジスタ11
をオンオフ制御する一方、マグネトロン8の作動と停止
を切換える。
コンデンサ14とダイオード15は高圧トランス7の2
次側に誘起される電圧を半波倍電圧整流してマグネトロ
ン8に高電圧を印加するためのものである。トランス1
6はマグネトロン8のフィラメントに通電するためのも
ので、リレー17はその通電をオンオフするためのもの
である。
次側に誘起される電圧を半波倍電圧整流してマグネトロ
ン8に高電圧を印加するためのものである。トランス1
6はマグネトロン8のフィラメントに通電するためのも
ので、リレー17はその通電をオンオフするためのもの
である。
次に、この複合調理器の動作を説明する。整流器2によ
り整流されて得られた直流電圧は、コンデンサ3,4と
チョークコイル5によるフィルタを介して、誘導加熱コ
イル6とさらにこれを介して高圧トランス7の1次巻線
に印加される。
り整流されて得られた直流電圧は、コンデンサ3,4と
チョークコイル5によるフィルタを介して、誘導加熱コ
イル6とさらにこれを介して高圧トランス7の1次巻線
に印加される。
制御回路12は、オフ時間が一定でオン時間が可変の例
えば20KH2前後の周波数のパルス信号をトランジス
タ10に出力する。パルス信号のオン時間は、整流器2
の出力側ラインから入力する前記電圧と電流との積に基
づいて、制御している。すなわち、整流器2より取り出
される電力が大きいときは、パルス信号のオン時間を短
かくすることにより、誘導加熱コイル6と高圧コイル7
への通電時間を短かくし、逆にその電力が小さいときに
はその通電時間を長くして消費電力を一定に制御してい
る。なお、この制御動作は従来より既知のものである。
えば20KH2前後の周波数のパルス信号をトランジス
タ10に出力する。パルス信号のオン時間は、整流器2
の出力側ラインから入力する前記電圧と電流との積に基
づいて、制御している。すなわち、整流器2より取り出
される電力が大きいときは、パルス信号のオン時間を短
かくすることにより、誘導加熱コイル6と高圧コイル7
への通電時間を短かくし、逆にその電力が小さいときに
はその通電時間を長くして消費電力を一定に制御してい
る。なお、この制御動作は従来より既知のものである。
トランジスタ10がオンする期間、誘導加熱コイル6と
高圧トランス7の1次側に電流が流れる。トランジスタ
10がオフすると、その誘導加熱コイル6と高圧トラン
ス7に先の通電により蓄積されたエネルギーに相当する
電流が発生し、コンデンサ9を充電するようになる。こ
れにより、誘導加熱コイル6と高圧トランス7の1次巻
線とのインダクタンスと、コンデンサ9およびコンデン
サ4とでLC共振が起こり、高周波電流が流れる。この
LC共振により、1周期の高周波電流が流れると、ダイ
オード11に順方向電圧が加わるようになり、共振動作
が停止する。
高圧トランス7の1次側に電流が流れる。トランジスタ
10がオフすると、その誘導加熱コイル6と高圧トラン
ス7に先の通電により蓄積されたエネルギーに相当する
電流が発生し、コンデンサ9を充電するようになる。こ
れにより、誘導加熱コイル6と高圧トランス7の1次巻
線とのインダクタンスと、コンデンサ9およびコンデン
サ4とでLC共振が起こり、高周波電流が流れる。この
LC共振により、1周期の高周波電流が流れると、ダイ
オード11に順方向電圧が加わるようになり、共振動作
が停止する。
一般に、このようなLC共振を起こさせる場合。
高圧トランス7の1次巻線だけではインダクタンスが不
足する。そこで、従来は高周波チョークコイルを直列に
挿入していたが、本実施例では、上記のように誘導加熱
コイル6を直列に挿入することにより、そのコイルに有
するインダクタンスが加わるようにして、所定のLC共
振が起こるようにしている。
足する。そこで、従来は高周波チョークコイルを直列に
挿入していたが、本実施例では、上記のように誘導加熱
コイル6を直列に挿入することにより、そのコイルに有
するインダクタンスが加わるようにして、所定のLC共
振が起こるようにしている。
トランジスタlOは、制御回路12よりパルス信号を入
力するごとにオンオフし、上記LC共振が繰り返される
。
力するごとにオンオフし、上記LC共振が繰り返される
。
高圧トランス7の1次巻線に上記動作により流れる高周
波電流によって、その2次巻線に高電圧が誘起される。
波電流によって、その2次巻線に高電圧が誘起される。
ところで、この複合調理器の調理モードには、複合モー
ドと誘導加熱モードとがある。いま1図示せぬ操作部で
複合モードに設定されているとすると、制御回路12は
リレー17の接点を閉じるように制御する。これにより
、商用電源1よリドランス16を介してマグネトロンの
フィラメントが通電される。
ドと誘導加熱モードとがある。いま1図示せぬ操作部で
複合モードに設定されているとすると、制御回路12は
リレー17の接点を閉じるように制御する。これにより
、商用電源1よリドランス16を介してマグネトロンの
フィラメントが通電される。
高圧トランス7の2次側に誘起した高電圧は、コンデン
サ14とダイオード15により倍電圧整流されて、マグ
ネトロン8に印加される。これにより、マグネトロン8
が励振され、マイクロ波を発生する。発生したマイクロ
波は、この複合調理器内に図示せぬ鍋等に入れてセット
された食品に照射され。
サ14とダイオード15により倍電圧整流されて、マグ
ネトロン8に印加される。これにより、マグネトロン8
が励振され、マイクロ波を発生する。発生したマイクロ
波は、この複合調理器内に図示せぬ鍋等に入れてセット
された食品に照射され。
その食品が誘電加熱される。
一方、このとき誘導加熱コイル6にも高周波電流が流れ
ているので、誘導加熱コイル6は、高周波磁界を発生し
ている。この高周波磁界は、上記鋼に作用し、鍋が誘導
加熱され、その中の食品が過熱される。
ているので、誘導加熱コイル6は、高周波磁界を発生し
ている。この高周波磁界は、上記鋼に作用し、鍋が誘導
加熱され、その中の食品が過熱される。
このように、調理モードが複合モードに設定されている
場合、誘導加熱と誘電加熱とを同時に行なうことができ
る。
場合、誘導加熱と誘電加熱とを同時に行なうことができ
る。
ここで、この複合モードで1食品を鍋のような導電体に
入れず、耐熱ガラスなどの絶縁体の容器に入れて、この
複合調理器内にセットすれば、誘電加熱のみ行なわれる
ことになる。即ち、誘電加熱モードが実現できる。
入れず、耐熱ガラスなどの絶縁体の容器に入れて、この
複合調理器内にセットすれば、誘電加熱のみ行なわれる
ことになる。即ち、誘電加熱モードが実現できる。
次に、調理モードが誘導加熱モードに設定されたとする
と、制御回路12はリレー17の接点を開くように制御
する。これにより、マグネトロン8は、フィラメントに
通電されないので、動作を停止する。
と、制御回路12はリレー17の接点を開くように制御
する。これにより、マグネトロン8は、フィラメントに
通電されないので、動作を停止する。
一方、このとき誘導加熱コイル6には前記と同様に高周
波電流が流れ、高周波磁界を発生する。
波電流が流れ、高周波磁界を発生する。
従って、この場合には誘導加熱のみ行なわれる。
以上のように本実施例では、従来配設していた高周波チ
ョークコイルの代わりに誘導加熱コイル6を接続すると
共に、マグネトロン8のフィラメントの通電をオンオフ
することにより、誘電加熱を行なうかどうかの選択がで
きるようにしている。
ョークコイルの代わりに誘導加熱コイル6を接続すると
共に、マグネトロン8のフィラメントの通電をオンオフ
することにより、誘電加熱を行なうかどうかの選択がで
きるようにしている。
この構成により、従来のように誘導加熱コイル側とマグ
ネトロン側とに高周波電力の供給を切換えるための大形
のリレーや半導体が不要になる一方、高周波チョークコ
イルも不要になる。このため、それらの配設スペースが
不要となり、全体が小形化できる上1部品コストも安く
なる。
ネトロン側とに高周波電力の供給を切換えるための大形
のリレーや半導体が不要になる一方、高周波チョークコ
イルも不要になる。このため、それらの配設スペースが
不要となり、全体が小形化できる上1部品コストも安く
なる。
また、この場合高周波チョークコイルに相当するインダ
クタンスは誘導加熱でもつことができるので、高圧トラ
ンス7の1次巻線のインダクタンスを大きくするために
、1次巻線と2次巻線との結合係数を小さくしたりする
必要がない。従って、結合係数を小さくすることによる
トランス自体の大形化や損失の増加もない。
クタンスは誘導加熱でもつことができるので、高圧トラ
ンス7の1次巻線のインダクタンスを大きくするために
、1次巻線と2次巻線との結合係数を小さくしたりする
必要がない。従って、結合係数を小さくすることによる
トランス自体の大形化や損失の増加もない。
さらに、この構成の場合、誘導加熱コイル6は常に高周
波磁界を発生しているが、この調理器内に鍋など導電体
が置かれたときのみ、その高周波磁界が作用し、鍋など
を加熱したエネルギーに相当する電力が消費されること
になる。
波磁界を発生しているが、この調理器内に鍋など導電体
が置かれたときのみ、その高周波磁界が作用し、鍋など
を加熱したエネルギーに相当する電力が消費されること
になる。
従って、調理モードが複合モードに設定されていても、
誘導加熱の必要がなければ2食品は絶縁体製の容器に入
れて、調理器内にセットすれば、誘電加熱は行なわれず
、 vji!加熱のみ行なうことができ、余分な電力消
費を抑制することができる。
誘導加熱の必要がなければ2食品は絶縁体製の容器に入
れて、調理器内にセットすれば、誘電加熱は行なわれず
、 vji!加熱のみ行なうことができ、余分な電力消
費を抑制することができる。
(ト)発明の効果
以上のように本発明によれば、高周波を発生させるLC
共振回路の高周波チョークコイルの代わりに、誘導加熱
コイルを接続する一方、マグネトロンの作動と停止をフ
ィラメントの通電をオンオフすることにより切換えられ
るようにしたので、誘導加熱コイル側とマグネトロン側
とに高周波電力の供給を切換えるための大形のリレーや
半導体および高周波チョークコイルが不要になり、それ
らの配設スペースが削減できる。この結果、機器を小形
に形成できるようになる。
共振回路の高周波チョークコイルの代わりに、誘導加熱
コイルを接続する一方、マグネトロンの作動と停止をフ
ィラメントの通電をオンオフすることにより切換えられ
るようにしたので、誘導加熱コイル側とマグネトロン側
とに高周波電力の供給を切換えるための大形のリレーや
半導体および高周波チョークコイルが不要になり、それ
らの配設スペースが削減できる。この結果、機器を小形
に形成できるようになる。
図面は本発明の一実施例に係る複合調理器の回路構成図
である。 1・・・商用電源、2・・・整流器、3,4,9.14
・・・コンデンサ、5・・・チョークコイル、6・・・
誘導加熱コイル、7・・・高圧トランス、8・・・マグ
ネトロン、10・・・ トランジスタ、11.15・・
・ダイオード、12・・・制御回路、13・・・電流検
出器、16・・・ トランス、17・・・ リレー。 \−〜′ 手続補正書m発) 昭和62年3月30日
である。 1・・・商用電源、2・・・整流器、3,4,9.14
・・・コンデンサ、5・・・チョークコイル、6・・・
誘導加熱コイル、7・・・高圧トランス、8・・・マグ
ネトロン、10・・・ トランジスタ、11.15・・
・ダイオード、12・・・制御回路、13・・・電流検
出器、16・・・ トランス、17・・・ リレー。 \−〜′ 手続補正書m発) 昭和62年3月30日
Claims (1)
- 調理モードに応じて誘導加熱コイルとマグネトロンを単
独あるいは組み合せ状態に切り換えて使用する複合調理
器において、前記誘導加熱コイルと高圧トランスの1次
巻線とコンデンサとを直列接続して共振回路を形成する
と共に、前記コンデンサに並列にスイッチング回路を接
続して高周波を発生させる一方、前記高圧トランスの2
次巻線にはマグネトロンを接続すると共に、そのマグネ
トロンのフィラメントへの通電をオンオフする切換スイ
ッチを設け、この切換スイッチをオンオフすることによ
り調理モードを切り換えることを特徴とする複合調理器
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP830287A JPH0815118B2 (ja) | 1987-01-19 | 1987-01-19 | 複合調理器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP830287A JPH0815118B2 (ja) | 1987-01-19 | 1987-01-19 | 複合調理器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63178489A true JPS63178489A (ja) | 1988-07-22 |
JPH0815118B2 JPH0815118B2 (ja) | 1996-02-14 |
Family
ID=11689356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP830287A Expired - Lifetime JPH0815118B2 (ja) | 1987-01-19 | 1987-01-19 | 複合調理器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0815118B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106533184A (zh) * | 2016-12-29 | 2017-03-22 | 广东美的厨房电器制造有限公司 | 变频器及微波炉 |
-
1987
- 1987-01-19 JP JP830287A patent/JPH0815118B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0815118B2 (ja) | 1996-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3973165A (en) | Power supply for a microwave magnetron | |
US7795562B2 (en) | Dual coil induction heating system | |
US5001318A (en) | High frequency heating apparatus with abnormal condition detection | |
JPH027384A (ja) | 調理器 | |
JPS63269478A (ja) | 誘導性調理台の給電回路 | |
KR20110009546A (ko) | 단일 인버터를 구비한 유도가열 전기조리기 | |
US5854473A (en) | Induction heating apparatus having an alternating current generator with a saturable choke | |
JPS63178489A (ja) | 複合調理器 | |
JP2000340352A (ja) | 電磁誘導加熱装置 | |
JPH1028644A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
KR20040018001A (ko) | 전자렌지의 고출력 제어회로 | |
KR100214614B1 (ko) | 자성 및 비자성 겸용가열 전자유도가열조리기 | |
KR100186425B1 (ko) | 자성/비자성용기 겸용 유도가열용 인버터 | |
KR930011807B1 (ko) | 고주파 가열장치 | |
KR0176903B1 (ko) | 하프-브릿지형 다출력 전자 유도 가열장치 | |
KR100230775B1 (ko) | 유도가열 조리기의 가열제어 방법 | |
KR100292680B1 (ko) | 복합조리기회로 | |
JP3923741B2 (ja) | 電子レンジ | |
KR100218449B1 (ko) | 자성 및 비자성 겸용가열 전자유도가열조리기 | |
JP3404894B2 (ja) | 高周波加熱調理器 | |
KR100230789B1 (ko) | 다부하 풀 브릿지 유도 가열 조리기 | |
JPS5810393A (ja) | 複合調理器 | |
JPH0462786A (ja) | 電子レンジ | |
JPH02122605A (ja) | 電力供給装置 | |
KR100186482B1 (ko) | 유도 가열 조리기의 인버터 |