JPS6317833Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6317833Y2
JPS6317833Y2 JP5404982U JP5404982U JPS6317833Y2 JP S6317833 Y2 JPS6317833 Y2 JP S6317833Y2 JP 5404982 U JP5404982 U JP 5404982U JP 5404982 U JP5404982 U JP 5404982U JP S6317833 Y2 JPS6317833 Y2 JP S6317833Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting piece
lower mounting
top plate
upper mounting
frame member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5404982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58156984U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5404982U priority Critical patent/JPS58156984U/ja
Publication of JPS58156984U publication Critical patent/JPS58156984U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6317833Y2 publication Critical patent/JPS6317833Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はアルミサツシの戸袋における額縁の
取付け構造に関するものである。
最近のアルミサツシの戸袋では額縁を取付ける
ことが多くなつてきたが、その取付け構造が複雑
で取付け作業が面倒であるばかりか、取付け状態
が不安定であり、安定性を確保できない関係で上
や外へ大きく突き出た体裁の良い額縁が使用でき
ないという難点があつた。
この考案は上記のような欠点を解決すると共
に、既設の戸袋にも額縁を取付けやすくすること
を目的としたもので、次にその実施例を図面に基
づいて説明する。
第1図乃至第4図はこの考案の第1の実施例を
示したもので、1は戸袋の天板、2は皿板、3は
戸口妻板、4は戸尻妻板であつて、これらは矩形
の枠体に組立てられ、戸袋自体としてはほとんど
従来一般的な形態となつている。すなわち天板1
は前端へ低く傾斜させ、前端に下へ略コ字形に反
転屈折した突出部5を設け、反転先端に垂下片6
を設け、天板1の前端と皿板2の前端に鏡板7取
付け用の横桟8,9を装着し、上部横桟8は前記
垂下片6に係合させてある。また両妻板3,4の
前端部には鏡板7の取付溝10,11を設け、取
付溝10,11にタイト材24,25が嵌められ
ている。
額縁12は、前端額縁部材12aと両側端額縁
部材12b,12cとからなり、天板1の縁に沿
つて取付けられている。そして前端額縁部材12
aは両端を、両側端額縁部材12b,12cは前
端を所定の角度で斜めに切断し、直角に突合わせ
て全体としてコ字形に構成され、その組合せにL
字形連結板26とビス27が使用されている。な
お入口28側端の額縁部材12bは、戸口妻板3
の上端にのみ掛けてある関係で、戸尻妻板4側端
の額縁部材12cよりも短かく形成されている。
また各額縁部材12a,12b,12cには同
一形状の押出形材が使用され、その形状は互に直
角の縦壁13と横壁14間に意匠的に段状に屈曲
した傾斜壁15を設けて中空本体16を構成し、
縦壁13の下半部に上下一対の取付片17,18
を突設してある。そのうち下部取付片18は上部
取付片17よりも短かく形成し、先端には突条1
9が上向きに設けられている。そして前端額縁部
材12aについては、上部取付片17の基端部に
抜孔による雨水の一次排水口20を横へ適間隔お
きに設け、下部取付片18の突条19には切欠き
による二次排水口21を同じく適間隔おきに設け
てある。
次に額縁12の取付けについては、天板1の前
端突出部5にそれを被覆する略コ字形断面の補強
キヤツプ22を嵌着し、前端額縁部材12aの上
部取付片17と下部取付片18の突条19の間に
補助キヤツプ22を挾み付け、縦壁13とキヤツ
プ22との間に雨水が流下する空間部29を設
け、その状態で上部取付片17をビス23aで天
板1に固着してある。また両側端額縁部材12
b,12cの上部取付片17もビス23b,23
cで天板1に固着してあるが、下部取付片18は
妻板3,4の側面に突き当て、中空本体16の外
側への転倒防止を図つてある。
上記構成において、額縁12を取付ける場合
に、それを予めコ字形に組立てた後、戸袋の上端
に前方から差し込むと、両側端の額縁部材12
b,12cの上部取付片17が天板1の上を摺動
し、前端額縁部材12aの上下取付片17,18
間の溝部30が天板1の前端突出部5に嵌まるか
ら、各額縁部材12a,12b,12cの上部取
付片17をそれぞれ天板1にビス23a,23
b,23cで止める。また額縁12を戸袋の上か
ら被せるように下ろしながら、わずかに後へ押し
込む操作によつてもビス止め位置に簡単に合わせ
ることができる。
第5図および第6図はこの考案の第2の実施例
を示したものである。この場合の前端額縁部材1
2aおよび両側端額縁部材12bは、縦壁13の
上端に上部取付片17を突設し、中位に下部取付
片18を突設し、下部取付片18の突出寸法を上
部取付片17よりも短かく形成してあるが、更に
下端には下部取付片18と同じ突出寸法の副下部
取付片18aを突設してある。
また天板1の前端には突出部5を有し、それに
補助キヤツプ22を嵌めてあることは前記実施例
と同じであるが、天板1の両側端にも突出部32
を有する。しかしその突出部32は天板1と妻板
3との連結部材33によつて形成されている。
そして額縁12の上部取付片17と下部取付片
18との間の溝部30を前記突出部5,32に嵌
め、上部取付片17をビス34によつて天板1に
止め、下部取付片18と副下部取付片18aを戸
袋の側面の一部35に突き当ててある。
この考案は、以上説明した如く、コ字形に連結
される前端額縁部材と両側端額縁部材にそれぞれ
上下一対の取付片を突設し、下部取付片を上部取
付片よりも短かく形成したので、額縁の取付け作
業を非常に簡単にでき、既設の戸袋にも取付けが
可能である。また額縁の固定は上部取付片を天板
にビス止めすることによるものであるが、下部取
付片が外側へ転倒不能に支えるので、額縁の背丈
を高くしても安定性を確保できる。なお第1の実
施例では前端額縁部材について、上部取付片の基
端部と下部取付片の突条に雨水の排水口が設けら
れ、額縁で天板上に塞き止められた雨水は排水口
から流れ出るようにしてあるので、額縁の背丈を
高くしても天板上に雨水が留るおそれがない。し
かも排水口は外からは見えないので、額縁の体裁
を格段に高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図はこの考案の一実施例を示
し、第1図は戸袋の側面から見た縦断面図、第2
図は前端額縁部材の斜視図、第3図は戸袋の平面
図、第4図は第3図X−X線矢視の断面図であ
る。第5図および第6図はこの考案の他の実施例
を示し、第5図は戸袋の側面から見た上部縦断面
図、第6図は第4図に対応する縦断面図である。 1……天板、2……皿板、3……戸口妻板、4
……戸尻妻板、5……突出部、7……鏡板、12
……額縁、12a……前端額縁部材、12b,1
2c……側端額縁部材、17……上部取付片、1
8……下部取付片、19……突条、20,21…
…排水口、22……補助キヤツプ、23a,23
b,23c……ビス、32……突出部、34……
ビス。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 コ字形に連結される前端額縁部材と両側端額
    縁部材にそれぞれ上部取付片と下部取付片を突
    設すると共に、下部取付片の突出寸法を上部取
    付片よりも短かく形成し、上部取付片を戸袋の
    天板にビス止めしたサツシ戸袋における額縁の
    取付け構造。 2 下部取付片の先端に上向き突条を設け、少く
    とも前端額縁部材には上部取付片の基端部と下
    部取付片の突条に雨水の排水口を設けてある実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の額縁の取付
    け構造。
JP5404982U 1982-04-14 1982-04-14 サツシ戸袋における額縁の取付け構造 Granted JPS58156984U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5404982U JPS58156984U (ja) 1982-04-14 1982-04-14 サツシ戸袋における額縁の取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5404982U JPS58156984U (ja) 1982-04-14 1982-04-14 サツシ戸袋における額縁の取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58156984U JPS58156984U (ja) 1983-10-20
JPS6317833Y2 true JPS6317833Y2 (ja) 1988-05-19

Family

ID=30064682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5404982U Granted JPS58156984U (ja) 1982-04-14 1982-04-14 サツシ戸袋における額縁の取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58156984U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58156984U (ja) 1983-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6317833Y2 (ja)
JPS6120950Y2 (ja)
JPH0546565Y2 (ja)
JPS6233894Y2 (ja)
JPS6115194Y2 (ja)
JPS6019218Y2 (ja) 軒天井の構造
JPS603918Y2 (ja) 目隠し板
JPS6237912Y2 (ja)
JPS6322301Y2 (ja)
JPS6344538Y2 (ja)
JPH0211579Y2 (ja)
JPS6316753Y2 (ja)
JPH0328145Y2 (ja)
JPS6324233Y2 (ja)
JPS5843892Y2 (ja) パイプ棚の構造
JPS6344540Y2 (ja)
JPS6219837Y2 (ja)
JPS6344539Y2 (ja)
JPH0235999Y2 (ja)
JPH0616049Y2 (ja) サッシ上枠のコーナー連結装置
JPS6223994Y2 (ja)
JPS587026Y2 (ja) 戸袋と窓枠サッシとの連結金具
JPS6025499Y2 (ja) 洋風出窓の骨組体
JPS6240028Y2 (ja)
JPH0732841Y2 (ja) 障子の中桟におけるパネル係合溝の排水装置