JPS63178141A - 透水性フイルムの製造方法 - Google Patents
透水性フイルムの製造方法Info
- Publication number
- JPS63178141A JPS63178141A JP947487A JP947487A JPS63178141A JP S63178141 A JPS63178141 A JP S63178141A JP 947487 A JP947487 A JP 947487A JP 947487 A JP947487 A JP 947487A JP S63178141 A JPS63178141 A JP S63178141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- water
- weight
- vinyl chloride
- chloride resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 36
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 36
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 22
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 12
- 150000008055 alkyl aryl sulfonates Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 20
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 abstract description 7
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 abstract description 3
- YRIUSKIDOIARQF-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 YRIUSKIDOIARQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 abstract 1
- 229940071161 dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 abstract 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 23
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 18
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 16
- -1 ethylene, propylene Chemical group 0.000 description 13
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 239000002585 base Substances 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 4
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010558 suspension polymerization method Methods 0.000 description 3
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- FVFJGQJXAWCHIE-UHFFFAOYSA-N [4-(bromomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CBr)C=C1 FVFJGQJXAWCHIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- APSBXTVYXVQYAB-UHFFFAOYSA-M sodium docusate Chemical group [Na+].CCCCC(CC)COC(=O)CC(S([O-])(=O)=O)C(=O)OCC(CC)CCCC APSBXTVYXVQYAB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000010345 tape casting Methods 0.000 description 2
- QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydrostilbene Chemical group C=1C=CC=CC=1CCC1=CC=CC=C1 QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZCLKYGREBVARF-UHFFFAOYSA-N Acetyl tributyl citrate Chemical compound CCCCOC(=O)CC(C(=O)OCCCC)(OC(C)=O)CC(=O)OCCCC QZCLKYGREBVARF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 229940045714 alkyl sulfonate alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical class OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001071 citrus reticulata blanco var. mandarin Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000013530 defoamer Substances 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 229940060296 dodecylbenzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229940049964 oleate Drugs 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005591 trimellitate group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野1
本発明は、親水化された透水性多孔質フィルムの製造方
法に関するものである。更に詳しくは、塩化ビニル系樹
脂を基体とした軟質で、通気性、透水性、透湿性を有す
るフィルムであって、吸湿し発熱するカイロ袋材用、包
装材用、電池セパレーター用、濾過材用等として好適な
多孔質のフィルムに関するものである。
法に関するものである。更に詳しくは、塩化ビニル系樹
脂を基体とした軟質で、通気性、透水性、透湿性を有す
るフィルムであって、吸湿し発熱するカイロ袋材用、包
装材用、電池セパレーター用、濾過材用等として好適な
多孔質のフィルムに関するものである。
[従来の技術1
吸湿し発熱するカイロ袋用には、主に非透湿性、透水性
フィルムに孔を機械的に開けて袋状に加工する方法が取
られている。機械的に孔を開けずに、多孔質フィルムを
用いる方法で、塩化ビニル系0(脂を基体とした軟質の
通気性フィルムを製造する技術としては、特開昭59−
68342、特開昭59−68343号に記載の方法が
ある。しかし、瞬時に水を無圧力で透水させることので
きる、親水化されたフィルムを得ることは困難であった
。
フィルムに孔を機械的に開けて袋状に加工する方法が取
られている。機械的に孔を開けずに、多孔質フィルムを
用いる方法で、塩化ビニル系0(脂を基体とした軟質の
通気性フィルムを製造する技術としては、特開昭59−
68342、特開昭59−68343号に記載の方法が
ある。しかし、瞬時に水を無圧力で透水させることので
きる、親水化されたフィルムを得ることは困難であった
。
[発明が解決しようとする問題点1
本発明者は、在米公知の通気性フィルムをより親水化し
、透水という性能を付与すべく鋭意検討したところ、塩
化ビニル系樹脂と可塑性を主とする水分散液に、熱分解
しないまたは熱分解し難い界面活性剤を比較的多量に併
用することにより、親水化処理された透水性フィルムを
容易に製造することができることを見い出し、本発明を
完成するに到った。
、透水という性能を付与すべく鋭意検討したところ、塩
化ビニル系樹脂と可塑性を主とする水分散液に、熱分解
しないまたは熱分解し難い界面活性剤を比較的多量に併
用することにより、親水化処理された透水性フィルムを
容易に製造することができることを見い出し、本発明を
完成するに到った。
すなわち、本発明の目的は、親水化処理された通気性フ
ィルムを工業的有利に91造する方法を提供するにある
。
ィルムを工業的有利に91造する方法を提供するにある
。
E問題点を解決するための手段1
しかし、本発明の要旨とするところは、表面剥離性を有
する基材ヒに塩化ビニル系樹脂及び可塑性の水分散液か
らなる塗布膜を形成した後加熱、溶融して透水性フィル
ムを!!遺する方法において、前記水分散液に、加熱、
溶融時に熱分解しない界面活性剤を、塩化ビニル系樹脂
及び可塑性の合計量に対し5〜15重量%含有せしめる
ことを特徴とする透水性フィルムの製造方法に存する。
する基材ヒに塩化ビニル系樹脂及び可塑性の水分散液か
らなる塗布膜を形成した後加熱、溶融して透水性フィル
ムを!!遺する方法において、前記水分散液に、加熱、
溶融時に熱分解しない界面活性剤を、塩化ビニル系樹脂
及び可塑性の合計量に対し5〜15重量%含有せしめる
ことを特徴とする透水性フィルムの製造方法に存する。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において塩化ビニル系樹脂とは、ポリ塩化ビニル
及び塩化ビニルを主体とする共重合体を意味する。塩化
ビニルと共重合しうるモノマーとしては、ビニルエステ
ル類、ビニルエーテル類、アクリル酸又はメタクリル酸
及びこれらのエステル類、マレイン酸又は7マール酸及
びこれらのエステル類、ならびに無水マレイン酸、芳香
族ビニル化合物、ハロゲン化ビニリデン化合物、アクリ
ロニ) +フル、メタクリロニトリル、エチレン、プロ
ピレンなどがあげられる。これらモノマーに、微量の多
官能基含有化合物を添加し、部分架橋させrこらのであ
ってもよい。
及び塩化ビニルを主体とする共重合体を意味する。塩化
ビニルと共重合しうるモノマーとしては、ビニルエステ
ル類、ビニルエーテル類、アクリル酸又はメタクリル酸
及びこれらのエステル類、マレイン酸又は7マール酸及
びこれらのエステル類、ならびに無水マレイン酸、芳香
族ビニル化合物、ハロゲン化ビニリデン化合物、アクリ
ロニ) +フル、メタクリロニトリル、エチレン、プロ
ピレンなどがあげられる。これらモノマーに、微量の多
官能基含有化合物を添加し、部分架橋させrこらのであ
ってもよい。
、1−記塩化ビニル系樹脂は、懸濁重合法、乳化重合法
いずれの方法によって製造したものでもよい。
いずれの方法によって製造したものでもよい。
塩化ビニル系樹脂は、その平均粒子径が70ミクロン以
下の粉末がよい。平均粒子径が70ミクロンより大きい
と、最終的に得られるフィルムの強度を好ましく調節す
るのが難かしくなり、好ましくない。平均粒子径が余り
小さいと、透水性のあるフィルムを製造するのが困難と
なるので、1ミクロン以h、好ましくは3ミクロン以上
のものがよい。
下の粉末がよい。平均粒子径が70ミクロンより大きい
と、最終的に得られるフィルムの強度を好ましく調節す
るのが難かしくなり、好ましくない。平均粒子径が余り
小さいと、透水性のあるフィルムを製造するのが困難と
なるので、1ミクロン以h、好ましくは3ミクロン以上
のものがよい。
塩化ビニル系樹脂は、最終的に得られる透水性フィルム
の強度、感触などを勘案して、懸濁重合法によったもの
、乳化重合法によったもの各々1種としたり、製法の異
なるものを組み合せて用いたり、平均重合度の異なるも
のを組み合せたり、ホモポリマー、コポリマーで選んだ
り、組み合せを種々選者ことができる。
の強度、感触などを勘案して、懸濁重合法によったもの
、乳化重合法によったもの各々1種としたり、製法の異
なるものを組み合せて用いたり、平均重合度の異なるも
のを組み合せたり、ホモポリマー、コポリマーで選んだ
り、組み合せを種々選者ことができる。
本発明方法に用いることができる可塑性としでは、ジオ
クチル7タレート、ジベンジル7タレート、ブチルベン
ノル7タレート、ジインデシル7タレート、ノドデシル
7タレート、ノドデシル7タレート等の7タル酸エステ
ル類; アノピン酸ジオクチル、7ノピン酸シーn−ブ
チル、セパンン酸ジブチル等の脂肪族二塩基酸エステル
類;ペンタエリスリトールエステル、ジエチレンクリコ
ールノヘンゾエート等のグリコールエステル類; 7セ
チルリシ/−ル酸メチル等の脂肪酸エステル類ニトリク
レジルホスフェート、)+7フエニルホス7エート等の
りん酸エステル類; エポキシ化大見油、ニガキシ化
7マ二油等のエポキシ化油; アセチルトリブチルシト
レート、アセチルトリオクチルシトレート、トリーロー
ブチルシトレート等のクエン酸エステル類;トリフルキ
ルトリメリテート、テトラ−n−オクチルピロメリテー
ト、ポリプロピレンアノベート、その他ポリエステル系
可塑性等の種々の可塑性があげられる。これら可塑性は
、一種類でも、二種以−にを組み合せて用いでもよい。
クチル7タレート、ジベンジル7タレート、ブチルベン
ノル7タレート、ジインデシル7タレート、ノドデシル
7タレート、ノドデシル7タレート等の7タル酸エステ
ル類; アノピン酸ジオクチル、7ノピン酸シーn−ブ
チル、セパンン酸ジブチル等の脂肪族二塩基酸エステル
類;ペンタエリスリトールエステル、ジエチレンクリコ
ールノヘンゾエート等のグリコールエステル類; 7セ
チルリシ/−ル酸メチル等の脂肪酸エステル類ニトリク
レジルホスフェート、)+7フエニルホス7エート等の
りん酸エステル類; エポキシ化大見油、ニガキシ化
7マ二油等のエポキシ化油; アセチルトリブチルシト
レート、アセチルトリオクチルシトレート、トリーロー
ブチルシトレート等のクエン酸エステル類;トリフルキ
ルトリメリテート、テトラ−n−オクチルピロメリテー
ト、ポリプロピレンアノベート、その他ポリエステル系
可塑性等の種々の可塑性があげられる。これら可塑性は
、一種類でも、二種以−にを組み合せて用いでもよい。
可塑性の量は、塩化ビニル系樹脂100重量部に対して
、20〜80重量部の範囲内で選ぶのが好ましい。可塑
性が20重量部より少ないと、柔軟性の優れた透水性フ
ィルムにすることが難しく、逆に80重量部よりも多く
なると、製膜時の加熱温度の調整が難しくなり、また良
好な透水性を有するフィルムを得にくくなる。
、20〜80重量部の範囲内で選ぶのが好ましい。可塑
性が20重量部より少ないと、柔軟性の優れた透水性フ
ィルムにすることが難しく、逆に80重量部よりも多く
なると、製膜時の加熱温度の調整が難しくなり、また良
好な透水性を有するフィルムを得にくくなる。
本発明方法において、界面活性剤は、塩化ビニル系樹脂
と可塑性とを水に良好に分散させると同時に、塩化ビニ
ル系樹脂を基体としたフィルムに透水性を付与する。界
面活性剤は、水分散液の塗布膜を加熱溶融するときに熱
分解しないものなら、特に限定されるものではないが、
例えばアルカリ金属の脂肪酸塩、アルキル硫酸エステル
塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン
酸塩やアルキルベンゼンスルホン酸塩等のアルキルアリ
ールスルホン酸塩のようなアニオン系界面活性剤; 第
1級アミン塩、第2級アミン塩、PJ3級アミン塩のよ
うなカチオン界面活性剤; アルキルベタインのような
両性界面活性剤; ポリオキシエチレンアル〜ルエーテ
ル、ポリオキシエチレンアルキルアミン等の非イオン界
面活性剤が使用しうる。この内でもアニオン系界面活性
剤、特にドデシルベンゼンスルホン酸塩のようなアルキ
ルアリールスルホン酸塩が好ましい。
と可塑性とを水に良好に分散させると同時に、塩化ビニ
ル系樹脂を基体としたフィルムに透水性を付与する。界
面活性剤は、水分散液の塗布膜を加熱溶融するときに熱
分解しないものなら、特に限定されるものではないが、
例えばアルカリ金属の脂肪酸塩、アルキル硫酸エステル
塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン
酸塩やアルキルベンゼンスルホン酸塩等のアルキルアリ
ールスルホン酸塩のようなアニオン系界面活性剤; 第
1級アミン塩、第2級アミン塩、PJ3級アミン塩のよ
うなカチオン界面活性剤; アルキルベタインのような
両性界面活性剤; ポリオキシエチレンアル〜ルエーテ
ル、ポリオキシエチレンアルキルアミン等の非イオン界
面活性剤が使用しうる。この内でもアニオン系界面活性
剤、特にドデシルベンゼンスルホン酸塩のようなアルキ
ルアリールスルホン酸塩が好ましい。
しかして、上述の界面活性剤は、塩化ビニル系樹脂と可
塑性との合計量に対して5〜15重量%の範囲で使用す
るのが、透水性を付与するのに好ましい、界面活性剤の
量が5重量%よりも少ないと、塩化ビニル系tH脂と可
塑性を水に分散させるには充分であるけれども、満足し
うる透水性を得るには不光分である。
塑性との合計量に対して5〜15重量%の範囲で使用す
るのが、透水性を付与するのに好ましい、界面活性剤の
量が5重量%よりも少ないと、塩化ビニル系tH脂と可
塑性を水に分散させるには充分であるけれども、満足し
うる透水性を得るには不光分である。
逆に15重重量より多いと透水性は配合量はど向ヒしな
いのみならず、最終的に得られる透水性フィルムの印刷
性、接着加工性、強度等の性質が低下するので好ましく
ない。
いのみならず、最終的に得られる透水性フィルムの印刷
性、接着加工性、強度等の性質が低下するので好ましく
ない。
塩化ビニル系樹脂、可塑性及び界面活性剤からなる水分
散液を調製するには、例えば塩化ビニル系樹脂粉末と可
塑性の二成分を界面活性剤を溶解した水に加え、撹拌混
合する。この際、水と固形分(塩化ビニル系樹脂、可塑
性及び界面活性剤の和)との比率は、固形分の濃度を分
散液(水と固形分との和)の20〜80重量%の範囲と
するのがよい。これは、固形分の濃度が上の範囲より低
かったり、逆に高いときは、最終的に得るフィルムの厚
さを調節するのが困難となるからである。固形分の濃度
は、40〜60重酸%の範囲が、特に好ましい。
散液を調製するには、例えば塩化ビニル系樹脂粉末と可
塑性の二成分を界面活性剤を溶解した水に加え、撹拌混
合する。この際、水と固形分(塩化ビニル系樹脂、可塑
性及び界面活性剤の和)との比率は、固形分の濃度を分
散液(水と固形分との和)の20〜80重量%の範囲と
するのがよい。これは、固形分の濃度が上の範囲より低
かったり、逆に高いときは、最終的に得るフィルムの厚
さを調節するのが困難となるからである。固形分の濃度
は、40〜60重酸%の範囲が、特に好ましい。
分散液の撹拌混合は、可塑性を塩化ビニル系樹脂粉末に
吸収させるために行なう、この際使用しうる撹拌混合機
は、液体を固体に分散する目的で、従来から使用されて
いる撹拌混合機であってもよ111゜ 分散液を調製する際に、樹脂安定剤、紫外線吸収剤、充
填材、染料、顔料、難燃剤等を少量添加、混合すること
ができる。
吸収させるために行なう、この際使用しうる撹拌混合機
は、液体を固体に分散する目的で、従来から使用されて
いる撹拌混合機であってもよ111゜ 分散液を調製する際に、樹脂安定剤、紫外線吸収剤、充
填材、染料、顔料、難燃剤等を少量添加、混合すること
ができる。
上記分散液を攪拌混合機でiutする際に、分散液には
、気泡、デル、塊状物が含まれることがあるので、これ
らは真空脱泡機、ホバートミキサー、ロールミル、フィ
ルター等を用いて除去するのが好ましい。
、気泡、デル、塊状物が含まれることがあるので、これ
らは真空脱泡機、ホバートミキサー、ロールミル、フィ
ルター等を用いて除去するのが好ましい。
本発明によると外は、上記方法でIR製した分散液を、
表面剥離性を有する基材に塗布する。この基材は、分散
液にもとづく塗布膜を支持する機能を果すものである。
表面剥離性を有する基材に塗布する。この基材は、分散
液にもとづく塗布膜を支持する機能を果すものである。
基材は、金属薄板、紙、耐熱樹脂薄板より構成するのが
よい、この基材の塗布膜を形成する面には、塗布膜を加
熱溶融したのち得られる透水性フィルムが、剥離しやす
いように、離型剤を塗布するなどにより、表面剥離性を
付与しておく。
よい、この基材の塗布膜を形成する面には、塗布膜を加
熱溶融したのち得られる透水性フィルムが、剥離しやす
いように、離型剤を塗布するなどにより、表面剥離性を
付与しておく。
分散液を基材に塗布して塗布膜を形成するには、スプレ
ィコート法、ロールフート法、グラビアツー)法、
リバースコート法、ディップコート法、ナイフコート法
等のそれ自体公知の各種塗布方法に上ればよい。
ィコート法、ロールフート法、グラビアツー)法、
リバースコート法、ディップコート法、ナイフコート法
等のそれ自体公知の各種塗布方法に上ればよい。
基材の剥離性を付与した面に形成する塗布膜の厚さは、
次の加熱、溶融工程終了後に得られる透水性フィルムの
厚さが0.01〜0 、7 mmの範囲となるように、
調節するのがよい、塗布膜を加熱すると、水分が揮散す
るので、最終的に得られる透水性フィルムの厚さは、も
との塗布膜と較べてこれに含まれている水分に相当する
割合で薄くなる。透水性フィルムは、余り薄すぎると強
度が充分でなくて実用性が劣るので好ましくない、この
ため、厚さ0.01〜0.7− の範囲とするのがよく
、中でも0.05〜0.5鴫曽の範囲とするのがよい。
次の加熱、溶融工程終了後に得られる透水性フィルムの
厚さが0.01〜0 、7 mmの範囲となるように、
調節するのがよい、塗布膜を加熱すると、水分が揮散す
るので、最終的に得られる透水性フィルムの厚さは、も
との塗布膜と較べてこれに含まれている水分に相当する
割合で薄くなる。透水性フィルムは、余り薄すぎると強
度が充分でなくて実用性が劣るので好ましくない、この
ため、厚さ0.01〜0.7− の範囲とするのがよく
、中でも0.05〜0.5鴫曽の範囲とするのがよい。
本発明によるときは、L記方法で形成した塗布膜を、加
熱して塗布膜中の水分を揮散させ、次いで樹脂粒子の表
面を溶融させて粒子相互を付着させる。塗布膜中の水分
の揮散、樹脂粒子の表面付着を急激に行なうと、最終的
に得られる透水性フィルムに多数の小さな亀裂が生ずる
ことが多い。この小さな亀裂の生成を防出するために、
樹脂粒子表面を溶融させるだめの加熱を行なら前に、4
0〜100℃の温度範囲で、5分以内の加熱で予備乾燥
を行ない、塗布膜中の水分の可成りの割合を、揮散させ
るのがよい。
熱して塗布膜中の水分を揮散させ、次いで樹脂粒子の表
面を溶融させて粒子相互を付着させる。塗布膜中の水分
の揮散、樹脂粒子の表面付着を急激に行なうと、最終的
に得られる透水性フィルムに多数の小さな亀裂が生ずる
ことが多い。この小さな亀裂の生成を防出するために、
樹脂粒子表面を溶融させるだめの加熱を行なら前に、4
0〜100℃の温度範囲で、5分以内の加熱で予備乾燥
を行ない、塗布膜中の水分の可成りの割合を、揮散させ
るのがよい。
塗布膜は、上記の予備乾燥を行ない、又は行なわずに、
加熱し、水分をほぼ完全に揮散し、樹脂粒子表面を溶融
させて付着させる。この際の加熱温度は、余り低すぎる
と艮時闇加熱しても、樹脂ネS!子表面が溶融しないの
で、強度の優れた透水性フィルムが得られず好ましくな
い。
加熱し、水分をほぼ完全に揮散し、樹脂粒子表面を溶融
させて付着させる。この際の加熱温度は、余り低すぎる
と艮時闇加熱しても、樹脂ネS!子表面が溶融しないの
で、強度の優れた透水性フィルムが得られず好ましくな
い。
加熱温度は、塩化ビニル系樹脂のガラス転移点、平均粒
子径、可塑性の添加部数、最終的に得ようとする透水性
フィルムの厚さ等によって、種々選ぶことができる。樹
脂粒子表面溶融のための加熱温度範囲は、140〜24
0℃の範囲とするのがよい。
子径、可塑性の添加部数、最終的に得ようとする透水性
フィルムの厚さ等によって、種々選ぶことができる。樹
脂粒子表面溶融のための加熱温度範囲は、140〜24
0℃の範囲とするのがよい。
本発明によるときは、上記のように加熱、溶融繰作を行
なったのち得られる透水性フィルムを、常温付近まで冷
却し、透水性フィルムを表面剥離性を有する基材から剥
離して、又はこの基材と一緒に、ロール状に巻き取る。
なったのち得られる透水性フィルムを、常温付近まで冷
却し、透水性フィルムを表面剥離性を有する基材から剥
離して、又はこの基材と一緒に、ロール状に巻き取る。
本発明方法によって得られる透水性フィルムは、通常の
軟質プラスチックフィルムと同様、裁断、接着等の二次
加工が可能である。本発明方法によって得られる透水性
フィルムは、単独で又は布類と貼り合せるなどして、カ
イロ袋材、包装材、電池セパレーター、濾過材の用途に
、使用可能である。
軟質プラスチックフィルムと同様、裁断、接着等の二次
加工が可能である。本発明方法によって得られる透水性
フィルムは、単独で又は布類と貼り合せるなどして、カ
イロ袋材、包装材、電池セパレーター、濾過材の用途に
、使用可能である。
以下、本発明を実施例にもとづいて更に詳細に説明する
が、本発明はその要旨を越えない限り、以下の例に限定
されるものではない。
が、本発明はその要旨を越えない限り、以下の例に限定
されるものではない。
実施例1
懸濁重合法によって製造した塩化ビニル樹脂粉末(平均
重合度1000、平均粒子径15ミクロン)100重量
部、水100重量部、及びドデシルベンゼンスルホン酸
ソーグ(D、B、S)15重i部の割合よりなる三成分
を混合し、混合液Aを得た。
重合度1000、平均粒子径15ミクロン)100重量
部、水100重量部、及びドデシルベンゼンスルホン酸
ソーグ(D、B、S)15重i部の割合よりなる三成分
を混合し、混合液Aを得た。
一方、ブチルベンノル7タレート65重量部、水32.
3重量部、D、B、S、2.’7重量部の割合よりなる
三成分を混合し混合QBを調製した。
3重量部、D、B、S、2.’7重量部の割合よりなる
三成分を混合し混合QBを調製した。
次に混合液A215重量部と混合液846.2重@部の
割合で混合し混合液Cをlit!uた。この混合液Cの
固形分濃度は56.0重量%であった。
割合で混合し混合液Cをlit!uた。この混合液Cの
固形分濃度は56.0重量%であった。
また、D、B、S、の濃度は、塩化ビニル樹脂と可塑性
の合計量に対して12.5重量%である。
の合計量に対して12.5重量%である。
上記分散液Cを、市販されている離型紙(紙の表面に離
型剤が塗布されている紙)の表面に、ナイフコート法に
より0.21厚で塗布し、塗布膜を形成した。
型剤が塗布されている紙)の表面に、ナイフコート法に
より0.21厚で塗布し、塗布膜を形成した。
この塗布膜を80℃に調節した熱風炉に2分間とどめて
、予備乾燥を行なった。続いてこの塗布膜を180℃に
調節した熱風炉に1分1」とどめて、水分をほぼ完全に
揮散させたのち、塩化ビニル樹脂粒子表面を溶融させ、
隣接する粒子表面同志を溶着させた。以上の操作終了後
、冷却し、離型紙を剥し、厚さ0.12mmの透水性能
を有する塩化ビニル樹脂のフィルム(以下、フィルムと
呼ぶ)を得た。得られたフィルムの厚さ、厚さの振れ、
通気度、通気度の振れ、透水性、透水性の振れ、平均孔
径を次の方法に従って測定した。測定結果を第1表に示
す。
、予備乾燥を行なった。続いてこの塗布膜を180℃に
調節した熱風炉に1分1」とどめて、水分をほぼ完全に
揮散させたのち、塩化ビニル樹脂粒子表面を溶融させ、
隣接する粒子表面同志を溶着させた。以上の操作終了後
、冷却し、離型紙を剥し、厚さ0.12mmの透水性能
を有する塩化ビニル樹脂のフィルム(以下、フィルムと
呼ぶ)を得た。得られたフィルムの厚さ、厚さの振れ、
通気度、通気度の振れ、透水性、透水性の振れ、平均孔
径を次の方法に従って測定した。測定結果を第1表に示
す。
厚さ 3001幅のフィルムを中方向に5カ所
測定し、測定値を平均し たもの。
測定し、測定値を平均し たもの。
厚さの振れ 厚さ測定値の最大値と最小値の差を意味
する。
する。
透気度 JIS P8117のB型が一しデン
ソメーターにて測定した。
ソメーターにて測定した。
測定数は300m+e幅のフィルム
の幅方向に5カ所測定し平均した
もの
透気度の振れ 上の通気度測定値の最大値と最小値の差
を意味する。
を意味する。
透水性 厚さ約0.31の紙(台紙)の上にフィ
ルムをaさ水滴を1滴フィル 広面上に落す、落ちた水滴がフィ ルムを通して台紙に吸収され、フィ ルム面上の水滴の光沢がなくなる までの時間を測定した。結果は測 定数を3001幅のフィルムの 幅方向で5点行ない平均したもの。
ルムをaさ水滴を1滴フィル 広面上に落す、落ちた水滴がフィ ルムを通して台紙に吸収され、フィ ルム面上の水滴の光沢がなくなる までの時間を測定した。結果は測 定数を3001幅のフィルムの 幅方向で5点行ない平均したもの。
透水性の差 上の透水性測定値の最大値と最小値の差
を意味する。
を意味する。
平均孔径 電子顕微鏡により測定した。
実施例2
実施例1に記載した混合液Aの組成物中、D。
B、S、の量を9重量部に減らした以外は、実施例1と
同様に混合し、混合液A−2を得た。
同様に混合し、混合液A−2を得た。
この混合液A−2を209重量部と実施例1で得た混合
211846.2重量部を混合し、混合液C−2を調製
した。この混合液C−2の固形分濃度は54.9重量%
である。*た、塩化ビニル樹脂と可塑性の合計量に対す
るり、B、S、の濃度は7.8重量%である。
211846.2重量部を混合し、混合液C−2を調製
した。この混合液C−2の固形分濃度は54.9重量%
である。*た、塩化ビニル樹脂と可塑性の合計量に対す
るり、B、S、の濃度は7.8重量%である。
この分散液C−2を、実施例1で用いたと同様の方法で
フィルムを作成し実施例1に記載の方法で、諸性質を測
定した。結果を第1表に示す。
フィルムを作成し実施例1に記載の方法で、諸性質を測
定した。結果を第1表に示す。
実施例3
懸濁重合法によって製造し、乾燥したポリ塩化ビニル粉
末(平均重合度1000、平均粒子径15ミクロン)1
00重量部、水80rIi量部及びオレイン酸アンモニ
ウム5.5重量部の割合よりなる三成分を混合し、混合
液A−3を得た。
末(平均重合度1000、平均粒子径15ミクロン)1
00重量部、水80rIi量部及びオレイン酸アンモニ
ウム5.5重量部の割合よりなる三成分を混合し、混合
液A−3を得た。
一方、ノオクチル7タレート65重量部、水32重量部
、オレイン酸アンモニウム3重量部の割合よりなる三成
分を混合し、混合液B−2を作成した。
、オレイン酸アンモニウム3重量部の割合よりなる三成
分を混合し、混合液B−2を作成した。
更にもう一方で、水25重電部、D、B、3.9重量部
の割合よりなる二成分を混合して、混合液りを得た。
の割合よりなる二成分を混合して、混合液りを得た。
次に混合液A−3を185.5重1部と混合液B−2を
92.3重量部、混合液りを34重量部の割合で混合し
、混合液C−3を調合した。
92.3重量部、混合液りを34重量部の割合で混合し
、混合液C−3を調合した。
この混合液C−3の固形分濃度は56.9重量%である
。
。
また、ポリ塩化ビニルと可塑性との合計量に対する界面
活性剤の濃度は9.7重量%であり、D。
活性剤の濃度は9.7重量%であり、D。
B、S、の濃度は5.1重量%である。
この分散液C−3を実施例1.で用いたと同様の方法で
フィルムを作成し実施例1に記載の方法で諸性質を測定
した6結果をpIS1表に示す。
フィルムを作成し実施例1に記載の方法で諸性質を測定
した6結果をpIS1表に示す。
比較例1
実施例1に記載した混合液Aの組成物中、D。
B、S、の量を3重量部に減らした以外は、実施例1と
同様に混合し、混合液A−4を得た。この混合液A−4
を203重景部上実施例1で得た混合液Bを46.2重
量部を混合し、混合液C−4を調合したにの混合液C−
4の固形分濃度は53.4重量%である。また、ポリ塩
化ビニルと可塑性の合計量に対するり、B、S、の濃度
は3.2重量%である。
同様に混合し、混合液A−4を得た。この混合液A−4
を203重景部上実施例1で得た混合液Bを46.2重
量部を混合し、混合液C−4を調合したにの混合液C−
4の固形分濃度は53.4重量%である。また、ポリ塩
化ビニルと可塑性の合計量に対するり、B、S、の濃度
は3.2重量%である。
この分散液C−4を、実施例1で用いたと同様の方法で
フィルムを作成し実施例1に記載の方法で諸性質を測定
した。結果をPt%1表に示す。
フィルムを作成し実施例1に記載の方法で諸性質を測定
した。結果をPt%1表に示す。
比較例2
実施例3に記載した混合液りの組成物中、D。
B、S、の量を0重量部に減らした以外は、実施例3と
同様に混合し、混合液C−5を得た。この混合液C−5
の固形分濃度は55.6重量%であり、D、B、S、は
含まれていない。
同様に混合し、混合液C−5を得た。この混合液C−5
の固形分濃度は55.6重量%であり、D、B、S、は
含まれていない。
この分散液C−5を、実施例1で用いたと同様の方法で
フィルムを作成し、実施例1に記載の方法で諸性質を測
定した。
フィルムを作成し、実施例1に記載の方法で諸性質を測
定した。
オレイン酸7ンモニウムは加熱、溶融時熱分解し、親水
性の作用を失していた。結果を第1表に併記した。
性の作用を失していた。結果を第1表に併記した。
第1表から、次の事が明らかになる。
1) フィルム中の界面活性剤の量を5重量%以上に調
節した場合は、透水性の大きなフィルムが得られる。
節した場合は、透水性の大きなフィルムが得られる。
2) フィルム中の界面活性剤の量を3.2重量%以下
に調節した場合は、透水性の小さなフィルムとなる。
に調節した場合は、透水性の小さなフィルムとなる。
特許出願人 三菱化成ビニル株式会社
代 理 人 弁理士 長径用 −
(ばか1名)
Claims (2)
- (1)表面剥離性を有する基材上に、塩化ビニル系樹脂
及び可塑性の水分散液からなる塗布膜を形成した後加熱
、溶融して、透水性フィルムを製造する方法において、
前記水分散液に、加熱溶融時に熱分解しない界面活性剤
を、塩化ビニル系樹脂及び可塑性の合計量に対し5〜1
5重量%含有せしめることを特徴とする透水性フィルム
の製造方法。 - (2)界面活性剤がアルキルアリールスルホン酸塩であ
る特許請求の範囲第1項記載の透水性フィルムの製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP947487A JPS63178141A (ja) | 1987-01-19 | 1987-01-19 | 透水性フイルムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP947487A JPS63178141A (ja) | 1987-01-19 | 1987-01-19 | 透水性フイルムの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63178141A true JPS63178141A (ja) | 1988-07-22 |
Family
ID=11721252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP947487A Pending JPS63178141A (ja) | 1987-01-19 | 1987-01-19 | 透水性フイルムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63178141A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1189868A (ja) * | 1997-09-18 | 1999-04-06 | Fuerikku Kk | 発熱組成物収納用袋 |
JP2001170099A (ja) * | 1999-10-04 | 2001-06-26 | Ferikku Kk | 通気性シート及びそれを用いた発熱体構造物 |
US7311388B2 (en) | 2004-06-07 | 2007-12-25 | Canon Kabsuhiki Kaisha | Liquid supplying apparatus and liquid housing container |
-
1987
- 1987-01-19 JP JP947487A patent/JPS63178141A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1189868A (ja) * | 1997-09-18 | 1999-04-06 | Fuerikku Kk | 発熱組成物収納用袋 |
JP2001170099A (ja) * | 1999-10-04 | 2001-06-26 | Ferikku Kk | 通気性シート及びそれを用いた発熱体構造物 |
US7311388B2 (en) | 2004-06-07 | 2007-12-25 | Canon Kabsuhiki Kaisha | Liquid supplying apparatus and liquid housing container |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1317424C (en) | Oriented microporous film | |
EP1080144B1 (en) | Microporous materials containing cross-linked oil | |
JPS5939460B2 (ja) | 多孔膜の製法 | |
JPS6137827A (ja) | 印刷用合成樹脂フイルム | |
JPS63178141A (ja) | 透水性フイルムの製造方法 | |
JPS62197183A (ja) | 表面多孔性プラスチツクシ−トの製造方法 | |
WO1988003937A1 (en) | Gas-permeable waterproof membrane and process for its production | |
JPH0255742A (ja) | 発泡ポリビニルアルコールフィルムの製造方法 | |
JPS5988998A (ja) | 結露防止性壁紙を製造する方法 | |
US3661630A (en) | Weldable polyurethane foam and process for manufacture | |
US4237239A (en) | Reticulated polyvinyl chloride plastisol foams | |
JPS5988999A (ja) | 結露防止性壁紙の製造方法 | |
JPS63207826A (ja) | 通気性フイルムの製造方法 | |
JPH0432857B2 (ja) | ||
JPH1112369A (ja) | 多孔質フィルム、その製造方法及び通気性接着部材 | |
JPS6063117A (ja) | 撥水性フイルムの製造方法 | |
JPS6249896B2 (ja) | ||
JPS5971826A (ja) | 通気性フイルムの製造方法 | |
JPH0214888B2 (ja) | ||
JPS5983655A (ja) | 通気性複合材を製造する方法 | |
JPH0214889B2 (ja) | ||
JPH0216687B2 (ja) | ||
JPS5981170A (ja) | 通気性複合材を製造する方法 | |
JPS6134735B2 (ja) | ||
JPH0218238B2 (ja) |