JPS63177067A - 速度検出方法及びその装置 - Google Patents
速度検出方法及びその装置Info
- Publication number
- JPS63177067A JPS63177067A JP62009323A JP932387A JPS63177067A JP S63177067 A JPS63177067 A JP S63177067A JP 62009323 A JP62009323 A JP 62009323A JP 932387 A JP932387 A JP 932387A JP S63177067 A JPS63177067 A JP S63177067A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- counter
- speed
- values
- pulse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 6
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 238000005070 sampling Methods 0.000 abstract description 10
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 abstract 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は位置検出器としてエンコーダを用いた装置の速
度をディジタル的に検出する方法及び装置に関するもの
である。
度をディジタル的に検出する方法及び装置に関するもの
である。
従来の技術
近年、マイクロコンピュータがモータの位置や速度の制
御装置に多用されるにしたがい、これらの位置や速度の
情報をディジタル的に検出することが要求されてきてい
る。一般的には位置の検出器として光学式あるいは磁気
式のエンコーダが用いられそのパルス数をカウントして
位置を検出する。また、速度の検出は第6図に示すよう
に一定周期のサンプリング時間Tsの時間内に入力され
るエンコーダのパルス数PNをカウントして以下の式で
速度を求めているのが一般的である0速度V=KPN/
TS K:比例定数 しかしながら上記のような方法による速度検出方法で速
度制御系を構成した場合には、応答性を高めるためにサ
ンプリング時間T、Bを短くしていくとサンプリング時
間Tsの時間内に入力されるパルス数が少なくなるので
エンコーダのパルス数を多くして分解能を上げなければ
速度の分解能が悪くなり十分な速度情報が得られなくな
るO″また低速領域でも同様にエンコーダの分解能を上
げなければ十分な速度の検出はできないことになるO高
分解能のエンコーダは加工精度や特殊な光源を使用した
りしなければならないので製作が難しく大変高価になる
。従ってディジタル的に速度を検出し速度の制御性能を
高めようとすると制御装置は非常に高価なものとなる。
御装置に多用されるにしたがい、これらの位置や速度の
情報をディジタル的に検出することが要求されてきてい
る。一般的には位置の検出器として光学式あるいは磁気
式のエンコーダが用いられそのパルス数をカウントして
位置を検出する。また、速度の検出は第6図に示すよう
に一定周期のサンプリング時間Tsの時間内に入力され
るエンコーダのパルス数PNをカウントして以下の式で
速度を求めているのが一般的である0速度V=KPN/
TS K:比例定数 しかしながら上記のような方法による速度検出方法で速
度制御系を構成した場合には、応答性を高めるためにサ
ンプリング時間T、Bを短くしていくとサンプリング時
間Tsの時間内に入力されるパルス数が少なくなるので
エンコーダのパルス数を多くして分解能を上げなければ
速度の分解能が悪くなり十分な速度情報が得られなくな
るO″また低速領域でも同様にエンコーダの分解能を上
げなければ十分な速度の検出はできないことになるO高
分解能のエンコーダは加工精度や特殊な光源を使用した
りしなければならないので製作が難しく大変高価になる
。従ってディジタル的に速度を検出し速度の制御性能を
高めようとすると制御装置は非常に高価なものとなる。
このような問題を解決する方法としては例えば特開昭6
0−55873号公報に述べられているようにエンコー
ダからのパルスを計数する位置カウンタと、パルスの間
隔を測定する時間カウンタを備え、一定あるいは可変の
サンプリング時間が経過してから次のパルスで即時、位
置カウンタの値を時間カウンタの値で除算して、速度の
計算を行う方法がある。
0−55873号公報に述べられているようにエンコー
ダからのパルスを計数する位置カウンタと、パルスの間
隔を測定する時間カウンタを備え、一定あるいは可変の
サンプリング時間が経過してから次のパルスで即時、位
置カウンタの値を時間カウンタの値で除算して、速度の
計算を行う方法がある。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら上記のような方法では少なくともサンプリ
ング時間以上の時間が経過してからでないと速度の計算
ができないことになるので、任意の時間に常に最新の速
度の情報を得ることができない。
ング時間以上の時間が経過してからでないと速度の計算
ができないことになるので、任意の時間に常に最新の速
度の情報を得ることができない。
本発明は上記問題点に鑑み、一般的な汎用のエンコーダ
でサンプリング時間が短い場合や低速領域において速度
の分解能を下げることなく、しかも任意の時間に常に最
新の速度の情報を得ようとするものである。
でサンプリング時間が短い場合や低速領域において速度
の分解能を下げることなく、しかも任意の時間に常に最
新の速度の情報を得ようとするものである。
問題点を解決するための手段
本発明の速度検出方法は上記問題点を解決するために移
動体または回転体に接続されたエンコーダからのパルス
を計数する位置カウンタとパルスの時間間隔を測定する
ための時間カウンタの値を、前記エンコーダのパルスが
発生する毎に記憶し、今回発生したパルスより一定時間
以前に発生したパルスによって記憶された前記位置カウ
ンタと前記時間カウンタの値と今回記憶した前記装置カ
ウンタと前記時間カウンタの値とのそれぞれの差を求め
移動距離及び移動時間とし、前記移動距離を前記移動時
間で除算することにより速度を計算している。
動体または回転体に接続されたエンコーダからのパルス
を計数する位置カウンタとパルスの時間間隔を測定する
ための時間カウンタの値を、前記エンコーダのパルスが
発生する毎に記憶し、今回発生したパルスより一定時間
以前に発生したパルスによって記憶された前記位置カウ
ンタと前記時間カウンタの値と今回記憶した前記装置カ
ウンタと前記時間カウンタの値とのそれぞれの差を求め
移動距離及び移動時間とし、前記移動距離を前記移動時
間で除算することにより速度を計算している。
また、本発明の速度検出装置は上記問題点を解決するた
めに移動体または回転体に接続されたエンコーダからの
パルスを計数する位置カウンタと、時間間隔を測定する
ための基準周波数のパルスを発生する発振回路と、前記
発振回路の出力パルスを計数する時間カウンタと、前記
エンコーダからのパルスが発生する毎に前記位置カウン
タと前記時間カウンタの値を記憶する記憶回路と、前記
記憶回路から今回発生したパルスより一定時間以前に発
生したパルスによって記憶された前記位置カウンタと前
記時間カウンタの値と今回記憶した前記位置カウンタと
前記時間カウンタの値を読み出し位置カウンタの値と時
間カウンタの値のそれぞれの差を求め移動距離及び移動
時間とし前記移動距離を前記移動時間で除算する演算回
路とから構成されるものである。
めに移動体または回転体に接続されたエンコーダからの
パルスを計数する位置カウンタと、時間間隔を測定する
ための基準周波数のパルスを発生する発振回路と、前記
発振回路の出力パルスを計数する時間カウンタと、前記
エンコーダからのパルスが発生する毎に前記位置カウン
タと前記時間カウンタの値を記憶する記憶回路と、前記
記憶回路から今回発生したパルスより一定時間以前に発
生したパルスによって記憶された前記位置カウンタと前
記時間カウンタの値と今回記憶した前記位置カウンタと
前記時間カウンタの値を読み出し位置カウンタの値と時
間カウンタの値のそれぞれの差を求め移動距離及び移動
時間とし前記移動距離を前記移動時間で除算する演算回
路とから構成されるものである。
作 用
本発明は上記した方法及び構成によってエンコーダから
のパルスを計数する位置カウンタとパルスの時間間隔を
測定するための時間カウンタの値を、エンコーダのパル
スが発生する毎に記憶し、今回発生したパルスより一定
時間以前に発生したパルスによって記憶された位置カウ
ンタと時間カウンタの値と今回記憶した位置カウンタと
時間カウンタの値とのそれぞれの差を求め移動距離及び
移動時間とし、その移動距離を移動時間で除算して速度
を求めることによりサンプリング時間を短くした場合や
低速領域においても速度の分解能を下げることなく、し
かも任意の時間に常に最新の速度の情報を得ることがで
きるものである0実施、例 以下、本発明の一実施例の速度検出装置について、図面
を参照しながら説明する。
のパルスを計数する位置カウンタとパルスの時間間隔を
測定するための時間カウンタの値を、エンコーダのパル
スが発生する毎に記憶し、今回発生したパルスより一定
時間以前に発生したパルスによって記憶された位置カウ
ンタと時間カウンタの値と今回記憶した位置カウンタと
時間カウンタの値とのそれぞれの差を求め移動距離及び
移動時間とし、その移動距離を移動時間で除算して速度
を求めることによりサンプリング時間を短くした場合や
低速領域においても速度の分解能を下げることなく、し
かも任意の時間に常に最新の速度の情報を得ることがで
きるものである0実施、例 以下、本発明の一実施例の速度検出装置について、図面
を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例における速度検出装置のブロ
ック構成図である。第1図において1は位置カウンタ、
2は発振回路、3は時間カウンタ、4はラッチ回路、5
は記憶回路、6は演算回路、61はマイクロコンピュー
タ、62はプログラムメモリ、63はデータメモリであ
る0 以上のように構成された速度検出装置について以下その
動作を説明する。まず、第1図において発振回路2は時
間を測定するために一定の周波数のパルスを発生してい
る。時間カウンタ3は発振回路2より出力されるパルス
を常にカウントしている。ここで多くの場合はモータで
ある回転体に接続されたエンコーダから回転体が回転し
ている場合には連続的にパルスが発生しており、このエ
ンコーダのパルスの立ち上がりの時点で位置カウンタ1
がカウントアツプまたはカウントダウンするとともにラ
ッチ回路4は時間カウンタ3の値をラッチする。またエ
ンコーダのパルスの立ち上がりの時点でマイクロコンピ
ュータ61に割り込み信号INTがはいりマイクロコン
ピュータ61は予めプログラムメモリ62に記憶されて
いるエンコーダのパルス信号の割り込みに対する割り込
み処理プログラムを実行する。その割り込み処理プログ
ラムのフローチャートを第2図に示す。マイクロコンピ
ュータ61に割り込み信号INTが入ると、まず位置カ
ウンタ1とラッチ回路4の値を記憶回路6に記憶する。
ック構成図である。第1図において1は位置カウンタ、
2は発振回路、3は時間カウンタ、4はラッチ回路、5
は記憶回路、6は演算回路、61はマイクロコンピュー
タ、62はプログラムメモリ、63はデータメモリであ
る0 以上のように構成された速度検出装置について以下その
動作を説明する。まず、第1図において発振回路2は時
間を測定するために一定の周波数のパルスを発生してい
る。時間カウンタ3は発振回路2より出力されるパルス
を常にカウントしている。ここで多くの場合はモータで
ある回転体に接続されたエンコーダから回転体が回転し
ている場合には連続的にパルスが発生しており、このエ
ンコーダのパルスの立ち上がりの時点で位置カウンタ1
がカウントアツプまたはカウントダウンするとともにラ
ッチ回路4は時間カウンタ3の値をラッチする。またエ
ンコーダのパルスの立ち上がりの時点でマイクロコンピ
ュータ61に割り込み信号INTがはいりマイクロコン
ピュータ61は予めプログラムメモリ62に記憶されて
いるエンコーダのパルス信号の割り込みに対する割り込
み処理プログラムを実行する。その割り込み処理プログ
ラムのフローチャートを第2図に示す。マイクロコンピ
ュータ61に割り込み信号INTが入ると、まず位置カ
ウンタ1とラッチ回路4の値を記憶回路6に記憶する。
この動作はエンコーダのパルスの立ち上がり時点で常に
繰り返され位置カウ゛ンタ1とラッチ回路4の値はエン
コーダのパルスの立ち上がり時点で新しいデータが記憶
回路5に記憶されていく。その時のタイムチャートを第
3図に示す。第3図ではエンコーダのパルスの立ち上が
りの時点では位置カウンタ1とラッチ回路4の値はそれ
ぞれP、、Tiであることを示している。また第4図に
は記憶回路6のメモリの内容が示されている。記憶回路
6のメモリのアドレスはAoからAmaxまであり、エ
ンコーダのパルスの立ち上がりのたびに記憶されていっ
た位置カウンタ1とラッチ回路4の値がアドレスのAm
axまで格納されると再びアドレスのAoから順に上位
のアドレスへ格納されていく。
繰り返され位置カウ゛ンタ1とラッチ回路4の値はエン
コーダのパルスの立ち上がり時点で新しいデータが記憶
回路5に記憶されていく。その時のタイムチャートを第
3図に示す。第3図ではエンコーダのパルスの立ち上が
りの時点では位置カウンタ1とラッチ回路4の値はそれ
ぞれP、、Tiであることを示している。また第4図に
は記憶回路6のメモリの内容が示されている。記憶回路
6のメモリのアドレスはAoからAmaxまであり、エ
ンコーダのパルスの立ち上がりのたびに記憶されていっ
た位置カウンタ1とラッチ回路4の値がアドレスのAm
axまで格納されると再びアドレスのAoから順に上位
のアドレスへ格納されていく。
一方演算回路6による速度の計算は以下のようにして行
われる。このプログラムもプログラムメモリ62に記憶
されている。第6図に速度計算のフローチャートを示す
0速度を求める信号はCPU61内部のサンプリングタ
イマが所定の時間経過した後、あるいは他の処理を終え
て速度信号が必要となった時点に発生する。速度を求め
る信号が発生すると、まず、記憶回路6のメモリの中か
ら最後に記憶された位置カウンタ1とラッチ回路4の値
を読み取り、データメモリ63のPa、Taに格納する
。次にエンコーダからパルスが発生しているかどうかを
調べる。前回の速度計算の時のPaの値と今回の速度計
算のPaの値が異なっていればエンコーダからパルスが
発生していたことになり以下のようにして速度を求める
。記憶回路6に記憶されたラッチ回路4の値の中からT
aとの時間差が一定時間T。以上で最新の値を検索して
データメモリ63のTbに格納する。Toは速度の分解
能から決定される時間である。ランチ回路4の値がTb
の時の位置カウンタの値をPbに格納する。そして速度
Vを 速度V=K(Pa−Pb)/(Ta−Tb)K:比例定
数 の計算により求める。
われる。このプログラムもプログラムメモリ62に記憶
されている。第6図に速度計算のフローチャートを示す
0速度を求める信号はCPU61内部のサンプリングタ
イマが所定の時間経過した後、あるいは他の処理を終え
て速度信号が必要となった時点に発生する。速度を求め
る信号が発生すると、まず、記憶回路6のメモリの中か
ら最後に記憶された位置カウンタ1とラッチ回路4の値
を読み取り、データメモリ63のPa、Taに格納する
。次にエンコーダからパルスが発生しているかどうかを
調べる。前回の速度計算の時のPaの値と今回の速度計
算のPaの値が異なっていればエンコーダからパルスが
発生していたことになり以下のようにして速度を求める
。記憶回路6に記憶されたラッチ回路4の値の中からT
aとの時間差が一定時間T。以上で最新の値を検索して
データメモリ63のTbに格納する。Toは速度の分解
能から決定される時間である。ランチ回路4の値がTb
の時の位置カウンタの値をPbに格納する。そして速度
Vを 速度V=K(Pa−Pb)/(Ta−Tb)K:比例定
数 の計算により求める。
一方、前回の速度計算の時のPaO値と今回の速度計算
のP の値が同じである場合には一定時間以上エンコー
ダからパルスが発生していなければ速度を0とするため
にCPU61の内部タイマーをスタートさせこのタイマ
ーが終了していれば速度Vを0にし、再びタイマーをス
タートさせる。
のP の値が同じである場合には一定時間以上エンコー
ダからパルスが発生していなければ速度を0とするため
にCPU61の内部タイマーをスタートさせこのタイマ
ーが終了していれば速度Vを0にし、再びタイマーをス
タートさせる。
また、このタイマーが終了していなければ前回計算した
速度Vの値を新しい速度とする。
速度Vの値を新しい速度とする。
以上のようにして速度を求める0
以上のように本実施例によればエンコーダからのパルス
を計数する位置カウンタとパルスの時間間隔を測定する
ための時間カウンタの値を、エンコーダのパルスが発生
する毎に記憶し、今回発生したパルスより一定時間以前
に発生したパルスによって記憶された位置カウンタと時
間カウンタの値と今回記憶した位置カウンタと時間カウ
ンタの値とのそれぞれの差を求め移動距離及び移動時間
とし、その移動距離を移動時間で除算して速度を求める
ことによりサンプリング時間を短くした場合や低速領域
においても速度の分解能を下げることなり、シかも任意
の時間に常に最新の速度の情報を得ることができるもの
である0 また、本実施例においては時間カウンタ3の値を一時記
憶しておくためにラッチ回路4を設けているが時間カウ
ンタ3の値が変わらないうちにCPUelが時間カウン
タ3の値を記憶回路5に格納することができれば必要で
ないことは明かである。
を計数する位置カウンタとパルスの時間間隔を測定する
ための時間カウンタの値を、エンコーダのパルスが発生
する毎に記憶し、今回発生したパルスより一定時間以前
に発生したパルスによって記憶された位置カウンタと時
間カウンタの値と今回記憶した位置カウンタと時間カウ
ンタの値とのそれぞれの差を求め移動距離及び移動時間
とし、その移動距離を移動時間で除算して速度を求める
ことによりサンプリング時間を短くした場合や低速領域
においても速度の分解能を下げることなり、シかも任意
の時間に常に最新の速度の情報を得ることができるもの
である0 また、本実施例においては時間カウンタ3の値を一時記
憶しておくためにラッチ回路4を設けているが時間カウ
ンタ3の値が変わらないうちにCPUelが時間カウン
タ3の値を記憶回路5に格納することができれば必要で
ないことは明かである。
発明の効果
以上のように本発明の速度検出方法は移動体または回転
体に接続されたエンコーダからのパルスを計数する位置
カウンタとパルスの時間間隔を測定するための時間カウ
ンタの値を、前記エンコーダのパルスが発生する毎に記
憶し、今回発生したパルスより一定時間以前に発生した
パルスによって記憶された前記位置カウンタと前記時間
カウンタの値と今回記憶した前記位置カウンタと前記時
間カウンタの値とのそれぞれの差を求め移動距離及び移
動時間とし、前記移動距離を前記移動時間で除算するこ
とにより速度を計算しており、また、本発明の速度検出
装置は移動体または回転体に接続されたエンコーダから
のパルスを計数する位置カウンタと、時間間隔を測定す
るための基準周波数のパルスを発生する発振回路と、前
記発振回路の出力パルスを計数する時間カウンタと、前
記エンコーダからのパルスが発生する毎に前記位置カウ
ンタと前記時間カウンタの値を記憶する記憶回路と、前
記記憶回路から今回発生したパルスより一定時間以前に
発生したパルスによって記憶された前記位置カウンタと
前記時間カウンタの値と今回記憶した前記位置カウンタ
と前記時間カウンタの値を読み出し位置カウンタの値と
時間カウンタの値のそれぞれの差を求め移動距離及び移
動時間とし前記移動距離を前記移動時間で除算する演算
回路とから構成しておりサンプリング時間を短くした場
合も低速領域においても速度の分解能を下げることなく
、しかも任意の時間に常に最新の速度の情報を得ること
ができるものである。
体に接続されたエンコーダからのパルスを計数する位置
カウンタとパルスの時間間隔を測定するための時間カウ
ンタの値を、前記エンコーダのパルスが発生する毎に記
憶し、今回発生したパルスより一定時間以前に発生した
パルスによって記憶された前記位置カウンタと前記時間
カウンタの値と今回記憶した前記位置カウンタと前記時
間カウンタの値とのそれぞれの差を求め移動距離及び移
動時間とし、前記移動距離を前記移動時間で除算するこ
とにより速度を計算しており、また、本発明の速度検出
装置は移動体または回転体に接続されたエンコーダから
のパルスを計数する位置カウンタと、時間間隔を測定す
るための基準周波数のパルスを発生する発振回路と、前
記発振回路の出力パルスを計数する時間カウンタと、前
記エンコーダからのパルスが発生する毎に前記位置カウ
ンタと前記時間カウンタの値を記憶する記憶回路と、前
記記憶回路から今回発生したパルスより一定時間以前に
発生したパルスによって記憶された前記位置カウンタと
前記時間カウンタの値と今回記憶した前記位置カウンタ
と前記時間カウンタの値を読み出し位置カウンタの値と
時間カウンタの値のそれぞれの差を求め移動距離及び移
動時間とし前記移動距離を前記移動時間で除算する演算
回路とから構成しておりサンプリング時間を短くした場
合も低速領域においても速度の分解能を下げることなく
、しかも任意の時間に常に最新の速度の情報を得ること
ができるものである。
第1図は本発明の一実施例における速度検出装置のブロ
ック構成図、第2図は割り込み処理プ゛ログラムのフロ
ーチャート図、第3図は割り込み処理のタイムチャート
図、第4図は第1図の記憶回路のメモリの内容を示す説
明図、第6図は速度計算のフローチャート図、゛第6図
は従来の速度検出方法の原理を示すタイムチャート図で
ある。 1・・・・・・位置カウンタ、2・・・・・・発振回路
、3・・・・・・時間カウンタ、5・・・・・・記憶回
路、6・・・・・・演算回路。 第3図 第4図 了Yし人 <uす 第5図 ロ ロビ
ック構成図、第2図は割り込み処理プ゛ログラムのフロ
ーチャート図、第3図は割り込み処理のタイムチャート
図、第4図は第1図の記憶回路のメモリの内容を示す説
明図、第6図は速度計算のフローチャート図、゛第6図
は従来の速度検出方法の原理を示すタイムチャート図で
ある。 1・・・・・・位置カウンタ、2・・・・・・発振回路
、3・・・・・・時間カウンタ、5・・・・・・記憶回
路、6・・・・・・演算回路。 第3図 第4図 了Yし人 <uす 第5図 ロ ロビ
Claims (2)
- (1)移動体または回転体に接続されたエンコーダから
のパルスを計数する位置カウンタとパルスの時間間隔を
測定するための時間カウンタの値を、前記エンコーダの
パルスが発生する毎に記憶し、今回発生したパルスより
一定時間以前に発生したパルスによって記憶された前記
位置カウンタと前記時間カウンタの値と今回記憶した前
記位置カウンタと前記時間カウンタの値とのそれぞれの
差を求め移動距離及び移動時間とし、前記移動距離を前
記移動時間で除算することにより速度を計算することを
特徴とする速度検出方法。 - (2)移動体または回転体に接続されたエンコーダから
のパルスを計数する位置カウンタと、時間間隔を測定す
るための基準周波数のパルスを発生する発振回路と、前
記発振回路の出力パルスを計数する時間カウンタと、前
記エンコーダからのパルスが発生する毎に前記位置カウ
ンタと前記時間カウンタの値を記憶する記憶回路と、前
記記憶回路から今回発生したパルスより一定時間以前に
発生したパルスによって記憶された前記位置カウンタと
前記時間カウンタの値と今回記憶した前記位置カウンタ
と前記時間カウンタの値を読み出し位置カウンタの値と
時間カウンタの値のそれぞれの差を求め移動距離及び移
動時間とし前記移動距離を前記移動時間で除算する演算
回路とから構成されることを特徴とする速度検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62009323A JPS63177067A (ja) | 1987-01-19 | 1987-01-19 | 速度検出方法及びその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62009323A JPS63177067A (ja) | 1987-01-19 | 1987-01-19 | 速度検出方法及びその装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63177067A true JPS63177067A (ja) | 1988-07-21 |
Family
ID=11717263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62009323A Pending JPS63177067A (ja) | 1987-01-19 | 1987-01-19 | 速度検出方法及びその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63177067A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02193585A (ja) * | 1989-01-19 | 1990-07-31 | Sanyo Electric Co Ltd | デジタルサーボ装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60131465A (ja) * | 1983-12-20 | 1985-07-13 | Mitsubishi Electric Corp | 回転速度検出装置 |
-
1987
- 1987-01-19 JP JP62009323A patent/JPS63177067A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60131465A (ja) * | 1983-12-20 | 1985-07-13 | Mitsubishi Electric Corp | 回転速度検出装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02193585A (ja) * | 1989-01-19 | 1990-07-31 | Sanyo Electric Co Ltd | デジタルサーボ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4503374A (en) | Speed detection apparatus and method | |
US5233292A (en) | Speed detector device for elevator | |
JPS63177067A (ja) | 速度検出方法及びその装置 | |
US6310458B1 (en) | Blended velocity estimation | |
JPH061279B2 (ja) | デイジタル式速度検出装置 | |
JPS63177068A (ja) | 速度検出方法及びその装置 | |
JPH04346069A (ja) | 速度信号生成回路 | |
JPH0237524B2 (ja) | ||
JPH03289567A (ja) | 回転速度検出装置 | |
JP3201238B2 (ja) | 速度検出装置 | |
JPH06230019A (ja) | 位置速度検出回路 | |
JP3031970B2 (ja) | フィルタ回路 | |
JPS6223548B2 (ja) | ||
KR100233990B1 (ko) | 전기 자동차 시스템 제어기를 위한 차륜 회전 속도측정방법 | |
JPH04233467A (ja) | モータの速度測定方法及びその装置 | |
JPH043225Y2 (ja) | ||
JPS61284664A (ja) | 回転数計測方法 | |
KR940004394B1 (ko) | 모터의 속도측정 방법 및 그 장치 | |
JPH01321372A (ja) | 加速度検出方法 | |
JPH07154990A (ja) | モータの速度制御装置 | |
SU1510000A1 (ru) | Устройство дл измерени колебаний скорости перемещени магнитной ленты | |
JPH03295469A (ja) | 車速検出装置 | |
JPS63215968A (ja) | 速度測定装置 | |
JPH0472572A (ja) | レゾルバを用いた回転速度検出方法 | |
JPH01174982A (ja) | 加速度検出方法 |