JPS63177064A - 自動化学分析装置 - Google Patents

自動化学分析装置

Info

Publication number
JPS63177064A
JPS63177064A JP824887A JP824887A JPS63177064A JP S63177064 A JPS63177064 A JP S63177064A JP 824887 A JP824887 A JP 824887A JP 824887 A JP824887 A JP 824887A JP S63177064 A JPS63177064 A JP S63177064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
probe
pump
port
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP824887A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Shimizu
慶昭 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP824887A priority Critical patent/JPS63177064A/ja
Publication of JPS63177064A publication Critical patent/JPS63177064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、人体の血清等の試料と所望の試薬との化学的
反応状態を測定する自動化学分析装置に関する。
(従来の技術) 人体の血清を試料として用いこれに所望の試薬を混合し
て両者の化学的反応状態を光学的に測定することにより
、所望の項目に関するデータ(吸光度)を得て診断に供
するようにした自動化学分析装置において、反応ライン
に多数の反応セルを配置しこれら反応セルにプローブに
よってランダムに試料及び試薬の分注を行って所望項目
の測定を行うようにしたランダムアクセス方式が採用さ
れている。これに伴って試薬分注を一本のプローブのみ
用いて、測定項目に応じた試薬を選択して反応セルに分
注する方式が採用されるようになってきている。
このように一本のプローブによって少数種類の試薬の分
注を行う場合、測定項目の順序によっては前回の測定項
目で用いた試薬がプローブ内に残留しているとこれが次
回の測定項目で用いる試薬と反応して測定に影響を与え
る、いわゆる試薬相互干渉が生じることがある。
これを防止するにはプローブ及び流路系の十分な洗浄を
行うことが必要となる。
第3図はこのような防止策を考慮した従来の装置の主要
部を示すものである。
プローブ1は液面センサ2を備え流路3a8介して試薬
ポンプ4に接続されている。試薬ポンプ4は流路3bを
介して電磁弁5のポートNOに接続され、ポートCOM
には洗浄ポンプ6が接続されていると共にポートNoに
は流路3Cを介して洗浄容器7が接続されている。洗浄
容器7には洗浄水8が満たされている。電磁弁5は通常
ボートCOMとNoとが連通されており、洗浄ポンプ6
内には洗浄水8が吸引されて渦だされている。
以上の構成でプローブ1によって試薬の分注を行うには
、図示しない支持機構によってプローブ1を試薬トレイ
上に移動し試薬ポンプ4によって所望量の試薬を気泡分
離により吸引した後、プローブ1を反応セル上に移動し
てその試薬を吐出することが行われる。
そしてこのように分注が終了した後に電磁弁5を切換え
てポートNOとCOMとを連通させることによって、洗
浄ポンプ6を圧縮させてその内部の洗浄水を流路3b→
試薬ポンプ4→流路3aの経路を介してプローブ1内に
供給して、流路系と共にプローブ1内の洗浄を行って試
薬の残留物を排出することが行われている。
(発明が解決しようとする問題点) ところでこのような従来の装置で残留物の排出を十分に
行うには洗浄水の量が試薬量の20倍程度必要となり、
多量の洗浄水を消費すると共に洗浄処理時間も多く費ざ
なければならないという問題がある。
このため装置の処理速度を上げる場合の大きなネックと
なる。
本発明は以上のような問題に苅処してなされたもので、
多足の洗浄水を用いることなく短時間で洗浄処理が可能
な自動化学分析装置を提供することを目的とするもので
ある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、分注の終了したプ
ローブに対して多分節の気泡を含んだ洗浄液を供給する
手段を備えたことを特徴としている。
(作 用) 所望の試薬の分注が終了したプローブに対して多分節の
気泡を含んだ洗浄液を供給することにより、多分節の気
泡によってプローブ内の残留物は順次剥ぎ取られて排出
される。
(実施例) 第1図は本発明の自動化学分析装置の実施例を示す配置
図で、プローブ11は液面センサ12を備え流路13a
、13dを介して試薬ポンプ14に接続されている。試
薬ポンプ14は流路13bを介して電磁弁15のポート
NCに接続され、ポートCOMには洗浄ポンプ16が接
続されると共にポートNOには流路13Gを介して洗浄
容器17が接続されている。洗浄容器17には洗浄水1
8が渦だされている。、電磁弁15は通常ポートCOM
と、NOとが連通されており、洗浄ポンプ16内には洗
浄水18が吸引されて満たされている。
六方切換弁19はポート19a、19b。
19c、19d、19e、19fを備えており、通常ポ
ート19aと19b、19cと19d。
19eと19「とを各々連通ずる位置に設定されている
。ポート19aには流路13aが接続されると共に、ポ
ート19bには流路13dが接続されている。ポート1
9Cと19fとの間には気泡ループ20が接続されてい
る。またポート19eには流路13eを介してペリスタ
ポンプ21が接続されている。ポート19dには流路1
3fを介して電磁弁22のポートCOMが接続され、ポ
ートNOには流路13qを介して洗)や容器17が接続
されると共にポートNCには空気源が接続される。予め
ペリスタポンプ21が動作している状態で電磁弁22を
制御してポートCOMを交互にNCとNoとに切換える
ことによって、流路131゛→ボート19d→ボート1
9G−)気泡ループ20→ボート19f→ポート19e
→流路13eの経路には洗)p水と気泡とが交互に配置
された流路いわゆる多分節の気泡を含んだ洗浄液の流路
が形成される。第2図はこのような流路の一例の配置を
示覆もので、流路径りはIn品、第1.第2.第3の気
泡At、  A2.A3の容積は共に10μβに形成さ
れる。気泡の数は2個以上あれば任意に8′i定するこ
とができる。
次に本実施例の作用を説明する。
プローブ11.試薬ポンプ14.洗浄ポンプ16を結ぶ
流路系に洗浄水が満たされている状態で、図示しない支
持機構によってプローブ11を試薬トレイ上に移動し下
降して液面センサ12によって試薬液面を検知した後、
試薬ポンプ4によって所望Gの試薬を気泡分離により吸
引する。このとき吸引した試薬は六方切換弁19心ボー
ト19aに流入しないように予め流路13aの長さを設
定しておく。次にプローブ11を反応セル上に移動し下
降して試薬ポンプ14によってその試薬を分注する。
このようにして分注が終了したプローブ11を洗浄槽上
に移動する。
続いて六方切換弁19を制御することによりポート19
bと19C,ボート19dと19e、ポート19fと1
9aとを各々連通させるように切換える。次に電磁弁1
5を切換えてボートNCとCOMとを連通させることに
よって、洗浄ポンプ16を圧縮させてその内部の洗浄水
を試薬ポンプ14→流路13d→ポート19b→ポート
’19C→気泡ループ20→ポート19f→ポート19
a→流路13aの経路を介してプローブ11内に供給す
る。これによって六方切換弁19によって予め形成され
ていた第2図のにうむ配置の多分節の気泡を含んだ洗浄
液の流路はプローブ11内に押出されるようになる。こ
の過程で多分節の気泡が順次プローブ内を通過するとき
、プローブ11の内面に付着している試薬の残留物を順
次剥ぎ取る・ように作用するので残留物はプローブ11
内からスムーズに排出される。各々の気泡が順次残留物
を剥ぎ取るように働くために、従来と同−但の洗浄水を
用いた場合洗浄効果は極めて向上する。従って同一効果
を得たい場合は洗浄水の量を少なくすることができると
共に洗浄処理時間を短縮することができる。よって処理
速度を上げろことができる。
本実施例のような多分節の気泡を形成1−る場合、洗浄
水を用いた例で示したがこれに代えて洗剤を用いること
により史に洗浄効果を向上させることも可能である。こ
の場合電磁弁15のポートN。
は流路13cを介して洗剤容器に接続されることになる
なお、プローブ11に対して予めその先端部から多分節
の気泡を形成しておくことが考えられるが、この場合は
試薬分注時に多分節の気泡がエアダンパの働きをするこ
とにより、分注精度が低下してしまうので好ましくない
。また多分節の気泡を形成するのに時間がかかるので処
理速度を上げるのに不利となる。本実施例によればこの
ような不都合は何ら生じない。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、分注の終了したプロ
ーブに対して多分節の気泡を含んだ洗浄液を供給するよ
うにしたので、多足の洗浄液を用いることなく短時間で
洗浄処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動化学分析装置の実施例を示1配置
図、第2図は本実施例装置の一部を示す概略図、第3図
は従来例を示す配置図である。 11・・・プローブ、13a乃至13g・・・流路、1
4・・・試薬ポンプ、15.22・・・電磁弁、16・
・・洗浄ポンプ、19・・・六方切換弁、20・・・気
泡ループ、21・・・ペリスタポンプ、19a乃至19
f・・・ボート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プローブによって反応セルに試料及び試薬を分注し両者
    の化学的反応状態を光学的に測定する自動化学分析装置
    において、所定の液体の分注を終了したプローブに対し
    て多分節の気泡を含んだ洗浄液を供給する手段を備えた
    ことを特徴とする自動化学分析装置。
JP824887A 1987-01-19 1987-01-19 自動化学分析装置 Pending JPS63177064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP824887A JPS63177064A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 自動化学分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP824887A JPS63177064A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 自動化学分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63177064A true JPS63177064A (ja) 1988-07-21

Family

ID=11687839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP824887A Pending JPS63177064A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 自動化学分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63177064A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008149797A1 (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Takaharu Enjoji 誘電体微粒子濃縮装置
JP2012021894A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置及び分注方法
US8118042B2 (en) * 2008-02-29 2012-02-21 Beckman Coulter, Inc. Apparatus and method for cleaning a liquid handling probe
JP2013213771A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Toshiba Corp 自動分析装置
CN115193797A (zh) * 2022-07-18 2022-10-18 苏州水星环保工业系统有限公司 一种仪表探头在线自动清洗装置及方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008149797A1 (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Takaharu Enjoji 誘電体微粒子濃縮装置
JPWO2008149797A1 (ja) * 2007-06-01 2010-08-26 隆治 円城寺 誘電体微粒子濃縮装置
JP4548742B2 (ja) * 2007-06-01 2010-09-22 隆治 円城寺 誘電体微粒子濃縮装置
US8118042B2 (en) * 2008-02-29 2012-02-21 Beckman Coulter, Inc. Apparatus and method for cleaning a liquid handling probe
JP2012021894A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置及び分注方法
JP2013213771A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Toshiba Corp 自動分析装置
CN115193797A (zh) * 2022-07-18 2022-10-18 苏州水星环保工业系统有限公司 一种仪表探头在线自动清洗装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5434083A (en) Method and apparatus for automatically analyzing a plurality of test items
US6197255B1 (en) Chemical analyzing apparatus
JPH052024A (ja) 液体サンプル用分析方法および分析装置
US3223486A (en) Apparatus for treatment of solids for analysis
JPS63177064A (ja) 自動化学分析装置
JP2007093220A (ja) 自動分析装置
US6096274A (en) Analysis device
JPS6156785B2 (ja)
JPH09189704A (ja) 自動化学分析装置
JPH06174603A (ja) 自動分析装置の分注装置
JPH1073601A (ja) 自動分析装置
JP6928712B2 (ja) 自動分析装置
JP6355960B2 (ja) 臨床検査装置及び容器の洗浄方法
JPH0147746B2 (ja)
JP3983872B2 (ja) 自動分析装置
JP2004522957A (ja) 液体サンプルのテストに使用するための方法、該方法を利用するテストユニットおよび該テストユニットを備えたシステム
JPWO2019078030A1 (ja) 自動分析装置およびプローブの洗浄方法
JPH0611447Y2 (ja) 自動分析装置
JPS59183371A (ja) 自動化学分析装置
JPH09297144A (ja) 自動化学分析装置
WO2021260993A1 (ja) 自動分析装置が備える分注プローブを洗浄する方法、自動分析装置
JP2003294773A (ja) 臨床検査自動分析装置、臨床検査自動分析装置の洗浄方法
JPH03115866A (ja) 自動分析装置
JPS60225064A (ja) 試薬分注装置
JPH0259673A (ja) サンプリング装置