JPS63176754A - 自動車の室内灯制御装置 - Google Patents
自動車の室内灯制御装置Info
- Publication number
- JPS63176754A JPS63176754A JP61286440A JP28644086A JPS63176754A JP S63176754 A JPS63176754 A JP S63176754A JP 61286440 A JP61286440 A JP 61286440A JP 28644086 A JP28644086 A JP 28644086A JP S63176754 A JPS63176754 A JP S63176754A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- switch
- turned
- relay
- lamp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 16
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 11
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、自動車の車室内に配され、車室内や乗員の足
下部を照明するために用いられる室内灯の制御を行なう
制御装置に関するものである。
下部を照明するために用いられる室内灯の制御を行なう
制御装置に関するものである。
(従来の技術)
自動車の室内灯は、夜間等において車室内を照明するた
めのもので、乗員の手動によりON・OFF操作できる
のであるが、運転中において室内灯が点灯したままでは
、この室内灯の光が窓ガラスの反射して運転の妨げとな
るので、運転中においてはこの室内灯は消灯される。こ
のため、通常は、ドアにこのドアの開閉を検出する開閉
スイッチを設けておき、ドアが開放されたときには室内
灯を点灯させ、ドアが閉止されたときには室内灯を消灯
させるようにしている。
めのもので、乗員の手動によりON・OFF操作できる
のであるが、運転中において室内灯が点灯したままでは
、この室内灯の光が窓ガラスの反射して運転の妨げとな
るので、運転中においてはこの室内灯は消灯される。こ
のため、通常は、ドアにこのドアの開閉を検出する開閉
スイッチを設けておき、ドアが開放されたときには室内
灯を点灯させ、ドアが閉止されたときには室内灯を消灯
させるようにしている。
ところで、自動車を後進させながら車庫入れする場合等
において、運転者が運転席のドアを開けてこのドアから
後を見ながら車を後進させるということが良くある。こ
のような場合、ドアを開けると室内灯が点灯するのであ
るが、この点灯によって光が窓ガラスに反射して運転者
の視界が低下させられるという問題がある。このような
ことから、例えば、実開昭58−107941号公報に
は、自動車の変速段が後進段に設定されたときには、ド
アが開けられていても室内灯を消灯させるようにした装
置が開示されている。
において、運転者が運転席のドアを開けてこのドアから
後を見ながら車を後進させるということが良くある。こ
のような場合、ドアを開けると室内灯が点灯するのであ
るが、この点灯によって光が窓ガラスに反射して運転者
の視界が低下させられるという問題がある。このような
ことから、例えば、実開昭58−107941号公報に
は、自動車の変速段が後進段に設定されたときには、ド
アが開けられていても室内灯を消灯させるようにした装
置が開示されている。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、ドアを開けて後進する場合に、室内灯が
点灯していると、この室内灯の光が開けられたドアから
外方を照らし、車室外が照明されて周囲が見え易くなり
後進時の後方視認性が向上するるという利点があり、上
記のように変速段が後進段に設定されているときには、
ドアが開けられていても室内灯を消灯させるようにする
と、上記利点が得られないという問題がある。
点灯していると、この室内灯の光が開けられたドアから
外方を照らし、車室外が照明されて周囲が見え易くなり
後進時の後方視認性が向上するるという利点があり、上
記のように変速段が後進段に設定されているときには、
ドアが開けられていても室内灯を消灯させるようにする
と、上記利点が得られないという問題がある。
(問題点を解決するための手段)
本発明は上記の如き従来の室内灯制御装置の有する問題
に鑑み、ドアを開けて後進させるときに、室内灯の窓ガ
ラスによる反射により外方視界が妨げられるということ
を防止でき、且つ、開放されたドアから室内灯の光によ
って外部を照明させることができるようにして上記問題
を解決せんとするものであり、このための手段として、
本発明の室内灯制御装置は、変速段が後進段にセットさ
れ、且つ、ドアが開放されたときには、車室内照明用の
ルームランプを消灯させ、足下部分を照明するドアイル
ミランプは点灯させるように構成している。
に鑑み、ドアを開けて後進させるときに、室内灯の窓ガ
ラスによる反射により外方視界が妨げられるということ
を防止でき、且つ、開放されたドアから室内灯の光によ
って外部を照明させることができるようにして上記問題
を解決せんとするものであり、このための手段として、
本発明の室内灯制御装置は、変速段が後進段にセットさ
れ、且つ、ドアが開放されたときには、車室内照明用の
ルームランプを消灯させ、足下部分を照明するドアイル
ミランプは点灯させるように構成している。
(作用)
上記室内灯制御装置を用いると、変速機の変速段を後進
段にセットし、ドアを開けて自vJ車を後進させようす
るときには、ルームランプは消灯するのでこのルームラ
ンプの光が窓ガラスに反射して外方視界が妨げられると
いうことがなく、一方、ドア内側部に設けられて足下部
分を照らすドアイルミランプは点灯されるので、このド
アイルミランプにより開放されたドアの周囲が照明され
周囲が見易い。なお、このドアイルミランプは足下部分
を照明するものであるので、このランプからの光が窓ガ
ラスに反射して外方視界を妨げるということはほとんど
ない。
段にセットし、ドアを開けて自vJ車を後進させようす
るときには、ルームランプは消灯するのでこのルームラ
ンプの光が窓ガラスに反射して外方視界が妨げられると
いうことがなく、一方、ドア内側部に設けられて足下部
分を照らすドアイルミランプは点灯されるので、このド
アイルミランプにより開放されたドアの周囲が照明され
周囲が見易い。なお、このドアイルミランプは足下部分
を照明するものであるので、このランプからの光が窓ガ
ラスに反射して外方視界を妨げるということはほとんど
ない。
(実施例)
以下、図面により本発明の好ましい実施例について説明
する。
する。
第1図は自動車の運転席側車室内を示す斜視図であり、
車体右側に開閉自在なドア1がヒンジ結合されて取付け
られている。このドア1は内側面にドア開閉のための取
手2が設けられ、この取手2の後端下部に下方を向いて
ドアイルミランプ3が取付けられている。一方、車体ル
ーフ5には車室内を照明するためのルームランプ6が取
付けられている。これら両ランプ3,6のオン・オフ制
御は車体のドア取付は部に設けられたドアスイッチ4の
作動によって行なわれ、通常は、ドア1が閉められたと
きには、両ランプ3.6が消灯され、ドア1が開けられ
たときには両ランプ3.6ともに点灯するようになって
いる。
車体右側に開閉自在なドア1がヒンジ結合されて取付け
られている。このドア1は内側面にドア開閉のための取
手2が設けられ、この取手2の後端下部に下方を向いて
ドアイルミランプ3が取付けられている。一方、車体ル
ーフ5には車室内を照明するためのルームランプ6が取
付けられている。これら両ランプ3,6のオン・オフ制
御は車体のドア取付は部に設けられたドアスイッチ4の
作動によって行なわれ、通常は、ドア1が閉められたと
きには、両ランプ3.6が消灯され、ドア1が開けられ
たときには両ランプ3.6ともに点灯するようになって
いる。
しかしながら、本例においては、変速機の変速段を選択
するシフトレバ−7により後進段が選択されたか否かを
検出するバックスイッチ7aが取付けられており、この
バックスイッチ7aにより変速段が後進段であることが
検出され、且つドア1が開けられている場合には、ルー
ムランプ6は消灯させるが、ドアイルミランプ3は点灯
させるようにしている。このための制御回路10を第2
図を用いて説明する。
するシフトレバ−7により後進段が選択されたか否かを
検出するバックスイッチ7aが取付けられており、この
バックスイッチ7aにより変速段が後進段であることが
検出され、且つドア1が開けられている場合には、ルー
ムランプ6は消灯させるが、ドアイルミランプ3は点灯
させるようにしている。このための制御回路10を第2
図を用いて説明する。
この制御回路10は、バッテリ11からヒユーズ12を
介して送られる電流をドアイルミランプ3.ルームラン
プ6およびバックランプ16に選択的に流してこれらの
ランプの点灯・消灯の制御を行なわせるもので、このた
め第1〜第3までの3つのリレー13.14.14を有
している。第1リレー13の励磁コイル13aは一端が
バッテリ11に繋がり、他端が第2リレー14のスイッ
チ14bに繋がる。第1リレー13のスイッチ13bは
ノーマルクローズタイプのスイッチで一端がバッテリ1
1に繋がり、他端がルームランプ6を介して第3リレー
15の励磁コイル15aに繋がる。なお、この励磁コイ
ル15aとの接続部とバッテリ11との間には上記第1
リレー13のスイッチ13bを迂回してドアイルミラン
プ3が配されている。第2リレー14の励磁コイル14
aは一端がバックスイッチ7aを介してバッテリ11と
繋がり、他端がバックランプ16を介して接地される。
介して送られる電流をドアイルミランプ3.ルームラン
プ6およびバックランプ16に選択的に流してこれらの
ランプの点灯・消灯の制御を行なわせるもので、このた
め第1〜第3までの3つのリレー13.14.14を有
している。第1リレー13の励磁コイル13aは一端が
バッテリ11に繋がり、他端が第2リレー14のスイッ
チ14bに繋がる。第1リレー13のスイッチ13bは
ノーマルクローズタイプのスイッチで一端がバッテリ1
1に繋がり、他端がルームランプ6を介して第3リレー
15の励磁コイル15aに繋がる。なお、この励磁コイ
ル15aとの接続部とバッテリ11との間には上記第1
リレー13のスイッチ13bを迂回してドアイルミラン
プ3が配されている。第2リレー14の励磁コイル14
aは一端がバックスイッチ7aを介してバッテリ11と
繋がり、他端がバックランプ16を介して接地される。
第2リレー14のスイッチ14bはノーマルオーブンタ
イプのスイッチであり、上述のように一端が第1リレー
13の励磁コイル13aに繋がり、他端は第3リレー1
5のスイッチ15bに繋がる。また、第3リレー15の
励磁コイル15aは上述のように一端がルームランプ6
を介して第1リレー13のスイッチ13bに繋がり、他
端はドアスイッチ4を介して接地される。第3リレー1
5のスイッチ15bはノーマルオープナタイプのスイッ
チであり、一端が上述のように第2リレー14のスイッ
チ14bに繋がり他端が接地される。
イプのスイッチであり、上述のように一端が第1リレー
13の励磁コイル13aに繋がり、他端は第3リレー1
5のスイッチ15bに繋がる。また、第3リレー15の
励磁コイル15aは上述のように一端がルームランプ6
を介して第1リレー13のスイッチ13bに繋がり、他
端はドアスイッチ4を介して接地される。第3リレー1
5のスイッチ15bはノーマルオープナタイプのスイッ
チであり、一端が上述のように第2リレー14のスイッ
チ14bに繋がり他端が接地される。
以上のように構成された制御回路10の作動を以下に説
明する。
明する。
まず、シフトレバ−7により選択された変速段が後進段
以外である場合について考える。このときにはバックス
イッチ7aは開成されており、第2リレー14の励磁コ
イル14aは非通電であり、スイッチ14bは開成され
ている。このため、第1リレー13の励磁コイル13a
も非通電であり、スイッチ13bは常に閉成されている
。このため、ドア1が閉められており、ドアスイッチ4
が開成されているときは、ドアイルミランプ3およびル
ームランプ6はともに消灯されている。ここでドア1が
開けられてドアスイッチ4が閉成されると、ドアイルミ
ランプ3およびルームランプ6はともに点灯される。こ
れは、従来の制御と同じである。
以外である場合について考える。このときにはバックス
イッチ7aは開成されており、第2リレー14の励磁コ
イル14aは非通電であり、スイッチ14bは開成され
ている。このため、第1リレー13の励磁コイル13a
も非通電であり、スイッチ13bは常に閉成されている
。このため、ドア1が閉められており、ドアスイッチ4
が開成されているときは、ドアイルミランプ3およびル
ームランプ6はともに消灯されている。ここでドア1が
開けられてドアスイッチ4が閉成されると、ドアイルミ
ランプ3およびルームランプ6はともに点灯される。こ
れは、従来の制御と同じである。
次に、シフトレバ−7が操作されて変速段として後進段
が選択された場合について考える。この場合には、バッ
クスイッチ7aが閉成され、これにより第2リレー14
の励磁コイル14aが通電されるとともに、バックラン
プ16が通電されて点灯される。第2リレー14の励磁
コイル14aが通電されるとこれが励磁されてスイッチ
14bを閉成させる。
が選択された場合について考える。この場合には、バッ
クスイッチ7aが閉成され、これにより第2リレー14
の励磁コイル14aが通電されるとともに、バックラン
プ16が通電されて点灯される。第2リレー14の励磁
コイル14aが通電されるとこれが励磁されてスイッチ
14bを閉成させる。
この状態において、ドア1が閉められている場合には、
ドアスイッチ4は開成されているので、ドアイルミラン
プ3およびルームランプ6はともに消灯されたままであ
る。一方、この状態でドア1が開けられると、すなわち
、ドア1を開けて後進する場合には、ドアスイッチ4が
閉成され、これによって第3リレー15の励磁コイル1
5aが通電励磁され、スイッチ15bが閉成される。ス
イッチ15bが閉成されると、第2リレー14のスイッ
チ14bが開成されているので第1リレー13の励磁コ
イル13aが通電励磁されこのスイッチ13bが開成さ
れる。このため、ルームランプ6は消灯され、ドアイル
ミランプ3のみが点灯される。
ドアスイッチ4は開成されているので、ドアイルミラン
プ3およびルームランプ6はともに消灯されたままであ
る。一方、この状態でドア1が開けられると、すなわち
、ドア1を開けて後進する場合には、ドアスイッチ4が
閉成され、これによって第3リレー15の励磁コイル1
5aが通電励磁され、スイッチ15bが閉成される。ス
イッチ15bが閉成されると、第2リレー14のスイッ
チ14bが開成されているので第1リレー13の励磁コ
イル13aが通電励磁されこのスイッチ13bが開成さ
れる。このため、ルームランプ6は消灯され、ドアイル
ミランプ3のみが点灯される。
(発明の効果)
以上説明したように、本発明によれば、変速段が後進段
にセットされ、且つドアが開けられたときには、ルーム
ランプは消灯させるが、ドアイルミランプは点灯させる
ようにしているので、窓ガラスに反射して外方視界を妨
げやすいルームランプ6は消灯されて外方視界が損なわ
れるのが防止され、一方、ドアイルミランプ3が点灯さ
れることによって開けられたドア1の下方周囲を照明し
てドア1の周囲を見易くさせ、後進時での周囲の視認性
を向上させて安全性を向上させることができる。
にセットされ、且つドアが開けられたときには、ルーム
ランプは消灯させるが、ドアイルミランプは点灯させる
ようにしているので、窓ガラスに反射して外方視界を妨
げやすいルームランプ6は消灯されて外方視界が損なわ
れるのが防止され、一方、ドアイルミランプ3が点灯さ
れることによって開けられたドア1の下方周囲を照明し
てドア1の周囲を見易くさせ、後進時での周囲の視認性
を向上させて安全性を向上させることができる。
第1図は本発明に係る室内灯制御装置を有する自動車の
車室内を示す斜視図、 第2図は上記室内灯制御211g1置を構成する制御回
路を示す回路図である。
車室内を示す斜視図、 第2図は上記室内灯制御211g1置を構成する制御回
路を示す回路図である。
Claims (1)
- 1)車室内に設けられた車室内照明用のルームランプと
、ドア内側部に設けられて足下部分を照明するドアイル
ミランプとを備えた自動車において、変速機の変速段が
後進段にセットされ、且つドアが開放されたことが検出
されたときには、上記ルームランプを消灯させ、上記ド
アイルミランプを点灯させるようにしたことを特徴とす
る自動車の室内灯制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61286440A JPS63176754A (ja) | 1986-12-01 | 1986-12-01 | 自動車の室内灯制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61286440A JPS63176754A (ja) | 1986-12-01 | 1986-12-01 | 自動車の室内灯制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63176754A true JPS63176754A (ja) | 1988-07-21 |
Family
ID=17704415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61286440A Pending JPS63176754A (ja) | 1986-12-01 | 1986-12-01 | 自動車の室内灯制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63176754A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04135931A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-11 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用室内照明装置 |
JP2009166750A (ja) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Nissan Motor Co Ltd | 自動車用室内照明装置および自動車用室内照明方法 |
-
1986
- 1986-12-01 JP JP61286440A patent/JPS63176754A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04135931A (ja) * | 1990-09-28 | 1992-05-11 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用室内照明装置 |
JP2009166750A (ja) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Nissan Motor Co Ltd | 自動車用室内照明装置および自動車用室内照明方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004506565A (ja) | 自動車のウィンドウシェード用窓日除け制御装置 | |
JPS63176754A (ja) | 自動車の室内灯制御装置 | |
US6118372A (en) | Method of side illumination for passenger cars | |
JP3423577B2 (ja) | バッテリー上がり防止機能を備えた車両用電源制御装置 | |
JPH0635800Y2 (ja) | 車輌ドア開放用ノブ | |
US5254907A (en) | Lighting system for use in vehicle cabin | |
JPH0349768B2 (ja) | ||
JP2002002280A (ja) | 車両のドア構造 | |
JP2002114091A (ja) | 車両の室内用照明装置 | |
JPS63176755A (ja) | 自動車の室内灯制御装置 | |
JP2003291729A (ja) | 移動車両の側面死角解消装置 | |
JPS6393646A (ja) | バツクドア用ハイマウントストツプランプ回路 | |
US20030227779A1 (en) | Exterior mirror | |
KR200147133Y1 (ko) | 자동차룸 램프 제어장치 | |
JPH03164340A (ja) | 車両用ルームランプの制御装置 | |
JP2787393B2 (ja) | 車両用照明制御装置 | |
KR100439913B1 (ko) | 자동차용 도어 커티시 램프 및 도어 커티시 램프 제어장치 | |
KR0154516B1 (ko) | 차량용 프론트 시트의 대시보드 조명장치 | |
KR200308678Y1 (ko) | 차량의 사이드스텝 | |
KR0135437B1 (ko) | 자동차의 룸 램프 점등모드 절환장치 | |
JPS6181223A (ja) | 車両のル−フ昇降装置 | |
JP2008265630A (ja) | 車室内照明システム | |
JPS63172347U (ja) | ||
JP2005082107A (ja) | 車両後方照明装置 | |
CA2410487A1 (en) | A vehicle exterior mirror having an assist light |