JPS63175073A - アントラキノン系二色性色素及びこれを含有してなる液晶組成物 - Google Patents

アントラキノン系二色性色素及びこれを含有してなる液晶組成物

Info

Publication number
JPS63175073A
JPS63175073A JP62005002A JP500287A JPS63175073A JP S63175073 A JPS63175073 A JP S63175073A JP 62005002 A JP62005002 A JP 62005002A JP 500287 A JP500287 A JP 500287A JP S63175073 A JPS63175073 A JP S63175073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
formula
compound
dye
anthraquinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62005002A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosuke Takuma
啓輔 詫摩
Akitoshi Igata
井形 彰敏
Shizuo Kuroda
黒田 静雄
Hiroshi Aiga
相賀 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP62005002A priority Critical patent/JPS63175073A/ja
Publication of JPS63175073A publication Critical patent/JPS63175073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規な青色のアントラキノン系二色性色素及
び該色素を含有させた液晶組成物に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕近年
、省エネルギーおよび小型化の観点から液晶表示素子が
広く使用されるようになった。現在使用されている液晶
表示素子の大部分はツィステッド・ネマチック型液晶の
電気光学効果を利用したもので、2枚の偏光板と組み合
わせることを必須条件として表示がなされるものであり
、使用に際して多(の制限を受けているのが実情である
これに替わる液晶表示方式として二色性色素をネマチッ
ク液晶に溶解した着色液晶組成物の電気光学効果を利用
する、いわゆるゲスト−ホスト方式の液晶表示が検討さ
れ、すでにその一部は、時計、家電製品、産業用計器等
における表示素子として利用され始めている。
このゲスト−ホスト型液晶表示方式の原理は、ゲストで
ある二色性色素分子がホストである液晶分子の配列にし
たがって配向して配置することによる。すなわち、通常
は電界である外部刺激を印加することにより、液晶分子
は′オン′状態から′オン′状態に配向方向を変化する
が、これと同時に二色性色素分子も配向方向を変化する
結果、両状態における色素分子による光りの吸収程度が
変化し、表示がなされるという原理に基づいている。
ここで使用される二色性色素は、(1)少量で十分な着
色能力があること、(2)大きな二色性比を有し、電圧
印加−無印加により大きなコントラストを示すこと、(
3)液晶に対し十分な相溶性を存すること、(4)耐久
性に優れ、安定であり、長時間使用しても装置の性能を
劣化させないこと等の条件を基本的に備えていることが
最低限必要であ上記の条件を具備するものとして、種々
の二色性色素が提案され、既に一部は、デジタルクロッ
ク、メーター等に使用され始めてはいるが、大きな二色
比を示すものは耐久性に乏しかったり、耐久性は優れて
いるが実用的に鮮明な表示が可能な程の二色性を有して
いないなど、まだ改良されるべき欠点を有しているもの
が多いのが現状である〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは、上記従来技術の状況を踏まえ、鋭意検討
した結果、大きな二色性を有し、かつ耐久性に優れた新
規二色性色素を見出すに到った。
即ち、本発明は、液晶用色素として、一般式(式中、R
,およびR1は同一または独立に直鎖または分岐してい
てもよいアルキル基、置換されていでもよいフェニル基
またはシクロヘキシル基またはアラルキル基、またnは
2〜10の整数を示す。)で表されるアントラキノン系
色素を提供するものである。
前記、本発明に係わる液晶用色素の一般式(1)におけ
るR1とRtの具体例には、直鎖アルキル基として、メ
チル、エチル、n−プロピル、n −ブチル、n−ペン
チル、n−ヘキシル、n−オクチル、n−ノニル、n−
デシル、n−ドデシルなどが挙げられ、分岐アルキル基
としては、1so−プロピル、1so−ブチル、ter
 t−ブチル、4−メチルペンチル、3,5.5−)リ
メチルヘキシルなどが挙げられ、置換されていてもよい
フェニル基として、フェニル、4−エチルフェニル、4
−メトキシフェニル、3−エトキシフェニル、4−n−
ヘキシルカルボニルフェニル、4−n−オクチルフェニ
ル、4−(2−ヒドロキシ)エトキシフェニルなだが挙
げられ、置換されていてもよいシクロヘキシル基には、
シクロヘキシル、4−メチルシクロヘキシル、4−エト
キシシクロヘキシル、3.5−ジメチルシクロヘキシル
、3,5−ジヒドロキシシクロヘキシルなどが挙げられ
、また、置換されていてもよいアラルキル基としては、
フェネチル、3−フェニル−n−プロピル、2−(4−
メチル)−フェニル−n−エチルなどの基を挙げられる
R+ 、Rzの置換基のちがいにより一般式(I)の化
合物のモル吸光係数はほとんど変化が見られなかったの
で、液晶へ溶解する単位重量あたりの化合物吸光度が大
きいのは、出来るだけ低分子量の置換基であるが、液晶
への溶解度から炭素数4〜15のものが好ましい。
本発明のアントラキノン系色素は下記のごとく常法を応
用することにより容易に合成することができる。
硫酸中 (A)    ステップ1   (B)ステップ2  
  (1) ステップ1で、硫酸を溶媒に用いホウ酸を触媒として、
1,5−ジアミノ−4,8−ジヒドロキシアントラキノ
ンジスルホン酸化合物(A)とフェニル−R2−エーテ
ルと0〜10℃で反応することにより、1.5−ジアミ
ノ−4,8−ジヒドロキシ−2(R2−オキシ)フェニ
ルアントラキノンスルホン酸体(一般式B)をまず合成
し、ステップ2で一般式(B)をω−R1−オキジアル
カノールと苛性カリのような塩基存在下、ω−R1−オ
キジアルカノール自身を溶媒とするか、あるいはジメチ
ルホルムアミドのような極性非プロトン性溶媒を用いて
100〜180°C1好ましくは140〜160°Cで
反応することにより一般式(1)の化合物を得ることか
で2きる。
本発明の二色性色素は液晶に含有させてカラー表示用液
晶組成物として通常用いられている表示装置で使用でき
る。液晶としては種々の液晶、例えばビフェニル系液晶
(Merck社製商品番号E−8など)、フェニルシク
ロヘキサン系液晶(Merck社製商品番号ZLr−1
132、ZLI−1840など)、シッフベース系液晶
、エステル系液晶、ピリミジン系液晶、テトラジン系液
晶その他の正または負のgQ異方性を示すネマチック液
晶が挙げられ、これらが単独もしくは混合されてもよい
。またこれらのネマチック液晶にさらにコレステリルノ
ナノエートもしくは旋光性4−シアノ−4°−イソペン
チルビフヱニルなどの光学′活性物質を加えたいわゆる
相転移型液晶も使用出来る。また電圧印加の方向により
不可逆的な配向性を示すいわゆる表示記憶性能を有する
スメクチック液晶、および熱的スメクチック−ネマチッ
ク相転移現象を有する液晶を利用した記憶型スメクチッ
ク液晶なども使用できる。
本発明にかかる色素の使用は一種のみでもよく、二種以
上混合して使用することも出来る。使用する色素濃度は
、色素が液晶に溶解する限度内であって、且つ、色素分
子が液晶分子の配向によって充分配向統制され得る範囲
内であればよいが、一般には液晶に対し0.01〜10
重量%の濃度、好ましくは0.01〜5重量%の濃度で
使用するのが良い。
また本発明にかかる二色性色素と他の二色性色素または
、二色性のない色素とを混合し所望の色相として使用す
ることも可能であり何ら限定されない。二色性色素の液
晶への溶解は、所定量の色素を液晶と混合し長時間かき
まぜるか、もしくは液晶が等方性液体となる温度以上に
加熱しかきまぜることによって行われ、所望のカラー表
示用液晶組成物とすることが出来る。
〔作用及び効果〕
近年液晶表示素子が広く使用されており、その中のツィ
ステッド・ネマチック型液晶表示に替わるものとして、
ゲスト−ホスト方式の液晶表示が検討され、すでにその
一部は、時計、家電製品、産業用計器等における表示素
子として利用され始めている。
その方式で使用される二色性色素は、着色能力、大きい
二色比、耐久性等の種々の基本的な性能が求められるが
本発明の色素は、大きな二色性を有し、かつ耐久性に優
れており実用上極めて価値ある色素である。
〔実施例〕
以上、本発明の二色性色素の代表例について実施例およ
び表1をあげ具体的に説明する。
実施例および表−1に示す二色比は、本発明の新規二色
性色素の宵月性を最も特徴付ける特性値である。実施例
および表−1に示す二色比は、各色素1重量%を代表的
ネマチック液晶であるMerc’に社製液晶(商品番号
ZLI−1840)に溶解し、あらかじめホモジニアス
配向すべく処理した厚さ10μmの液晶セル中に封入し
たのち、分光光度計の光路におき、液晶配列と平行な直
線偏光をあてて測定した極大吸収波長における吸光度(
A//)および液晶配列と直角な直線偏光をあてて測定
した同波長における吸収度(A工)を測定し、次式より
算出したものである。
実施例1 1.5−ジアミノ−4,8−ジヒドロキシ−2−(4−
n−オクチルオキシ)フェニルアントラキノン−7−ス
ルホン酸30部および苛性カリ14.4部を2−フェノ
キシエタノール240部中に加え、140°Cにて1.
5時間さらに160°Cに昇温し3.5時間反応し、6
0°Cまで冷却した。この溶液をメタノール1200部
中に排出し、濾過、メタノール洗浄、温水洗浄し乾燥し
て式(II) で示される1、5−ジアミノ−4,8−ジヒドロキシ−
7−(2−フェノキシ)エトキシ−2−(4−n−オク
チル)フェニルアントラキノンの粗成生物21部を得た
このものをトルエンに溶解し、シリカゲルを詰めたカラ
ムクロマトグラフィーにより分離精製し、トルエンで再
結晶して、純粋な化合物(nH6部を得た(表1中のN
(Llの色素)。
次に少ビーカーにMerck社液晶ZLI−18401
0部を加えさらに表−1中にNα1の染料0.1部を加
え約80゛Cに加熱して、完全に清澄な溶液とした。次
いで内容物を放置冷却した後、液晶表示素子内にこの着
色液晶溶液を封入した。
この表示装置は、電圧無印加時に紫色を示し、電圧印加
時には電極部分のみが無色となり、良好なコントラスト
を示した。
また二色比は極大吸収波長630nmにおいて13.8
であった。
実施例2 1.5−ジアミノ−4,8−ジヒドロキシ−2−(4−
(3,5,5−トリメチル)へキシルオキシ)フェニル
アントラキノン−7−スルホン酸と、3−シクロへキシ
ルオキシ−n−プロパツールを実施例1と同様にして反
応させ、分離、精製を行い、式(I[[) %式% で示される1、5−ジアミノ−4,8−ジヒドロキシ−
7−(3−シクロへキシルオキシ)−n−プロピルオキ
シ−2[4−(3,5,5−1−リメチル)へキシルオ
キシ)フェニルアントラキノンを得た〔表1中のNα2
の色素〕、この色素の二色比は極大吸収波長631nm
において13.6であった。
実施例3 1.5−ジアミノ−4,8−ジヒドロキシ−2−(4−
n−オクチルオキシ)フェニルアントラキノン−6−ス
ルホン酸と、6−(4−n−ブチルフェノキシ)−n−
ヘキサノールを実施例1と同様にして反応させ、分離、
精製を行い式(IV)で示される1、5−ジアミノ−4
,8−ジヒドロキシ−6(6−(4−n−ブチルフェノ
キシ)−n−へキシルオキシ)−2−(4−n−オクチ
ル)フェニルアントラキノンを得た(表1中のNα3の
色素)、この色素の二色比は、極大吸収波長631nm
において13.7と良好な値であった。
以下の表1に実施例1と同様にしプ得られた色素とその
極大吸収波長における二色比を示す。
(以下余白)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1およびR_2は同一または独立に直鎖ま
    たは分岐していてもよいアルキル基、置換されていても
    よいフェニル基またはシクロヘキシル基またはアラルキ
    ル基、またnは2〜10の整数を示す。)で表されるア
    ントラキノン系二色性色素。
  2. (2)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1およびR_2は同一または独立に直鎖ま
    たは分岐していてもよいアルキル基、置換されていても
    よいフェニル基またはシクロヘキシル基またはアラルキ
    ル基、またnは2〜10の整数を示す。)で表される二
    色性色素を含むことを特徴とする液晶組成物。
JP62005002A 1987-01-14 1987-01-14 アントラキノン系二色性色素及びこれを含有してなる液晶組成物 Pending JPS63175073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62005002A JPS63175073A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 アントラキノン系二色性色素及びこれを含有してなる液晶組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62005002A JPS63175073A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 アントラキノン系二色性色素及びこれを含有してなる液晶組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63175073A true JPS63175073A (ja) 1988-07-19

Family

ID=11599365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62005002A Pending JPS63175073A (ja) 1987-01-14 1987-01-14 アントラキノン系二色性色素及びこれを含有してなる液晶組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63175073A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0202341B1 (en) Dichroic azo dyes
EP0098736B1 (en) Anthraquinone dyes and liquid crystal compositions containing the dyes
US4883611A (en) Dichroic coloring agents for liquid crystal displays
JPS63175073A (ja) アントラキノン系二色性色素及びこれを含有してなる液晶組成物
JPH03261753A (ja) アズレン誘導体、これを用いた液晶組成物および液晶素子
JP2567075B2 (ja) 液晶表示用二色性色素
JPH0582422B2 (ja)
KR870001882B1 (ko) 안트라퀴논 염료의 제조방법 및 이 염료로 이루어진 액정조성물
JP2567057B2 (ja) 液晶表示用二色性色素
JP2567054B2 (ja) 液晶表示用二色性色素
JPH0579116B2 (ja)
JPH0539430A (ja) 液晶添加用二色性色素
JPH0554508B2 (ja)
JPH01161086A (ja) 液晶表示用二色性色素
JPS63110279A (ja) 液晶表示用二色性色素
JPH0615669B2 (ja) 液晶用二色性ポリアゾ色素
JPH06340879A (ja) 液晶添加用二色性色素
JPS6121163A (ja) 二色性ジスアゾ染料
JPS61166859A (ja) シアノビフエニル系液晶表示用二色性アゾ色素
JPH0813929B2 (ja) 液晶表示用二色性色素
JPH0546865B2 (ja)
JPH07252423A (ja) アントラキノン系化合物およびその用途
JPS6153361A (ja) 二色性キノフタロン系染料
JPH0539429A (ja) 液晶添加用二色性色素
JPS63110280A (ja) 液晶表示用二色性色素