JPH03261753A - アズレン誘導体、これを用いた液晶組成物および液晶素子 - Google Patents

アズレン誘導体、これを用いた液晶組成物および液晶素子

Info

Publication number
JPH03261753A
JPH03261753A JP6153390A JP6153390A JPH03261753A JP H03261753 A JPH03261753 A JP H03261753A JP 6153390 A JP6153390 A JP 6153390A JP 6153390 A JP6153390 A JP 6153390A JP H03261753 A JPH03261753 A JP H03261753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
formula
compound shown
crystal composition
reacted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6153390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2822550B2 (ja
Inventor
Tadayoshi Morita
守田 忠義
Masaharu Kaneko
雅晴 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP6153390A priority Critical patent/JP2822550B2/ja
Publication of JPH03261753A publication Critical patent/JPH03261753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2822550B2 publication Critical patent/JP2822550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は新規なアズレン誘導体、これを用いた液晶組成
物及び液晶素子に関し、更に詳しくは液晶表示等に有用
な青色系の負ないし低い正の二色性を持つアズレン誘導
体、液晶組成物、およびこれを含有する液晶素子に関す
る。
[従来の技術および発明が解決しようとする課題J現在
、液晶表示としてはツイストネマチック(TN)型表示
モード、スーパーツイスト(STN)モードなどの外に
各種の表示モードが提案され、また液晶に色素を溶解し
て用いるゲストホスト(GW)型表示方式が、広い視野
角などの特徴のために、自動車などの表示パネルとして
広く用いられている。
このGHモードはTN型との併用(TN−GH)モード
など、他のモードと併用できる点にも特徴を有し、この
ため使用する色素はその使用目的および表示モードに応
じ、種々の色相および二色性に対する要求がある。
このうち負の二色性を有する色素はポジのゲストホスト
表示用あるいは配合色の色相補正用等として、また低い
正の二色性をもつ色素は配合色の色相補正用等として有
用であるが、上記の特性を有する青色の色素は殆ど知ら
れていない。
また、色素は一般に液晶に対する溶解性が低く、特に低
温での7容解安定性が低いために析出しやすいという問
題点を有している。
本発明は溶解安定性がすぐれた、従来殆ど知られていな
い青色の負ないし低い二色性を有する色素、これを含有
する液晶組成物、およびこれを用いた液晶素子を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段1 本発明の目的は、下記一般式[I] る。本発明のアズレン誘導体[I]は新規な有色の液晶
化合物であり、下記の反応ルートにより2−ヒドロキシ
−6−ジアツアズレンを経由して合成することができる
(式中、Rはアルキル基を示す。) で表されるアズレン誘導体及びこれを少なくとも1種含
有する液晶組成物並びにこの組成物を少なくとも一方が
透明な電極付基板間に挟持させた液晶素子により遠戚さ
れる。
本発明の一般式[I]で示されるアズレン誘導体におけ
るRとしては、メチル基、エチル基、分枝状または直鎖
状のプロピル基、ブチル基、ヘキシル基、オクチル基な
どのアルキル基が挙げられ本発明のアズレン誘導体を含
む液晶組成物は、通常のアントラキノン系、アゾ系色素
が0゜5ないしそれ以上のオーダーパラメーターを有す
る正の二色性を示すのに対して、負ないしゼロ附近の低
い二色性を示す点で、際立った特徴を有する。
本発明の液晶組成物は前示一般式[I]で示されるアズ
レン誘導体を、ネマチックあるいはスメクチック相を示
すビフェニル系、フェニルシクロヘキサン系、フェニル
ピリミジン系、シクロヘキシルシクロヘキサン系などの
各種の液晶化合物または液晶組成物に公知の方法で混合
することにより容易に調製することができる。
この場合、本発明のアズレン誘導体は広い液晶温度領域
を有する液晶化合物であるため、溶解安定性のすぐれた
液晶組成物を調製することができる。
また本発明の液晶組成物はコレステリルノナノエートな
どの、液晶相を示しても示さなくても良い光学活性化合
物を含有してもよく、あるいは紫外線吸収剤、酸化防止
剤などの各種の添加剤を含有しても良い。
このようにして得られた液晶組成物を、少なくとも一方
が透明な電極付基板間に挟持することにより、ゲストホ
スト効果を応用した素子[松本正、角田市良“液晶の最
新技術′”工業調査会、34(1983) ;J、 L
、 Fergason、 5ID85 Digest、
 68 (1985)等]などを構成することができる
[発明の効果] 本発明は負ないし低い正の二色性を有するアズレン誘導
体、これを含有する液晶組成物およびこれを用いた液晶
素子であり、ゲストホスト型モードの色相補正用などに
使用して、より表示効果の高められた液晶素子を実現で
きる。
[実施例] 次に、本発明を実施例により、具体的に説明するが、本
発明はこれら実施例により何ら限定されるものではない
実施例1 下記構造式 で表されるアズレン誘導体1gをトリフルオロ酢酸10
m1に溶解し、これに臭化水素酸20m1を加え100
’Cで2時間加熱反応させ、氷水300m1に反応液を
加えたのちクロロホルムで抽出し、飽和食塩水でクロロ
ホルム溶液を洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒
を留去して下記の2−ヒドロキシ−6−ブロムアズレン
を得た。
上記の2−ヒドロキシ−6−ブロムアズレンを無水酢酸
20m1.触媒量のピリジンを加えて一夜間反応させた
後、水100m1に反応液をくわえて、室温で4時間撹
拌した後、ベンゼンで抽出した。抽出液を飽和食塩水で
洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去して得
られた生成物をカラムクロマト(シリカゲル)により精
製し、メタノールより再結晶させて下記構造式で示され
る2−アセトキシ−6−ブロムアズレンを得た(融点=
112°C)。
水硫酸ナトリウムで乾燥した後、カラムクロマトにより
目的物を分離精製し、メタノールから再結晶させて下記
の2−アセトキシ−6−ジアンアズレンを得た(融点=
1296C)。
上記の反応により合成した2−アセトキシ−6−ジアン
アズレン0.17gを100%リン酸5mlに加え室温
で90分間撹拌した。反応液を水40m1に加え、酢酸
エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し硫酸マ
グネシウムで乾燥後、溶媒を留去して下記の2−ヒドロ
キシ−6−ジアンアズレンを得た。
上記の反応により合成した2−アセトキシ−6−プロム
アズレン0.56gを無水DMF 5mlに溶解し12
0’Cでシアン化第−銅0.33gを加え150’Cで
40分間加熱した後、反応液を水120m1中に加えて
ベンゼンで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し無法
に、p−n−ペンチル安息香酸0.06gに塩化チオニ
ル1 mlを加え、3時間加熱還流した。反応液過剰の
塩化チオニルを減圧下に留去した。これに上記の反応に
より合成した2−ヒドロキシ−6−ジアンアズレン0.
034g、ベンゼン1m1.ピリジン3滴を加え室温で
1夜間撹拌した。
0、IN塩酸、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥後、溶媒を留去した。残留物をカラムクロマト
により精製して下記の化合物を得た。
実施例1のp−n−ペンチル安息香酸の代わりにp−n
−ヘキシル安息香酸を用い、他は実施例1と同様にして
下記の化合物を合成した。
本化合物は117°C〜194°Cに液晶領域を示す青
紫の結晶であり、これを商品名ZLI−1132(メル
ク社)として市販されているフェニルシクロヘキサン系
液晶組成物に10wt%配合して得られた液晶組成物を
、透明な電極付基板にホモジニアス配向処理を施し、電
極が対向するように構成した厚さ50μのセルに封入し
て液晶素子を作製した。この液晶素子の配向方向に平行
な偏光に対する吸収スペクトル(Att)および配向方
向に垂直な偏光に対する吸収スペクトル(A□)を測定
(第1図)した。下式によりS = (A//−Aよ)
/(2Aよ+A//)オーダーパラメーター(S)を求
めたところ、450ないし690nmにわたる波長領域
において低い正の値ないし負の値を示した。
実施例2 本化合物は105°C〜181°Cに液晶領域を示す青
紫の液晶であり、実施例1と同様の方法により液晶素子
を作製してオーダーパラメーター(S)を求めたところ
、実施例1と同様の結果を示した。
実施例3 実施例1のp−n−ペンチル安息香酸の代わりにp−n
−オクチル安息香酸を用い、他は実施例1と同様にして
下記の化合物を合成した。
本化合物は101°C−177°Cに液晶領域を示す青
紫の液晶であり、実施例1と同様の方法により液晶素子
を作製してオーダーパラメーター(S)を求めたところ
、実施例1と同様の結果を示した。
4、
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1のアズレン誘導体を含む液晶組成物を
、ホモジニアス配向処理を施した透FJA電極付きセル
に封入して作製した液晶素子の吸収スペクトルを表す図
面であり、A//は配向方向に平行な直線偏光に対する
吸収スペクトルであり、Aよは配向方向に垂直な直線偏
光に対する吸収スペクトルを示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式[ I ] ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] (式中、Rはアルキル基を示す。) で表されるアズレン誘導体。
  2. (2)請求項1記載のアズレン誘導体を少なくとも1種
    含有することを特徴とする液晶組成物。
  3. (3)請求項2記載の液晶組成物を、少なくとも一方が
    透明な電極付基板間に挟持させたことを特徴とする液晶
    素子。
JP6153390A 1990-03-13 1990-03-13 アズレン誘導体、これを用いた液晶組成物および液晶素子 Expired - Fee Related JP2822550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6153390A JP2822550B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 アズレン誘導体、これを用いた液晶組成物および液晶素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6153390A JP2822550B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 アズレン誘導体、これを用いた液晶組成物および液晶素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03261753A true JPH03261753A (ja) 1991-11-21
JP2822550B2 JP2822550B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=13173839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6153390A Expired - Fee Related JP2822550B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 アズレン誘導体、これを用いた液晶組成物および液晶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2822550B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8691259B2 (en) 2000-12-21 2014-04-08 Depuy Mitek, Llc Reinforced foam implants with enhanced integrity for soft tissue repair and regeneration
US8895045B2 (en) 2003-03-07 2014-11-25 Depuy Mitek, Llc Method of preparation of bioabsorbable porous reinforced tissue implants and implants thereof
US9211362B2 (en) 2003-06-30 2015-12-15 Depuy Mitek, Llc Scaffold for connective tissue repair
US9511171B2 (en) 2002-10-18 2016-12-06 Depuy Mitek, Llc Biocompatible scaffolds with tissue fragments
US10583220B2 (en) 2003-08-11 2020-03-10 DePuy Synthes Products, Inc. Method and apparatus for resurfacing an articular surface
US11395865B2 (en) 2004-02-09 2022-07-26 DePuy Synthes Products, Inc. Scaffolds with viable tissue

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8691259B2 (en) 2000-12-21 2014-04-08 Depuy Mitek, Llc Reinforced foam implants with enhanced integrity for soft tissue repair and regeneration
US9511171B2 (en) 2002-10-18 2016-12-06 Depuy Mitek, Llc Biocompatible scaffolds with tissue fragments
US8895045B2 (en) 2003-03-07 2014-11-25 Depuy Mitek, Llc Method of preparation of bioabsorbable porous reinforced tissue implants and implants thereof
US9211362B2 (en) 2003-06-30 2015-12-15 Depuy Mitek, Llc Scaffold for connective tissue repair
US10583220B2 (en) 2003-08-11 2020-03-10 DePuy Synthes Products, Inc. Method and apparatus for resurfacing an articular surface
US11395865B2 (en) 2004-02-09 2022-07-26 DePuy Synthes Products, Inc. Scaffolds with viable tissue

Also Published As

Publication number Publication date
JP2822550B2 (ja) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03261753A (ja) アズレン誘導体、これを用いた液晶組成物および液晶素子
JPS5884858A (ja) 液晶組成物及び表示体
JP2822551B2 (ja) アズレン誘導体、これを用いた液晶組成物および液晶素子
US4883611A (en) Dichroic coloring agents for liquid crystal displays
JPH03261745A (ja) アズレン誘導体、これを用いた液晶組成物および液晶素子
JPH1088143A (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JP3073795B2 (ja) ベンゾフラノキノン系化合物
JPH0269441A (ja) アズレン誘導体およびこれを含む液晶組成物
JPH02286653A (ja) アゾ系化合物及びそれを含有する液晶組成物
JPH0269439A (ja) アズレン誘導体及び該誘導体を含有する液晶組成物
JPS6390568A (ja) アントラキノン系化合物及びこれを含有する液晶組成物
JPH0582436B2 (ja)
JPH02163190A (ja) 液晶表示用二色性色素
JPH0269437A (ja) アズレン誘導体およびこれを含有する液晶組成物
JPH0539430A (ja) 液晶添加用二色性色素
JPS6372760A (ja) アントラキノン系化合物及びこれを含有する液晶組成物
JPS62101658A (ja) アントラキノン系化合物及び液晶組成物
JP3538880B2 (ja) 二色性色素、該色素を含む液晶組成物および液晶素子
JPH0582422B2 (ja)
JPS62228043A (ja) 液晶化合物及び組成物
JPS63175073A (ja) アントラキノン系二色性色素及びこれを含有してなる液晶組成物
JPH0616955A (ja) 液晶添加用二色性色素
JPS62101657A (ja) アントラキノン系化合物及び液晶組成物
JPH0548263B2 (ja)
JPH0582435B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070904

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees