JPS63174958A - 線状ポリイミド樹脂及びその製造法 - Google Patents

線状ポリイミド樹脂及びその製造法

Info

Publication number
JPS63174958A
JPS63174958A JP442287A JP442287A JPS63174958A JP S63174958 A JPS63174958 A JP S63174958A JP 442287 A JP442287 A JP 442287A JP 442287 A JP442287 A JP 442287A JP S63174958 A JPS63174958 A JP S63174958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
formulas
tables
general formula
polyimide resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP442287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04495B2 (ja
Inventor
Takuma Teshirogi
手代木 琢磨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP442287A priority Critical patent/JPS63174958A/ja
Publication of JPS63174958A publication Critical patent/JPS63174958A/ja
Publication of JPH04495B2 publication Critical patent/JPH04495B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は線状ポリイミド樹脂の合成原料として有用な、
新規なアミノジカルボン酸化合物、該化合物から導かれ
る新規な線状ポリイミド樹脂及びそれらの製造法に関す
るものであり、更に詳しくは、耐熱性、透明性、耐薬品
性及び各種基材に対する密着性に優れた新規なポリイミ
ド樹脂、その合成原料である新規なアミノジカルボン酸
化合物及びそれらの製造法に関するものである。
(ロ)従来の技術 従来より知られるポリイミド樹脂は、ピロメリットli
t二無水物等の芳香族テトラカルボン酸二無水物と芳香
族ジアミンの反応によって得られる線状の高分子であり
、高引張強度、強靭性をもち優れた電気絶縁性と耐薬品
性を示すうえ、耐熱性が優れるという特徴をもつ。
従って、耐熱性のフィルム、接着剤、成形用樹脂、積層
用樹脂及び繊維として好適であり、近年これらの特性を
利用して、自動車部品、特殊機械部品、電気、電子材料
、宇宙・航空機材料等への応用が盛んになりつつある。
これらの芳香族ポリイミド樹脂は芳香族テトラカルボン
酸二無水物と芳香族ジアミンを必須成分とする少くとも
2種類のモノマーを極性溶媒中で重合させポリイミド前
駆体とした後、加熱又は脱水剤の使用により脱水閉環さ
せて製造される。
このようにして得られるポリイミド樹脂前駆体及びポリ
イミド樹脂の分子量は芳香族テトラカルボン酸二無水物
と芳香族ジアミンのモル比によって調節することができ
るが、所定の分子量を得るにはこれら2種のモノマーの
モル比を厳密に制御する必要があり、更に得られるポリ
イミド樹脂の機械的強度、耐熱性等本来の性質を発現さ
せるには充分な高分子量化が必要である。
従って、再現性良く高分子量のポリイミド樹脂を得るに
は、これら2種の七ツマ−の純度の管理も極めて重要な
要素である。
然るにテトラカルボン酸二無水物は吸湿性が強く且つ吸
湿により容易に開環し、ジカルボン酸無水物又はテトラ
カルボン酸に変化する。この様なカルボン酸はテトラカ
ルボン酸二無水物に比し、反応性が太き(低下する為吸
湿により変質したカルボン酸を含むテトラカルボン酸二
無水物を使用する場合、所定モル比で再現性よく高分子
量のポリイミド樹脂を得ることは極めて困難であり、純
度維持の為にテトラカルボン酸二無水物の保存管理には
格別の注意を払う必要があった。
又、これらの耐熱性芳香族ポリイミド樹脂は濃い琥珀色
に着色していることが、一つの外観上の特徴である。
一方、最近になって適当な脂肪族構造を有するテトラカ
ルボン酸無水物を使用した透明性に優れ且つ耐熱性が良
好なポリイミド樹脂が提案されている。(特開昭60−
6727号) ゛  しかじ、このポリイミド樹脂は原料であるテトラ
カルボン酸無水物の製造が比較的煩雑であり、実用上必
ずしも満足のいくものではない。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明は、上記問題点を解決した工業的に製造が有利で
且つ、吸湿により変質し易いテトラカルボン酸二無水物
や、ジアミンを使用しなくとも、再現性よく高分子量の
線状ポリイミド樹脂が得られる有用な新規アミノジカル
ボン酸化合物並びに該アミノジカルボン酸化合物から得
られる耐熱性、透明性、耐薬品性及び各種基材に対する
密着性に優れた脂肪族構造を有する新規な線状ポリイミ
ド樹脂及びそれらの製造法を提供するものである。
(ニ)問題点を解決する為の手段 本発明者は新規な一般式〔I〕で表されるアミノジカル
ボン酸化合物に注目し、その製造法につき鋭意検討の結
果、4−アルキロイルアミノベンズアルデヒドを出発原
料とする工業的に有利な製造法を見出すと共に、一般式
CI)で表されるアミノジカルボン酸化合物を加熱重縮
合させて得られるポリイミド樹脂が耐熱性、透明性、耐
薬品性及びガラス、金属等の各種基材に対する密着性が
優れていることを見い出し本発明を完成したものである
本発明は第1に、一般式([)で表されるアミノジカル
ボン酸化合物 (Z) b −(Y)。
]I 水素基又はハロゲン原子を、Zは一〇−、−S−。
1   II     ll −C−、−S−又は−S−を、aは0. 1又は2の整
数を、bはO又は1を0又は1を表わし、aが0の場合
はbもOである。) に関するものである。
第2に、一般式(II)で表される1−アルキロイルア
ミノ−4−(β−シアノ−βアルキルオキシカルボニル
ビニル)ベンゼン (Z) b  (Y) − (式中、R1及びR2は炭素数1〜4のアルキルを表し
、Y、2% a及びbは前記に同じ。)にシアン化アル
カリ、一般式〔1ll)で表される環状ジエステル (式中、R″及びR4は炭素数1〜4のアルキル基を表
す。) 及びその塩から選ばれる化合物を反応させることを特徴
とする一般式〔I〕で表されるアミノジカルボン酸化合
物 (Z) h −(y)。
(式中、X、Y、Z、a及びbは前記に同じ。)に関す
るものである。
一般式〔I〕で表されるアミノジカルボン酸化合物の中
で一般式(V)で表される4−アミノフェニルコハク酸 (式中、Y、Z、a及びbは前記に同じ。)は、一般式
(n)で表される1−アルキロイルアミノ−4−(β−
シアノ−βアルキルオキシカルボニルビニル)ベンゼン
とシアン化アルカリを反応させて製造することができる
出発原料として用いられる一般式CIりで表される1−
アルキロイルアミノ−4−(β−シアノ−βアルキルオ
キシカルボニルビニル)ベンゼンは、一般式(VT)で
表される4−アルキロイルアミノベンズアルデヒドとシ
アン酢酸エステルとの反応によって製造することができ
、この反応は次式で表すことができる。
(Vl) (z) b −(y)。
(式中、Y、Z、a、b、R’及びR1は前記に同じ) 一般式(V)で表される4−アミノフェニルコハク酸の
製造法において、シアン化アルカリと一般式CHEで表
される1−アルキロイルアミノ−4−(β−シアノ−β
−アルキルカルボニルビニル)ベンゼンの反応は無触媒
で進行し、付加化合物が生成することが分かった。この
付加化合物を酸性で加水分解すると、−i式(V)で表
される4−アミノフェニルコハク酸を製造することがで
きる。
この反応は次式で表すことができる。
(以下余白) (z) b −(y)。
〔■〕
(Z)b  (Y)−0 (式中、Y、Z、a、b、R’及びR2は前記に同じ) この4−アミノフェニルコハク酸は新規化合物である。
−a式〔I〕で表されるアミノジカルボン酸化合物の中
で一般式〔■〕で表される4−アミノフェニルグルタル
酸 (式中、Y、Z、a及びbは前記に同じ)は、一般式(
n)で表される1−アルキコイルアミノ〜4−(β−シ
アノ−β−アルキルオキシカルボニルビニル)ベンゼン
と−ft=式Cm)で表すれる環状ジエステル又はその
塩を反応させることにより製造することができる。
一般式(III)で表される環状ジエステルはマロン酸
とジアルキルケトンから合成されるーが、このものは構
造中に有する活性メチレンによって強い酸性を示し、例
えば水酸化ナトリウムと反応してナトリウム塩を形成す
る。特にR3及びR4が共にメチル基のものはメルドラ
ム酸と呼ばれ、各種の有機合成用試薬として用いられて
いる。
メルドラム酸ナトリウム塩と一般式([r)で表される
1−アルキロイルアミノ−4−(β−シアノ−βアルキ
ルカルボニルビニル)ベンゼンの反応は無触媒で進行し
、付加化合物を生成する。
この付加化合物を酸性で加水分解し、−JIQ式〔■〕
で表される3−(4−アミノフェニル)グルタル酸を得
ることができる。
この反応は次式で表すことができる。
〔■〕        0 (式中、Y、Z、a及びbは前記に同じ。)この3−(
4−アミノフェニル)グルタル酸は新規化合物である。
本発明は第3に、実質的に一般式〔IV〕で表される繰
り返し構造単位を有する線状ポリイミド樹脂 に同じ。) に関するものである。
更に、本発明は第4に、実質的に一般式〔IV〕で表さ
れる繰り返し構造単位を有する線状ポリイミド樹脂の製
造法に関し、その製造法は一般式〔I〕で表されるアミ
ノジカルボン酸化合物の少くとも一種を溶媒の存在下若
しくは不存在下に加熱重縮合させることを特徴とするも
のである。
本発明におけるアミノジカルボン酸化合物の重縮合にお
いては、従来の如きテトラカルボン酸二無水物とジアミ
ンの両モノマーのモル比のIRfIffにより分子量調
節を行う必要がなく重合温度及び重合時間によって分子
量調節を行うことができる。
重合温度は150〜400℃の範囲、好ましくは200
〜300℃の範囲で任意の温度を選択できる。重合時間
は重合温度にもよるが、1分〜3O時間の範囲が適当で
ある。
更に本発明の重縮合反応は、溶媒の存在下又は不存在下
いずれの方法でも行うことができる。
溶媒の不存在下に重合する場合は、モノマーであるアミ
ノジカルボン酸化合物をそのまま、又は予備成形したも
のを、前述の重合温度、時間を任意に選択し加熱重縮合
させれば良い。
又、重縮合反応は溶媒の存在下に行うことができる。溶
媒としては、重縮合反応を阻害しない実質的に不活性な
存機溶剤であれば良く、代表的な溶媒としてはN、N−
ジメチルホルムアミド、N、 N−ジメチルアセトアミ
ド、N−メチルピロリドン、N−メチルカプロラクタム
、ジメチルスルホキシド、ジエチレングリコールジメチ
ルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル等
が挙げられるがこれらに限定されるものではない。これ
ら溶媒は、単独又は混合して用いることができる。
ポリイミド樹脂をフェス、又はフィルム状の如き成形品
として用いる場合には重縮合反応は溶媒の存在下で行う
ことが好ましい。
又、本発明におけるポリイミド樹脂の用途に応じて、特
定の性質を賦与する為に、重合反応及び得られるポリイ
ミド樹脂の耐熱性、透明性及び各種基材に対する密着性
を損わない限りにおいて、公知のテトラカルボン酸及び
/又はその二無水物並びに公知のジアミンをモノマー成
分として用いることもできる。
テトラカルボン酸及びその二無水物の代表例としては、
ピロメリット酸又はその二無水物、ベンゾフェノンテト
ラカルボン酸又はその二無水物、プクンテトラカルボン
酸又はその二無水物、更にジアミンの代表例としては、
p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、ジ
アミノジフェニルメタン、2.2′−ジアミノジフェニ
ルプロパン、ジアミノジフェニルエーテル、ジアミノジ
フェニルスルホン、4,4′−ジ(4−アミノフェノキ
シ)ジフェニルスルホン等が挙げられるがこれらに限定
されるものではない。
(ホ)発明の効果 本発明の一般式CI)で表されるアミノジカルポン酸化
合物及びこれを加熱重縮合させて得られる実質的に一般
式〔IV〕で表される繰り返し単位を有する線状ポリイ
ミド樹脂は、新規な化合物である。
本発明の一般式〔I〕で表されるアミノジカルボン酸化
合物は、溶媒の存在下又は不存在下に加熱するのみで重
縮合反応が進行し高分子量の線状ポリイミド樹脂とする
ことができ、従来法のように2種類の原料モノマーを用
い、両成分の厳密なモル比のコントロールによる分子量
調節やテトラカルボン酸二無水物の純度維持の為の保存
管理に特別な注意が不要である。
又、本発明のポリイミド樹脂は透明性、耐熱性、耐薬品
性に優れ、更にガラス、金属等の各種基材に対して極め
て優れた密着性を有する等の特徴を有している。
従って、本発明のポリイミド樹脂は表示材料(例えば透
明導電膜のベースフィルム、液晶配向膜)、フィルム、
シートを始めエナメル、ラミネート、接着剤、積層材、
成形材料等への応用が可能である。
以下、実施例を挙げて、更に本発明の詳細な説明をする
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
(へ)実施例 実施例1 04−アミノフェニルコハク酸の製造 51、6 g(0,2mol)の1−アセトアミノ−4
(β−シアノ−β−エチルオキシカルボニルビニル)ベ
ンゼンを60On+j’のエタノールに分散し、15゜
6gのシアン化カリウムを含む80m1の水溶液を滴下
する。12時間室温で攪拌後、塩酸で微酸性にし、エタ
ノールと水を減圧留去する。残渣に濃塩酸160n1を
加え12時間還流後、冷却する。析出物を濾別し、これ
に水200m/を加え溶解した後、酢酸ソーダ粉末を加
えて目的物を析出させる。これを濾過後ジメチルアセト
アミド/水=1/1の混合溶媒を用いて再結晶精製し、
28.3gの4−アミノフェニルコハク酸を得た。収率
は67.7%であった。
第1図に4−アミノフェニルコハク酸の熱重量分析結果
を、第2図に赤外吸収スペクトル(KBr錠剤法)のチ
ャートを、第1表に元素分析結果を示す。熱重量分析は
窒素ガス中昇温速度り℃/分にて測定した。
第1図より4−アミノフェニルコハク酸は200℃付近
より重量減少が始まるが260℃〜270°C付近、初
期重量より17%減少したところ〔(注)4−アミノフ
ェニルコハク酸から2分子の水が失われた量に相当〕で
、重量減少速度は極めて小さくなっていることが分かる
即ち、この温度範囲で4−アミノフェニルコハク酸の熱
重縮合反応が起こっていることになる。
実施例2 03−(4−アミノフェニル)グルタル酸の製造51、
6 g (0,2mol)の1−アセトアミノ−4−(
β−シアノ−β−エチルカルボニルビニル)ベンゼンを
600 ffJのエタノールに分散し、31゜7 g 
(0,22mol)のメルドラム酸と10gの水酸化ナ
トリウムを含む100mj!の水溶液を滴下する。室温
で24時間攪拌後、40℃で更に24時間攪拌する。塩
酸で微酸性にし、エタノールと水を減圧留去した後濃塩
酸200mfを加えて12時間還流する。次いで塩酸水
溶液を減圧留去した後、残渣を水200m7!に溶解し
、これに酢酸ソーダ粉末を加えて目的物を析出させる。
これを濾過後水/酢酸=4/1の混合溶媒を用いて再結
晶精製し27.8gの3−(4−アミノフェニル)グル
タル酸を得た。収率は62.4%であった。
第3図に3−(4−アミノフェニル)グルタル酸の熱重
量分析結果を、第1表に元素分析結果を示す。熱重量重
量分析は窒素ガス中昇温速度り℃/分にて測定した。
第3図より3−(4−アミノフェニル)グルタル酸は2
00℃付近より重!1減少を開始し、260〜270℃
付近、初期重量より16%減少したところ〔(注’)3
− (4−アミノフェニル)グルタル酸から2分子の水
が失われた量に相当〕で、重量減少速度は極めて小さく
なっていることが分かる。
即ち、この温度範囲で3−(4−アミノフェニル)グル
タル酸の熱重縮合反応が起こっていることになる。
実施例3 04−アミノフェニルコハク酸の溶媒中での加熱重縮合 1.0gの4−アミノフェニルコハク酸をN−メチル−
2−ピロリドン2 mlに溶解し、窒素気流中で4時間
還2ii攪拌する。室温まで冷却後、溶液をアルミ製シ
ート上にキャストし100℃で減圧下、溶媒を除去する
。次いで塩酸水溶液に浸しアルミ製シートを溶解除去し
、薄黄色の透明なポリイミド樹脂フィルムを得た。
第4図にこのポリイミド樹脂の熱重量分析結果を、第5
図にフィルムの赤外線吸収スペクトルを、第2表に元素
分析結果を示す。
熱重量分析は空気中及び窒素ガス中昇温速度り℃/分に
て測定した。
赤外線吸収スペクトルは1770cm−電、 1700
cm−重。
1290cm−’の吸収が認められ、5員環状イミド構
造が形成されていることを示している。
実施例4 03− (4−アミノフェニル)グルタル酸の溶媒中で
の加熱重縮合 実施例3と同様の方法及び条件で3−(4−アミノフェ
ニル)グルタル酸のN−メチル−2−ピロリドン中での
加熱重縮合を行った。
更に同様の方法でポリイミドフィルムを作成し、薄黄色
の透明フィルムを得た。
第2表に元素分析結果を示す。
参考例 01−アセトアミノ−4−(β−シアノ−β−エチルオ
キシカルボニル)ベンゼンの製造48、9 g (0,
3mol)のアセトアミノベンズアルデヒドを600m
Aのエタノールに溶解し、次いで37.3 g (0,
33mol)のシアノ酢酸エチル、触媒として2〜3滴
のピリジンを加え、室温で6時間攪拌した。
生成物を濾別した後、エタノール/水=4/1    
゛の混合溶媒にて再結晶精製を行い、71.2gの1−
アセトアミノ−4−(β−シアノ−βエチルオキシカル
ボニルビニル)ベンゼンを得た。収率は92.2%であ
った。
融点は198〜200℃であった。
第3表に元素分析値を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第3図は、実施例!及び2のアミノジカルボ
ン酸化合物の熱重量分析曲線(@1軸は重量残存率%、
横軸は温度)。第4図は、実施例3のアミノジカルボン
酸化合物よりのポリイミド樹脂の熱重量分析曲線(実線
は窒素中、点線は空気中の測定、縦軸は重量残存率%、
横軸は温度)を示す。 第2図は、実施例1のアミノジカルボン酸化合物の赤外
線吸収スペクトル(KBr錠剤法)のチャート、第5図
は、実施例3のアミノジカルボン酸化合物よりのポリイ
ミド樹脂の赤外線吸収スペクトル(KBr錠剤法)のチ
ャートを示す。 特許出願人 日産化学工業株式会社 ′+1.  +B 温度  (0C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式〔 I 〕で表されるアミノジカルボン酸化合
    物。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、Xは▲数式、化学式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼を、Yは炭素数1〜
    12の炭 化水素基又はハロゲン原子を、Zは−O−、−S−、▲
    数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表
    等があります▼又は▲数式、化学式、表等があります▼
    を、aは0、1又は2の整数を、bは0又は1を表し、
    aが0の場合はbも0である。) 2、一般式〔II〕で表される1−アルキロイルアミノ−
    4−(β−シアノ−βアルキルオキシカルボニルビニル
    )ベンゼン ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 (式中、R^1及びR^2は炭素数1〜4のアルキルを
    表し、Y、Z、a及びbは前記に同じ。)にシアン化ア
    ルカリ、一般式〔III〕で表される環状ジエステル ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕 (式中、R^3及びR^4は炭素数1〜4のアルキルを
    表す。) 及びその塩から選ばれる化合物を反応させることを特徴
    とする一般式〔 I 〕で表されるアミノジカルボン酸化
    合物の製造法。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、X、Y、Z、a及びbは前記に同じ。)3、実
    質的に一般式〔IV〕で表される繰り返し構造単位を有す
    る線状ポリイミド樹脂。 ▲数式、化学式、表等があります▼〔IV〕 (式中、Aは▲数式、化学式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼を、 Y、Z、a及びbは前記に同じ。) 4、一般式〔 I 〕で表されるアミノジカルボン酸化合
    物 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、X、Y、Z、a及びは前記に同じ。)を、加熱
    重縮合させることを特徴とする実質的に一般式〔IV〕で
    表される繰り返し構造単位を有する線状ポリイミド樹脂 ▲数式、化学式、表等があります▼〔IV〕 (式中、A、Y、Z、a及びbは前記に同じ。)の製造
    法。
JP442287A 1987-01-12 1987-01-12 線状ポリイミド樹脂及びその製造法 Granted JPS63174958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP442287A JPS63174958A (ja) 1987-01-12 1987-01-12 線状ポリイミド樹脂及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP442287A JPS63174958A (ja) 1987-01-12 1987-01-12 線状ポリイミド樹脂及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63174958A true JPS63174958A (ja) 1988-07-19
JPH04495B2 JPH04495B2 (ja) 1992-01-07

Family

ID=11583831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP442287A Granted JPS63174958A (ja) 1987-01-12 1987-01-12 線状ポリイミド樹脂及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63174958A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109608351A (zh) * 2018-11-30 2019-04-12 合肥久诺医药科技有限公司 一种溴芬酸钠的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029890A (ja) * 1973-04-25 1975-03-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5029890A (ja) * 1973-04-25 1975-03-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109608351A (zh) * 2018-11-30 2019-04-12 合肥久诺医药科技有限公司 一种溴芬酸钠的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04495B2 (ja) 1992-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6236349B2 (ja) ポリイミドおよびその利用
JPS59113034A (ja) ポリアミド−イミドおよびその製造方法
JPWO2013121917A1 (ja) ジアミン、ポリイミド、ならびに、ポリイミドフィルムおよびその利用
JPS62129317A (ja) 両性ポリイミド前駆体およびその製法
JPH10195194A (ja) 安定したポリイミド前駆体及びその製造方法
KR20010049649A (ko) 신규한 폴리이미드 조성물 및 이에 사용되는 신규한 산이무수물
US4845167A (en) Condensation polyimides containing 1,1,1-triaryl-2,2,2-trifluoroethane structures
US5120825A (en) Polymers containing both imidazole and imidazolone structural units
US4417045A (en) Polyimides and polyimide-amides
JPS63174958A (ja) 線状ポリイミド樹脂及びその製造法
KR100228030B1 (ko) 안정한 폴리이미드 전구체 및 그 제조 방법
JPH05230211A (ja) ポリイミド樹脂
JPH0215084A (ja) 含フツ素ピロメリット酸無水物及びその製造方法
JP4698165B2 (ja) ポリアミック酸およびポリイミド
JPS6357581A (ja) 線状ポリイミド樹脂及びその製造法
JP3475754B2 (ja) 新規なポリイミド前駆体、ポリイミドおよびその製造法
JP6196731B2 (ja) 新規酸二無水物、この製造方法、及びこれから製造されたポリイミド
JPH03292307A (ja) ビスマレイミド化合物及びポリイミドの製造方法
US4358580A (en) Polyimides from tricyclo dodecane-3,6-diphenyl-1,8,4,5-tetracarboxylic acid dianhydride and tricyclo dodecane tetracarboxylic acid anhydride
JPS5921868B2 (ja) 重合性多マレイミド化合物の製法
JP4734722B2 (ja) ポリイミドの製造方法
JPH0381327A (ja) ジアセチレン系ポリアミド酸、その誘導体及びポリイミド
KR100332948B1 (ko) 신규한 산 이무수물, 테트라카르복시산, 테트라카르복시산 디알킬에스테르 및 그의 제조방법
SU370219A1 (ru) Способ получения полиамидоимидов
US4393222A (en) Tricyclo[6.4.0.02,7 ] dodecane-3,6-diphenyl-1,8,4,5-tetracarboxylic acid dianhydrides

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees