JPS63174366A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS63174366A JPS63174366A JP646487A JP646487A JPS63174366A JP S63174366 A JPS63174366 A JP S63174366A JP 646487 A JP646487 A JP 646487A JP 646487 A JP646487 A JP 646487A JP S63174366 A JPS63174366 A JP S63174366A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- epitaxial
- epitaxial layer
- film
- film layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 27
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 13
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 24
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 5
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 abstract 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 17
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 12
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 9
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 9
- 210000004940 nucleus Anatomy 0.000 description 6
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 5
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 5
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N Fluoroform Chemical compound FC(F)F XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 210000000633 nuclear envelope Anatomy 0.000 description 1
- 239000011824 nuclear material Substances 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Bipolar Transistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔目次〕
概要
産業上の利用分野
従来の技術
発明が解決しようとする問題点
問題点を解決するための手段
作用
実施例
本発明の実施例(1)におけるバイポーラトランジスタ
の製造方法の工程模式図 (第1図) 本発明の実施例(2)におけるバイポーラトランジスタ
の製造方法の工程模式図 (第2図) 本発明の実施例(3)におけるMOSFETの製造方法
の模式図 (第3図)従来例におけるバイポーラト
ランジスタの製造方法の工程模式図 く第4図)発
明の効果 〔イ既要〕 シリコン基板上の絶縁111層の開口に第1の選択エピ
タキシャル成長を行い、ついで絶縁膜層を薄(しエピタ
キシャル層の側面一部を露出し、この露出側面以外は非
核膜層で覆い第2の選択エピタキシャル成長を横方向に
成長せしめ、絶縁膜を単結晶中に完全に埋め込む構造の
平坦な表面をもつ基板を形成し、第1のエピタキシャル
層領域を活性領域にし、第2のエピタキシャル層領域を
を引き出し電極とするトランジスタの形成方法で、これ
により高集積化とマスク合わせを容易にする。
の製造方法の工程模式図 (第1図) 本発明の実施例(2)におけるバイポーラトランジスタ
の製造方法の工程模式図 (第2図) 本発明の実施例(3)におけるMOSFETの製造方法
の模式図 (第3図)従来例におけるバイポーラト
ランジスタの製造方法の工程模式図 く第4図)発
明の効果 〔イ既要〕 シリコン基板上の絶縁111層の開口に第1の選択エピ
タキシャル成長を行い、ついで絶縁膜層を薄(しエピタ
キシャル層の側面一部を露出し、この露出側面以外は非
核膜層で覆い第2の選択エピタキシャル成長を横方向に
成長せしめ、絶縁膜を単結晶中に完全に埋め込む構造の
平坦な表面をもつ基板を形成し、第1のエピタキシャル
層領域を活性領域にし、第2のエピタキシャル層領域を
を引き出し電極とするトランジスタの形成方法で、これ
により高集積化とマスク合わせを容易にする。
本発明はトランジスタの製造方法に係わり、詳しくは活
性領域と引き出し電極が同一高さ表面をもつトランジス
タの製造方法に関する。
性領域と引き出し電極が同一高さ表面をもつトランジス
タの製造方法に関する。
エビ・ポリ成長、即ちSi単結晶表面上には単結晶のエ
ピタキシャル層を成長せしめ、絶縁膜層上にはポリシリ
コン層を形成し、そのエピタキシャル層領域を活性領域
とし、ポリシリコンNSR域をベース引き出し電極とす
るバイポーラトランジスタ、或いはポリシリコン層領域
をソース、ドレインの引き出し電極とするMOSFET
が、寄生容量が小さく出来る、引き出し抵抗が小さく出
来るので高速化が可能となることにより、近年注目され
るようになっている。
ピタキシャル層を成長せしめ、絶縁膜層上にはポリシリ
コン層を形成し、そのエピタキシャル層領域を活性領域
とし、ポリシリコンNSR域をベース引き出し電極とす
るバイポーラトランジスタ、或いはポリシリコン層領域
をソース、ドレインの引き出し電極とするMOSFET
が、寄生容量が小さく出来る、引き出し抵抗が小さく出
来るので高速化が可能となることにより、近年注目され
るようになっている。
然しなから、エビ・ポリ成長法によるものは、表面に大
きな凹凸が形成され、マスク合わせが困難であること、
絶縁膜層のエピタキシャル層形成用の開口に比し実質的
な活性領域が狭(なり、微細化に不利であると云う欠点
を有し、これの改善が望まれている。
きな凹凸が形成され、マスク合わせが困難であること、
絶縁膜層のエピタキシャル層形成用の開口に比し実質的
な活性領域が狭(なり、微細化に不利であると云う欠点
を有し、これの改善が望まれている。
第4図(a)〜(g)は従来例におけるバイポーラトラ
ンジスタの製造方法の工程模式図である。
ンジスタの製造方法の工程模式図である。
第4図(a)は絶縁膜層に開口を形成し、エピタキシャ
ル成長を行った状態を示す。
ル成長を行った状態を示す。
N型シリコン(St) 基板31の表面にシリコン酸化
膜(SiO□膜)層32を厚さ約5000人形成し、こ
れに開口33の窓開けをする。
膜(SiO□膜)層32を厚さ約5000人形成し、こ
れに開口33の窓開けをする。
ついで、5i)14(モノシラン)ガスを用いて厚さ約
5000人のSiのエビ、・ポリ成長を行う。
5000人のSiのエビ、・ポリ成長を行う。
これにより、Si基板1のSi露出表面上には基板と同
じ結晶方向をもつSi単結晶のSiエピタキシャル層3
5が形成され、絶縁膜層のSiO□膜層32の表面上に
はポリシリコン[34が形成される。
じ結晶方向をもつSi単結晶のSiエピタキシャル層3
5が形成され、絶縁膜層のSiO□膜層32の表面上に
はポリシリコン[34が形成される。
また、このエビ・ポリ層には、エピタキシャル成長中或
いは後に、低濃度のN型不純物をドープする。
いは後に、低濃度のN型不純物をドープする。
開口35の内部ではSi基Fi1のSi露出表面とSi
O□膜層32の開口側壁面は直角であるため、Siエピ
タキシャル層35とポリシリコン層34との境界は略4
5°位の傾斜をもったものとなる。従ヮて、Siエピタ
キシャル層35は、上層では開口33よりも可成り幅狭
いものとなる。
O□膜層32の開口側壁面は直角であるため、Siエピ
タキシャル層35とポリシリコン層34との境界は略4
5°位の傾斜をもったものとなる。従ヮて、Siエピタ
キシャル層35は、上層では開口33よりも可成り幅狭
いものとなる。
第4図(b)は窒化膜をマスクにしてB゛イオン注入行
った状態を示す。
った状態を示す。
窒化シリコン膜(5iJ4膜)36をCVD法で厚さ約
5000被着、ついで、開口33の上部のみを被覆する
ようバターニングする。
5000被着、ついで、開口33の上部のみを被覆する
ようバターニングする。
露出ポリシリコン層34にボロン(B9)のイオン注入
を行う。
を行う。
第4図(c)はポリシリコン層上のSiO□膜層に側壁
銭形成用の開口を形成し、ベース形成用B゛イオンの注
入をした状態を示す。
銭形成用の開口を形成し、ベース形成用B゛イオンの注
入をした状態を示す。
Si:+L膜を熱燐酸でエツチング除去し、SiO2膜
層37をCVD法で厚さ約5000大破着形成する。つ
いで、開口33よりも小さい開口の開口38を、SiO
□膜層37に形成する。
層37をCVD法で厚さ約5000大破着形成する。つ
いで、開口33よりも小さい開口の開口38を、SiO
□膜層37に形成する。
ついで、ベース領域41形成用の81イオン注入を行う
。
。
第4図(d)は側壁残影成用SiO□膜層を被着した状
態を示す。
態を示す。
5in2膜層39をCVD法で厚さ約2000人、全面
に被着する。
に被着する。
第4図(e)はSiO□膜の側壁残を形成し、ベース形
成用の開口を窓開けした状態を示す。
成用の開口を窓開けした状態を示す。
RI E (Reactive Ion Etchin
g)による異方性エツチングで5in2膜層39を約2
000人エツチングする。これにより、510Z膜[3
9は開口40の側壁面部のSiO□膜側壁残39Aを残
して他は除去され、この結果開口40の底面において、
SiエピタキシャルN35の面が表出する。
g)による異方性エツチングで5in2膜層39を約2
000人エツチングする。これにより、510Z膜[3
9は開口40の側壁面部のSiO□膜側壁残39Aを残
して他は除去され、この結果開口40の底面において、
SiエピタキシャルN35の面が表出する。
異方性エツチングはIF、()リフロロメタン)ガスを
用い、圧力、I Torrで行う。
用い、圧力、I Torrで行う。
第4図(f)はポリシリコン層を被着しエミッタ領域を
形成した状態を示す。
形成した状態を示す。
ノンドープのポリシリコン層42をCVD法で1000
人の厚さ被着し、これにAs”イオン注入をする。
人の厚さ被着し、これにAs”イオン注入をする。
又、これはAsをドープしながらポリシリコン成長を行
う方法によって形成してもよい。
う方法によって形成してもよい。
熱処理して、ベース領域41中に不純物のAsを拡散し
エミッタ領域43を形成する。
エミッタ領域43を形成する。
−また、種々の熱処理によりポリシリコン層34中にイ
オン注入されたB“イオンはポリシリコン中は速い速度
で拡散して、エピタキシャル層35とポリシリコン層3
4の境界まで達し、更にエピタキシャル層35M域内に
入り、最終的にはここにPN接合を形成するようになる
。
オン注入されたB“イオンはポリシリコン中は速い速度
で拡散して、エピタキシャル層35とポリシリコン層3
4の境界まで達し、更にエピタキシャル層35M域内に
入り、最終的にはここにPN接合を形成するようになる
。
第4図(g)は電極を形成した状態を示す。
アルミニウム(A1)を約1μm被着し、パターニング
してエミッタ電極44を形成する。
してエミッタ電極44を形成する。
また、図示しない領域にコレクタ電極、ベース電極が形
成される。
成される。
かくして、NPN型バイポーラトランジスタが形成され
る。
る。
然しなから、このトランジスタの製造方法によるものは
、Si基板上にエビ・ポリ成長を行うときのSing膜
層への開口の大きさに比してエピタキシャル層の表面部
面積が小さくなるため、エミッタの形成出来る実質的な
活性領域が狭くなり、微細化或いは集積度向上のために
不利である。更に、表面の凹凸が大きいのでマスク合わ
せ困難性が大である。
、Si基板上にエビ・ポリ成長を行うときのSing膜
層への開口の大きさに比してエピタキシャル層の表面部
面積が小さくなるため、エミッタの形成出来る実質的な
活性領域が狭くなり、微細化或いは集積度向上のために
不利である。更に、表面の凹凸が大きいのでマスク合わ
せ困難性が大である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
Si基板上の5in2膜層の開口に比べて、トランジス
タ形成の出来る実質的活性領域が狭くなるのを防止し、
また表面凹凸を少なくしてマスク合わせを容易にする。
タ形成の出来る実質的活性領域が狭くなるのを防止し、
また表面凹凸を少なくしてマスク合わせを容易にする。
上記問題点の解決は、シリコン基板上の絶縁膜層の開口
に、選択エピタキシャル成長により第1エピタキシャル
層を形成する工程と、この第1エピタキシャル層の上層
に、エピタキシャル成長時成長核とならない材料よりな
る非核膜層を形成する工程と、前記絶縁膜層の膜厚を薄
くして前記第1エピタキシャル層の側面を露出し、エピ
タキシャル側面表出部を形成する工程と、この薄くした
絶縁膜層の上層を非核膜層で形成する工程と、前記エピ
タキシャル側面表出部を核として、絶縁膜層上の非核膜
層の上に、第2エピタキシャル層を横方向に均一厚さに
選択成長せしめる工程と、前記第1エピタキシャル層を
トランジスタの活性領域とし、前記第2エピタキシャル
層を引き出し電極に形成する工程とを有する本発明の半
導体装置の製造方法により達成される。
に、選択エピタキシャル成長により第1エピタキシャル
層を形成する工程と、この第1エピタキシャル層の上層
に、エピタキシャル成長時成長核とならない材料よりな
る非核膜層を形成する工程と、前記絶縁膜層の膜厚を薄
くして前記第1エピタキシャル層の側面を露出し、エピ
タキシャル側面表出部を形成する工程と、この薄くした
絶縁膜層の上層を非核膜層で形成する工程と、前記エピ
タキシャル側面表出部を核として、絶縁膜層上の非核膜
層の上に、第2エピタキシャル層を横方向に均一厚さに
選択成長せしめる工程と、前記第1エピタキシャル層を
トランジスタの活性領域とし、前記第2エピタキシャル
層を引き出し電極に形成する工程とを有する本発明の半
導体装置の製造方法により達成される。
特に前記非核膜層を酸化シリコン、窒化シリコン、アル
ミナ、高融点金属のシリサイドのうちの一つとすること
により本発明は容易に実施することが出来る。
ミナ、高融点金属のシリサイドのうちの一つとすること
により本発明は容易に実施することが出来る。
Si基板上の絶縁膜層に開口を形成した後、第1のエピ
タキシャル層の選択成長を行い、ついで、絶縁膜層の厚
さを1(シてエピタキシャル層の側面の一部を露出した
後、この露出側面部以外には非核膜層を形成する。つい
で、前記露出側面部を単結晶成長核として横方向に均一
厚さで成長する第2のエピタキシャル層の選択成長を行
い、絶縁膜を単結晶の中に完全に埋め込んだ、且つ表面
が平坦な構造の基板を得る。これにより、第1のエピタ
キシャル層は活性領域に、第2のエピタキシャル層は引
き出し電極とする構造のトランジスタを形成することが
出来る。
タキシャル層の選択成長を行い、ついで、絶縁膜層の厚
さを1(シてエピタキシャル層の側面の一部を露出した
後、この露出側面部以外には非核膜層を形成する。つい
で、前記露出側面部を単結晶成長核として横方向に均一
厚さで成長する第2のエピタキシャル層の選択成長を行
い、絶縁膜を単結晶の中に完全に埋め込んだ、且つ表面
が平坦な構造の基板を得る。これにより、第1のエピタ
キシャル層は活性領域に、第2のエピタキシャル層は引
き出し電極とする構造のトランジスタを形成することが
出来る。
即ち、絶縁膜層の開口と等しい面積をもつエピタキシャ
ル層表面を得ることが出来、このため、エミッタの形成
出来る面積も増加する。又、平坦な表面を得ることが出
来るので、マスク合わせも容易となる。
ル層表面を得ることが出来、このため、エミッタの形成
出来る面積も増加する。又、平坦な表面を得ることが出
来るので、マスク合わせも容易となる。
第1図(a)〜(e)は本発明の実施例(1)における
バイポーラトランジスタの製造方法の工程模式図である
。
バイポーラトランジスタの製造方法の工程模式図である
。
第1図(a)はSi基板上の絶縁膜層開口に第1エピタ
キシャル層を選択成長した状態を示す。
キシャル層を選択成長した状態を示す。
この図において、N型の(100)、または(111)
の面方向をもつSi基板1の表面上に次の2Nよりなる
絶縁膜層2を順次形成する。
の面方向をもつSi基板1の表面上に次の2Nよりなる
絶縁膜層2を順次形成する。
まず、酸化シリコン膜(SiOx膜)2−1を厚さ約8
000人を形成し、続いて窒化シリコン膜(5iJ4膜
))2−2を厚さ約3000人被着する。
000人を形成し、続いて窒化シリコン膜(5iJ4膜
))2−2を厚さ約3000人被着する。
ついで、フォトレジストをマスクにし、RIE(反応性
イオンエツチング)による異方性エツチングを行い絶縁
膜層2に開口4を形成し、Si基板面1を表出せしめる
。
イオンエツチング)による異方性エツチングを行い絶縁
膜層2に開口4を形成し、Si基板面1を表出せしめる
。
この異方性エツチングはCHF3+ CF4ガスを用い
て行う。
て行う。
ついで、5iHzC1□+H2+HClガスの中にN型
の不純物ドーパントを添加して、圧力50 Torr、
900℃で絶縁膜層2と略同−高さとするように、厚さ
約1μmの第1エピタキシャル層5をSi車結晶露出面
上に成長させる。
の不純物ドーパントを添加して、圧力50 Torr、
900℃で絶縁膜層2と略同−高さとするように、厚さ
約1μmの第1エピタキシャル層5をSi車結晶露出面
上に成長させる。
第1図(b)はエピタキシャル層上層を酸化した状態を
示す。
示す。
熱酸化してエピタキシャル層の上層に厚さ約6000人
のSin、膜6を形成する。このとき、SiO□膜6の
下には厚さ約7000人の第1エピタキシャル層5が残
存する。
のSin、膜6を形成する。このとき、SiO□膜6の
下には厚さ約7000人の第1エピタキシャル層5が残
存する。
第1図(c)は絶縁膜層の厚さを、エツチングで薄(シ
エビタキシャル層の側面の一部を露出せしめた状態を示
す この図において、まずSi3N4膜2−2を熱燐酸でエ
ツチング除去し、ついでRIEによる異方性エツチング
をCHF3 + CF4ガスを用−いて行い、SiO□
膜2−1およびSiO□膜6を共に約4000人除去す
る。
エビタキシャル層の側面の一部を露出せしめた状態を示
す この図において、まずSi3N4膜2−2を熱燐酸でエ
ツチング除去し、ついでRIEによる異方性エツチング
をCHF3 + CF4ガスを用−いて行い、SiO□
膜2−1およびSiO□膜6を共に約4000人除去す
る。
これにより、第1エピタキシャル層5の上部には厚さ約
2000人のSiO□膜6が残り、SiO□膜2−1は
約2000人残る。従って、第1エピタキシャル層5の
側面が約3000人、露出した状態となり、エピタキシ
ャル側面表出部15が形成される。ここで、エツチング
で残ったSiO□膜の2−1及び6は、次の工程の第2
のエピタキシャル選択成長時、成長の核とならないもの
で、非核膜N3となるものである。
2000人のSiO□膜6が残り、SiO□膜2−1は
約2000人残る。従って、第1エピタキシャル層5の
側面が約3000人、露出した状態となり、エピタキシ
ャル側面表出部15が形成される。ここで、エツチング
で残ったSiO□膜の2−1及び6は、次の工程の第2
のエピタキシャル選択成長時、成長の核とならないもの
で、非核膜N3となるものである。
第1図(d)は第2エピタキシャル層の選択成長をした
状態を示す。
状態を示す。
5iHt + HCIガスで、常圧でエピタキシャル成
長を行うと、エピタキシャル層はエピタキシャル側面表
出部15を成長核として、5iOz膜2−1上に略均−
厚さに横方向に成長し第2エピタキシャル層7を形成す
る。この第2エピタキシャル層には不純物としてボロン
(B)をドーパントとして添加しておく。
長を行うと、エピタキシャル層はエピタキシャル側面表
出部15を成長核として、5iOz膜2−1上に略均−
厚さに横方向に成長し第2エピタキシャル層7を形成す
る。この第2エピタキシャル層には不純物としてボロン
(B)をドーパントとして添加しておく。
また、この第2エピタキシャル選択成長をガス:5iH
2C12+H2、圧カニ 20 Torr 、不純物と
してBをドープして行うことが出来る。但し、この時は
、Si基板は(100)面のものを使用し、エピタキシ
ャル側面表出部15の面方位も(100)に形成してお
(必要がある。
2C12+H2、圧カニ 20 Torr 、不純物と
してBをドープして行うことが出来る。但し、この時は
、Si基板は(100)面のものを使用し、エピタキシ
ャル側面表出部15の面方位も(100)に形成してお
(必要がある。
第1図(e)はベース、エミッタ領域を形成し、夫々の
電極も形成した状態を示す。
電極も形成した状態を示す。
この図において、第1エピタキシャル層5上のSiO□
膜6をHF系エツチング液で除去し、ベース領域形成用
のB゛イオン注入行う。SiO□膜8を形成し、これに
エミッタコンタクト用、コレクタコンタクト用の開口を
設け、As”イオンをドーブしたポリシリコンN9を厚
さ約1000人着着する。後、熱処理してベース領域1
2、エミッタ領域13を形成する。
膜6をHF系エツチング液で除去し、ベース領域形成用
のB゛イオン注入行う。SiO□膜8を形成し、これに
エミッタコンタクト用、コレクタコンタクト用の開口を
設け、As”イオンをドーブしたポリシリコンN9を厚
さ約1000人着着する。後、熱処理してベース領域1
2、エミッタ領域13を形成する。
ついで、アルミニウムのエミッタ電極、ベース電極、コ
レクタ電極を形成する。
レクタ電極を形成する。
このようにして、本発明の実施例(1)のNPN型バイ
ポーラトランジスタが形成される。
ポーラトランジスタが形成される。
このような製造方法によると、Si基板上の絶縁膜層の
SiO□膜の開口と同じ広さをもつ第1エピタキシャル
層の上層をエミッタ領域を形成する活性領域とすること
が出来、また、ベース引き出し領域の第2エピタキシャ
ル層は第1エピタキシャル層の側面より引き出している
。これにより絶縁膜層開口に比してエミッタ面積を大き
く出来、集積度を上げることが可能となる。又不純物含
有第2エピタキシャル層7は第1エピタキシャル層5の
際まで高濃度に不純物を含むので、ベース引き出し抵抗
を小さく出来、更に、ベース引き出し電極の下は絶縁膜
層となっていて、ベース、コレクタの接合面積を小さく
出来、寄生容量を小となし得るのでスイッチング速度を
向上させることが出来る。この第2エピタキシャル層の
結晶性は、あまり良くな(ても、ベース引き出し電極と
しているのでトランジスタ特性には余り影響しない。
SiO□膜の開口と同じ広さをもつ第1エピタキシャル
層の上層をエミッタ領域を形成する活性領域とすること
が出来、また、ベース引き出し領域の第2エピタキシャ
ル層は第1エピタキシャル層の側面より引き出している
。これにより絶縁膜層開口に比してエミッタ面積を大き
く出来、集積度を上げることが可能となる。又不純物含
有第2エピタキシャル層7は第1エピタキシャル層5の
際まで高濃度に不純物を含むので、ベース引き出し抵抗
を小さく出来、更に、ベース引き出し電極の下は絶縁膜
層となっていて、ベース、コレクタの接合面積を小さく
出来、寄生容量を小となし得るのでスイッチング速度を
向上させることが出来る。この第2エピタキシャル層の
結晶性は、あまり良くな(ても、ベース引き出し電極と
しているのでトランジスタ特性には余り影響しない。
また、表面が平坦となるのでマスク合わせが容易となり
歩留り向上が可能となる。
歩留り向上が可能となる。
第2図(a)〜(d)は本発明の実施例(2)における
バイポーラトランジスタの製造方法の工程模式図である
。
バイポーラトランジスタの製造方法の工程模式図である
。
第2図(a)はSi基板上に絶縁膜層に開口を形成した
状態を示す。
状態を示す。
第2図(a)はSi基板上の絶縁膜層開口に第1エピタ
キシャル層を選択成長した状態を示す。
キシャル層を選択成長した状態を示す。
この図において、N型の(100) 、または(111
)の面方向をもつSi基板1の表面上に絶縁膜層のSi
O□膜2を厚さ約aooo人形成する。
)の面方向をもつSi基板1の表面上に絶縁膜層のSi
O□膜2を厚さ約aooo人形成する。
ついで、フォトレジストをマスクにし、RIE(反応性
イオンエツチング)による異方性エツチングを行い絶縁
膜層2に開口4を形成し、Si基板面1を表出せしめる
。
イオンエツチング)による異方性エツチングを行い絶縁
膜層2に開口4を形成し、Si基板面1を表出せしめる
。
この異方性エツチングはCHF3+ CF4ガスを用い
て行う。
て行う。
ついで、5iH2C1z +)Iz + HCIガスの
中にN型の不純物ドーパントを添加して、圧力50 T
orr、900°CでSiO□膜2と略同−高さとする
ように、厚さ約8000人の第1エピタキシャル層5を
Si単結晶露出面上に成長させる。
中にN型の不純物ドーパントを添加して、圧力50 T
orr、900°CでSiO□膜2と略同−高さとする
ように、厚さ約8000人の第1エピタキシャル層5を
Si単結晶露出面上に成長させる。
第2図(b)はエピタキシャル層周囲SiO□膜を薄く
した状態を示す。
した状態を示す。
ガスとしてCF2.+CHhを用いてRIE異方性エツ
チングを行い、SiO□膜2を約5000人エツチング
除去する。これにより、第1エピタキシャル層5の側面
にエピタキシャル側面表出部15を高さ約5000人形
成する。
チングを行い、SiO□膜2を約5000人エツチング
除去する。これにより、第1エピタキシャル層5の側面
にエピタキシャル側面表出部15を高さ約5000人形
成する。
第2図(c)は非核膜層を水平面部のみに形成する。
この図において、非核膜層としてSiO□膜3を上方よ
りスパッタリング法で被覆し、水平面部には厚さ約10
00人着け、垂直面であるエピタキシャル側面表出部1
5には殆ど着かないように形成する。
りスパッタリング法で被覆し、水平面部には厚さ約10
00人着け、垂直面であるエピタキシャル側面表出部1
5には殆ど着かないように形成する。
第2図(d)は第2エピタキシャル層の選択成長をした
状態を示す。
状態を示す。
SiH,、+HClガスで、常圧でエピタキシャル成長
を行うと、エピタキシャル層はエピタキシャル側面表出
部15を成長核として、SiO□膜2上の非核膜層のS
iO□膜3上に略均−厚さに横方向に成長し第2エピタ
キシャル層7を形成する。この第2エピタキシャル層に
は不純物としてボロン(B)をドーパントとして添加し
ておく。
を行うと、エピタキシャル層はエピタキシャル側面表出
部15を成長核として、SiO□膜2上の非核膜層のS
iO□膜3上に略均−厚さに横方向に成長し第2エピタ
キシャル層7を形成する。この第2エピタキシャル層に
は不純物としてボロン(B)をドーパントとして添加し
ておく。
この後の工程は、第1図(e)に示すものと全く同様な
工程で進めることが出来る。
工程で進めることが出来る。
このとき、 この非核膜N3としては、5i(h膜の他
に、5iJa膜、アルミナ、高融点金属のシリサイド、
即ちMOl:Ti、 Tas W等のシリサイドのうち
の一つを用いても、横方向にのみエピタキシャル成長す
る選択成長を得ることが出来る。
に、5iJa膜、アルミナ、高融点金属のシリサイド、
即ちMOl:Ti、 Tas W等のシリサイドのうち
の一つを用いても、横方向にのみエピタキシャル成長す
る選択成長を得ることが出来る。
上記実施例(1)、(2)ともNPN型バイポーラトラ
ンジスタについて述べたが、PNP型のバイポーラトラ
ンジスタの製造方法に適用することが出来る。
ンジスタについて述べたが、PNP型のバイポーラトラ
ンジスタの製造方法に適用することが出来る。
第3図(a) 、(b)は本発明の実施例(3)におけ
るMOS F ETの製造方法の模式図である。
るMOS F ETの製造方法の模式図である。
第3図(a)はSi基板上に第1エピタキシャル層と、
その周囲に絶縁膜を中に埋め込むように、第2エピタキ
シャル層を形成した状態を示す。
その周囲に絶縁膜を中に埋め込むように、第2エピタキ
シャル層を形成した状態を示す。
これは、第1図(d)の状態より表面の5iOz膜6を
除去したものであるので、全く第1図におけると同様な
工程で形成される。
除去したものであるので、全く第1図におけると同様な
工程で形成される。
第3図(b)はゲート酸化膜、ゲート電極、ソース、ド
レインを形成し、夫々に電極を形成した状態を示す。
レインを形成し、夫々に電極を形成した状態を示す。
熱酸化して第1エピタキシャル層5の表面にSiO□の
ゲート酸化膜20を約400人形成する。
ゲート酸化膜20を約400人形成する。
このとき、第2エピタキシャル層7の上にも酸化膜層が
形成される。
形成される。
BをドープしたポリシリコンをCVD法で被着形成する
。ついで、これをパターニングしてゲート電極21を形
成する。
。ついで、これをパターニングしてゲート電極21を形
成する。
ゲート電極21をマスクとしてB+イオン注入を行い、
ソース、ドレイン領域形成用のイオン注入を行う。熱処
理してこれらを活性化する。
ソース、ドレイン領域形成用のイオン注入を行う。熱処
理してこれらを活性化する。
表面に露出する酸化膜を除去し、再びCVD法でSiO
□膜24を被覆し、これに第2エピタキシャル層7上に
おいて、コンタクト窓を開口し、AIのソース電極25
およびドレイン電極26を形成する。
□膜24を被覆し、これに第2エピタキシャル層7上に
おいて、コンタクト窓を開口し、AIのソース電極25
およびドレイン電極26を形成する。
この方法で形成したMOSFETは、ソース、ドレイン
の引き出し電極の下に絶縁膜層があるため、ソース、ド
レインの形成するPN接合が狭く出来、寄生容量を小さ
く出来るので、スイッチング速度を向上させることが可
能となる。
の引き出し電極の下に絶縁膜層があるため、ソース、ド
レインの形成するPN接合が狭く出来、寄生容量を小さ
く出来るので、スイッチング速度を向上させることが可
能となる。
上記はPチャンネル型MOS F ETに対するもので
あるが、Nチャンネル型MO3FETに対しても適用す
ることが出来る。
あるが、Nチャンネル型MO3FETに対しても適用す
ることが出来る。
以上詳細に説明したように、本発明によれば、バイポー
ラトランジスタでは、実質的活性領域を大きくすること
が出来るので、微細化、集積度向上が可能となり、ベー
ス引き出し抵抗を小に、寄生容量も小に出来るので、ス
イッチング速度を速くすることが可能となり、更に、表
面平坦であるためマスク合わせが容易となる。
ラトランジスタでは、実質的活性領域を大きくすること
が出来るので、微細化、集積度向上が可能となり、ベー
ス引き出し抵抗を小に、寄生容量も小に出来るので、ス
イッチング速度を速くすることが可能となり、更に、表
面平坦であるためマスク合わせが容易となる。
MOS F ETにおいては、ソース、ドレイン引き出
し抵抗を小に、寄生容量を小に出来、スイッチング速度
を大にすることが可能となる。
し抵抗を小に、寄生容量を小に出来、スイッチング速度
を大にすることが可能となる。
第1図(a)〜(e)は本発明の実施例(1)における
バイポーラトランジスタの製造方法の工程模式図、 第2図(a)〜(d)は本発明の実施例(2)における
バイポーラトランジスタの製造方法の工程模式図、 第3図(a) 、(b)は本発明の実施例(3)におけ
るMOS F ETの製造方法の模式図、第4図(a)
〜(g)は従来例におけるバイポーラトランジスタの製
造方法の工程模式図である。 これら図において、 1はシリコン基板(Si基板)、 2は絶縁膜層、 2−1は5iOz膜、 は 2 2M/Si3N4膜、 3は非核膜層(SiO□膜)、 4は開口、 5は第1エピタキシャル層、 6は5i(h膜、 15はエピタキシャル側面表出部、 7は第2エピタキシャル層、 8は5iOz膜、 9はポリシリコン層、 10はエミッタ電極、 11はベース電極、 12はベース領域、 13はエミッタ電極、 20はゲート酸化膜、 21はゲート電極(ポリシリコン)、 22はソース、 23はドレイン、 24は5iOz膜、 25はソース電極(AI)、 26はドレイン電極(AI) 水発eRI71’leイグ″I(f)にあ11ろパ゛イ
ボーラドランジZりの責透方法/)L学Y後式日 活 j 図 145\懇日gカ*フAシ、ブラ“I(+)+n方・1
するハ゛イボーラトランシ゛7.9の設珪方法ハL牲撲
式日 垢 1 図 蒸発明の火花fl(2)にh−する バイ本°−ラトラ
ンジ又2n罠遁一方永の1程僕弐目 鳩 Z 日
バイポーラトランジスタの製造方法の工程模式図、 第2図(a)〜(d)は本発明の実施例(2)における
バイポーラトランジスタの製造方法の工程模式図、 第3図(a) 、(b)は本発明の実施例(3)におけ
るMOS F ETの製造方法の模式図、第4図(a)
〜(g)は従来例におけるバイポーラトランジスタの製
造方法の工程模式図である。 これら図において、 1はシリコン基板(Si基板)、 2は絶縁膜層、 2−1は5iOz膜、 は 2 2M/Si3N4膜、 3は非核膜層(SiO□膜)、 4は開口、 5は第1エピタキシャル層、 6は5i(h膜、 15はエピタキシャル側面表出部、 7は第2エピタキシャル層、 8は5iOz膜、 9はポリシリコン層、 10はエミッタ電極、 11はベース電極、 12はベース領域、 13はエミッタ電極、 20はゲート酸化膜、 21はゲート電極(ポリシリコン)、 22はソース、 23はドレイン、 24は5iOz膜、 25はソース電極(AI)、 26はドレイン電極(AI) 水発eRI71’leイグ″I(f)にあ11ろパ゛イ
ボーラドランジZりの責透方法/)L学Y後式日 活 j 図 145\懇日gカ*フAシ、ブラ“I(+)+n方・1
するハ゛イボーラトランシ゛7.9の設珪方法ハL牲撲
式日 垢 1 図 蒸発明の火花fl(2)にh−する バイ本°−ラトラ
ンジ又2n罠遁一方永の1程僕弐目 鳩 Z 日
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 〔1〕シリコン基板(1)上の絶縁膜層(2)の開口(
4)に、選択エピタキシャル成長により第1エピタキシ
ャル層(5)を形成する工程と、この第1エピタキシャ
ル層(5)の上層に、エピタキシャル成長時成長核とな
らない材料よりなる非核膜層(3)を形成する工程と、 前記絶縁膜層(2)の膜厚を薄くして前記第1エピタキ
シャル層(5)の側面を露出し、エピタキシャル側面表
出部(15)を形成する工程と、この薄くした絶縁膜層
(2)の上層を非核膜層(3)で形成する工程と、 前記エピタキシャル側面表出部(15)を核として、絶
縁膜層(2)上の非核膜層(3)の上に、第2エピタキ
シャル層(7)を横方向に均一厚さに選択成長せしめる
工程と、 前記第1エピタキシャル層(5)をトランジスタの活性
領域とし、前記第2エピタキシャル層(7)を引き出し
電極に形成する工程とを有することを特徴とする半導体
装置の製造方法。 〔2〕前記非核膜層(3)が酸化シリコン、窒化シリコ
ン、アルミナ、高融点金属のシリサイドのうちの一つよ
りなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半
導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP646487A JPS63174366A (ja) | 1987-01-14 | 1987-01-14 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP646487A JPS63174366A (ja) | 1987-01-14 | 1987-01-14 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63174366A true JPS63174366A (ja) | 1988-07-18 |
Family
ID=11639168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP646487A Pending JPS63174366A (ja) | 1987-01-14 | 1987-01-14 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63174366A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3828809A1 (de) * | 1988-08-25 | 1990-03-01 | Licentia Gmbh | Verfahren zur herstellung von halbleiterbauelementen |
US4988632A (en) * | 1990-01-02 | 1991-01-29 | Motorola, Inc. | Bipolar process using selective silicon deposition |
US4999314A (en) * | 1988-04-05 | 1991-03-12 | Thomson-Csf | Method for making an alternation of layers of monocrystalline semiconducting material and layers of insulating material |
US5294564A (en) * | 1989-03-31 | 1994-03-15 | Thomson-Csf | Method for the directed modulation of the composition or doping of semiconductors, notably for the making of planar type monolithic electronic components, use of the method and corresponding products |
JP2007010953A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Kyocera Mita Corp | 現像装置及び画像形成装置 |
JP2007264001A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Kyocera Mita Corp | 現像装置およびこれを備えた画像形成装置 |
JP2008046534A (ja) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Kyocera Mita Corp | トナー搬送装置、現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
US8862043B2 (en) | 2011-10-27 | 2014-10-14 | Kyocera Document Solutions Inc. | Toner transporting device and image forming apparatus including toner transporting device |
-
1987
- 1987-01-14 JP JP646487A patent/JPS63174366A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4999314A (en) * | 1988-04-05 | 1991-03-12 | Thomson-Csf | Method for making an alternation of layers of monocrystalline semiconducting material and layers of insulating material |
DE3828809A1 (de) * | 1988-08-25 | 1990-03-01 | Licentia Gmbh | Verfahren zur herstellung von halbleiterbauelementen |
US5096844A (en) * | 1988-08-25 | 1992-03-17 | Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh | Method for manufacturing bipolar transistor by selective epitaxial growth of base and emitter layers |
US5294564A (en) * | 1989-03-31 | 1994-03-15 | Thomson-Csf | Method for the directed modulation of the composition or doping of semiconductors, notably for the making of planar type monolithic electronic components, use of the method and corresponding products |
US4988632A (en) * | 1990-01-02 | 1991-01-29 | Motorola, Inc. | Bipolar process using selective silicon deposition |
JP2007010953A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Kyocera Mita Corp | 現像装置及び画像形成装置 |
JP2007264001A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Kyocera Mita Corp | 現像装置およびこれを備えた画像形成装置 |
JP2008046534A (ja) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Kyocera Mita Corp | トナー搬送装置、現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
US8862043B2 (en) | 2011-10-27 | 2014-10-14 | Kyocera Document Solutions Inc. | Toner transporting device and image forming apparatus including toner transporting device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6252963A (ja) | バイポ−ラトランジスタの製造方法 | |
JPS63174366A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH05235017A (ja) | 半導体装置 | |
JPS5933271B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2648808B2 (ja) | BiCMOS用バイポーラトランジスタ製造法 | |
JPS60144950A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06302826A (ja) | 絶縁ゲート電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
JPH0226061A (ja) | 半導体集積回路の製造方法 | |
JPS6238869B2 (ja) | ||
JP3053831B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS6097662A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4213298B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6395664A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63224363A (ja) | 半導体集積回路の製造方法 | |
JPH04361533A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPS63164466A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61251164A (ja) | Bi−MIS集積回路の製造方法 | |
JPH04338650A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0897143A (ja) | Soi型半導体装置の製造方法 | |
JPS60257572A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01282867A (ja) | バイポーラトランジスタの製造方法 | |
JPH04321233A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH03232268A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH03246947A (ja) | 半導体装置 | |
JPH01251658A (ja) | 半導体装置の製造方法 |