JPS63174324A - 半導体ウエハ−の化学処理方法 - Google Patents

半導体ウエハ−の化学処理方法

Info

Publication number
JPS63174324A
JPS63174324A JP687987A JP687987A JPS63174324A JP S63174324 A JPS63174324 A JP S63174324A JP 687987 A JP687987 A JP 687987A JP 687987 A JP687987 A JP 687987A JP S63174324 A JPS63174324 A JP S63174324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
slope
wafer
semiconductor wafer
liquids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP687987A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Murata
道夫 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP687987A priority Critical patent/JPS63174324A/ja
Publication of JPS63174324A publication Critical patent/JPS63174324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体ウェハー(以下ウェハーと略す)の化
学処理方法に関するものである。
(従来の方法) 従来、ウヱノ)−の表向を2yFIAk4以上の液体で
続けて化学処理する場合に行われてきたウェハーの化学
処理方法には次に述べるような2つの例がある。
〔例1〕 ウェハーを適当な治具の上に駿せて、一つのビーカーに
入れである液体に漬けて化学処理した後、もう一つのビ
ーカーに入れである他の液体に入れて化学処理する。
〔例2〕 ウェハーをウェハー移動用のフンペアに載せて、一つの
履体がシャワー状に散布されている部分を通り、続けて
他の液体がシャワー状に散布されている部分を通して化
学処理する。
(発明が解決しようとする問題点) 従来上記のようにウェハーの表面を2棟類以上の液体で
続けて化学処理する場合は、 ■ 一つの液体による化学処理が終了した後、その液体
をウェハー表面から除去する際に均一に除去されないた
めに、ウェハーの表面において化学処理のムラが生じる
■ 一つの液体で化学処理した後、醜いて他の液体での
化学処理を始める際に後者の液体が均一にウェハー表面
を槍わないために化学処理のムラが生じる。
■ 一つの液体からIg、の液体にウエノ1−を移動す
る際に、一時的に前者の液体がウェハー表面に表面張力
によ゛、つて憧っている状態になり、空気中の塵を吸着
してウェハー表面を汚染する。
などの問題があった。
(間段点を解決するための手段) 第1図は上記の問題点を解決する本発明の一具体例であ
って、スロープ1のくは′み」の中にウニ/・−4がは
め込まれている。5は液体Aで液溜め2の中に入れられ
ていて、ノズル3からスロープ1の上面を通ってウェハ
ー4の上面を層状に流れる。液体Aが無くなる直前に液
溜め2中に液体Bを注ぐことによって順次隻数の液体で
ウェハーを化学処理する。
(作用) 第1図の具体例で本発明の詳細な説明する。
必要な量の液体Aを2の液溜めに投入すると適当な隙間
をもったノズル3を通ってスロープ1上面に沿って均一
な層となって流れる。こ−でウェハー4はスロープ上面
に設けられたくぼみにはめ込まれていて、ウェハー表面
とスロープ面が同一平面になるように工夫されている。
このことによってウェハー上面を液体Aが均一な層とな
って流れる。液体Aの水位が/スル3付近に近づいてき
たら、必要な量の液体Bを液溜め2に保々に投入する。
このとき液溜めのノズル付近の容積は小さく設計されて
いて、液体Aと液体Bが九合するのを防いでいる。また
液体Bを徐々に注ぐことによって液体Aと液体Bの切替
え後に、液体Aが残留するのを防ぐ。
このようにして2棟類以上の液体がウェハーの表面をと
ぎれることなく一定して流れることによって、 ■ 液の切替時に生じるウェハー表面の化学処理のムラ
がなくなる。
■ 液体切替時にウェハー表面に液体が静止することが
ないので、塵の付着がない。
■ 常に新しい液体がウェハー表面を流れるために、ウ
ェハー表面の汚れ、皺の付着がない。
等の作用効果がある。
(実施例) 本発明の具体例に示した手段を、ウェハー表面をエツチ
ングした後、停止、洗浄する場合を本発明の実施例とし
て説明する。
第2図において、ノズル3を7のノズル調整用ねじによ
って、およびスロープ1の角度を6のスロープ調整用支
え棒で変えることによって、ウェハー4の上面を流れる
液体の流量と流速を調整する。スロープ下部の廃液槽8
でスロープを流れた後の液体すなわち廃液9を受ける。
まず、欣溜め2にエツチング液を入れ、ウェハー表面を
エツチングする。次にエツチング液の液面が目盛10ま
で下がったら、停止、洗浄液を液溜め2に徐々に入れる
。後は具体例第1図の通りの処理をする(要するに液溜
め2の液体5はエツチング液、液体A1液体Bに順次変
る)。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明はウェハー表面を均一に、
かつ塵の付着がないようなウェハーの化学処理方法であ
るから、LSIの製造の分野においては、微細な構造を
もったデバイスを歩留りよく製造するのに効果的である
。またウェハーの上に薄膜をエピタキシャル成長をさせ
る分野においては結晶性がよく、均一な薄膜を成長させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体ウェハーの化学処理方法を行う
ための装置の具体例側面図、第2図は本発明の実施例の
側面図である。 1・・・スロープ、2・・・液溜め、3・・・ノズル、
4・・・ウェハー、5・・・液体、6・・・スロープ支
えk、7.、−ノズル調整ねじ、8・・・廃液槽、9・
・・廃液、10・・・目盛。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体ウェハーの表面を2種類以上の液体で続けて
    化学的に処理する場合に、半導体ウェハーを適当な傾斜
    を有するスロープ上面に固定して、スロープ上部より液
    体をスロープ上面に沿つて半導体ウェハー上面をとぎれ
    ることなく連続して流すことによつて行うことを特徴と
    する半導体ウェハーの化学処理方法。 2、半導体ウェハーの表面をエッチングした後、停止、
    洗浄することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    半導体ウェハーの化学処理方法。
JP687987A 1987-01-13 1987-01-13 半導体ウエハ−の化学処理方法 Pending JPS63174324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP687987A JPS63174324A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 半導体ウエハ−の化学処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP687987A JPS63174324A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 半導体ウエハ−の化学処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63174324A true JPS63174324A (ja) 1988-07-18

Family

ID=11650509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP687987A Pending JPS63174324A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 半導体ウエハ−の化学処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63174324A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6405399B1 (en) * 1999-06-25 2002-06-18 Lam Research Corporation Method and system of cleaning a wafer after chemical mechanical polishing or plasma processing
JP2008284414A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Hitachi High-Technologies Corp 洗浄装置、フラットパネルディスプレイの製造装置及びフラットパネルディスプレイ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6405399B1 (en) * 1999-06-25 2002-06-18 Lam Research Corporation Method and system of cleaning a wafer after chemical mechanical polishing or plasma processing
JP2008284414A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Hitachi High-Technologies Corp 洗浄装置、フラットパネルディスプレイの製造装置及びフラットパネルディスプレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05291228A (ja) ウェーハ洗浄装置及び洗浄方法
JPS63174324A (ja) 半導体ウエハ−の化学処理方法
JPS5783036A (en) Cleaning device for semiconductor material
JP4095478B2 (ja) 基板のエッチング装置及びエッチング方法
JP2002009033A (ja) 半導体ウエハ用洗浄装置
JP3722337B2 (ja) ウエット処理装置
JPH03228328A (ja) 半導体基板の水洗方法
JPH0437131A (ja) 半導体ウエハの純水水洗槽及び水洗方法
JPS62156659A (ja) 洗浄方法及び装置
JP3068404B2 (ja) 半導体基板洗浄装置
JP2000126702A (ja) 洗浄装置及び洗浄方法
JPS6386525A (ja) 半導体シリコンウエ−ハのエツチング装置
JPH0294435A (ja) エッチング装置
JPH06164112A (ja) 洗浄装置
JPH0746347Y2 (ja) 薬品処理装置
JPH03184338A (ja) 純水引き上げ乾燥装置
JPH0562960A (ja) 液処理槽および液処理装置
KR970009865B1 (ko) 반도체 소자의 입자제거 방법
JPS5851972A (ja) 薬品処理装置
JPH0661210A (ja) 基板の洗浄方法
JPS61202411A (ja) 液相エピタキシヤル成長法
JPH047831A (ja) 基体乾燥方法及び基体乾燥装置
JPS63293829A (ja) 半導体ウエハ−洗浄装置
JPH0518914B2 (ja)
JPS62165937A (ja) 処理方法