JPS63173652A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS63173652A
JPS63173652A JP62005361A JP536187A JPS63173652A JP S63173652 A JPS63173652 A JP S63173652A JP 62005361 A JP62005361 A JP 62005361A JP 536187 A JP536187 A JP 536187A JP S63173652 A JPS63173652 A JP S63173652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
group
data
selection command
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62005361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH089241B2 (ja
Inventor
Hisanobu Hori
堀 久信
Yasuhiko Isobe
礒辺 泰彦
Takanori Tsuji
卓則 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62005361A priority Critical patent/JPH089241B2/ja
Publication of JPS63173652A publication Critical patent/JPS63173652A/ja
Publication of JPH089241B2 publication Critical patent/JPH089241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、パーソナルコンピュータや、オフィスコンピ
ュータ等の電子機器の出力装置として使用される印字装
置に関するものである。
従来の技術 近年、オフィスコンピュータの進展に伴い、オフィスで
用いられる印刷物も多様化し、1ページ中に複数の種類
のフォント群が混在したものも現れており、これらの複
数のフォント群の混在した印刷物が一挙に印刷できる印
字装置が求められている。
従来、1ページのなかでフォントを変化させて印字を行
う場合には、予め変更しようとするフォントに対応する
フォントデータ群をホストコンピュータから印字装置に
送ることによりフォント群を印字装置に記憶させておき
、フォント選択コマンドを印字装置に送信することによ
り行っていた。
近年、発達してきたレーザー1プリンタ等のドツトマト
リクスプリンタではすべてのフォントはすべてビットイ
メージとしてメモリに記憶されており、もしメモリに記
憶していないフォントがホストコンピュータより指定さ
れた場合でも、印字装置は、フォントを指定するフォン
ト選択コマンドを判断して、それに近いフォントを選択
するように構成されているものがある。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記従来の構成では、フォントデータ群が
予め記憶されていなかったのにもかかわらず、フォント
選択コマンドを印字装置に送ってしまった場合、印字装
置は設定されたフォント群と違うフォント群を自動的に
選択するように構成されているものがあるが、例えばユ
ーザーが文字の強調を行うためにフォントの種類を変更
したのにもかかわらず、印字装置は強調表現には適さな
いフォント群を選んでしまう場合があり、フォント群を
変更した効果が現れない場合があるという問題点を有し
ていた。
第6図は一般的な印字装置による印字結果を示す図であ
る。今ユーザーが第6図(a)に示すように全文にアン
ダーラインが付されており、文字rDEJのみが肉太と
なっている文字列を印字しようとすると、文字「D」の
データが送られる前に印字装置には肉太でアンダーライ
ンのフォントを選択するコマンドが送られることになる
。ところが第6図(b)に示すように全文が肉太の文字
列で文字rDEJのみにアンダーラインが付された文字
列でも、文字「D」のデータが送られる前に肉太でアン
ダーラインのフォントを選択するコマンドが送られるこ
とになる。このため、もし印字装置が肉太でアンダーラ
インのフォントを持っていなかった場合、いずれか一方
の条件が無視され、第6図(c)及び第6図(b)に示
すように文字rDEJに何ら特徴のない文字列が作られ
ることになる場合あああり、ユーザーの意図が反映され
ないという問題点があった。
問題点を解決するための手段 本発明は、記憶したフォント群のそれぞれについて複数
の項目にわたりフォント群の特徴を示すデータを記憶す
る属性記憶手段と、フォント選択コマンドが送られてき
た場合そのフォント選択コマンドと1つ前に送られたフ
ォント選択コマンドとを比較し変化した項目を最優先項
目とし最優先項目のデータが一致するフォント群をより
優先して採用しフォントデータを出力するフォント供給
手段を備えたものである。
作用 上記構成により、印字データに対応するフォントデータ
群がフォント記憶手段に記憶されていなかった場合でも
、意図する表現に近い表現のフォント群をユーザーが選
択することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例における印字装置について、添
付図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例における印字装置の機能ブロ
ック図であり、1はホストコンピュータ(図では省略さ
れている。)よりインターフェースケーブル(図では省
略されている。)等を介して、印字データを入力し、1
バイト毎に記憶する信号入力手段、2は信号入力手段1
に記憶した印字データを1バイトずつ取り込み、文字デ
ータ、制御コマンド、エスケープシーケンスを判別し、
それぞれを印字バッファ(図では省略されている。)に
記憶する解析手段であり、解析手段2は送られてきた印
字データが制御コマンドで、かつフォントのM!類を設
定するためのフォント選択コマンドであった場合には、
そのフォント選択コマンドに対応するフォント群が記憶
されているかどうかを判断し、またフォント群が記憶さ
れていなかった場合には1つ前に送られたフォント選択
コマンドと今回送られてきたフォント選択コマンドを比
較し、変化した項目を最も優先順位の高い項目としてフ
ォント選択コマンドの各項目に優先順序を付すものであ
る。3は文字データをビットマツプ状の制御データに変
換する制御データ発生手段、4は実際に印字を行う印字
手段、5は制御データ発生手段3の出力に従い印字手段
4を制御する印字制御手段、6は複数のフォントデータ
群及びフォントデータ群の特徴を示すデータを記憶して
おり印字データに対応するフォントデータを出力するフ
ォント供給手段、7はフォント等の設定のためのデータ
を表示する表示手段、8はフォント等の設定を行うため
の選択手段、9はユーザーが表示手段8を参照しながら
、選択手段8を用いて選択した選択値に応じて表示手段
7の表示情報を変化させる表示制御手段である。
第2図は本実施例の印字装置のブロック図であり、10
は中央処理装置(以下、CPUと略称する。)、11は
プログラムを記憶したプログラムメモリ、12は少な(
とも1種類のフォントデータ群を記憶したフォント群記
憶部12a及びフォント群記憶部12aに記憶したフォ
ントデータ群のそれぞれについてフォントデータ群の特
徴に対応するデータを記憶した属性記憶部12bを有す
るフォントメモリ、13は印字バッファ(図では省略さ
れている。)やワークエリアが確保されるランダムアク
セスメモリ(以下、RAMと略称する。)、14はホス
トコンピュータ(図では省略されている。)とデータの
授受を行うインターフェースプロセッサ(以下、I10
プロセッサと略称する。)、15は設定等を行うための
キースイッチ群、16は液晶表示板(以下、LCD表示
パネルと略称する。)、17は発光ダイオードインディ
ケータ(以下、LEDインディケータと略称する。)で
ある。
第3図は本実施例の印字装置の操作部を示しており、2
2はフォント群を設定を行うフォント設定モードに入る
ためのフォント設定モードキー、24はホストコンピュ
ータと通信状態にするためのオンラインキー、27はフ
ォント設定モードにおいて選択値を変更するためのネク
ストキー、28は選択値を設定値として決定するための
エンターキーである。
第  1  表 上述したようにフォントメモリ12にはフォント群の特
徴が記憶されているが、この特徴は第1表に示すように
複数の項目にわたっており、各フォント群の特徴に対応
して、各項目の選択値が記憶されている。
以上のように構成された本実施例の印字装置について、
以下その動作について第4図のフローチャートを用いて
説明する。
ユーザーはホストコンピュータで文書を作成する。この
時ユーザーはフォント選択コマンドを印字装置に送るか
、あるいは文書内にフォント選択コマンドを付してお(
ことにより、適当なフォントを選択することができる。
フォント選択コマンドには従来例と同様に優先順位は付
されていない。解析手段2は1つ前に送られてきたフォ
ント選択コマンドと今回送られてきたフォント選択コマ
ンドを比較する。第5図は解析手段により優先順位が付
けられたフォント設定コマンドの内容を示しており、前
回とはボールド表現が変化している場合を示しており、
ボールド表現が優先順位の高い項目となっており、残り
は1つ前のフォント選択コマンドに従って優先順位が定
められている。
ホストコンピュータよりインターフェースを介して印字
データが信号入力手段1に送られて(ると、解析手段2
は送られてきた印字データが文字データか、制御コマン
ドか、エスケープシーケンスかを判別し、文字データで
あった場合には印字バッファに記憶し、フォント供給手
段6よりフォントデータが送られ、制御データ発生手段
3はビットマツプ状の制御データを発生し、印字制御手
段5はこの制御データに従い印字手段4を制御し、実際
の印字を行う。
ホストコンピュータより送られてきた印字データが制御
コマンドであり、かつフォント選択コマンドであること
を解析手段2が判断した場合、ステップ31.32.3
3及び34で、フォント選択コマンドで選択されたフォ
ントが、印字装置内に記憶されているフォントの中にあ
るかどうかを判断する。この判断は、フォント選択コマ
ンドに設定された特徴がすべての項目にわたって一致す
るフォントデータ群があるかどうかによって判断される
ステップ31.32.33.34を複数回繰り返してい
るうちに、フォント選択コマンドに設定された特徴と一
致するフォントデータ群があった場合、ステップ35で
そのフォント群を使用するものとして設定し、フォント
供給手段6はこのフォント群よりビットマツプ状のフォ
ントデータを出力する。
ステップ31.32.33.34を印字装置内に記憶し
たすべてのフォント群について行った後、フォント選択
コマンドに設定された特徴と一致するフォント群がなか
った場合、解析手段2はホストコンピュータとの通信を
中断し、表示制御手段9はLCD表示パネル16にrO
FF  LINEJを表示し、ユーザーに注意を促す。
この時ユーザーは、印字装置に記憶されている複数種類
のフォント群のうちでユーザーが適当と思うフォントを
選択して印字を行うモード、及びフォント選択コマンド
に従い印字装置に自動的に適当なフォント群を選択させ
印字を行うモードの2つのモードを選択することができ
る。
第1のモードについて説明する。
ステップ38でもしユーザーがフォント設定モードキー
22を押下したことを選択手段8が検出した場合、表示
制御手段9はステップ57で印字装置に記憶されている
フォント群のうち最初のフォント群の種類を表示する。
ここでステップ59でネクストキー27が押されたこと
を選択手段8が判断した場合、ステップ57で表示制御
手段9は印字装置に記憶されているフォント群のうち2
番目のフォント群を表示する。ここでステップ58でエ
ンターキー28が押下されたことを選択手段8が判断し
た場合、ステップ60でフォント供給手段6はこの時の
フォント群を印字のためのフォントデータとして設定す
る。そしてこの後表示制御手段9は表示手段7に再びr
OFF  LINEJを表示する。そしてステップ62
で印字装置はオフラインモードとなり、ユーザーが再び
印字データの入力の開始を命令するか、あるいは他の設
定の命令を行うまで待機状態となる。
第2のモードについて説明する。
フォント選択コマンドに設定された特徴と一致するフォ
ント群がな(、LCD表示パネル16に「OFF  L
INEJを表示した後、ステップ37でオンラインキー
24が押下されたことを選択手段8が検出した場合、フ
ォント供給手段6はフォント選択コマンドに設定された
特徴に最も近い特徴を有するフォント群の選択を開始す
る。
ステップ40.41.42.43.44及び45におい
て、フォント供給手段6は第1のフォント群について、
このフォント群がフォント選択コマンドの最も優先度の
高い設定条件であるボールド表現のフォント群かどうか
をチェックする。次にステップ43.44及び45で次
に優先度の高い設定条件であるプロポーショナル文字ピ
ッチについてチェックを行う。同様に次々に優先度を下
げてチェックしていく。ここで今優先順位の3番目の正
立文字方向までが一致していた場合は適応度メモリT(
1)に3が記憶される。
このチェックを印字装置が記憶しているすべてのフォン
ト群について行い、ステップ47及びステップ48で最
も適応度の高いフォント群の値をメモリKに記憶する。
そしてすべてのフォント群について、このチェックが終
了した時点でステップ49.50及び51で最も適応度
の高いフォント群の番号を見付け、ステップ52でその
フォント群をフォント選択コマンドに最も近い特徴を持
つフォント群として設定し、フォント供給手段6はこの
フォント群に従ってフォントデータの出力を行う。
発明の効果 本発明は、記憶したフォント群のそれぞれについて複数
の項目にわたりフォント群の特徴を示すデータを記憶す
る属性記憶手段と、フォント選択コマンドが送られてき
た場合1つ前に送られたフォント選択コマンドを比較し
変化した項目を最優先項目とし最優先項目のデータが一
致するフォント群をより優先して採用しフォントデータ
を出力するフォント供給手段を備えたものであり、印字
データに対応するフォント群がフォント記憶手段に記憶
されていなかった場合でも、意図する表現に近い表現の
フォント群をユーザーが選択することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における印字装置の機能ブロ
ック図、第2図は同装置ブロック図、第3図は同操作部
の平面図、第4図(a)及び第4図(b)及び第4図(
c)は同タイミングチャート、第5図は同フォント選択
コマンドの内容を示す平面図、第6図(a)及び(b)
及び(c)及び(d)は一般的な印字装置による印字結
果を示す図である。 1・・・信号入力手段、2・・・解析手段、3・・・制
御データ発生手段、4・・・印字手段、5・・・印字制
御手段、6・・・フォント供給手段、7・・・表示手段
、8・・・選択手段、1o・・・CPU、11・・・プ
ログラムメモリ、12・・・フォントメモリ、12a・
・・フォント群記憶部、12b・・・属性記憶部、13
・・・RAM、14・・・I10プロセッサ、15・・
・キースイッチ、16・・・LCDパネル、17・・・
LEDインディケータ、22・・・フォント設定モード
キー、24・・・オンラインキー、27・・・ネタスト
キー、28・・・エンターキー代理人の氏名 弁理士 
中尾敏男 ほか1名第1図 第4図 (α2 第4図 第4図 第5図 第6図 (d+  囚口互口同10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも1種類以上のフォント群のフォントデータを
    記憶するフォント記憶手段と、前記フォント記憶手段が
    記憶したフォント群のそれぞれについて複数の項目にわ
    たりフォント群の特徴を示すデータを記憶する属性記憶
    手段と、フォント選択コマンドが送られてきた場合その
    フォント選択コマンドと1つ前に送られたフォント選択
    コマンドとを比較し変化した項目を最優先項目とし最優
    先項目のデータが一致するフォント群をより優先して採
    用しフォントデータを出力するフォント供給手段を備え
    たことを特徴とする印字装置。
JP62005361A 1987-01-13 1987-01-13 印字装置 Expired - Lifetime JPH089241B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62005361A JPH089241B2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62005361A JPH089241B2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63173652A true JPS63173652A (ja) 1988-07-18
JPH089241B2 JPH089241B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=11609034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62005361A Expired - Lifetime JPH089241B2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089241B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63256447A (ja) * 1987-04-15 1988-10-24 Canon Inc 文書処理装置
JPH02136917A (ja) * 1988-11-17 1990-05-25 Canon Inc 記録装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260657A (ja) * 1985-09-11 1987-03-17 Ricoh Co Ltd 文字処理装置
JPS63141757A (ja) * 1986-12-04 1988-06-14 Toshiba Corp 強調印刷制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260657A (ja) * 1985-09-11 1987-03-17 Ricoh Co Ltd 文字処理装置
JPS63141757A (ja) * 1986-12-04 1988-06-14 Toshiba Corp 強調印刷制御方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63256447A (ja) * 1987-04-15 1988-10-24 Canon Inc 文書処理装置
JPH02136917A (ja) * 1988-11-17 1990-05-25 Canon Inc 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH089241B2 (ja) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0464314B2 (ja)
EP0843265B1 (en) Character information processor
EP0974948A1 (en) Apparatus and method of assisting visually impaired persons to generate graphical data in a computer
JP3266685B2 (ja) プリンタ
US20030142350A1 (en) Control of multipart print jobs
JPS63173652A (ja) 印字装置
JPH05309920A (ja) プリンタ用動作環境設定装置
JPH05135025A (ja) 文書編集装置
JPS63173651A (ja) 印字装置
WO2001020472A1 (en) A printer and method for hostless printing of remote documents
JP3714827B2 (ja) 文字入力装置
JP2892647B2 (ja) 電子機器
JPH0128975B2 (ja)
JP2020047167A (ja) 印刷データ生成装置、印刷データ生成装置の印刷データ生成方法、プログラム、テープ印刷装置およびテープ印刷システム
US5892889A (en) Printer and internal condition output method
JP2007121769A (ja) プログラマブル表示器、印刷データ処理方法およびその方法をプログラマブル表示器に実行させるプログラム
JPH09114439A (ja) 情報出力装置
JPH11198497A (ja) プリンタ、プリンタ制御装置及びプリントシステム
KR20030054892A (ko) 복수의 부가정보 설정이 가능한 프린터 및 그의 프린팅방법
JP2903516B2 (ja) 文書処理装置
JPH079705A (ja) 指定ページ一括印字出力方法とその装置
JPH0747320B2 (ja) 文字処理装置
JPH0520324A (ja) 文書処理装置
JPH04313144A (ja) 文書作成装置
JPH03125258A (ja) マルチフォント制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term