JPS6317212A - 炭化鉄を含有する粒子 - Google Patents

炭化鉄を含有する粒子

Info

Publication number
JPS6317212A
JPS6317212A JP61158369A JP15836986A JPS6317212A JP S6317212 A JPS6317212 A JP S6317212A JP 61158369 A JP61158369 A JP 61158369A JP 15836986 A JP15836986 A JP 15836986A JP S6317212 A JPS6317212 A JP S6317212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
nickel
particles
aqueous solution
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61158369A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635326B2 (ja
Inventor
Takuya Arase
琢也 荒瀬
Yoshiyuki Shibuya
吉之 渋谷
Shigeo Daimon
大門 茂男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP61158369A priority Critical patent/JPH0635326B2/ja
Priority to US06/944,163 priority patent/US4900464A/en
Priority to EP19920105932 priority patent/EP0494703A3/en
Priority to EP92105931A priority patent/EP0494095B1/en
Priority to DE8686117953T priority patent/DE3686995T2/de
Priority to DE3689890T priority patent/DE3689890T2/de
Priority to EP86117953A priority patent/EP0227104B1/en
Publication of JPS6317212A publication Critical patent/JPS6317212A/ja
Priority to US08/134,873 priority patent/US5437805A/en
Publication of JPH0635326B2 publication Critical patent/JPH0635326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はニッケル及び炭化鉄を含有する粒子及びその製
造法に関する。
(従来の技術) 一般に磁気記録用磁性材料を用いた記録媒体の記録密度
を高め−る上では、その磁性材料の保磁力は高い方が良
い。しかし再生装置のヘッドの能力に応じて、種々の保
磁力を有する磁性材料が求められている。
炭化鉄を含有する針状粒子は高保磁力を有する上に、導
電性があり、硬度も高く、優れた磁気記録媒体用の磁性
粉末である。かかる炭化鉄を含有する針状粒子は、例え
ば針状オキシ水酸化鉄粒子または針状酸化鉄粒子を還元
炭化剤に250〜400℃で接触させることにより製造
される。この炭化鉄を含有する針状粒子は炭化鉄の主成
分とじてFe、C2を含み、そのfiFe、O,(マグ
ネタイト)及び遊離炭素を含むことが知られている。し
がし、この炭化鉄を含有する針状粒子は余りに高い保磁
力を有するためにヘッドの能力によっては使用が制限さ
れる場合がある。そこで任意の保磁力を有する炭化鉄の
開発が要望されるようになった。また、磁気記jiWc
体用の磁性粉末は、出力を高める上で磁化量が大きいこ
とが求められる。
炭化鉄の保磁力をコントロールするには(1)炭化反応
を途中で停止する、(2)炭化反応の温度を高くするの
2つの方法がある。しかしく1)の場合はF C30=
が多量に存在し、そのために磁化量が小さく好適な磁気
記録材料が得られない。また(2)の場合は副反応とし
て炭化剤の分解により多量の炭素が析出するので、全体
として低磁化量の針状粒子しか得ることができないとい
う問題点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的はFe、0.及び単体炭素の含有率が低く
、且つ保磁力をコントロールすることが可能な炭化鉄を
含有する粒子及びその製造法を提供することにある。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明はニッケル及び炭化鉄を含有する粒子に係る。
本発明のニッケル及び炭化鉄を含有する粒子は、例えば
ニッケル塩水溶液、鉄(II)塩水溶液、アルカリ水溶
液を混合して懸濁液を得、酸素又は酸素含有気体を通じ
てニッケルを含有するa−オキシ水酸化鉄を生成させ、
これを濾別、乾燥して、炭化することにより得られる。
また本発明の上記粒子はオキシ水酸化鉄粒子または酸化
鉄粒子、水溶性ニッケル塩及び水から成るスラリーに前
記ニッケル塩を難溶性のニッケル化合物に変える試剤を
加え、該粒子の表面を難溶性ニッケル化合物で被覆し、
これをf別、乾燥して、炭化することによっても得られ
る。
上記第1の方法においてニッケル塩としては塩化ニッケ
ル、硫酸ニッケル、硝酸ニッケル、酢酸ニッケル等を、
鉄(I[)塩としては塩化第1鉄、硫酸第1鉄等を挙げ
ることができる。アルカリ水溶液としてはNat KI
 Cat Mg等の水酸化物、炭酸塩等の水溶液、アン
モニア水溶液などを例示できる。これらニッケル塩と鉄
(n)塩の使用割合は通常、ニッケルが鉄に対して0.
2〜30原子%、好ましくは0.2〜10原子%となる
ようにするのが好ましい。アルカリ水溶液の、添加量は
鉄(If)に対して2倍当量以上、好ましくは3倍当量
以上とするのがよい。
本発明の第1の方法ではニッケル塩水溶液、鉄(n)塩
水溶液、アルカリ水溶液を混合して懸濁液を得、これに
酸素又は酸素含有気体、例えば空気等を通じてニッケル
を含有するα−オキシ水酸化鉄を生成させる。酸素又は
酸素含有気体の通気量は懸濁液中に生成したF e(O
H)2 (水酸化第1鉄)1.0モル当り純酸素ガス換
算10−1000cc/ winの吹込流量にて酸化を
行うことが好ましい。
次にこのように生じた沈殿物を濾別、乾燥して炭化する
ことによりニッケル及び炭化鉄を含有する粒子が得られ
る。乾燥は室温〜250°Cで放置または加熱するのが
好ましい。炭化剤としてはC○、メタノール、ギ酸メチ
ル等を用いることができる。
本発明において炭化剤は希釈しであるいは希釈せずに使
用することができ、希釈剤としては、例えばN2、アル
ゴン、ヘリウム等を挙げることができる。また希釈率は
任意に選択できるが、1を超えて10倍まで(容量比)
にとどめて希釈するのが好ましい。接触温度、接触時間
、流速等の接触条件は、適宜選択するのがよいが、好ま
しい接触温度は、約250−400℃、ヨ’)好マシく
ハ約300−400℃、好ましい接触時間は約0.5〜
6時間である。
好ましい流速は、沈殿物18当り希釈剤を除いて約1〜
10100OS、T、P/分、好ましくは約5〜500
m(l S、T、P、7分である。なお、接触圧力は、
希釈剤をも含めて、1〜2気圧が常用されるが、特に制
限はない。
本発明の第2の方法において、オキシ水酸化鉄としては
例えばa  F e OOH+ β−Fe00H。
γ−FeOOH等を、酸化鉄としてはα−Fe20コ。
γ−Fe20)、F es O4等を、ニッケル塩とし
ては上記第1の方法と同様のものを用いることができる
。この方法ではオキシ水酸化鉄粒子または酸化鉄粒子、
水溶性ニッケル塩及び水から成るスラリーに前記ニッケ
ル塩を難溶性のニッケル化合物に変える試剤を加え、該
粒子の表面を難溶性ニッケル化合物で被覆し、これをf
別、乾燥して、炭化することによりニッケル及び炭化鉄
を含有する粒子が得られる。ニッケルは炭化ニッケルの
形か、酸化ニッケルの形か、その他の形か不明である。
ニッケル塩と鉄粒子の使用割合は通常、ニッケルが鉄に
対して0.2〜30原子%、好ましくは0.2〜20原
子%とするのが好適である。ニッケル塩を難溶性化合物
に変える試剤としては、KOH,NaOH等の水酸化ア
ルカリ;  Na2CO,、N11HCO3等の酸化ア
ルカリ; アンモニア;KCN、NaCN等のシアン化
アルカリ; リン酸又はNa2HP O=−N aH2
P O4等のリン酸塩; 硫化水素;シュウ酸又はシュ
ウ酸カリウム等のシェフ酸塩;アセチルアセトン、ジメ
チルグリオキシム等のキレート剤などを挙げることがで
きる。試剤の量は難溶性のニッケル化合物を生じるのに
十分な量を加えればよい。表面を難溶性ニッケル化合物
で被覆された鉄粒子の濾別、乾燥、炭化は前記第1の方
法と同様に行うことができる。
本発明において得られる粒子は、電子顕微鏡で観察する
と、平均的に一様な粒子であり、その内部又は表面にニ
ッケルを含有している。また、得られる粒子は、元素分
析により炭素を含有し、更にX線回折パターンにより、
炭化鉄を含有することが明らかである。X線回折パター
ンは、面間隔が2.28.2.20.2.08.2.0
5及び1.92Aを示す、かかるパターンは、F e5
 C2に相当し、本発明の炭化鉄の主成分はF e5 
C2からなる。
また、本発明で得られる粒子は酸化鉄、主としてFe=
O,をも含有することがある。
また本発明の粒子は遊離炭素を含有することがあるが、
その含有量は20重量%以下であることが必要である。
20重量%を越える場合は磁化量が低いので不適当であ
る。
また、得られる粒子の平均軸比及び平均粒径は、原料の
粒子のそれらと比較して若干小さくなるが殆ど差はない
。従って、この製法で得られる粒子の平均軸比は、通常
1〜20、好適には3〜20であり、平均粒径(長軸)
は、通常2μ論以下、好適には0.1〜2μm、最適に
は0.1〜1.0μmである。
本発明のニッケル及び炭化鉄を含有する粒子は、前述の
特徴等から明らかなとおり、磁気記録用磁性材料として
用いることができるが、これに限られるものではなく、
低級脂肪族炭化水素のCOとN2とからの合成のための
触媒等として用いることもできる。
第1図に内部にNiを入れた場合及び表面にNiを被着
した場合の、それぞれのNi含有量と保磁力の関係を示
す。即ちA I! F eCl□0,8mo1#’溶液
0.51中にNiCl□をNi/Fe=1−10原子%
になるように添加しておき、これをN ao H2,6
7mo1/l溶a1.5/中に加えた後、空気を0,5
1/+inで通気してNiを含むα−FeOOHを生成
させ、空気中で350’Cに加熱した後、340 ’C
でCOを流しながら加熱することによって得られた磁性
粉末の保磁力とNiの添加量の関係を示す。またBはN
i/Fe=0〜25原子%になるようにN i Cl□
を溶解したQ  Fe0OHを20g含むスラリー21
にNaOHを加え、N i(OH)2をα−Fe008
表面に析出させた後、空気中で600℃に加熱した後、
300’Cでcoを流しながら加熱することによって得
られた磁性粉末の保磁力とNiの添加量の関係を示す。
図から明らかなようにNiの含有量を変えることにより
、磁性粉末の保磁力を自由にコントロールすることがで
きる。しがもマグネタイト及び単体炭素の含有率は低く
粒子間の焼結も殆ど見られない。
(発明の効果) 本発明により得られるニッケル及び炭化鉄を含有する粒
子はFe50.及び単体炭素の含有率が低く、且つ保磁
力をフントロールすることが可能であり、種々の規格の
磁気記録媒体に使用することができる。
(実 施 例) 以下に実施例及び比較例を挙げて詳しく説明する。尚、
各種特性等はそれぞれ次の方法によって求めた。
(1)磁気特性 特別に記載がない限り次の方法によって求める。
磁化特性は最大磁場が25000eである理研電子株式
会社製BHH−50直流磁化特性自動記録装置により測
定する。
実施例I Ni/Fe=5原子%になるようにNiCl2を0、0
2IIlot’を含むF eC120,8mo&#!溶
液0.51をNaOH2,67moj!/12溶液1.
52中に加え、空気を0.5ffi/n+inで通気し
てNiを含有するα−Fe008粒子を得た。生成粒子
をI別(シ戸液中のNiは1 p−pro以下であった
)、水洗、乾燥、粉砕を行ない、空気中、350℃で1
時間加熱した後、COを流速200n+f/a+inで
流しながら、340℃で2時間還元、炭化を行った。得
られた粉末の平均粒径は0.7μm(長軸)、平均軸比
は10であり、保磁力は6950e5飽和磁化量は79
.7ewru/gであったり 比較例1 Niを添加しない他は実施例1と同様にして得た粉末の
保磁力は9300e、飽和磁化量は88.1e+ou/
gであった。
実施例2 N i/ F e= 10原子%となるように、NiC
l2・6 H20(6,16g)ヲ21(n水に溶解し
、HCIC”pHを3に調整した溶液中にデーサイ) 
20gを入れ、均ニなスラリーとした。激しく撹拌しな
からNa0)1を滴下しpHを10に調整し、さらに水
ガラス3号ヲS io 2/ F eo OH==0.
5u+t%トナルヨウニ0.35g加えた後、濾別、水
洗、乾燥、粉砕を行った。シ戸液中のNiは1 ppm
以下であった。得られた粉末を空気中、600°Cで1
時間加熱した後、c。
を流速200社/l1inで流しながら310″Cで6
時間処理した。得られた粉末の平均粒径は0.7μ+6
(長軸)、平均軸比は10であり、保磁力は7100e
、飽和磁化量は77、5emu/gであった。
実施例3 Ni/Fe=10原子%となるように、N i S O
< ’7 H20(6,32g)を21の水に溶解し、
H2SO,でpH=3に調整した溶液中にレピドクロサ
イ) 20gを入れ、均一なスラリーとした。激しく撹
拌しながらN a2CO、を滴下し、pH=9に調整し
た後、濾別、水洗、乾燥、粉砕を行った。シ戸液中のN
i量は1 ppm以下であった。得られた粉末を空気中
、350’Cで1時間加熱した後、COを流速200+
a//minで流しながら300℃で6時間処理した。
得られた粉末の平均粒径は0.7μto(長細)、平均
軸比は10であり、保磁力は6430e、飽和磁化量は
72,9emu/gであった。
実施例4 常法により合成したデーサイトを空気中、350°Cで
1時間加熱脱水してヘマタイトを得た。Ni/Fe=1
0原子%となるように、N1(CHコC00)2・4 
H20(5,60g)を21の水に溶解し、CH3CO
0HでpH=4.7に調整した溶液中に上記のへマタイ
トを入れ、均一なスラリーとした。激しくm件しなから
瘍アンモニア水を滴下し、pH=10に調整した後、−
戸別、水洗、乾燥、粉砕を行った。
得られた粉末をCOを流速200at!/minで流し
なから300°Cで6時間処理した。得られた粉末の平
均粒径は0.7μτn(長軸)、平均軸比は10であり
、保磁力は8330e、飽和磁化量は77.2emu/
gであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は内部にNiを入れた場合(A)及び表面にNi
を被着した場合(B)の、それぞれのN;含有量と保磁
力の関係を示すグラフである。 〈以 上) 特許出願人  ダイキン工業株式会社 代 理 人  弁理士 1)村  巌 第  l  図 Ni/Fe  (原子%〕

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ニッケル及び炭化鉄を含有する粒子。
  2. (2)ニッケルが鉄に対して0.2〜30原子%である
    特許請求の範囲第1項記載の粒子。
  3. (3)ニッケル塩水溶液、鉄(II)塩水溶液、アルカリ
    水溶液を混合して懸濁液を得、酸素又は酸素含有気体を
    通じてニッケルを含有するα−オキシ水酸化鉄を生成さ
    せ、これを濾別、乾燥して、炭化することを特徴とする
    ニッケル及び炭化鉄を含有する粒子の製造法。
  4. (4)オキシ水酸化鉄粒子または酸化鉄粒子、水溶性ニ
    ッケル塩及び水から成るスラリーに前記ニッケル塩を難
    溶性のニッケル化合物に変える試剤を加え、該粒子の表
    面を難溶性ニッケル化合物で被覆し、これを濾別、乾燥
    して、炭化することを特徴とするニッケル及び炭化鉄を
    含有する粒子の製造法。
JP61158369A 1985-12-24 1986-07-04 炭化鉄を含有する粒子の製造法 Expired - Lifetime JPH0635326B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61158369A JPH0635326B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 炭化鉄を含有する粒子の製造法
US06/944,163 US4900464A (en) 1985-12-24 1986-12-22 Particles containing iron carbide
DE3689890T DE3689890T2 (de) 1985-12-24 1986-12-23 Eisenkarbid enthaltende Teilchen.
EP92105931A EP0494095B1 (en) 1985-12-24 1986-12-23 Particles containing iron carbide
DE8686117953T DE3686995T2 (de) 1985-12-24 1986-12-23 Eisenkarbid enthaltende teilchen.
EP19920105932 EP0494703A3 (en) 1985-12-24 1986-12-23 Particles containing iron carbide
EP86117953A EP0227104B1 (en) 1985-12-24 1986-12-23 Particles containing iron carbide
US08/134,873 US5437805A (en) 1985-12-24 1993-10-12 Particles containing iron carbide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61158369A JPH0635326B2 (ja) 1986-07-04 1986-07-04 炭化鉄を含有する粒子の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6317212A true JPS6317212A (ja) 1988-01-25
JPH0635326B2 JPH0635326B2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=15670187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61158369A Expired - Lifetime JPH0635326B2 (ja) 1985-12-24 1986-07-04 炭化鉄を含有する粒子の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635326B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103911A (ja) * 1987-10-14 1989-04-21 Daikin Ind Ltd 炭化鉄微粒子、磁性材料及び該微粒子の製造法
JPH01192713A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Daikin Ind Ltd 炭化鉄微粒子及びその製造方法
US5026605A (en) * 1988-04-28 1991-06-25 Daikin Industries Ltd. Coated iron carbide fine particles

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57106527A (en) * 1980-12-18 1982-07-02 Mitsui Toatsu Chem Inc Manufacture of needlelike fine particle of iron oxyhydroxide
JPS61196502A (ja) * 1985-02-27 1986-08-30 Mitsui Toatsu Chem Inc 磁性素材及びその製造方法
JPS61234506A (ja) * 1985-04-11 1986-10-18 Mitsui Toatsu Chem Inc 磁性素材及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57106527A (en) * 1980-12-18 1982-07-02 Mitsui Toatsu Chem Inc Manufacture of needlelike fine particle of iron oxyhydroxide
JPS61196502A (ja) * 1985-02-27 1986-08-30 Mitsui Toatsu Chem Inc 磁性素材及びその製造方法
JPS61234506A (ja) * 1985-04-11 1986-10-18 Mitsui Toatsu Chem Inc 磁性素材及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103911A (ja) * 1987-10-14 1989-04-21 Daikin Ind Ltd 炭化鉄微粒子、磁性材料及び該微粒子の製造法
JPH01192713A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Daikin Ind Ltd 炭化鉄微粒子及びその製造方法
JPH0729765B2 (ja) * 1988-01-27 1995-04-05 ダイキン工業株式会社 炭化鉄微粒子及びその製造方法
US5026605A (en) * 1988-04-28 1991-06-25 Daikin Industries Ltd. Coated iron carbide fine particles

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0635326B2 (ja) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3075919A (en) Process for the production of acicular gamma-iron (iii) oxide
GB1597680A (en) Manufacture of acicular ferromagnetic pigment particles
JPS5853688B2 (ja) Fe−Mgを主成分とする針状晶合金磁性粒子粉末の製造法
EP0227104B1 (en) Particles containing iron carbide
JPS6317212A (ja) 炭化鉄を含有する粒子
US5026605A (en) Coated iron carbide fine particles
KR940009271B1 (ko) 탄화철 미립자의 제조방법
JPS62139803A (ja) 強磁性金属粉の製造方法
JP2640817B2 (ja) 紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末及びその製造法
JPH107420A (ja) コバルト被着型針状磁性酸化鉄粒子粉末
JP2743000B2 (ja) 紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末及びその製造法
KR890003868B1 (ko) 탄화철을 함유하는 침상입자의 제조방법
JP3003777B2 (ja) 紡錘形を呈した磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JPS59199533A (ja) 磁性粉末
JPS63162535A (ja) 針状ヘマタイト粒子粉末の製造法
JPS5921364B2 (ja) 針状晶Fe−Zn合金磁性粒子粉末の製造法
JPS62128931A (ja) 紡錘型を呈した磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JPH061618A (ja) 針状ゲータイト粒子粉末の製造法
JPH0251429A (ja) 紡錘形を呈したゲータイト粒子粉末の製造法
JP3166780B2 (ja) 紡錘状を呈したゲータイト粒子粉末の製造法
JP2612461B2 (ja) 板状マグヘマイト粒子粉末及びその製造法
JPH08208235A (ja) 偏平状マグネタイト微粒子粉末の製造法
JPS62128926A (ja) 紡錘型を呈した磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JPS6320769B2 (ja)
JPS63102304A (ja) Fe−Ni合金磁性粒子粉末及びその製造法