JPS6317201A - 水素吸蔵シ−トおよびその製造方法 - Google Patents

水素吸蔵シ−トおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS6317201A
JPS6317201A JP61161670A JP16167086A JPS6317201A JP S6317201 A JPS6317201 A JP S6317201A JP 61161670 A JP61161670 A JP 61161670A JP 16167086 A JP16167086 A JP 16167086A JP S6317201 A JPS6317201 A JP S6317201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
hydrogen
alloy
synthetic resin
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61161670A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Tsuchiya
博隆 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP61161670A priority Critical patent/JPS6317201A/ja
Publication of JPS6317201A publication Critical patent/JPS6317201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
発明の目的 [産業上の利用分野] 本発明は、水素を可逆的に吸蔵−放出する性質をもった
水素吸蔵シートに関し、その製造方法をも包含する。 [従来の技術] 近年、クリーンなエネルギー源として水素が注目されて
いる。 その取汲いには液化装置とか高圧ガス設備を使
用しないで済むことが望ましいので、水素を可逆的に吸
蔵−放出する性質をもった合金とその利用技術の研究が
將んになってきた。 ところが、水素吸蔵合金は、水素の吸蔵や放出をくりか
えすことにより、次第に崩壊し、微粉化する傾向がある
。 微粉末となったものは飛散しやすく、設備の配管や
バルブを閉塞したり、ガスの流通抵抗を高めたりする。 微粉化を防止するために、崩壊しにくい合金の探索や、
合金にシリコーンオイルを添加したりする試みがなされ
ているが、十分な効果をあげていない。 [発明が解決しようとする問題点1 本発明の目的は、上記の問題に対するひとつの対策とし
て、水素吸蔵合金の微粉化にともなう弊害を防いだ水素
吸蔵シートを提供することにおる。 本発明の別の目的は、そのような水素吸蔵シートを製造
する方法を提供することにある。 発明の構成 [問題点を解決するための手段] 本発明の水素吸蔵シートは、多数の微孔を有する合成樹
脂シートに、水素を可逆的に吸蔵−放出する合金の粉末
を担持してなる。 上記の水素吸蔵シートを製造する第一の方法は、合成樹
脂に、水素を可逆的に吸蔵−放出する合金の粉末および
可溶性物質を溶融混合し、シートに成形した後、可溶性
物質を溶媒で溶解して除去することにより多数の微孔を
設けることからなる。 第二の製造方法は、合成樹脂に、水素を可逆的に吸蔵−
放出する合金の粉末を溶融混合し、シートに成形した後
、少なくとも一軸方向に延伸することにより多数の微孔
を設けることからなる。 水素を可逆的に吸蔵−放出する合金は、常用のものでよ
い。 すなわち、 La N! 51Mn N! 5などの希土類系、Ti
 −Fe 、Ti −Co 、Ti−MnなどのTi系
、 Ca N!  、 Mn O,5Ca □、5 N! 
5などのCa系、 1’VIJ 2 N! 、 Mg2 CuなどのMg系
、およびT! 04 Mn 1.B Zr O,2、Z
r Mn 2などのZr系 の合金からえらんだものを使用する。 粒度0゜1〜1
00μの粉末が使いやすい。 合成樹脂としては、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、
ポリアミド、フッ素樹脂、ポリカーボネート、ウレタン
樹脂およびポリエステルなどからえらんだ熱可塑性の合
成樹脂が好適である。 微孔の平均孔径は0.01〜100μ程度、空隙率は5
〜90%程度が好ましい。 水素吸蔵シートの厚さは任意であるが、通常は5μ〜5
11I!r1の範囲が適当である。 必要に応じ、安定
剤、可塑剤、帯電防止剤などを含有してもよい。 第一の製造方法においては、可溶性物質として、ジオク
チルフタレート、ジブチルフタレートなどのフタル酸エ
ステル類、トリメリット酸エステル、アジピン酸エステ
ル、ポリエチレングリコート、グリセリン、ポリプロピ
レングリコールなどのグリコール類を用い、溶媒として
有機溶媒を用いるか、または金属塩と水(酸性またはア
ルカリ性の水を含む)の組み合わせを使用するのが好都
合である。 第二の製造方法で行なう延伸には、ロール延伸、テンタ
ー延伸など任意の手段が利用できる。 合成樹脂と合金粉末の2種、さらに可溶性物質を用いる
場合は3種の材料の混合は、ヘンシェルミキサー、スー
パーミキサーなどを使用する。 続いて、バンバリーミキサ−1二本ロール、ニダー、押
出閤などを使用し溶融混練し、押出成形、カレンダー成
形、プレス成形、射出成形などで成形する。 (作 用] 本発明の水素吸蔵シートは、多数の微孔を有する合成樹
脂に水素を可逆的に吸蔵−放出する合金の粉末を担持し
てなるので、水素はシートの面から微孔を通って合金粉
末と接触することが容易であって、吸蔵も放出も速やか
に行なわれる。 水素の吸蔵により合金粉末が膨張して
も、各合金粉末の粒子の周囲にある合成樹脂が膨張を吸
収するから、合金粉末どうしがぶつかり合うことなく、
従って合金粉末が砕けて微粉末化することが少ない。 
合金粉末が砕けることがあっても、合成樹脂に担持され
てもとの位置にとどまって、微粉末が放出されることは
防げる。 この水素吸蔵シートは、多数枚を適宜のセパレータで離
して重ねるとか、コルゲート状に成形して重ねたり巻い
たりして、ガスの流路が確保されるようにして、容器内
にあさめた状態で使用することが推奨される。
【実施例1】 TiMn   40重量?も、ジオクチルフタレー1.
5 140重HA%およびポリプロピレン(MI−1、O>
20重量%を、ヘンシェルミキサーで混合後、バンバリ
ーミキサ−で溶融混練し、プレス成形して厚さ3!M1
のシートを形成した。 上記のシートをメタノール中に浸漬し、ジオクチルフタ
レートを溶解除去して微多孔性のシートを1qだ。 得られた水素吸蔵シートの最大孔径は0.21μ、平均
孔径は0.05μであり、空隙率は37%でめった。 この水素吸蔵シートを用いて、吸蔵:20’C。 5QatmM放出=70℃、1atmの条件で100サ
イクルの吸蔵−放出を実施したが、微粉末の発生は認め
られなかった。 [実施例2] TiMn   30重量%および線状低密度ポリ1.5 エチレン(d=0.915.MI=1.5>70重量%
をヘンシェルミキサーで混合後、バンバリーミキサ−で
溶融混練し、プレス成形して厚さ0.4IrJ!nのシ
ートを得た。 上記のシートから、10cI7+角の試験片を切り取り
、空気加熱浴式の試験用延伸機で、温度70℃において
タテ、ヨコの両方向に2倍ずつ延伸を行ない微多孔性の
シートを得た。 得られた水素吸蔵シートの最大孔径は30μ、平均孔径
は0.4μであり、空隙率は30%であった。 この水素吸蔵シートも、実施例1と同様の性能を有する
ものであった。 発明の効果 本発明の水素吸蔵シートは、多数回の吸蔵−放出をくり
かえしても水素吸蔵合金の微粉末化が起らない。 従っ
てこのシートは、水素の貯蔵、運搬、精製に好適であり
、ヒートポンプや燃料電池などの水素吸蔵合金の応用面
に利用することができる。 本発明の水素吸蔵シートの製造方法は、実施が容易であ
って、高性能の水素吸蔵シートを与える。 可溶性物質の種類、混合量、溶解除去条件の選択、ある
いは延伸条件の選択により微孔のサイズや分布をコント
ロールすることができるから、それぞれの用途に最適の
水素吸蔵シートを得ることができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数の微孔を有する合成樹脂シートに、水素を可
    逆的に吸蔵−放出する合金の粉末を担持してなる水素吸
    蔵シート。
  2. (2)合成樹脂として、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニ
    ル、ポリアミド、フッ素樹脂、ポリカーボネート、ウレ
    タン樹脂およびポリエステルからえらんだものを使用し
    た特許請求の範囲第1項に記載の水素吸蔵シート。
  3. (3)水素を可逆的に吸蔵−放出する合金として、希土
    類系、チタン系、カルシウム系、マグネシウム系および
    ジルコニウム系の合金からえらんだものを使用した特許
    請求の範囲第1項に記載の水素吸蔵シート。
  4. (4)合成樹脂に水素を可逆的に吸蔵−放出する合金の
    粉末および可溶性物質を溶融混合し、シートに成形した
    後、可溶性物質を溶媒で溶解して除去することにより多
    数の微孔を設けることからなる水素吸蔵シートの製造方
    法。
  5. (5)可溶性物質として、フタル酸エステル類、もしく
    はグリコール類または金属塩を、また溶媒として有機溶
    媒または水を使用して実施する特許請求の範囲第4項に
    記載の水素吸蔵シートの製造方法。
  6. (6)合成樹脂に、水素を可逆的に吸蔵−放出する合金
    の粉末を溶融混合し、シートに成形した後、少なくとも
    一軸方向に延伸することにより多数の微孔を設けること
    からなる水素吸蔵シートの製造方法。
JP61161670A 1986-07-09 1986-07-09 水素吸蔵シ−トおよびその製造方法 Pending JPS6317201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61161670A JPS6317201A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 水素吸蔵シ−トおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61161670A JPS6317201A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 水素吸蔵シ−トおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6317201A true JPS6317201A (ja) 1988-01-25

Family

ID=15739607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61161670A Pending JPS6317201A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 水素吸蔵シ−トおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6317201A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995005999A1 (en) * 1993-08-23 1995-03-02 United Technologies Corporation Polymeric storage bed for hydrogen
JP2006307959A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Jfe Steel Kk ハイブリッド型水素貯蔵容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995005999A1 (en) * 1993-08-23 1995-03-02 United Technologies Corporation Polymeric storage bed for hydrogen
JP2006307959A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Jfe Steel Kk ハイブリッド型水素貯蔵容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4921446B2 (ja) 感温性細孔フィルム
JP5512976B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜、その製造方法、電池用セパレータ及び電池
US4433063A (en) Hydrogen sorbent composition
US4519909A (en) Microporous products
US6620356B1 (en) Porous constructs fabricated by gas induced phase inversion
US4867881A (en) Orientied microporous film
US4247498A (en) Methods for making microporous products
EP2695223B1 (en) Improved battery separator and method of forming same
JP2757918B2 (ja) 微孔質物品およびその製造方法
JPS60242035A (ja) ポリエチレン微多孔膜の製造方法
WO2000049073A1 (en) Polyolefin microporous film and method for preparing the same
WO2000049074A1 (en) Polyolefin microporous film and method for preparing the same
JP4927243B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜
JP2009537638A (ja) ポリオレフィン微多孔膜、その製造方法、電池用セパレータ及び電池
JP2011501773A (ja) 比較的大きな平均孔径を有する微多孔性膜及びその製造方法
NO151369B (no) Mikroporoese polymerlegemer, fremgangsmaate ved fremstilling av disse og anvendelse av disse
JPH0987413A (ja) ポリオレフィン微多孔膜の製造方法
TWI689463B (zh) 金屬複合碳材料、燃料電池用觸媒、燃料電池、氫吸藏材料、氫罐及金屬複合碳材料的製造方法
JP2008144039A (ja) 微細通流体性多孔体及びその製造方法
US11866565B2 (en) Polymer matrix composites comprising intumescent particles and methods of making the same
JP2001172420A (ja) ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法
CN106660788A (zh) 包含可氢化材料和聚合基质的氢储器
Pochivalov et al. Analysis of the thermal behavior of polypropylene–camphor mixtures for understanding the pathways to polymeric membranes via thermally induced phase separation
JP2010222566A (ja) 樹脂成形体およびその製造方法
Huang et al. Preparation of microporous poly (vinylidene fluoride) membranes via phase inversion in supercritical CO2