JPS63171994A - 隧道構築方法 - Google Patents

隧道構築方法

Info

Publication number
JPS63171994A
JPS63171994A JP142087A JP142087A JPS63171994A JP S63171994 A JPS63171994 A JP S63171994A JP 142087 A JP142087 A JP 142087A JP 142087 A JP142087 A JP 142087A JP S63171994 A JPS63171994 A JP S63171994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pipe sheet
square steel
sheet pile
sheet piles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP142087A
Other languages
English (en)
Inventor
沖本 真之
康盛 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP142087A priority Critical patent/JPS63171994A/ja
Publication of JPS63171994A publication Critical patent/JPS63171994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、土木分野における防道構築方法に係シ、特に
、既設鉄道や道路下部において、それらに影響を与えず
地下道など任意目的の防道を構築する方法に関する。
〔従来の技術〕
近時、既設道路や鉄道などの下部を横断する防道を構築
する方法の一つとして、上部構造物に影響を与えず、迅
速に施工できる利点を有することから、パイプビーム工
法が広く採用されている。
周知の通シ、該パイプビーム工法は上部構造物、および
、それらを通じて伝達される荷重−1(以下交通荷重と
いう)をパイプビームで支持した後、その下方を掘削す
る方法であって、例えば、特開昭61−31593号公
報(以下公報Aという)や特開昭61−40993号公
報(以下公報Bという)には前記パイプビーム工法が開
示され、また、それらの改良工法が種々提案されている
さて、前記パイプビーム工法は前記公報A。
Bに示すとおシ、基本的には第7図の概略説明図に示す
ような手順で施工される。
即ち、支保工1a、 1bの上に切梁2を架設してなる
アーチを道路3の下部両側に立設しご鋼管矢板4を逐次
中掘圧入して、該切梁2上に差し渡し、ついで、鋼管矢
板5a、 5b’e支保工1a。
1bに添って圧入していき、次に、前記鋼管矢板4内を
洗滌し、コンクリート充填を行って筒状囲壁を構築した
後に、該筒状囲壁内部を掘削し引き続いてコンクリート
壁体6を構成する手順を一般的に採用している。
而して、前記鋼管矢板4は側面の2ケ所に、第8図の概
略正面図に示すとおり雄継手7a1雌継手7b’6備え
ておシ、圧入の際にはこれらの雄雌継手7a、7bを連
結するが、継手としては周知の種々の形態のものが適宜
に採用されている。
また、筒状囲壁としては前述の角筒形の他に−丸管状や
半円弧状のものなどが構築されているが、その手順は第
7図において説明したものと略同様で、いずれも切梁に
よって交通荷重を支える構成となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述のパイプビーム工法において使用される鋼管矢板は
、長手管軸方向には非常に大きな耐力を有しているが、
第9図の説明図に示すように、雌継手8a、雄継手8b
で連結された鋼管矢板4a、4b を例にとると、矢印
9a、9bで示す引張りや圧縮力、また、矢印10a、
10bで示す周方向の捻回力に対して、特に耐力が小さ
いので、切梁や支保工による補強が必要になシ、費用が
嵩むほか、工期が長くなるという問題点がある。
また、所望の断面積を有する腿道を構築するにあたシ、
前記切梁や支保工のために、それだけ余分の空間が必要
になり、逆に、建築空間が限定されていた場合には、狭
い断面積の隆運しか確保できないという問題点がある。
本発明は、前述のような切梁や支保工の必要がなく、所
望の断面積の謎道を安価に、かつ、迅速に構築できる方
法を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、前述の問題点全解決するため、土壁面に
水平もしくは略水平に適宜数の鋼管矢板を中掘圧入法に
よって圧入し、洗滌後、コンクリ−)1−充填して筒状
囲壁を構築した後、該筒状囲壁内を掘削する隧道構築方
法において、前記鋼管矢板として角型鋼管を本体とし、
その角部に直線鋼矢板の半截体からなる継手を溶接する
ことによ多構成される平行フランジ形角鋼管矢板全継手
金係合しながら順次圧入することを特命とする隧道構築
方法を開発し目的を達成した。
〔作 用〕
本発明の方法は、角型鋼管を本体とし、その角部に直線
鋼矢板の半截体からな・る継手を溶接することによ多構
成される平行フランジ形角鋼管矢板を用いるため、交通
荷重を始めとする一切の荷重に対して、局部応力が発生
しがたく、その高耐力によって切梁や支保工などの補強
的手段を講する必要がない。
また、コンクリート充填により、合成構造化した均一な
壁厚を有する連続壁を容易に形成できるため、長軸方向
は当然のこととして、周方向に対しても圧縮、すf張り
、曲げ、剪断に対し格別の耐力を備えた奪道を構築する
ことが可能である。
さらに、薄い壁厚、たとえば、周知方法に比し2分の1
〜3分の1の壁厚で大きな交通荷重を支承できるので、
他の方法に比して、大きな空間を有する隆運を構築でき
、逆に、同一の空間であれば経済的な費用で隆運を建設
することができる。
また、本発明にかかる平行フランジ形角鋼管矢板は直進
性が良いので、設計通りの施工が可能であり、寸法精度
の良い構築物を造ることができる。
さらに、本発明の平行7ランジ形角鋼管矢板は、高さ当
及、つまシ、壁厚当りの断面性能が大きいので、上部寸
法制約の大きい陽道、即ち、既設鉄道や道路下など、上
部上かぶりの寸法制約の厳しい隆運構築に適した機能金
偏えており、施工場所に対する適応性が高い。
また、本発明の平行フランジ形角鋼管矢板の継手部は洗
滌後溶接する事ができるので、剛性が高く荷重に対し高
耐力の防道が構築できる。
〔実施例〕
以下、本発明につき図に従って説細に説明する。
第1図は本発明にかかる隧道構築方法の概要説明図で、
枕木11&、llbの上に装着されたレール12jL〜
12dからなる軌道を支える地盤13について、土壁面
13&から13bに向けて横断防道を構築するに当り、
前記地盤13の土壁面13a側に昇降自在なりフタ−1
4を載置し、ついで、該リフター14上に軌条15を設
け、ついで、後述する平行フランジ形角鋼管矢板16(
以下角鋼管矢板という)を押圧する押込み用の油圧装置
17と該角鋼管矢板16の内側土砂を掘削するアースオ
ーガ18t−備えた中掘シ圧入装置19t−進退自在に
乗載する。
次に、図に示すとおり、先ず、前記中掘り圧入装置19
に装着した角鋼管矢板16を土壁面13&に水平、もし
くは、略水平に当接させ、アースオーガ18を用いて中
掘りを行いつつ角鋼管矢板16t一対向する土壁面13
bに達するまで圧入する。ついで、同様にして逐次他の
角鋼管矢板を継手係合しつつ圧入し、側壁部を構築した
のち、天井部を構成することによシ筒状囲壁を形成する
次に、本発明に用いる主要部材として前記角鋼管矢板1
6について詳細に説明する。
前記角鋼管矢板16は第2図(&)の部分詳細図に示す
とおり、角鋼管100の角部20a〜20dのそれぞれ
に直線鋼矢板の半載体からなる継手21a〜21dをフ
ランジ面22a。
22bK涜って溶接することにより平行フランジ形角鋼
管矢板として構成され、隣接する角鋼管矢板161Lと
図に示すように継手係合される。
而して、本発明にかかる前記角鋼管矢板は、角鋼管10
0のフランジ部221!、22bと継手218〜21d
が前述の通り直列に接続されるため、引張シや圧縮、曲
げ、および、剪断に対して強い抵抗力を有すると共に、
前述のような捻回力に対しても充分な耐力を備えている
さて、本発明における前記継手21a〜21dは第3図
に示すように直線鋼管矢板のウェブ全長さ方向に爪部2
3を残して切断し任意の長さLのシャ7)24’e有す
るものとして構成する。
これを本発明では直線鋼矢板の半截体からなる継手と定
義する。
なお第2図(b)の如く、隅部に配置される角鋼管矢板
16eは、角鋼管矢板16b、16dt−継手21e〜
2111介して接続するが、この角鋼管矢板16Cの如
く3つの角部に4本の継手を有するものも、本発明の角
部に4本の継手を溶接した平行フランジ形角鋼管矢板と
いう。
次に、角鋼管矢板について溶接する継手210寸法をそ
れぞれ異なったものとすると、後述するように円弧状の
筒状囲壁の構成部材に適した角鋼管矢板を容易に得るこ
とができる。
さて、第4図は道路3の下方に角筒状の囲壁25を構築
した状況を示す概略説明図で、所望数の単位角鋼管矢板
16′ft中掘圧入後継手係合しつつ、側壁部から築造
を開始し、次に、天井部を構成したあと、該角鋼管矢板
16の内側を洗滌し、ついで、コンクリ−If充填して
、剛性の高い角筒状囲壁25を構築する。次に該角筒状
囲壁25内を掘削し、コンクリート床26を施工して、
隆運271に完成させる。
本発明の防道27は第4図の例で明らかなように筒状囲
壁25の耐力が大きいので、前述の第7図のような支保
工1a、1bや切梁2などを設備する必要がなく、極め
て経済的に建設することができる。
なお、本発明において前記角筒状囲壁は充分な耐力を有
するので、従来のようにコンクリート内巻′@を施す必
要がなく、モルタル吹付けや塗料塗布等の適宜な防錆処
理を施すのみでよい。
而して、必要があればコンクリート内巻きを施して良い
ことは当然である。
同様にして第5図に示す半円弧状の防道30や第6図に
示す丸管状の防道31を構築することが可能である。
而して、この場合に用いる単位角鋼管矢板16C116
dの継手シャフトは、外周側が長く内周側は短いものを
採用する。
〔発明の効果〕
本発明のl道構築方法は、構造的に極めて強度の高い平
行フランジ形角鋼管矢板を用いるので、支保工や切梁等
の補強手段を必要とせず、より広い空間を有する随道を
経済的に構築することができる。また、従来の方法では
難点のあった上部上かぶりの薄い鉄道や道路の場合でも
、随道を迅速に、かつ、安全に構築することを可能とす
る。
【図面の簡単な説明】
築方法の説明図、薦\\\第5図、第6図は夫夫半円弧
状および丸管状の間道構築状況説明図、第7図は従来の
パイプビーム工法にかかる隧道構築方法の説明図、第8
図は従来の鋼管矢板の継手係合説明図、第9図は鋼管矢
板に作用する各種の力の説明図である。 1a、1b・・・支保工  2・・・切梁3・・・道路
      4・・・鋼管矢板4a、4b・・・鋼管矢
板 5a、5b・・・土留矢板6・・・コンクリート壁
面7a・・・雄継手7b・・・雌継手    8a・・
・雌継手8b・・・雄継手    9a、9b・・・矢
印10a 110b −・・矢印  11a、llb・
・・枕木12a〜12d・・・レール13・・・地盤1
3a、13b・・・土壁面 14・・・リフター15・
・・軌条 16.16a、 16b1.16(!116d −・・
角鋼管矢板17・・・押込み用油圧装置 18・・・アースオーガ 19・・・中掘シ圧入装置2
0a 〜2−Od・・・角部 21.211〜21h−
・・継手221L、 22b・・・フランジ部 23・・・爪部     24・・・シャフト25・・
・筒状囲壁   26・・・コンクリート床27・・・
間道     28・・・継手内側29・・・継手部 
   30・・・間道31・・・随道     100
・・・角鋼管第3図 21、継手 23・爪部 24・シャフト 25・筒状νり壁 26:コンクリート床 27:随道 28:継手内側 第 4 図        29・継手部第5図 16c、16d:角鋼管矢板 26 コンクリート床 30:間道 31 隆運 第 61 第7図 第8図 b 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 土壁面に水平、もしくは、略水平に適宜数の鋼管矢板を
    中掘圧入法によって圧入し、洗浄後、コンクリートを充
    填して筒状囲壁を構築した後、該筒状囲壁内を掘削する
    隧道構築方法において、前記鋼管矢板として角型鋼管を
    本体とし、その角部に直線鋼矢板の半截体からなる継手
    を4本溶接することにより構成される平行フランジ形角
    鋼管矢板を継手を係合しながら順次圧入することを特徴
    とする隧道構築方法。
JP142087A 1987-01-07 1987-01-07 隧道構築方法 Pending JPS63171994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP142087A JPS63171994A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 隧道構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP142087A JPS63171994A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 隧道構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63171994A true JPS63171994A (ja) 1988-07-15

Family

ID=11500970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP142087A Pending JPS63171994A (ja) 1987-01-07 1987-01-07 隧道構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63171994A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008280842A (ja) * 2008-07-14 2008-11-20 Kumagai Gumi Co Ltd アーチ型先行支保工の構築方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602314U (ja) * 1983-06-17 1985-01-09 株式会社明電舎 閉鎖配電盤
JPS6145034A (ja) * 1984-08-03 1986-03-04 ブラツドリイ コーポレーシヨン 流体バルブのロツクアウト装置のためのリセツト機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602314U (ja) * 1983-06-17 1985-01-09 株式会社明電舎 閉鎖配電盤
JPS6145034A (ja) * 1984-08-03 1986-03-04 ブラツドリイ コーポレーシヨン 流体バルブのロツクアウト装置のためのリセツト機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008280842A (ja) * 2008-07-14 2008-11-20 Kumagai Gumi Co Ltd アーチ型先行支保工の構築方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101344063B1 (ko) 강합성 지하차도 시공 공법
KR20090114863A (ko) 병렬 연결형 추진 강관 및 그를 이용한 지중 구조체의시공방법
JP2008019608A (ja) 鋼管矢板、鋼管矢板壁、パイプルーフ用鋼管、およびパイプルーフ
KR20070052109A (ko) 슬림형 합성 바닥 구조를 이용한 슬라브와 외벽의 동시 타설 및 지하 역타설 동시구축방법
KR100289256B1 (ko) 토피가 얕은 지역의 터널구축방법
KR100784201B1 (ko) 암석구간에서의 강관루프 구조체를 이용한 터널시공 방법
KR20210078779A (ko) 강제지중연속벽으로 시공완료 후 상부슬래브 상단과 노면 사이의 상부연속벽체구조물을 제거한 탑-다운 방식의 지하차도 및 그의 시공 방법
JPS63171994A (ja) 隧道構築方法
KR100753140B1 (ko) 강관루프 구조체 및 그 강관루프 구조체를 이용한터널구조체 시공방법
JP4153456B2 (ja) 鋼製エレメント・コンクリート型地下構造物の施工方法
KR20210055981A (ko) 공사중 교통처리를 최소화한 탑-다운 방식의 강제지중연속벽을 이용한 지하차도 및 그의 시공방법
JP3134265B2 (ja) 地下構造物に用いるエレメントの構造
JPH07310365A (ja) 合成土留め壁構造およびその築造方法
JPH10121463A (ja) 斜面地に設置される鋼管コンクリート井筒基礎およびその築造方法
JP2860751B2 (ja) 地下道導入部の構築方法
KR102048831B1 (ko) 선도관과 루프 강관을 이용한 비개착식 터널 구조물 및 그의 시공 방법
KR20110101289A (ko) 비개착 터널 굴착 방법 및 이에 적용되는 구조체
JPS59195996A (ja) トンネル構築方法
JPH0781274B2 (ja) 地中壁に梁を構築する方法
JP2005048460A (ja) 基礎構造物の構築方法
JPS6237497A (ja) パイプビ−ム構造物
JP4399062B2 (ja) 高架橋地中梁の施工方法
JPS60133116A (ja) 鋼管矢板の継手部構造
JPH0114400B2 (ja)
JPH05321510A (ja) 地中タンクの築造方法