JPS63171245A - 崩壊性中子の製造方法 - Google Patents

崩壊性中子の製造方法

Info

Publication number
JPS63171245A
JPS63171245A JP291987A JP291987A JPS63171245A JP S63171245 A JPS63171245 A JP S63171245A JP 291987 A JP291987 A JP 291987A JP 291987 A JP291987 A JP 291987A JP S63171245 A JPS63171245 A JP S63171245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
slurry
core
coating
phenolic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP291987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2568402B2 (ja
Inventor
Hideto Sasaki
英人 佐々木
Yoshiaki Ekoshi
江越 義明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP62002919A priority Critical patent/JP2568402B2/ja
Publication of JPS63171245A publication Critical patent/JPS63171245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568402B2 publication Critical patent/JP2568402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ダイカストやスクイズキャスト等の高圧鋳造
に用いて好適な崩壊性中子の製造方法に関する。
[従来の技術] 一般にダイカスト等の高圧鋳造においては、中子の強度
上の制限等から金属性中子が使用されているが、該金属
性中子は鋳造後の取り除きの点で大きな制限をうける為
、比較的単純な形状の中子だけがダイカストでは使用さ
れているだけであり、適用できる製品の種類は少ない。
そこで、上記金属性中子に変えて崩壊性中子の使用が考
えられるが、ダイカスト等の高圧鋳造においては、シェ
ル中子の強度、A1溶湯等のざし込み、及び鋳肌等に問
題があり、満足し1牙るものは得られなかった。
これらの問題点を解決する為に、従来、多くの研究がな
されており、−概に総括することはできないが、基本的
にはシェル中子本体の表面に塗型層を設けることがなさ
れており、現在、例えば、特・公明60−15418号
公報や特開昭59−45054号公報に開示されたもの
等が知られている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記特公昭60−15418号公報に開示されたものは
、シェル中子の表面に第1塗型層と第2塗型層とを2層
形成するものであるが、第4図に示した如く、第2塗型
層aは、第1塗型層すの表面に単に層成されているだけ
でおるので第1塗型abと第2塗型層a間の密着力が弱
く、為にダイカストのようにAl溶湯が高速乱流で型内
に注入される場合には第2塗型層aはA1溶湯等により
洗い流されてしまいA1溶湯等が浸透する原因となって
いる。
従って、従来の崩壊性中子は、ゲート通過スピードを極
端に遅くした特殊な鋳造法にしか使用できない問題点が
ある。
本発明は上記従来の問題点を解消しようとしたもので、
シェル中子表面の目ならしをする第1塗型層と、A1溶
湯等の浸透を防ぐ第2塗型層との密着強度を高める為に
、第1塗型層内のフェノール樹脂を第2塗型層にも浸透
させて第1、第2両塗型層共通のバインダーとすること
によって、第1塗型層と第2塗型層との密着強度が高く
、ダイカストのようにA1溶湯等が高速、高圧で充填さ
れるような鋳造法にも適用できる使用範囲の広い崩壊性
中子を得ようとするのが、その目的である。
[問題点を解決する為の手段] 即ち本発明は、レジンコーテッドで成形したシェル中子
の表面に、粉末状耐火物とアルコール系フェノール樹脂
溶液からなる第1スラリーを浸漬等により塗布した後、
アルコール分を蒸発させ硬化しない程度に乾燥させて第
1塗型層を形成し、該第1塗型層の表面に、鱗片状黒鉛
と水と雲母からなる第2スラリーを塗布し、加熱硬化さ
せて第2塗袈層を形成して、上記問題点を解決したもの
である。
[実 施 例コ 以下本発明の実施例を詳述する。
第1実施例 ジルコンサンド(粒度・AFS−FN54)100部と
、アルコール系フェノール樹脂1.2部からなるレジン
コーテツドサンドを使用して製作した第2図に示すシェ
ル中子1a(抗折力9ONyf/i)を下記の第1スラ
リー中に5秒間浸漬させ、至温30℃にて30分間放置
しエチルアルコール分を蒸発させ第1塗型層2をシェル
中子1aの表面に形成した。
これを更に下記の第2スラリー中に2時間浸漬させ、8
0℃にて10分間乾燥させ、更に180℃にて10分間
加熱して硬化させ第2塗型層3を、上記第1塗型層2の
表面に形成し、第1図に示す形状及び寸法を有する中子
1を製造した。
上記中子1を第1図に示したように金型のキャビティ内
に設置し、500Tのダイカストマシンを使用して66
0℃のA1合金(ADClo)溶湯を、鋳造圧力500
/(gf/cm、プランジャスピード2Trt/SeC
にて鋳込んだ。
鋳造後、400℃で2Hrの熱処理を行ないエアーハン
マーにて振動を与えたところ30秒〜1分で中子1は完
全に崩壊し、得られた製品の鋳肌は平滑でアルミ溶湯の
ざし込みはなかった。
第1スラリー ケイ砂フラワー1μTrt(平均粒径)  50部〃 
  10μTrL(平均粒径)20部メタノール液  
         25部60%フェノール樹脂メタノ
ール溶液15部第2スラリー 鱗片状黒鉛            30部ステンレス
鋼粉          10部スルホコハク酸ナトリ
ウム     0.2部合成雲母     15部 水                   50部消泡
剤      数滴 ここで上記第1塗型層2は、約150μm1第2塗型層
3は約50μmとした。
又、第1図において4はシェル中子1aの表面に層成し
た塗型層部分、5.6は中子1の金型保持部分を夫々示
す。
第2実施例 珪砂(粒度・AFS−FN58.22)とアルコール系
フェノール樹脂2部とからなるレジンコーテツドサンド
を使用して制作したシェル中子1a(抗折力60ff5
Ff/cm)を、下記第1スラリー中に5秒間浸漬させ
、1分間放置後、再び1秒問浸漬させ65℃にて15分
間乾燥させ、アルコール分を蒸発させて第1塗型層2を
、上記シェル中子1aの表面に形成した。
これを更に、下記第2スラリー中に2秒間浸漬させ、1
00℃にて10分間乾燥し、更に180℃にて10分間
加熱硬化させて第2塗型層3を、上記第1塗型@2の表
面に形成して中子1を製造した。
上記中子1を金型のキャビティ内に設置し、800Tの
ダイカストマシンを使用して655℃のA1溶湯(AD
Clo>を、鋳造圧力600ffgf/7、プランジャ
ースピード1.6m/SeGにて鋳込んだ。
鋳造後、400℃で18rの熱処理を行ない、エアーハ
ンマーにて振動を与えたところ1分〜3分で完全に崩壊
し、得られた製品の鋳肌は平滑でA1溶湯のざし込みは
なかった。
第1スラリー ジルコンフラワー 1μm      50部ジルコン
    10μTrL     20部メタノール  
         20部60%フェノール樹脂メタノ
ール溶液10部第2スラリー 天然雲母     10部 合成雲母     20部 スルホコハク酸ナトリウム     0.2部消泡剤 
     数滴 水                   50部第3
図は本発明方法によって製造した中子1における第1、
第2両塗型層2.3の結合状態を示す拡大断面図、同図
において7は粉末状耐火物、8はフェノール樹脂、9は
鱗片状黒鉛と雲母を夫々示す。
[発明の効果] 以上の説明から明らかな如く本発明に係る崩壊性中子製
造方法によればシェル中子1aの表面に、粉末状耐火物
とアルコール系フェノール 。
樹脂溶液からなる第1スラリーを塗布し、アルコール分
を蒸発させ、硬化しない程度に乾燥させて第1塗型層2
を形成し、該第1塗型層2の表面に鱗片状黒鉛と水と雲
母からなる第2スラリーを塗布し、乾燥硬化させて第2
塗型層3を形成して中子1を製造するようにしたので、
第1塗型層2のフェノール樹脂8が、表面の第2塗型層
3内へも浸透していき、第1、第2両塗型層2.3に拡
散して根をはり、これが加熱乾燥して硬化されることに
より第1塗型層2と第2塗型層3とが強く結合し、当該
両層2.3間の密着強度の大ぎい中子が得られる。
従って、当該中子製造方法によればダイカストのように
A「溶湯等が高速、高圧で充填されるような鋳造法に対
しても使用できる崩壊性中子を容易、かつ低コストに製
造でき、当該中子の使用範囲を拡大できると共に、当該
中子の使用により鋳肌の平滑な優れ製品を得られる等の
利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る崩壊性中子の製造方法によって製
造した中子の一例を示す正面図、第2図は同中子の拡大
横断面図、第3図は同中子における第1、第2両塗型層
の拡大断面図、第4図は従来の崩壊性中子における塗型
層の拡大断面図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レジンコーテッドサンドで成形したシェル中子の
    表面に、粉末状耐火物とアルコール系フェノール樹脂溶
    液からなる第1スラリーを浸漬等により塗布した後、ア
    ルコール分を蒸発させ硬化しない程度に乾燥させて第1
    塗型層を形成し、該第1塗型層の表面に、鱗片状黒鉛と
    水と雲母からなる第2スラリーを塗布し、加熱硬化させ
    て第2塗型層を形成することを特徴とする崩壊性中子の
    製造方法。
  2. (2)第2スラリーが、水と天然及び合成の雲母からな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の崩壊性
    中子の製造方法。
  3. (3)第2スラリーが、鱗片状黒鉛と水と雲母にアルミ
    粉、ステンレス鋼粉等の金属粉末を含有させてなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の崩壊性中子の
    製造方法。
  4. (4)第2スラリーが水と雲母に、アルミ粉やステンレ
    ス粉等の金属粉末を含有させたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の崩壊性中子の製造方法。
JP62002919A 1987-01-08 1987-01-08 崩壊性中子の製造方法 Expired - Lifetime JP2568402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62002919A JP2568402B2 (ja) 1987-01-08 1987-01-08 崩壊性中子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62002919A JP2568402B2 (ja) 1987-01-08 1987-01-08 崩壊性中子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63171245A true JPS63171245A (ja) 1988-07-15
JP2568402B2 JP2568402B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=11542759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62002919A Expired - Lifetime JP2568402B2 (ja) 1987-01-08 1987-01-08 崩壊性中子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568402B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4921038A (en) * 1988-05-20 1990-05-01 Nobuyoshi Sasaki Process for preparing mold for investment casting
EP0412761A2 (en) * 1989-08-07 1991-02-13 Ryobi Ltd. Slurry for forming interlayer for collapsible core, method of production of collapsible core using same and collapsible core produced thereby
US5569320A (en) * 1993-12-28 1996-10-29 Cadic Corporation Process for preparing refractory molded articles and binders therefor
CN108405814A (zh) * 2018-05-10 2018-08-17 江苏凌特精密机械有限公司 一种活塞类产品模具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56139256A (en) * 1980-03-31 1981-10-30 Honda Motor Co Ltd Production of sand core for pressure casting
JPS6015418A (ja) * 1983-07-07 1985-01-26 Mitui Toatsu Chem Inc ポリウレタン成形物の物性改良方法
JPS61119623A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 金属板等の冷却装置
JPS61197789A (ja) * 1985-02-23 1986-09-02 Toyota Motor Corp ル−ツ式流体送給機におけるロ−タの相対回転位相合せ装置
JPS61250050A (ja) * 1985-04-27 1986-11-07 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 建築用部材およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56139256A (en) * 1980-03-31 1981-10-30 Honda Motor Co Ltd Production of sand core for pressure casting
JPS6015418A (ja) * 1983-07-07 1985-01-26 Mitui Toatsu Chem Inc ポリウレタン成形物の物性改良方法
JPS61119623A (ja) * 1984-11-15 1986-06-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 金属板等の冷却装置
JPS61197789A (ja) * 1985-02-23 1986-09-02 Toyota Motor Corp ル−ツ式流体送給機におけるロ−タの相対回転位相合せ装置
JPS61250050A (ja) * 1985-04-27 1986-11-07 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 建築用部材およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4921038A (en) * 1988-05-20 1990-05-01 Nobuyoshi Sasaki Process for preparing mold for investment casting
EP0412761A2 (en) * 1989-08-07 1991-02-13 Ryobi Ltd. Slurry for forming interlayer for collapsible core, method of production of collapsible core using same and collapsible core produced thereby
US5569320A (en) * 1993-12-28 1996-10-29 Cadic Corporation Process for preparing refractory molded articles and binders therefor
US5611848A (en) * 1993-12-28 1997-03-18 Cadic Corporation Process for preparing refractory molded articles and binders therefor
CN108405814A (zh) * 2018-05-10 2018-08-17 江苏凌特精密机械有限公司 一种活塞类产品模具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2568402B2 (ja) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2524761B2 (ja) 崩壊性中子の製造方法
JPS63171245A (ja) 崩壊性中子の製造方法
US4834165A (en) Collapsible core and method for producing the collapsible core feasible for high speed high pressure casting
RU2631568C1 (ru) Способ изготовления керамических оболочковых форм для литья по выплавляемым моделям
JPH0556217B2 (ja)
JPH0314539B2 (ja)
JPH0336614B2 (ja)
JPH01188716A (ja) 固体潤滑剤埋込型摺動部材の製造方法
JPS6224172B2 (ja)
JPS63183769A (ja) 高圧鋳造用金属中子及びその戦造方法
JPH0556218B2 (ja)
JPH0371950A (ja) 崩壊性中子の中間層形成用スラリー及びこれを用いた崩壊性中子の製造方法並びにこれにより製造された崩壊性中子
JPS6167540A (ja) 鋳型
JPH105931A (ja) 鋳造用中子およびその製造方法
JPS63309350A (ja) 崩壊性中子及びその製造方法
JP2641444B2 (ja) 圧力鋳造用中子およびその製造法
JPS62259637A (ja) 鋳型造型方法
JP2007204839A (ja) 繊維強化金属基複合材の製造方法及び繊維強化金属基複合材
JPS63260656A (ja) 圧力鋳造用置中子
JPH0335469Y2 (ja)
JPS63252661A (ja) 圧力鋳造用砂中子
JPH0339777B2 (ja)
JPH0339774B2 (ja)
JPS58215240A (ja) 鋳型用模型の製造方法
JPH08300102A (ja) 圧力鋳造用砂中子及びその製造方法