JPS63170871A - スポツト溶接用ニツケルメツキ付金属端子 - Google Patents

スポツト溶接用ニツケルメツキ付金属端子

Info

Publication number
JPS63170871A
JPS63170871A JP62002862A JP286287A JPS63170871A JP S63170871 A JPS63170871 A JP S63170871A JP 62002862 A JP62002862 A JP 62002862A JP 286287 A JP286287 A JP 286287A JP S63170871 A JPS63170871 A JP S63170871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
nickel
spot welding
metal terminal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62002862A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0815103B2 (ja
Inventor
佐圓 治生
小林 宏亘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62002862A priority Critical patent/JPH0815103B2/ja
Priority to US07/141,748 priority patent/US4870227A/en
Publication of JPS63170871A publication Critical patent/JPS63170871A/ja
Publication of JPH0815103B2 publication Critical patent/JPH0815103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/029Welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電線導体との接続にスポット溶接を利用する
電気コネクタのニッケルメッキ付金属端子の構造に関す
るものである。
(従来の技術) 一般に電気コネクタの金属端子は接点部の腐蝕等による
接触抵抗の増大を抑えるために、金、銀、錫、ニッケル
等のメッキが施されているが、メッキ材質とスポット溶
接の相関については十分検討されていない。
(発明が解決しようとする問題点) メッキ材質のうち、ニッケルはスポット溶接条件に大き
な影響があることが判明した。すなわちニッケルメッキ
厚さによって、スポット溶接条件が変化し、結果として
溶接不足、溶散およびクラック入り等の溶接不良の原因
となる問題点がある。
(問題点を解決するための手段) 第1図は・上記の問題点を解決するための手段としての
一具体例で、金属端子10においてニッケルメッキを施
した部分11と施していない部分12からなっている。
そして第2図のように例えばフラットN@20の導体2
1とスポット溶接により接続する。なお、同図において
22は絶縁体である。
(作用) ニッケルメッキがスポット溶接条件になぜ影響を与える
かは明確ではないが、恐らくベルチェ効果によるのでは
ないかと推測される。
次表にニッケルメッキを下地にし、金を仕上メツキに施
した燐青銅端子と錫メッキ平角銅とのスポット電流値の
変化を示す。
口のように、ニッケルメッキ厚により適正スポット電流
値が異なるが、一方電子機器等の電気コネクタ用端子の
ニッケルメッキ厚の一般的な仕様は製造上のバラツキを
考慮して、±03.11 m以上あるのが普通であり、
このことは端子ごとに適正スポット電流値が変わる可能
性を示しており、結果としてスポット溶接強度、外観に
バラツキを生じ易くしていると言える。
従って、このような悪影響を及はすニッケルメッキを少
なくともスポット溶接部には施さない方が、信頼性の高
いスポット溶接ができ、コネクタの役割として重要な接
点部は、一般コネクタ端子と同様のメッキ方法がとれる
ため、コネクタとしての電気的な信頼性も一般コネクタ
と同様にできる。
(実施例/) 第1図のように厚さa5馴の燐青銅端子10に、スポッ
ト溶接部12を先端より約3騙メツキしない状態にして
おき、残りの部分11を厚さ718mニッケルメッキを
した金属端子を、第2図のように厚さ0./jam 、
巾1、j amの錫メッキ平角銅20のゐ体21をスポ
ット溶接する。なお22は絶縁体である。
(実施例2) 第3図のように厚さOj門の燐青銅端子30にスポット
溶接部32を先端より約3騙メツキしない状態の部分に
しておき、残りの部分を厚さ八l1mのニッケル下地メ
ッキ31−1を施し、さらにその上に金メッキまたは錫
メッキ、銀メッキの仕上メッキ31−2を施した金属端
子(31は2層メッキ部分)を第2図のようにスポット
溶接する。なお、第4図は第3図の断面図である。
(実施例3) 第5図のように厚さaj馴の燐青銅端子40にスポット
溶接部を先端より約5間メッキしない状態にしておき、
残りの部分を厚さ/pmのニッケル下地メッキ43を施
し、さらに端子全体を金メッキまたは錫メッキ、銀メッ
キの仕上メッキ42を施した金属端子を第2図のように
スポット溶接する。なお、第5図、第6図(第5図の断
面図)において43はニッケル下地メッキ、42は仕上
7層メツキ部分、41は2層メッキ部分、45は端子地
金である。
(発明の効果) 以上述べたように、スポット溶接する金属端子のスポッ
ト溶接部にニッケルメッキを施さないようにすることに
よって、スポット溶接の条件の安定化が図れ、例えばス
ポット溶接強度のバラツキを少なくしたり、スポット溶
接部のクラック入りを抑えたりすることができることに
より、高品質のスポット溶接が可能となり、一方では金
属端子の接点部は、一般的なコネクタ用端子と同じメッ
キ方法がとれるため、電気接触特性としても高い信頼性
を得ることができるので、フンピユータの信号伝送路に
おけるケーブルとコネクタとの接続に本発明の金属端子
を採用すれば故障率の低減をもたらすことができる。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明のスポット溶接用ニッケルメッキ
付金属端子の実施例説明図で、第1図は金属端子の構造
側部略図、第2図は第1図の端子ヲ平型ケーブルにスポ
ット溶接した簡略図、第3図は本発明の別の構造側部略
図、第4図は第3図の断面図、第5図はさらに別の本発
明の構造側部略図、第6図は第5図の断面図である。 10・・・金属端子、11・・・ニッケルメッキ部分、
12・・・メッキを施さない部分、20・・・平角ケー
ブル、21・・・導体、22・・・絶縁体、30・・・
金属端子、31・・・2層メッキ部分、32・・・メッ
キを施さない部分、31−1・・ニッケル下地メッキ、
31−2・・・仕上メッキ、40・・・金属端子、41
・・・2層メッキ部分、42・・・仕上7層メツキ部分
、43・・・ニッケル下地メッキ、45・・・端子地金
。 千1記 1゜ 10゛金&培子 11 ; 二・ング1し/・ンN−叩イ〉12:ノ・/
キB乾z/J・1δp分 30、゛参匈鳩子 31 : イ土上メッキ 32; メッキを々伝でrg−・都 オ 5 図 42;イを上−1h・ンヤ′#イト オ2図 りn 21 : 夕a   イ本 22S短球体 −A−4図 ス1 31    :  イ土−と、メッキ 31−1  :  ニッチ心Tプeメッキ、     
     31−2:  イ址″キオ6図 43 ・ 二゛ンゲル丁角乞/ツヤ 45:4子池金

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、下地メッキにニッケル、仕上メッキにニッケル、ま
    たは金、錫あるいは銀を使用した金属端子において、こ
    の端子の他の金属とのスポット溶接部分はニッケルメッ
    キが施されていない構造を特徴とするスポット溶接用ニ
    ッケルメッキ付金属端子。
JP62002862A 1987-01-09 1987-01-09 金属端子のスポット溶接方法 Expired - Fee Related JPH0815103B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62002862A JPH0815103B2 (ja) 1987-01-09 1987-01-09 金属端子のスポット溶接方法
US07/141,748 US4870227A (en) 1987-01-09 1988-01-11 Spot-welding nickel-plated metal terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62002862A JPH0815103B2 (ja) 1987-01-09 1987-01-09 金属端子のスポット溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63170871A true JPS63170871A (ja) 1988-07-14
JPH0815103B2 JPH0815103B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=11541186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62002862A Expired - Fee Related JPH0815103B2 (ja) 1987-01-09 1987-01-09 金属端子のスポット溶接方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4870227A (ja)
JP (1) JPH0815103B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743356A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Shimadzu Corp 熱伝導度検出器
JPH10134869A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Yazaki Corp 端子材料および端子
JP2013206695A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタ用接続端子
WO2017090552A1 (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 デンソートリム株式会社 内燃機関用回転電機およびその電極

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2063842T3 (es) * 1990-01-13 1995-01-16 Petri Ag Elemento de union para establecer una conexion electrica entre dos piezas que giran entre si.
EP0482707A3 (en) * 1990-10-25 1993-11-18 Philips Nv Electric lamp
US5136122A (en) * 1991-05-13 1992-08-04 Motorola, Inc. Braided fiber omega connector
JPH05166575A (ja) * 1991-11-08 1993-07-02 Sumitomo Electric Ind Ltd スポット溶接の安定化方法
EP0835713A1 (en) * 1996-09-11 1998-04-15 Miyachi Technos Corporation Method and apparatus for controlling resistance welding
JP3515479B2 (ja) * 2000-04-05 2004-04-05 北川工業株式会社 導電部材及びその製造方法
US6686544B2 (en) * 2001-04-25 2004-02-03 Autonetworks Technologies, Ltd. Wiring material and method for manufacturing the same
US6884122B2 (en) * 2001-10-25 2005-04-26 Medtronic, Inc. Lead frame and strip molding for contact connectors in implantable medical devices
US7219423B2 (en) * 2002-07-15 2007-05-22 Haworth, Inc. Manufacturing process for a flex connector of an electrical system
SE0302903L (sv) * 2003-11-04 2005-05-05 Dieter Neidhardt Anordning för förstoring av en bild på en bildskärm på en apparat
JP2006202617A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Tokai Rika Co Ltd コネクタ端子の製造方法及びコネクタ端子
CN102436991B (zh) * 2011-08-05 2014-05-21 佛山市海欣光电科技有限公司 一种降低电极导电棒电镀厚度的方法
US9343822B2 (en) 2013-03-15 2016-05-17 Leviton Manufacturing Co., Inc. Communications connector system
CA2945752C (en) 2014-04-14 2023-09-05 Leviton Manufacturing Co., Inc. Communication outlet with shutter mechanism and wire manager
US9515437B2 (en) * 2014-04-14 2016-12-06 Leviton Manufacturing Co., Inc. Communication outlet with shutter mechanism and wire manager
US9627827B2 (en) 2014-04-14 2017-04-18 Leviton Manufacturing Co., Inc. Communication outlet with shutter mechanism and wire manager
USD752590S1 (en) 2014-06-19 2016-03-29 Leviton Manufacturing Co., Ltd. Communication outlet
DE102014116888B4 (de) * 2014-11-18 2018-05-17 Thermik Gerätebau GmbH Temperaturabhängiger Schalter
US9608379B1 (en) 2015-10-14 2017-03-28 Leviton Manufacturing Co., Inc. Communication connector
US10135207B2 (en) 2016-01-31 2018-11-20 Leviton Manufacturing Co., Inc. High-speed data communications connector
JP6715801B2 (ja) * 2017-06-20 2020-07-01 矢崎総業株式会社 溶接構造
CN109659750B (zh) * 2017-10-12 2021-09-17 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其制造方法
CN108288780A (zh) * 2018-01-26 2018-07-17 阜阳冈奇精密科技有限公司 一种免焊接的冲压端子
US11183787B2 (en) * 2018-09-28 2021-11-23 TE Connectivity Services Gmbh Electrical connector and connector system having plated ground shields

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5562681A (en) * 1978-09-19 1980-05-12 Supetoshiarunoe K Tekunorojike Method of manufacturing contact clip
JPS583348A (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 Fujitsu Ltd 信号の送受信システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3927841A (en) * 1974-05-09 1975-12-23 Flight Connector Corp Contact
US4048463A (en) * 1975-12-08 1977-09-13 General Electric Company Method of joining aluminum to aluminum

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5562681A (en) * 1978-09-19 1980-05-12 Supetoshiarunoe K Tekunorojike Method of manufacturing contact clip
JPS583348A (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 Fujitsu Ltd 信号の送受信システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743356A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Shimadzu Corp 熱伝導度検出器
JPH10134869A (ja) * 1996-10-30 1998-05-22 Yazaki Corp 端子材料および端子
JP2013206695A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタ用接続端子
WO2017090552A1 (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 デンソートリム株式会社 内燃機関用回転電機およびその電極

Also Published As

Publication number Publication date
US4870227A (en) 1989-09-26
JPH0815103B2 (ja) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63170871A (ja) スポツト溶接用ニツケルメツキ付金属端子
US5324910A (en) Welding method of aluminum foil
CA2118758C (en) Lead frame for integrated circuits
JPH10149943A (ja) 磁器コンデンサ
US3233034A (en) Diffusion bonded printed circuit terminal structure
US6294826B1 (en) Molded electronic component having pre-plated lead terminals and manufacturing process thereof
US4873411A (en) Method of spot-welding flat-type electrical wires to metal terminals
JP3538747B2 (ja) 端子金具
JPS59175798A (ja) 可撓性プリント回路基板,プリント基板の改良方法および改良されたプリント基板
CN211126162U (zh) 导电端子
JPH0752700B2 (ja) 電解コンデンサの製造方法
US7235742B2 (en) Circuit board connector
JPH02148668A (ja) 可撓端子の製造方法
JPH07153535A (ja) 電気部品とプリント基板の接続方法及びその接続用端子
JP3606215B2 (ja) 電子部品への端子板部材の取付方法
JPS6024199B2 (ja) めつき用通電体
KR0166626B1 (ko) 마그네트론용 세라믹 캐소드의 도금편차감소를 위한 도금방법
JPS6311744Y2 (ja)
JPH05166575A (ja) スポット溶接の安定化方法
JP3840936B2 (ja) セラミック電子部品
JPS6157378B2 (ja)
JP2514835Y2 (ja) トランス
JPH0224170Y2 (ja)
JPS6474714A (en) Solid electrolytic capacitor
JPH0684683A (ja) 電気二重層コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees