JPS63170406A - シラン変性ポリオレフインの製造方法 - Google Patents

シラン変性ポリオレフインの製造方法

Info

Publication number
JPS63170406A
JPS63170406A JP127687A JP127687A JPS63170406A JP S63170406 A JPS63170406 A JP S63170406A JP 127687 A JP127687 A JP 127687A JP 127687 A JP127687 A JP 127687A JP S63170406 A JPS63170406 A JP S63170406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piperidyl
tetramethyl
silane
bis
polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP127687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0796586B2 (ja
Inventor
Nobutoshi Komori
信敏 小森
Yoichi Nakajima
洋一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP127687A priority Critical patent/JPH0796586B2/ja
Publication of JPS63170406A publication Critical patent/JPS63170406A/ja
Publication of JPH0796586B2 publication Critical patent/JPH0796586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シラン変性ポリオレフィンの製造方法に関す
る。さらに詳しくは、触媒残渣のチタン分を5 ppm
以上またはバナジウム分を0.5ppm以上含有するポ
リオレフィンに特定量の、フェノール性水酸基を有しな
り;ヒンダードアミン系化合物(以下、化合物人という
。)、リン系酸化防止剤、ラジカル発生剤およびシラン
化合物を配合し、温度150℃〜300℃で溶融混線処
理することを特徴とするシラン変性されたポリオレフィ
ンの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
一般にポリオレフィンは比較的安罵価でかつ優れた機械
的性質を有するので、射出成形品、中空成形品、フィル
ム、シート、繊維など各種の成形品の製造に用いられて
いる。しかしながら、ポリオレフィンは該ポリオレフィ
ンの融点以上の温度で成形加工されるが、その際の溶融
混練時の熱により酸化劣化を受け・該ポリオレフィンの
分子鎖の切断による加工性および機械的強度の低下また
は架橋による加工性の低下ならびに酸化劣化に起因する
着色、臭いの問題が起こる。特にプロピレン系重合体は
、該重合体中に酸化を受は易い第3級炭素を有している
ため、成形加工時の溶融混練により熱酸化劣化を受けや
すく、また実用時の熱的安定性にも問題がある。このた
め、従来より溶融混練時の熱酸化劣化を防止する目的で
、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール(BHT)
の如き低分子量のフェノール系酸化防止剤が、また実用
時の熱的安定性を付与するために高分子竜のフェノール
系酸化防止剤が広く用いられている。
しかしながら、上述のフェノール系酸化防止剤を配合し
たポリオレフィンを溶融混練すると用いたフェノール系
酸化防止剤がポリオレフィン中の触媒残渣であるチタン
またはバナジウムの錯化合物によって溶融混線時に酸化
されキノン化合物を生成し、得られるポリオレフィンが
着色するといった問題が起こる。本発明者らは・触媒残
渣としてのチタン分またはバナジウム分を多く含有する
ポリオレフィンの着色性について研究する過程において
、該触媒残渣のチタン分またはバナジウム分を多く含有
するポリオレフィンに上述のフェノール系酸化防止剤を
配合して溶融混線処理しても実用上問題となる程の着色
は起こらないが、かかるフェノール系酸化防止剤を配合
したポリオレフィンを、シラン化合物を用いてラジカル
発生剤の存在下に溶融混練処理してシラン変性すると、
得られるシラン変性ポリオレフィンが著しく着色するこ
とを見い出し、先にポリオレフィンにポリオールもしく
はポリオールと脂肪酸の部分エステルおよびフェノール
系酸化防止剤を配合し、シラン化合物を用いてラジカル
発生剤の存在下に溶融混線処理するシラン変性ポリオレ
フィンの製造方法(特願昭61−149099号)を提
案した。
また、ポリオレフィンにエチレン性不飽和シラン化合物
からなるシラン化合物を用いてラジカル発生剤の存在下
に溶融混練処理してポリオレフィンをシラン変性し、得
られたシラン変性ポリオレフィンを以下の目的とする用
途に供することはよく知られている。■シラン変性ポリ
オレフィンをンラノール縮合触媒の存在下で水架橋を行
い、ポリオレフィンの機械的強度、耐熱剛性などを改善
する。■シラン変性ポリオレフィンを用いて、無機充填
剤との相溶性を向上し機械的強度などを改善する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは先に特願昭61−149099号において
提案したシラン変性ポリオレフィンの製造方法に満足す
ることなく、触媒残渣としてのチタン分またはバナジウ
ム分を多く含有するポリオレフィンを、シラン化合物を
用いてラジカル発生剤の存在下に溶融混練処理しても着
色のないシラン変性ポリオレフィンを得る方法について
さらに鋭意研究した。その結果、触媒残渣のチタン分を
5 ppm以上またはバナジウム分を0.5 ppm以
上含有するポリオレフィンに特定最のフェノール性水酸
基を有しないヒンダードアミン系化合物(以下、化合物
人という。)、リン系酸化防止剤、ラジカル発生剤およ
びシラン化合物を配合し溶融混線処理すると、着色がな
く溶融混練時の熱酸化劣化防止性および実用時の熱的安
定性が実用上満足できるシラン変性されたポリオレフィ
ンが得られることを見い出し、この知見に基づいて本発
明を完成した。
以上の記述から明らかなように、本発明の目的は触媒残
渣のチタン分をf5 ppm以上またはバナジウム分を
0.59$lff1以上含有するポリオレフィンに、化
合物人、リン系酸化防止剤、ラジカル発生剤およびシラ
ン化合物を配合し、溶融混練処理することにより着色の
ないシラン変性ポリオレフィンの製造方法を提供するこ
とである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は下記の構成を有する。
触媒残渣のチタン分を5 ppm以上またはバナジウム
分を0.5 ppm以上含有するポリオレフィン100
重量部に対して、フェノール性水酸基を有しないヒンダ
ードアミン系化合物(以下。
化合物人という。)を0.05〜5重青部、リン系酸化
防止剤を0.01〜1重量部、ラジカル発生剤を0.0
05〜5重量部およびシラン化合物を0.1〜l O重
肴部配合し、150℃〜3o。
℃で溶融混練処理することを持重とするシラン変性ポリ
オレフィンの製造方法。
本発明の製造方法で用いるポリオレフィンは、触媒残渣
のチタン分を51)Pm以上またはバナジウム分を0.
5 ppm以上含有するものであって・例えば飽和炭化
水素溶媒を用いた溶液重合法・バルク重合法、気相重合
法もしくはバルク重合法と気相重合法の組み合わせによ
る重合法により得られるポリオレフンである。本発明の
製造方法にあっては触媒残渣のチタン分の含有量が5 
ppm未満またはバナジウム分の含有量が0.5ppm
未満のポリオレフィンを用いても何ら差し支えない。本
発明で用いるポリオレフィンとしては、触媒残渣のチタ
ン分を5 ppm以上またはバナジウム分0.5 pp
rn以上含有するポリオレフィンであって、エチレン、
プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1s4−メチル−
ペンテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1などのα−
オレフィンの単独重合体、これら2種以上のα−オレフ
ィンの結晶性もしくは非品性ランダム共重合体または結
晶性ブロック共重合体、非品性エチレンープロピレンー
非共役ジエン 3元共重合体、これらα−オレフィンと
酢酸ビニル、アクリル酸エステルなどとの共重合体もし
くは、      該共重合体のケン化物・これらα−
オレフィンと不飽和カルボン酸もしくはその無水物との
共重合体、該共重合体と金属イオン化合物との反応生成
物などを例示することができ、これらポリオレフィンの
単独使用は勿論のこと、2種以上のポリオレフィンを混
合して用いることもできる。また上述のポリオレフィン
と各種合成ゴム(例えばポリブタジェン、ポリイソプレ
ン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、スチ
レン−ブタジェン系ゴム、スチレン−ブタジェン−スチ
レンブロック共重合体、スチレン−イソプレン−スチレ
ンブロック共重合体、スチレン−エチレン−ブチレン−
スチレンブロック共重合体、スチレン−プロピレン−ブ
チレン−スチレンブロック共重合体すど)または熱可塑
性合成樹脂(例えばポリスチレン、スチレン−アクリコ
ニトリル共重合体・アクリロニトリル−ブタジェン−ス
チレン共重合体、ポリアミド、ポリエチレンテレフタレ
ート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニルな
ど)との混合物を用いることもできる。
プロピレン単独重合体、結晶性もしくは非晶性エチレン
−プロピレンランダム共重合体、結晶性エチレン−プロ
ピレンブロック共重合体・結晶性プロピレンーブテンー
1ランダム共重合体、結晶性エチレン−プロピレン−ブ
テン−13元共重合体、結晶性プロピレン−ヘキセン−
ブテン−13元共重合体およびこれらの2種以上の混合
物であって触媒残渣のチタン分を5pp以上またはパナ
ジクム分を0.5 ppm以上含有するプロピレン系重
合体が特に好ましく用いられる。
本発明で用いられる化合物人としては、4−ヒドロキシ
−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、1−アリ
ル−4−ヒドロキン−2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジン%1−ベンジル−4−ヒドロキン−2,2,6
,6−テトラメチルピペリジン、1−(4−t−ブチル
−2−ブテニル)−4−ヒドロキン−2,2,6,6−
テトラメチルピペリジン、4−ステアロイルオキン−2
,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−メタクリ
ロイルオキシ−1,2,2,6,6−ベンタメデルビベ
リジン11−ベンジル−2,2,6,6−テトラメチル
−4−ビベリジルマレイネート、ビス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ビペyジル)アジペート、ビス(
2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セパ
ケート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)フマレート、ビス(1,2,3,6−テトラ
メチル−2,6−ジニチルー4−ピペリジル)セパケー
ト、ビス(1−アリル−2,2,6゜6−テトラメチル
−4−ピペリジル)フタレート、ビス(1,2,2,6
,6−ベンタメチルー4−ピペリジル)セパケート、1
−プロパギル−4−β−ンアノエチルオオキー2.2,
6.6−テトラメチルピペリジン、1−アセチル−2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル−アセテー
ト、トリメリット酸−トリ−(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)エステル、1−アクリロイル
−4−ペンジルオキノー2.2,6.6−テトク/F−
ルビベリジン、ビス(1,2,2,6,6−ベンタメチ
ルー4−ピペリジル)ジブチルマロネート。
ビス(1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペリ
ジル)ジベンジル−マロネート、ビス(1,2,3゜6
−テトラメチル−2,6−ジエテルー4−ビぺνジル)
ジベンジル−マロネート、ヘキサン−1′、61−ビス
ー4−カルパモイルオキンー1−rl−ブチル−2,2
,6,6−テトラメチルピペリジン)%トルエンー2’
、4’−ビス−(4−カルバモイルオキン−1−n−ブ
チル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン)、ジ
メチル−ビス(2,2,5,6−テトラメチルピペリジ
ン−4−オキシ)−ブタン、フェニル−トリス−(2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オキシ)−
ブタン、トリス−(1−プロピル−2,2,6,5−テ
トラメチル−4−ピペリジル)−フォスファイト、トリ
ス−(1−プロピル−2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)−フォスフェート、フェニル−〔ビス
−(1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペリジ
ル)〕−フフォスフェ−トテトラキス(L2tL6−テ
トラメチル−4−ピペリジル)1.2,3.4−ブタン
テトラカルボキンレート、テトラキス(1,2,2,6
,6−ベンタメテルー4−ピペリジル) 1,2,3.
4−ブタンテトラカルボキンレート、ジ(トリデンル)
・ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル) 1,2,3.4−ブタンテトラカルボキンレート
、ジ(トリデシル)・ビス(1,2,2,6,6−ベン
タメチルー4−ピペリジル) 1,2,3.4−ブタン
テトラカルボキンレート、2,2,4.4−テトラメチ
ルーフ−オキサ−3゜20−ジアザジスピロ(5,1,
1,2)ヘンエイコサン−21−オン、3,9−ビス〔
1,1−ジメチル−2−(トリス(2,2,6,6−チ
トラメテルー4−ピペリジルオキシカルボニル)ブチル
カルボニルオキシ)エチル) −2,4,8,10−テ
トラオキサスピロ(5t+ )ウンデカン、3,9−ビ
ス〔1,1−ジメチル−2−(トリス(1,2,2,6
,6−ベンタメチルー24−ピペリジルオキシカルボニ
ル)ブチルカルボニルオキシ)エチル)  2F4.8
.10−テトラオキナスピロ(L” )クンデカン、ジ
メチルチタンネー)−2−(4−ヒドロキン−2,2,
6,6−テトラメチルビベリジル)エタノール縮合物、
ポリ〔ヘキサメチレン〔(2,2,5,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)イミノ〕〕、ポリ〔エチレン〔(
2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミ
ノ〕ヘキサメチレン〔(2,2e2*6*6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)イミノ〕〕、ポリ〔(6−(<
 1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ) −
1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル) 〔(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕
ヘキサメチレン〔(2,”*2t’*’−テトラメチル
ー4−ピペリジル)イミノ〕〕、ポリ〔〔6−モルフオ
リノ−1,3,!5− )リアジン−2,4−ジイル)
 (< 2e216.6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)イミノ〕ヘキサメチレン〔(2,2F2w’s’−
テトラメチルー4−ピペリジル)イミノ〕〕、ポリ〔(
6−〔(エチルアセチル)アミノ) −1,3,5−ト
リアジン−2,4−ジイル) 〔(”s2*’t’−テ
トラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕へキナメチレン
〔(2*2e6p6−テトラメチル−4−ピペリジル)
イミノ〕〕およびポリ〔(6−C< 2,2,6゜6−
テトラメチル−4−ピペリジル)ブチルアミノ) −’
*”e5− トリアジン−2,4−ジイル〕〔(”*2
y’e’−テトラメチルー4−ピペリジル)きる。特に
テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジル) 1,2,3.4−ブタンテトラカルボキンレ
ート、3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−(トリス
(1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペリジル
オキシカルボニル)ブチルカルボニルオキシ)エチル)
 −2,4,8,10−テトラオキサスピロ(515)
ウンデカン、ポリ〔〔6−〔(1,1,3,3−テトラ
メチルブチル)アミノ) −1,3,5−トリアジン−
2,4−ジイル〕〔(2,2,6,6−チトラメテルー
4−ピペリジル)イミノ〕ヘキサメチレン〔(2,2e
2r6*6−チトラメテルー4−ピペリジル)イミノ〕
〕、ポリ〔〔6−モルフオリノ−1,3,5−トリアジ
ン−2゜4−ジイル) 〔(2#2#616−チトラメ
テルー4−ピペリジル〕イミノ〕へキサメチレン〔(2
゜2.6.6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ
〕〕およびこれらの、2種以上の混合物が好ましい。リ
ン系酸化防止剤としては、ジステアリルーペンタエリス
リトールージフオスファイト、テトラキス(2,4−ジ
−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフエニレンージ
ーフオスフオナイト1ビス(2,4−ジ−t−ブチルフ
ェニル)−ペンタエリスリトール−ジフオスフアイト、
ビス(2,6−ジ−ブチル−4−メチルフェニル)−ペ
ンタエリスリトール−ジフオスフアイト、ビス(2,6
−ジ−t−プtルー4− n−オクタデンルオキνカル
ボニルエテルーフェニル)−ペンタエリスリトール−ジ
フオスフアイト、トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェ
ニル)フォスファイトおよびこれらの2種以上の混合物
を例示できる。該化合物人の配合割合は・ポリオレフイ
ン10O重量部に対して0.05〜5重量部、好ましく
は0.1〜1重量部である。0.05重電量未満の配合
ではシラン変性ポリオレフィンの実用時の熱的安定性が
不充分であり、また5重量部を超えても構わないが、そ
れ以上の実用時の熱的安定性の向上が期待できず実際的
でないばかりでなくまた不経済である。リン系酸化防止
剤の配合割合は、ポリオレフィン100重量部に対して
0.01〜1重量部、好ましくは0.05〜0.5重量
部である。0.01重量部未満の配合ではシラン変性ポ
リオレフィンの溶融混線時の熱酸化劣化の防止効果が充
分に発揮されず、また1!量部を超えても構わないが、
それ以上の熱酸化劣化の防止効果の向上が期待できず実
際的でないばかりでなくまた不経済である。
本発明で用いられるラジカル発生剤としては均一な組成
物を得るためには分解温度は低過ぎない方が望ましく、
半減期10時間を得るための温度が70℃以上、好まし
くは100℃以上のものでありベンゾイルパーオキサイ
ド、1−ブチルパーベンゾエート、tニブチルパーアセ
テートst−ブチルパーオキシイソプロビルカー−ボネ
ート、2,5−ジ−メチル−2,5−ジ−(ベンゾイル
パーオキV>ヘキサン、2,5−ジ−メチル−2,5−
ジ−(ベンゾイルパーオキシ)ヘキンンー3st−ブチ
ルージーパーアジペート、t−ブチルパーオキv −3
,5,5−)リメテルヘキサノエート、メチル−エチル
ケトンパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイ
ド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、ジキュミルパーオ
キサイド、2,5−ジ−メチル−2,5−ジ−(t−ニ
ア’チルパーオキン)ヘキサン、2.5−ジ−メチル−
2,5−ジ−(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3,
1,3−ビス−(t−ブチルパーオキシイソプロビル)
ベンゼン、t−ブチルキュミルパーオキサイド、1,1
−ビス−(t−ブチルパーオキシ) −3,3,5−)
リメテルンクロヘキサン、1,1−ビス−<t−−iテ
ルバーオキン)シクロヘキサン、2.2−ビス−(t−
)5’−ルパーオキン)ブタン、p−メンタンハイドロ
パーオキサイド、ジーイソプロピルベンゼン八イドロバ
−オキサイド、キュメンハイドロパーオキサイド、t−
ブチルハイドロパーオキサイド、p−チイメンへイドロ
バーオキサイド、1゜1.3.3−テトラ−メチルブチ
ルハイドロパーオキサイドもしくは2,5−ジ−メチル
−2,5−ジ−(ハイドロパーオキン)ヘキサンなどの
有機過酸化物を例示できる。特に2,5−ジ−メチル−
2,5−ジ−(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,
5−ジ−メチル−2,5−ジ−(t−ブチルパーオキシ
)ヘキシン−3または1,3−ビス−(1−ブチルパー
オキシイソプロビル)ベンゼンが好ましい。該ラジカル
発生剤の配合割合は、通常ポリオレフィン100重量部
に対して、0.005〜5重電部・好ましくは0.01
〜1重量部である。また溶融混練処理のガミは・後述の
各種溶融混練装置により150℃〜300t:、好まし
くは180℃〜2フo℃の温度で行う。
溶融混練処理温度が150℃未満では充分なりラン変性
が行われず、300℃を超えるとポリオレフィンの熱酸
化劣化が促進され、該ポリオレフィンの着色が顕著とな
るので好ましくない。
本発明で用いられるVラン化合物として好ましいものは
、下記一般式で示されるエチレン性不飽和Vラン化合物
である。
R81R’  nYs −n (ただし、式中几はエチレン性不飽和炭化水素基または
エチレン性不飽和炭化水素オキン基を、Wは脂肪族飽和
炭化水素基または芳香族炭化水素基を、Yは加水分解し
うる有機基を、nはO〜2の整数を示す。) 例えば、Bはビニル、アリル、イソプロペニル、ブテニ
ル、シクロへキセニル、シクロペンタジェニル、シクロ
ヘキサジェニル、r−アクリロイルオキンプロビル、r
−メタクリロイルオキンプロビルなどでありs R’は
メチル、エチル、プロピル、デシル、テトラデシル、オ
クタデシル、フェニル、ベンジルなどであり、Yはメト
キシ1エトキン、ブトキシ、ホルミルオキン、アセトキ
V、プロビオニルオキン、アルキルアミノ、アリールア
ミノなどを挙げることができる。特にビニルトリメトキ
ンシラン1ビニルトリエトキシVラン、r−メタクリロ
キンプロビルトリメトキVVランまたはこれらの2種以
上の混合物が好ましい。該シラン化合物の配合割合は、
通常ポリオレフィン100重量部に対して、0.1〜1
0重量部、好ましくは0.5〜5重置部である。0.1
重量部未満の配合ではシラン変性ポリオレフィンの機械
的強度などの改善効果が充分に発揮されず、また10重
量部を超えても機械的強度などの改善の程度は少なく、
かつ、シラン変性ポリオレフィン中に残存する未反応の
シラン化合物の量が多くなり、得られる成形品の色相が
悪化したり気泡が発生するなどの欠点が生じる。
本発明の製造方法にあっては、用いる触媒残渣のチタン
分を5ppm以上またはバナジウム分を0.15 pp
m以上含有するポリオレフィンに通常ポリオレフィンに
添加される各種の添加剤例えばチオエーテル系酸化防止
剤、光安定剤、透明化剤、造核剤、滑剤、帯電防止剤、
防曇剤、アンチブロッキング剤、無滴剤、顔料、重金属
不活性化剤(銅害防止剤)1金属石鹸類などの分散剤も
しくは中和剤、無機充填剤(例えばタルク、マイカ、ク
レー、ウオラストナイト、ゼオライト、アスベスト、炭
酸カルシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウ
ム、二酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化マグ
ネシウム、硫化亜鉛、硫酸バリウム、ケイ酸カルシウム
、ガラス繊維、炭素繊維、チタン酸カリウム、金属繊維
など)もしくはカップリング剤(例えばシラン系、チタ
ネート系、ボロン系、アルミネート系1ジルコアルミネ
ート系など)の如き表面処理剤で表面処理された前記無
機充填剤(例えば木粉、パルプ、故紙、合成繊維、天然
繊維など)を本発明の目的を損なわない範囲で配合して
用いることができる。
本発明の製造方法は触媒残渣のチタン分を5ppm以上
またはバナジウム分を0.5 ppm以上含有するポリ
オレフィンに前述の化合物置、リン系酸化防止剤、ラジ
カル発生剤、シラン化合物ならびに通常ポリオレフィン
に添加される前述の各種添加剤の所定量を通常の混合装
置例えばヘンセルミキサー(商品名)、スーパーミキサ
ー、リボンプレンダー、パンバリミキサーなどを用いて
・配合したラジカル発生剤が分解しない程度の温度で混
合し、通常の単軸押出機、2軸押出機・プラベンダーま
たはロールなどで、溶融混線温度150℃〜300t:
:、好ましくは180℃〜270℃で溶融混練処理する
ことにより行われる。
〔作 用〕
本発明において化合物置はプラスチックス135巻、1
1号、44〜5B頁(1984年版)に記載の如く主と
してラジカル捕捉剤として作用し、実用時の熱的安定性
(耐熱性)の向上に寄与する。リン系酸化防止剤は過酸
化物分解剤。
として        溶融混線時の熱酸化劣化の防止
に、またラジカル発生剤は溶融混線処理すなわち加熱に
よりラジカルを発生してもポリオレフィンの水素原子の
引き抜きを行いポリオレフィンのラジカルを生成し・シ
ラン化合物は該ポリオレフィンのラジカルにグラフトす
なわちポリオレフィンをシラン変性し1前述の目的とす
る用途における機械的強度などの改善に作用することは
周知の通りである。
本発明の製造方法において前述の化合物Aが着色を起さ
ないのは、化合物Aがフェノール系酸化防止剤の酸化防
止過程に見られるようなキノン化合物の如き発色原子団
を生成しないためと考えられる。
〔効 果〕
本発明の製造方法により得られるシラン変性ポリオレフ
ィンはJ本発明者らの出願による特願昭61−1490
99号に係わるシラン変性ポリオレフィンにくらべてさ
らに着色がなく、シラン変性ポリオレフィンを前述の目
的とする用途に供すると機械的強度などが改善されるの
で射出成形法、押出成形法、プロー成形法などの各種成
形法により目的とする成形品の製造に好適に使用するこ
とができる。
〔実施例〕
以下・実施例および比較例によって本発明を具体的に説
明するが、本発明はこれによって限定されるものではな
い。
伺、実施例および比較例で用いた評価方法は次の方法に
よった。
着色性:得られたベレットのY I (Yellown
essIndex )を測定(JIf9に)103に準
拠)し、このYIの数値の大小より着色性を評価した。
この数値が小さい程、着色がないことを示す。
実施例1〜16、比較例1〜3 ・ ポリオレフィンとして、MFR(230℃における荷重
2.16 Kfを加えた場合の10分間の溶融樹脂の吐
出量)2.○t / l 0分の安定化されていない粉
末状プロピレン単独重合体(チタン含有量30 ppm
 ) l O0重量部に、化合物Aとしてテトラキス(
2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル) 1
,2,3.4−ブタンテトラカルボキンレート、3,9
−ビス〔1,1−ジメチル−2−(トリス(1,2,2
,45,6−ベンタメチルー4−ピペリジルオキシカル
ボニル)プチルカルボニルオキン)エテル) −2,4
,8,10−テトラオキサスピロ(5t5 )ウンデカ
ン、ポリ〔(6−〔(1,1,3,3−テトラメチルブ
チル)アミノ〕−1,3,5−トリアジン−2,4−ジ
イル) 〔(292゜6.6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)イミノ〕ヘキサメチレン〔(2*2p6*6−
テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕〕もしくはポ
リ〔〔6−モルフオリノ−1,3,5−トリアジン−2
,4−ジイル) 〔(2e2t6=6−テトラメチル−
4−ピペリジル)イミノ〕ヘキサメチレン〔(2,2,
2゜6.6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕
〕、リン系酸化防止剤としてビス(2,4−ジ−t−7
’チルフエニル)−ペンタエリスリトール−ジフオスフ
アイト、テトラキス(2,4−ジ− t −jfルフェ
ニル)−4,4’−ビフェニレンージーフオスフォナイ
トもしくはトリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)
フォスファイト、ラジカル発生剤として2,5−ジ−メ
チル−2,5−ジ−(1−プチルパーオキン)ヘキサン
もしくは1.3−ビス−(1−プチルパーオキンイソプ
ロビル)ベンゼン、シラン化合物としてビニルトリメト
キンンランおよび他の添加剤のそれぞれ所定量を後述の
fJx表に記載した配合割合でヘンセルミキサー(商品
名)に入れ、3分間攪拌混合した後口径40nの単軸押
出機で200℃にて溶融混練処理してシラン変性し、ペ
レット化した。また、比較例1〜3としてMFRが2、
OF/10分の安定化されていない粉末状プロピレン単
独重合体(チタン含有量30 ppm )100重量部
に後述の第1表に記載の添加剤のそれぞれ所定量を配合
し、実施例1〜16に準拠して溶融混練処理してシラン
変性したベレットを得た。
得られたベレットを用いて前記の試験方法により着色性
の評価を行った。その結果を第1表に示した。
実施例17〜32、比較例4〜6 ポリオレフィンとして、MFRフ、0f710分の安定
化されていない粉末状結晶性エチレン−プロピレンラン
ダム共重合体(エチレン含有@2.5重量%、チタン含
有量3399m ) l O0重量部に、化合物置とし
てテトラキス(L2t6e6−テトラメテルー4−ピペ
リジル) 1,2,3.4−ブタンテトラカルボキンレ
ート、3.9−ビス〔1,1−ジメチル−2−(トリス
(1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペリジル
オキシカルボニル)フ?ルカルボニルオキン)エテル、
+−2t4.8.10−テトラオキナスピロ(515)
ウンデカン、ポリ〔(6−〔(11L3,3−テトラメ
チルブチル)アミノ) −1,3,5−1−リアジン−
2゜4−ジイル) 〔(2−2y6t’−テトラメチル
−4−ピペリジル)イミノ〕へキサメチレン〔(2゜2
.6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕〕
もしくはポリ〔〔6−モルフオリノ−1゜3.5−トリ
アジン−2,4−ジイル) 〔(2,2,6゜6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕ヘキサメチレン〔
(2,2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル
)イミノ〕〕、リン系酸化防止剤としてビス(2,4−
ジ−t−ブチルフェニル)−ペンタエリスリトールージ
フオスファイト、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチル
フェニル)−4,4’−ビフエニレンージーフオスフオ
ナイトもしくはトリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニ
ル)フォスファイト、ラジカル発生剤として2゜5−ジ
−メチル−2,5−ジ−(t−プチルパーオキ7)ヘキ
サンもしくは1.3−ビス−(1−プチルバーオキンイ
ソプロビル)ベンゼン、シラン化合物としてビニルトリ
メトキシンランおよび他の添加剤のそれぞれ所定量を後
述の第2表に記載した配合割合でヘンセルミキサー(商
品名)に入れ、3分間攪拌混合した後口径40xxの単
軸押出機で200’Cにて溶融混練処理してンラーン変
性し、ペレット化した。また、比較例4〜6としてMF
Rが7.0f/10分の安定化されていない粉末状結晶
性エチレン−プロピレンランダム共重合体(エチレン含
有量2.5重1tチ、チタン含有量33 ppm ) 
l O0重量部に後述の第2表に記載の添加剤のそれぞ
れ所定量を配合し・実施例17〜32に準拠して溶融混
練処理してシラン変性したペレットを得た。
得られたペレットを用いて前記の試験方法により着色性
の評価を行った。その結果を第2表に示した。
実施例33〜48、比較例7〜9 ポリオレフィンとして、MF R4,Or/l 0分の
安定化されていない粉末状結晶性エチレン−プロピレン
ブロック共重合体(エチレン含有量8.5重量%、チタ
ン含有量33 ppm ) 100重電部に、化合物置
としてテトラキス(2p2*6e6−テトラメチル−4
−ピペリジル) 1,2,3.4−ブタンテトラカルボ
キルレート、3.9−ビス(1,1−ジメチル−2−(
トリス(1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペ
リジルオキ7カルボニル)フチルカルボニルオキン)エ
テル) −2s4.8.10−テトラオキサスピロ(5
,5)ウンデカン・ポリ〔(6−(< le1*3t3
−テトラメチルブチル)アミノ) −1,3,5−トリ
アジン−2゜4−ジイル) 〔(212,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕へキサメチレン〔
(2゜2.6.6−テトラメチル−4−ピペリジル)イ
ミノ〕〕もしくはポリ〔〔6−モルフオリノ−1゜3.
5− トリアジン−2,4−ジイル) 〔(2t2e6
*6−テトラメテルー4−ピペリジル)イミノ〕ヘキサ
メチレン〔(2,2,2,5,6−テトラメチル−1−
ピペリジル)イミノ〕〕、リン系酸化防止剤としてビス
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−ペンタエリスリ
トール−ジフオスフアイト、テトラキス(2,4−ジ−
t−ブチルフェニルン−4,4′−ビフエニレンージー
フオスフオナイトもしくはトリス(2,4−ジ−t−−
#ルフェニル)フォスファイト、ラジカル発生剤として
2,5−ジ−メチル−2、5−’? t−ブチルパーオ
キシ)ヘキサンもしくは1,3−ビス−(t−プチルパ
ーオキンイソブロビル)ベンゼン、シラン化合物として
ビニルトリメトキンシランおよび他の添加剤のそれぞれ
所定量を後述の第3表に記載した配合割合でヘンセルミ
キサー(商品名)に入れ13分間攪拌混合した後口径4
0鰭の単軸押出機で200℃にて溶融混線処理してシラ
ン変性し、ペレット化した。また比較例1〜9としてM
FRが4.Of / l 0分の安定化されていない粉
末状結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体(エ
チレン含有量8.5重tチ、チタン含有量33 ppm
 )100重量部に後述の第3表に記載の添加剤のそれ
ぞれ所定量を配合し、実施例33〜4日に準拠して溶融
混線処理してシラン変性したペレットを得た。
得られたペレットを用いて前記の試験方法により着色性
の評価を行った。その結果を第3表に示した。
実施例49〜64、比較例10〜12 ポリオL/フインとシテ、MFR?、Of/10分の安
定化されていない粉末状結晶性上tレンーブロビレンー
ブテン−13元共重合体(エチレン含有量2.5重量%
、ブテン−1含有量4.5重量%、チタン含有量33 
ppm ) 100重量部に、化合物置としてテトラキ
ス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
 1,2,3.4−ブタンテトラカルボキνシー)、3
.9−ビス〔1,1−ジメチル−2−(トリス(1,2
,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルオキシカ
ルボニル)ブテルカルボニルオキン)エテ/L/ ) 
−2,4゜8.10−テトラオキナスピロ(5*5)ク
ンデカン、ポジ〔(6−C(x、1,3.s−テトラメ
チルブチル)アミノ) −1,3,S−トリアジン−2
,4−ジイル) 〔(2,2,6,15−テトラメチル
−4−ピペリジル)イミノ〕ヘキサメチレン〔(2,2
m2*6.6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ
〕〕もしくはポリ〔〔6−モルフオリノ−1,3゜5−
トリアジン−2,4−ジイル) 〔(2*2e6e6キ
サメチレン〔(2e2s6p6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)イミノ〕〕tリン系酸化防止剤としてビス(
2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−ペンタエリスリト
ール−ジフオスフアイト、テトラキス(2,4−ジ−t
−ブチルフェニル)−4,4’−ビフエニレンージーフ
オスフオナイトもしくはトリス(2,4−・ジ−t−ブ
チルフェニル)フォスファイト、ラジカル発生剤として
2゜5−ジ−メチル−2,5−?)−(t−プチルパー
オキン)ヘキサンもしくは1,3−ビス−(1−フチル
パーオキンイソプロビル)ベンゼン、シラン化合物とし
てビニルトリメトキンシランおよび他の添加剤のそれぞ
れ所定量を後述の第4表に記載した配合割合でヘンセル
ミキサー(商品名)に入れ、3分間攪拌混合した後口径
40簡の単軸押出機で200℃にて溶融混線処理してシ
ラン変性し・ペレット化した。また比較例10〜12と
してMFRが7.or/10分の安定化されていない粉
末状結晶性エチレン−プロピレン−ブテン−13元共重
合体(エチレン含有量2.5重量%、ブテン−1含有量
4.5重量%、チタン含有量339pm ) l O0
重量部に後述の第4表に記載の添加剤のそれぞれ所定量
を配合し、実施例49〜64に準拠して溶融混練処理し
てシラン変性したペレットを得た。
得られたペレットを用いて前記の試験方法により着色性
の評価を行った。その結果を第4表に示した。
実施例65〜80.比較例13〜15 ポリオレフインとして、MI (190tl:における
荷重2.164を加えた場合の10分間の溶融樹脂の吐
出N ) 15.Oylx o分の安定化されていない
粉末状チーグラ・ナツタ系高密度エチレン単独重合体(
チタン含有量8 ppm )100重量部に、化合物置
としてテトラキス(L 2# 6#6−テトラメテルー
4−ピペリジル) 1,2,3,4−ブタンテトラカル
ボキシレート、3t9−ビス〔1,1−ジメチル−2−
(トリス(1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピ
ペリジルオキシカルボニル)ブチルカルボニルオキν)
エチル)−a*4.8,10−テトラメチスビロ(59
5)クンデカン、ポリ〔(6−〔(1,1,3,3−テ
トラメチルブチル)アミノ) −1,3,5−トリアジ
ン−2,4−ジイル) 〔(2tzt6ts−テトラメ
チル−4−ピペリジル)イミノ〕へキチメチレン〔(L
2゜6.6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕
〕もしくはポリ〔〔6−モルフオリノ−1,3゜5−ト
リアジン−2,4−ジイル) 〔(1,6t6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)イミノ〕へキせメチレン〔(
2p”v6e’−テトラメチル−4−ピペリジル)イミ
ノ〕〕、リン系酸化防止剤としてビス(2,4−ジ−重
−プチルフェニル)−ペンタエリスリトール−ジフオス
フアイト1テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニ
ル)−匂4′−ビフェニレンージーフオスフオナイトも
しくはトリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォ
スファイト、ラジカル発生剤として2゜5−ジ−メチル
−2,5−ジ−(t−プチルパーオキン)ヘキサンもし
くは1,3−ビス−(1−プチルパーオキンイソプロビ
ル)ベンゼン、シランイヒ珍物としてビニルトリメトキ
ンシランおよび他の添加剤のそれぞれ所定量を後述の第
5表に記載した配合割合でヘンセルミキサー(商品名)
に入れ、3分間攪拌混合した後口径40目の単軸押出機
で200℃にて溶融混練処理してシラン変性し、ペレッ
ト化した。また、比較例13〜15としてMIが15,
0f710分の安定化されていない粉末状チーグラ・ナ
ツタ系高密度エチレン単独重合体(チタン含有量8pp
m)100重量部に後述の第ぎ表に記載の添加剤のそれ
ぞれ所定量を配合し、実施例66〜8oに準拠して溶融
混線処理してシラン変性したペレットを得た。
得られたペレットを用いて前記の試験方法により着色性
の評価を行った。その結果を第5表に示した。
実施例81〜96、比較例16〜1日 ポリオレフィンとして、M F R4,Of / l 
0分の安定化されていない粉末状結晶性エチレン−プロ
ピレンブロック共重合体(エチレン含有量16.0重量
%、バナジクム含有看0,6 ppm )100i11
1部に、化合物置としてテトラキス(2,2,6,6−
ナトラメデル−4−ピペリジル)1.2,3.4−ブタ
ンテトラカルボキンレート、3゜9−ビス〔1,1−ジ
メチル−2−(トリス(1゜2.2,6.6−ベンタメ
チルー4−ピペリジルオキシカルボニル)ブチルカルボ
ニルオキシ)エテル) −2,4,8,10−テトラオ
キサスピロ(’t’)ウンデカン、ポリ〔(a−〔(1
*↓、3,3−テトラメチルブチル)アミノ) −L3
p5)リアジン−2,4−ジイル) 〔(212$6#
6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕ヘキサメ
チレン〔(2,”e2e6e6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)イミノ〕〕もしくはポリ〔〔6−モルフオリ
ノ−1,3,5−1−リアジン−2,4−ジイル〕〔(
2゜2.6.6−テトラメチル一番−ビベリジル)イミ
ノ〕ヘキサメチレン〔(2,”e”p’e6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)イミノ〕〕、リン系酸化防止剤
としてビス(2,6−ジ−t−ブチル一番−メチルフェ
ニル)−ベンタヱリスリトールージフオスファイト、テ
トラキス(2,4−ジ−を一ブチルフェニル)−4,4
’−ビフエニレジージーフオスフオナイトもしくはトリ
ス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイト
、ラジカル発生剤として2,5−ジ−メチル−2,5−
ジ−(t−プチルパーオキン)ヘキサンもしくは1.3
−ビス−(t−プチルバーオキンイソブロビル)ベンゼ
ン、シラン化合物としてビニルトリメトキンシランおよ
び他の添加剤のそれぞれ所定量を後述の第6表に記載し
た配合割合でヘンセルミキサー(商品名)に入れ、3分
間攪拌混合した後口径4oOの単軸押出機で200℃に
て溶融混線処理してシラン変性し、ペレット化した。ま
た、比較例16〜18としてMFRが番、0f710分
の安定化されていない粉末状結晶性エチレン−プロピレ
ンブロック共重合体(エチレン含有量16.0重量%、
バナジクム含有量0.6 ppm ) l O0重量部
に後述の第6表に記載の添加剤のそれぞれ所定量を配合
し、実施例81〜96に準拠して溶融混線処理してシラ
ン変性したベレットを得た。
得られたベレットを用いて前記の試験方法により着色性
の評価を行った。その結果を第6表に示した。
実施例91〜112、比較例19〜2ユボリオレフイン
として、MI6.0fllO分の安定化されていない粉
末状チーグラ・ナツタ系高密変エチレンープロピレン共
重合体(メチル分岐3.0個/1000炭素・パナジク
ム含有量0.6 ppm ) l O0重量部に、化合
物置としてテトラキス(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル) 1,2,3.4−ブタンテトラカ
ルボキンレート、3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2
−(トリス(1,2,2,6,6−ペンタメチル一番−
ビベリジルオキシカルボニル)ブチルカルボニルオキシ
)エチル) −2,4,8,10−テトラオキナスピロ
(595)クンデカン、ポリ〔(e−C< xtxt3
.3−テトラメチルブチル)アミノ) −1,3,5−
トリアジン−2,4−ジイル) 〔(2t”e6*6−
テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕ヘキサメチレ
ン〔(2,2e2p6e6−テトラメチル−4−ピペリ
ジル)イミノ〕〕もしくはポリ〔〔6−モルフオリノ−
1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル) 〔(2,
2,6,6−テトラメテルー4−ピペリジル)イミノ〕
へキナメチレン〔(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル)イミノ〕〕、リン系酸化防止剤としてビ
ス(2,6−ジ−1−ブチル−4−メチルフェニル)−
ペンタエリスリトール−ジフオスフアイト、テトラキス
(2゜4−ジ−t−ブチルフェニル) −4,4’−ビ
フエニレンージーフオスフオナイトもしくはトリス(2
,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファイト、ラジ
カル発生剤として2.5−ジ−メチル−2,5−ジ−(
t−ブチルパーオキシ)ヘキサンもしくは1,3−ビス
−(t−プチルパーオキンイソプロビル)ベンゼン・シ
ラン化合物としてビニルトリメトキンンランおよび他の
添加剤のそれぞれ所定量を後述の第マ表に記載した配合
割合でヘンセルミキサー(商品名)に入れ、3分間攪拌
部合した後口径40mの単軸押出機で200℃にて溶融
混線処理してシラン変性し1ペレット化、した。また、
比較例19〜2ユとしてMIが6.Of/10分の安定
化されていない粉末状チーグラ・カッタ系高密度工tレ
ンープロピレン共重合体(メチル分岐3.0個/100
0炭素、バナジウム含有量0.6 ppm ) 100
重量部に後述の第7表に記載の添加剤のそれぞれ所定量
を配合し、実施例97〜112に準拠して溶融混練処理
してシラン変性したペレットを得た。
得られたペレットを用いて前記の試験方法により着色性
の評価を行った。その結果を第1表に示した。
実施例113〜128、比較例23〜2rポリオレフイ
ンとして、ムーニー粘度ML1−)−4(100℃)2
5の安定化されていない粉末状非品性エチレン−プロピ
レンランダム共重合体(プロピレン含有Jt25 % 
、バナジウム含有fi O,6ppm ) l O0重
量部に、化合物置としてテトラキス(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル) 1,2,3.4−ブ
タンテトラカルボキンレート、\3,9−ビス〔1,1
−ジメチル−2−(トリス(1,2,2,6,6−ベン
タメチルー4−ビベリジルオキンカルボニル)ブチルカ
ルボニルオキV)エチル〕−2μ、8.10−テトラオ
キサスピロ(5,5)クンデカン、ポリc (6−〔(
1,1,,3,3−テトラメチルブチル)アミノ〕−1
,3,5−トリアジン−2,4−ジイル) 〔(2t2
t6.6−テトラメtルー4−ピペリジル)イミノ〕ヘ
キサメチレン〔(2,2p2e6t6−テトラメチル−
4−ピペリジル)イミノ〕〕もしくはポリ〔〔6−モル
フオリノ−1,,3,5−トリアジン−2,4−ジイル
) 〔(2t”*6e6−チトラメチルー4−ピペリジ
ル′)イミノ〕ヘキサメチレン〔(2,2e2e6.6
−テトラメテルー4−ピペリジル)イミノ〕〕、リン系
酸化防止剤としてビス(2,6−ジ− t−)’yシル
−−メチルフェニル)−ペンタエリスリトール−ジフオ
スフアイト、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェ
ニル)−匂4′−ビフエニレンージーフオスフオナイト
もしくはトリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フ
ォスファイト、ラジカル発生剤として2,5−ジ−メチ
ル−2,5−ジ−(t−ブチルパーオキシ)ヘキサンも
しくは1,3−ビス−(t−ブチルパーt+vイソプロ
ピル)ベンゼン、シラン化合物としてビニルトリメトキ
リシランおよび他の添加剤のそれぞれ所定量を後述の第
8表に記載した配合割合でヘンセルミキサー(商品名)
に入れ、3分間攪拌部合した後口径40+++sの単軸
押出機で200℃にて溶融混練処理してシラン変性し・
ペレット化した。また、比較例23〜2 S トシ−(
ムーニー粘度MLl+4(loom:)が25の安定化
されていない粉末状非品性エチレン−プロピレンランダ
ム共重合体(プロピレン含有量25チ、バナジウム含有
* 0.6 ppm )100重量部に後述の第8表に
記載の添1剤のそれぞれ所定量を配合し、実施例113
〜128に準拠して溶融混練処理してシラン変性したペ
レットを得た。
得られたペレットを用いて前記の試験方法により着色性
の評価を行った。その結果を第8表に示した。
第1〜8表に示される各種化合物および添加剤は下記の
通りである。
化合物置〔す;テトラキス(2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル) 1,2,3.4−ブタンテト
ラカルボキンレート 化合物置(1) ; 3,9−ビス〔1,1−ジメチル
−2−(トリス(1,2,2,6,6−ベンタメチルー
4−ビベリジルオキンカルボニル)ブチルカルボニルオ
キン)エチル) −2,4,8,10−テトラオキナス
ピロ(5t5 )クンデカン化合物置〔す;ポリ〔(6
−(< 1.1,3.3−テトラメチルブチル)アミノ
) −1+ 3v ’  )リアジン−2,4−ジイル
) 〔(2,2s’*6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)イミノ〕へキナメチレン〔(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕〕 化合物置〔芹〕;ポリ〔〔6−モルフオリノ−1゜3.
5− トリアジン−2,4−ジイル) 〔(2e2t6
.6−テトラメテルー4−ピペリジル)イミノ〕へキナ
メチレン〔(2t2v6v6−テトラメチル−4−ピペ
リジル)イミノ〕〕 リン系酸化防止剤〔す; ヒス(2,4−、、z−t−ブチルフェニル)−ペンタ
エリスリトール−ジフオスフアイトリン系酸化防止剤〔
璽〕; テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,
4’−ビフエニレンージーフオスフオナイト リン系酸化防止剤〔1〕; トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フォスファ
イト リン系酸化防止剤〔■〕; ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)
−ペンタエリスリトール−ジフオスフアイト ラジカル発生剤〔す: 2.5−ジ−メチル−2,5−ジ−(t−ブテルパーオ
キン)ヘキサン ラジカル発生剤〔璽〕; 1.3−ビス−(t−プチルパーオキンイソプロビル)
ベンゼン シラン化合物:ビニルトリメトキンシランフェノール系
酸化防止剤l; 2.6−ジ−t−ブチル−p−クレゾールフェノール系
酸化防止剤2; テトラキス〔メチレン−3−(3’、5’−ジ−t−ブ
チル−4′−ヒドロキンフェニル)プロピオネートコメ
タン ポリオール系化合物(ポリオールと脂肪酸の部分エステ
ル);ペンタエリスリトールモノステアレート HAI+8(フェノール性水酸基を有するヒンダードア
ミン系化合物); 1−(2−(3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキンフェニル)プロビオニルオキン〕エチル) −4
−(3−(3,5−ジ−を一ブチルー4−ヒドロキンフ
ェニル)プロビオニルオキン) −2,2,6,6−テ
トラメチルビペリジン Ca−at;ステアリン酸カルンウム 第1表に記載の実施例および比較例は、ポリオレフィン
としてプロピレン単独重合体を用いた場合である。第1
表かられかるように、実施例1〜16は本発明に係わる
触媒残渣のチタン分を30 ppm含有するプロピレン
単独重合体に化合物置、リン系酸化防止剤、ラジカル発
生剤およびシラン化合物を配合し、溶融混練処理しシラ
ン変性したものである。実施例1〜16と比較例1(本
発明者らが先に提案した特願昭61−149099号公
報のシラン変性ポリオレフィンの製造方法すなわちポリ
オレフィンにポリオールと脂肪酸の部分エステル、フェ
ノール系酸化防止剤、ラジカル発生剤およびシラン化合
物を配合し、溶融混練処理しシラン変性したもの)をく
らべると、実施例1〜16が比較例1よりも着色が少な
く、着色防止性が改善されていることがわかる。化合物
置の替わりにフェノール性水酸基を有するヒンダードア
ミン系化合物を用いた比較例2と実施例1〜16をくら
べると、比較例2は着色が顕著であり・この着色は前記
ヒンダードアミン系化合物のフェノール性水酸基がキノ
ン化合物を生成することに起因することがわかる。また
比較例1で用いたポリオールと脂肪酸の部分エステルを
比較例2にさらに遺児した比較例3と実施例1〜16を
くらべると、比較例3は比較例1同様着色性は改善され
るものの実施例1〜16に及ばないことがわかる。
第2〜8表は、ポリオレフィンとしてそれぞれ結晶性エ
チレン−プロピレンランダム共重合体、結晶性エチレン
−プロピレンブロック共重合体、結晶性エチレン−プロ
ピレン−ブテン−13元共重合体、チーグラ・ナツタ系
エチレン単独重合体、結晶性エチレン−プロピレンブロ
ック共重合体、チーグラ・ナツタ系エチレン−プロピレ
ン共重合体、非品性エチレン−プロピレンランダム共重
合体を用いたものであり、これらについても上述と同様
の効果が確認された。
従って、本発明の製造方法によって得られるシラン変性
ポリオレフィンは着色がなく、その機械的強度などが改
善されることがわかる。
このことから本発明の製造方法で得られるシラン変性ポ
リオレフィンは、従来から知られた着色防止効果を有す
る化合物を配合してシラン化合物を用いてラジカル発生
剤の存在下に溶融混練処理してシラン変性したものにく
らべて、着色防止性が著しく優れていることがわかり本
発明の顕著な効果が確認された。
以上 特許出願人  チ ッ ソ 株式会社 代理人 弁理士 佐々井 彌太部 同 上 野中克彦

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)触媒残渣のチタン分を5ppm以上またはバナジ
    ウム分を0.5ppm以上含有するポリオレフィン10
    0重量部に対して、フェノール性水酸基を有しないヒン
    ダードアミン系化合物(以下、化合物Aという。)を0
    .05〜5重量部、リン系酸化防止剤を0.01〜1重
    量部ラジカル発生剤を0.005〜5重量部およびシラ
    ン化合物を0.1〜10重量部配合し、150℃〜30
    0℃で溶融混練処理することを特徴とするシラン変性ポ
    リオレフィンの製造方法。
  2. (2)化合物Aとして、テトラキス(2,2,6,6−
    テトラメチル−4−ピペリジル)1,2,3,4−ブタ
    ンテトラカルボキシレート、3,9−ビス〔1,1−ジ
    メチル−2−{トリス(1,2,2,6,6−ペンタメ
    チル−4−ピペリジルオキシカルボニル)ブチルカルボ
    ニルオキシ}エチル〕−2,4,8,10−テトラオキ
    サスピロ〔5,5〕ウンデカン、ポリ〔〔6−〔(1,
    1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ〕−1,3,
    5−トリアジン−2,4−ジイル〕〔(2,2,6,6
    −テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕ヘキサメチ
    レン〔(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
    ル)イミノ〕〕、ポリ〔〔6−モルフオリノ−1,3,
    5−トリアジン−2,4−ジイル〕〔(2,2,6,6
    −テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕ヘキサメチ
    レン〔(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
    ル)イミノ〕〕またはこれらの2種以上を配合する特許
    請求の範囲第(1)項に記載のシラン変性ポリオレフィ
    ンの製造方法。
  3. (3)リン系酸化防止剤として、ビス(2,4−ジ−t
    −ブチルフェニル)−ペンタエリスリトール−ジフオス
    フアイト、ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチル
    フェニル)−ペンタエリスリトール−ジフオスフアイト
    、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4
    ,4′−ビフエニレン−ジ−フオスフオナイト、トリス
    (2,4−ジ−t−ブチルフェニル)フオスフアイトま
    たはこれらの2種以上の混合物を配合する特許請求の範
    囲第(1)項に記載のシラン変性ポリオレフィンの製造
    方法。
  4. (4)ラジカル発生剤として、2,5−ジ−メチル−2
    ,5−ジ−(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5
    −ジ−メチル−2,5−ジ−(t−ブチルパーオキシ)
    ヘキシン−3または1,3−ビス−(t−ブチルパーオ
    キシイソプロピル)ベンゼンを配合する特許請求の範囲
    第(1)項に記載のシラン変性ポリオレフィンの製造方
    法。
  5. (5)シラン化合物として、エチレン性不飽和シラン化
    合物を配合する特許請求の範囲第(1)項に記載のシラ
    ン変性ポリオレフィンの製造方法。
  6. (6)ポリオレフィンとして、プロピレン単独重合体、
    結晶性もしくは非晶性エチレン−プロピレンランダム共
    重合体、結晶性エチレン−プロピレンブロック共重合体
    、結晶性プロピレン−ブテン−1ランダム共重合体、結
    晶性エチレン−プロピレン−ブテン−1 3元共重合体
    、結晶性プロピレン−ヘキセン−ブテン−1 3元共重
    合体またはこれらの2種以上の混合物を用いる特許請求
    の範囲第(1)項に記載のシラン変性ポリオレフィンの
    製造方法。
JP127687A 1987-01-07 1987-01-07 シラン変性ポリオレフインの製造方法 Expired - Lifetime JPH0796586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP127687A JPH0796586B2 (ja) 1987-01-07 1987-01-07 シラン変性ポリオレフインの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP127687A JPH0796586B2 (ja) 1987-01-07 1987-01-07 シラン変性ポリオレフインの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63170406A true JPS63170406A (ja) 1988-07-14
JPH0796586B2 JPH0796586B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=11496935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP127687A Expired - Lifetime JPH0796586B2 (ja) 1987-01-07 1987-01-07 シラン変性ポリオレフインの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796586B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997024023A3 (en) * 1995-12-18 1997-08-28 Jacques Schombourg Silane, free radical generator, amine blends for crosslinking of olefin polymers
JP5830611B2 (ja) * 2013-03-29 2015-12-09 古河電気工業株式会社 シラン架橋性エチレン−プロピレン共重合体およびその架橋体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997024023A3 (en) * 1995-12-18 1997-08-28 Jacques Schombourg Silane, free radical generator, amine blends for crosslinking of olefin polymers
US5981674A (en) * 1995-12-18 1999-11-09 Witco Corporation Silane, free radical generator, amine blends for crosslinking of olefin polymers
JP5830611B2 (ja) * 2013-03-29 2015-12-09 古河電気工業株式会社 シラン架橋性エチレン−プロピレン共重合体およびその架橋体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0796586B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0588901B2 (ja)
JPS63170406A (ja) シラン変性ポリオレフインの製造方法
JPS63308052A (ja) 改質プロピレン系重合体組成物の製造方法
JPS63172751A (ja) 変性ポリオレフインの製造方法
JPS62185723A (ja) 着色防止性に優れたポリオレフイン組成物
JPH04348148A (ja) 改質プロピレン系重合体組成物の製造方法
JPS63308015A (ja) シラン変性ポリオレフィンの製造方法
JPH0830129B2 (ja) 改質プロピレン系重合体の製造方法
JPS63309540A (ja) 変性ポリオレフィンの製造方法
JPS63168444A (ja) プロピレン系重合体の加工性改良方法
JPH0796587B2 (ja) シラン変性ポリオレフインの製造法
JPH0784545B2 (ja) 放射線に対して安定なプロピレン系重合体組成物
JPS636010A (ja) シラン変性ポリオレフインの製造方法
JPS63175049A (ja) 架橋エチレン系重合体の製造方法
JPH0832806B2 (ja) 架橋エチレン系重合体の製造法
JPS63172713A (ja) 架橋プロピレン系重合体の製造法
JPH0796589B2 (ja) 架橋プロピレン系重合体の製造方法
JPS63309539A (ja) 架橋エチレン系重合体の製造方法
JPH0784544B2 (ja) 放射線に対して安定なプロピレン系重合体組成物
JPS62252443A (ja) 改質プロピレン系重合体の製造方法
JPS62243635A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPH083007B2 (ja) 放射線に対して安定なプロピレン系重合体組成物
JPS63175050A (ja) 改質プロピレン系重合体の製造法
JPS6312650A (ja) 改質プロピレン系重合体の製造方法
JPS63309544A (ja) 架橋プロピレン系重合体の製造方法