JPS63168909A - 鋼心アルミ撚線の製造方法 - Google Patents

鋼心アルミ撚線の製造方法

Info

Publication number
JPS63168909A
JPS63168909A JP31186886A JP31186886A JPS63168909A JP S63168909 A JPS63168909 A JP S63168909A JP 31186886 A JP31186886 A JP 31186886A JP 31186886 A JP31186886 A JP 31186886A JP S63168909 A JPS63168909 A JP S63168909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
wire
steel
section
circular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31186886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0731949B2 (ja
Inventor
篠田 継男
薄田 春樹
島津 正明
一郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP61311868A priority Critical patent/JPH0731949B2/ja
Publication of JPS63168909A publication Critical patent/JPS63168909A/ja
Publication of JPH0731949B2 publication Critical patent/JPH0731949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、長手方向にそってヒレを有する、いわゆる難
着雪型の鋼心アルミ撚線とその製造方法に関する。
(従来の技術) 近年、架空送電線用電線として、たとえば第7図に示す
ような、鋼撚線1の外周に断面扇形の異形アルミ素線2
を所定本数、同心円状に多層撚合せた鋼心アルミ撚線3
が使用されている。このような鋼心アルミ撚113は、
従来の断面円形のアルミ素線を撚合せただけのものに比
べ、電気抵抗を小さくすることができ、同一電流容量を
流す場合送電損失を低下させることができることから多
用されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、表面が平滑であるため、冬期電線表面に
着雪すると筒雪を形成してさらに雪の付着量が増大し、
その重量や風圧で断線や電線付属品の破損、あるいは鉄
塔の倒壊等の大事故を招くおそれがある。
また従来、上記鋼心アルミ撚線を製造する方法としでは
、素線を予め断面扇形に成形しておき、別工程で撚合わ
せる方法が採られているが、製造に時間がかかりコスト
高となる欠点がある。
そこで本発明はこのような従来の難点を解決しようとす
るもので、降雪時の過大な着雪による断線や電線付属品
の破損等の重大事故の発生を防止しうる鋼心アルミ撚線
と、この鋼心アルミ撚線を短時間にかつ低コストで製造
しうる方法を提供することを目的とする。
[発明の構成] く問題点を解決するための手段) 本発明の鋼心アルミ撚線は、鋼心の外周に断面扇形に成
形された異形アルミ素線を複数本同心円状に撚合わせて
なる鋼心アルミ撚線において、前記異形アルミ素線の最
外層の少なくとも1本に長手方向に沿ってヒレが突設さ
れていることを特徴とし、またその製造方法は、複数本
の装置円形状の内形アルミ素線と少なくとも1本の断面
がほぼ五角形状の非円形アルミ素線とを連続的に供給し
、前記円形アルミ素線を断面扇形に、前記非円形アルミ
素線をヒレを突設したヒレ付断面扇形に成形した後、こ
れらを鋼心の外周に前記ヒレを外方に向けて同心円状に
撚合わせることを特徴としている。   (作 用) 本発明の鋼心アルミ撚線では、長手方向に沿って少なく
とも一条のヒレを突設した構造とされているため、降雪
時に大量の雪が付着すると、重心がアンバランスになっ
て回転して雪を落下させるので、過大な着雪が防止され
る。またその製造にあたり、外形の異なる素線を連続的
に供給して一方を断面扇形に成形し、他方をヒレ状突起
を有する断面扇形に成形した後撚合わせるので、効率の
よい低コストの製造が可能となる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例の鋼心アルミ撚線を示す横断
面図、第2図ないし第6図はその製造方法を説明するた
めの図である。
第1図に示すように、この実施例の鋼心アルミ撚線は、
7本の鋼線4が撚合されてなる鋼心5の周囲に、断面扇
形の異形アルミ素線6が8本撚合わされ、さらにこの上
に内層と同じ断面扇形の異形アルミ素線6が11本と、
ヒレfを有するヒレ付断面扇形のヒレ付異形アルミ素線
7が1本撚合わされて構成されている。
このように構成された鋼心アルミ撚線では、長手方向に
沿って突出しているヒレfにより、降雪時に大量の雪が
付着しても、重心がアンバランスになって回転して雪を
落下させるため、過大な着雪による断線や電線付属品の
破損、あるいは鉄塔の倒壊等の大事故を避けることがで
きる。
次にこの実施例の製造方法を説明する。
第2図において、供給ドラム8には別工程で7本の鋼線
4が撚合されてなる鋼心5が巻回されている。
本発明においては、まずこの供給ドラム8から連続的に
送り出された鋼心5の外周に、第1回転ケージ9におい
て、内層を構成する断面扇形の異形アルミ素線6が撚合
わされる。
すなわち第1回転ケージ9に配設されたサプライボビン
10には、円形アルミ素線11が所定本数巻回されてい
る。そしてこれらのサプライボビン10から供給される
円形アルミ素線11はセクターロール12により断面扇
形に成形加工された後、目板13、次いで撚口14を通
って撚合わされる。なお第3図は、第2図のセクターロ
ール12の■−■線に沿う断面図で、1対のロールR1
、R2の周面にはロール間に扇形の隙間を形成するよう
な加工溝■1、V2が設けられている。
次いでこのように撚合わされた内層撚線15は、第2回
転ケージ16に送られ外層を構成する所定のアルミ素線
が撚合わされる。
すなわち第2回転ケージ16のサプライボビン17の一
つ17aには、第4図に示すような外形がほぼ五角形状
とされた非円形アルミ素線18が巻回されている。他の
サプライボビン17には内層と同じ円形アルミ素線11
が巻回されている。
なお非円形アルミ素線18は、たとえば円形アルミ素線
を一旦断面台形状に成形し、次いで所定の五角形状に成
形することにより、容易に得ることができる。そしてこ
れらのサプライボビン17a、17から供給された非円
形アルミ素線18および円形アルミ素線11は、それぞ
れセクターロール19aおよびセクターロール1つによ
り、非円形アルミ素線18はヒレ付断面扇形に、円形ア
ルミ素線11は断面扇形に成形加工された後、目板20
、次いで撚口21を通って内層撚線15外周に撚合わさ
れる。
第5図は、第2図における非円形アルミ素線18を加工
するためのセクターロール19aのV−V線に沿う断面
図で、1対のロールR,’ 、R2’の周面にはロール
間にヒレ付扇形の隙間を形成するような加工溝v、’、
v2’が設けられている。
なお他のセクターロール19には第1回転ケージ9にセ
ットされたものと同種のものが用いられている。
このようにして外層が撚合わされた後、ベルト式引取機
22を経て巻取機23で巻取られて上記の鋼心アルミ撚
線24が製造される。
なおこの巻取の際、ヒレfの変形を防止するなめに、ウ
レタンゴムや軟質ビニル等からなる弾性シート25を、
第6図に示すように巻取623の巻取ドラム23aの巻
回層毎に介在させつつ巻取る。26は、このような弾性
シート25を送り出すための弾性シート供給ボビンであ
る。
また同様の理由から、巻取ドラム23aの巻胴周面およ
び鍔板内側も予め弾性シート25等で覆っておき、巻取
張力もヒレfを変形させない程度、たとえば500 k
g以下とする。
さらに引取機22についても、撚線と接触する表面に、
その撚線の表面硬度よりも柔らかい弾性層が設けられて
いることが好ましい。引取機22としては、図示したよ
うなベルト式のほが、キャプスタン式やキャタピラ式等
を使用してもよい。
なお以上説明した実施例においては、鋼心5上に所定の
アルミ素線を多層撚合せた例で、かつ第1回転ケージ9
と第2回転ケージ16の二段階で各層ずつ撚合わせる例
を示したが、本発明はこのような実施例に限定されるも
のではなく、一層撚りであってもよく、あるいは多層撚
りの場合第1回転ケージ9と第2回転ケージ16とを一
体にした1個の回転ケージからなる撚Ii!機で一括し
て撚合わせるようにしてもよい。
本発明の鋼心アルミ撚線は、架空送電線をはじめ架空配
電線や変電所母線としてひろく用いることができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の鋼心アルミ撚線によれば
、長手方向に沿って少なくとも一条のヒレが突設した構
造とされているため、降雪時の過大な着雪が防止されて
、雪による断線や電線付属品の破損、あるいは鉄塔の倒
壊等の大事故を避けることができる。
またその製造方法によれば、外形の異なる素線を用いて
一方を断面扇形に成形し、他方をヒレ状突起を有する断
面扇形に成形して連続的に撚合わせるので、製造時間や
製造コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の鋼心アルミ撚線を示す横断
面図、第2図はその製造装置を概略的に示す図、第3図
は第2図の■−■線に沿う横断面図、第4図はその製造
に使用される非円形アルミ素線を示す横断面図、第5図
は第2図のV−V線に沿う横断面図、第6図は第2図の
巻取機の巻取ドラムを示す縦断面図、第7図は従来の鋼
心アルミ撚線を示す横断面図である。 5・・・・・・・・・鋼心 6・・・・・・・・・異形アルミ素線 7・・・・・・・・・ヒレ付異形アルミ素裸9・・・・
・・・・・第1回転ケージ 10.17.17a・・・・・・サプライボビン11・
・・・・・・・・円形アルミ素線12.19.19a・
・・・・・セクターロール14.21・・・・・・撚口 16・・・・・・・・・第2回転ケージ18・・・・・
・・・・非円形アルミ素線23・・・・・・・・・巻取
機 24・・・・・・・・・鋼心アルミ撚線f・・・・・・
・・・ヒレ 出願人      昭和電線電纜株式会社代理人 弁理
士  須 山 佐 − (ほか1名) 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼心の外周に断面扇形に成形された異形アルミ素
    線を複数本同心円状に撚合わせてなる鋼心アルミ撚線に
    おいて、前記異形アルミ素線の最外層の少なくとも1本
    に長手方向に沿ってヒレが突設されていることを特徴と
    する鋼心アルミ撚線。
  2. (2)複数本の装置円形状の円形アルミ素線と少なくと
    も1本の断面がほぼ五角形状の非円形アルミ素線とを連
    続的に供給し、前記円形アルミ素線を断面扇形に、前記
    非円形アルミ素線をヒレを突設したヒレ付断面扇形に成
    形した後、これらを鋼心の外周に前記ヒレを外方に向け
    て同心円状に撚合わせることを特徴とする鋼心アルミ撚
    線の製造方法。
JP61311868A 1986-12-30 1986-12-30 鋼心アルミ撚線の製造方法 Expired - Lifetime JPH0731949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61311868A JPH0731949B2 (ja) 1986-12-30 1986-12-30 鋼心アルミ撚線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61311868A JPH0731949B2 (ja) 1986-12-30 1986-12-30 鋼心アルミ撚線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63168909A true JPS63168909A (ja) 1988-07-12
JPH0731949B2 JPH0731949B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=18022381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61311868A Expired - Lifetime JPH0731949B2 (ja) 1986-12-30 1986-12-30 鋼心アルミ撚線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731949B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720643A (en) * 1980-07-11 1982-02-03 Mazda Motor Corp Corrosion resistant tester for automobile
JPS60172235U (ja) * 1984-04-23 1985-11-14 朝日金属精工株式会社 難着雪形電線用フイラ−
JPS61153226U (ja) * 1985-03-13 1986-09-22

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720643A (en) * 1980-07-11 1982-02-03 Mazda Motor Corp Corrosion resistant tester for automobile
JPS60172235U (ja) * 1984-04-23 1985-11-14 朝日金属精工株式会社 難着雪形電線用フイラ−
JPS61153226U (ja) * 1985-03-13 1986-09-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0731949B2 (ja) 1995-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3444684A (en) Method of forming a multi-strand cable
CA1231082A (en) Process for further processing a wire wound by a flyer
US4473995A (en) Concentric compressed double twist stranded cable
WO1998045854A1 (en) Multi-wire sz and helical stranded conductor and method of forming same
US3760093A (en) Compact conductor
US3383704A (en) Multistrand cable
EP0143732B1 (en) Apparatus and process of manufacturing a metal cord
US3823542A (en) Method of making compact conductor
KR100661222B1 (ko) 평각 선재용 압연 롤러를 구비한 선재 제조 장치
JPS63168909A (ja) 鋼心アルミ撚線の製造方法
JPS63168913A (ja) 光フアイバ複合架空地線とその製造方法
JPS6186717A (ja) 光ケ−ブルおよびその製造方法
JPS58140906A (ja) 鋼心アルミ撚線及びその製造方法
JP2645968B2 (ja) 多層圧縮同心撚線導体とその製造方法
JPS5952491B2 (ja) 安定化超電導撚線の製造方法
JP2586487Y2 (ja) 多心ケーブル
JPH06150746A (ja) 超電導成形撚線の製造方法
JPH0231694Y2 (ja)
JPS59201318A (ja) 難着氷雪架空線の製造方法
JPS61284712A (ja) 光フアイバケ−ブルの製造方法
JPS58225509A (ja) 中空セグメンタルコンダクタ−の製造方法
JPS6346985Y2 (ja)
JPH02269410A (ja) ヒレ付絶縁電線の架設方法
JPS60154413A (ja) 成型平角撚線の製造装置
JPS59113945A (ja) 撚線製造方法