JPS6346985Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6346985Y2
JPS6346985Y2 JP5909983U JP5909983U JPS6346985Y2 JP S6346985 Y2 JPS6346985 Y2 JP S6346985Y2 JP 5909983 U JP5909983 U JP 5909983U JP 5909983 U JP5909983 U JP 5909983U JP S6346985 Y2 JPS6346985 Y2 JP S6346985Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
cable
core
machine
manufacturing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5909983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59170323U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5909983U priority Critical patent/JPS59170323U/ja
Publication of JPS59170323U publication Critical patent/JPS59170323U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6346985Y2 publication Critical patent/JPS6346985Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は通信ケーブルの製造装置の改良に係わ
るものである。
従来通信ケーブルの撚合せには、層撚タイプと
ユニツト撚タイプの二種類があつたが、特に後者
のユニツトタイプは、ドラムにケーブルコアを巻
取つた状態で、ケーブルコアがつぶれ、偏平化す
る問題があつた。
この現象は、撚合工程はもちろんのこと、次工
程のシース押出作業においても、作業性が悪く、
能率が上らない欠点があつた。
また偏平率に規定のあるケーブルでは不良とな
つてしまうものである。
従来、このためシース押出工程に於て、シース
前にケーブルコアをダイスに通して矯正を行つて
いるが、その結果は非常にわずかであつた。
本考案の目的は、前記した従来技術の欠点を解
消し、ケーブルコアの偏平化を矯正することによ
り作業性を向上させ、能率向上を図ると共に、不
良防止を図ることのできる通信ケーブルの製造装
置を提供することにある。
すなわち本考案の要旨とするところは、撚合せ
コアをダイスに通して、コアを矯正する製造装置
に於て、該ダイスは長さ方向に所定のインターバ
ルを設けると共に、該インターバルの入口と出口
の取付中心を偏心させ、さらに該ダイスは回転す
るように構成されていることを特徴とする通信ケ
ーブルの製造装置にある。
本考案装置の一実施例を添付図面を参照してさ
らに説明する。
第1図に於て、2は撚合コア7が巻き取られた
ドラムであり、シース押出工程では送出機として
作用する。
送出機2より送出された撚合せコア7は、まず
ケーブル偏平矯正装置1に入り、その形状を矯正
され、その後押出機3によりシースが押出被覆さ
れ、冷却トラフ4、取引機5を順次通過し巻取機
に巻取られケーブルが完成する。
第2図はケーブル偏平矯正装置1の詳細を示す
もので、ダイスホルダー9をスプロケツト10、
チエーン15、スプロケツト14を介して、変速
機モータ13で回転させる構造となつている。
ダイスホルダー9にはインターバルLをへだて
て、入口ダイス8と出口ダイス8′が偏心dした
状態で取付けられている。
このため撚合コア7は、ダイズ8,8′を通過
する過程で、ダイス8,8′の偏心と、ダイスホ
ルダー9の回転によりゆさぶられ、偏平してつぶ
された構造が回復し、出口側ダイス8′によつて
丸く仕上げられるものである。
尚、ダイスホルダー9はベアリング12を介し
てベアリングケース11に固定され、ベアリング
ケース11及び変速機モータ13は床面又は機械
に固定される。
本実施例ケーブル偏平矯正装置は、シース押出
ラインの引取機5と巻取機6の間に取付け、また
ダイス8,8′の代わりに、第3図イ,ロに示す
ようにローラ16を取付ければ、シース押出後の
ケーブル偏平矯正にも使用できる。
ダイスホルダー9にかこまれる空隙部に、走水
防止ジエリーを圧入すれば、ジエリーのケーブル
コアへの圧入が容易で確実であり、性能の良い走
水防止型ケーブルの製造も可能である。
試作実験の結果では、入口ダイス8と出口ダイ
ス8′間の距離インターバルLはケーブルコア7
の外径の5〜30倍が良い。
ダイス8,8′間の偏心dはケーブルコア外径
の1/5〜1倍程度が良い。
ダイス8径の選定は、入口側のダイス8で外径
の+0〜1mm程度、出口側8′は+0mm程度が良
い。ダイスホルダー9の回転方向は、上巻テープ
又は粗巻糸の巻き方向と同方向が良い。
ダイスホルダー9の回転数は、 引取速度×(2〜6)/テープ巻付ピツチ 程度が良い。
ケーブル偏平矯正装置1の取付位置は、押出機
3になるべく近い方が良い。
ケーブル偏平矯正装置1を出た後のケーブルコ
ア7は、ガイドロール等で曲げない方が良い等の
ことが明らかとなつた。
以上説明した通り、本考案装置によれば、作業
性が上昇し、能率向上に寄与し、ケーブル偏平不
良が防止でき、更にシース工程で偏平が矯正でき
るため、同時撚機の増設及び作業性が向上し、生
産量の増強に寄与するものであり、その実用的価
値は非常に大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案製造装置の一実施例説明図、第
2図はその偏平矯正装置の詳細説明図、第3図は
偏平矯正装置の変形例を示すもので、イは正面
図、ロは側面説明図である。 1……ケーブル偏平矯正装置、2……送出機、
3……押出機、4……冷却トラフ、5……引取
機、6……巻取機、7……ケーブルコア、8……
入口ダイス、8′……出口ダイス、9……ダイス
ホルダー、10……スプロケツト、11……ベア
リングケース、12……ベアリング、13……変
速モータ、14……スプロケツト、15……チエ
ーン、16……ローラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 撚合せコアをダイスに通して、コアを矯正する
    製造装置に於て、該ダイスは長さ方向に所定のイ
    ンターバルを設けると共に、該インターバルの入
    口と出口の取付中心は偏心しており、さらに該ダ
    イスは回転するように構成されていることを特徴
    とする通信ケーブルの製造装置。
JP5909983U 1983-04-20 1983-04-20 通信ケ−ブルの製造装置 Granted JPS59170323U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5909983U JPS59170323U (ja) 1983-04-20 1983-04-20 通信ケ−ブルの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5909983U JPS59170323U (ja) 1983-04-20 1983-04-20 通信ケ−ブルの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59170323U JPS59170323U (ja) 1984-11-14
JPS6346985Y2 true JPS6346985Y2 (ja) 1988-12-05

Family

ID=30189359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5909983U Granted JPS59170323U (ja) 1983-04-20 1983-04-20 通信ケ−ブルの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59170323U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59170323U (ja) 1984-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4473995A (en) Concentric compressed double twist stranded cable
US4335571A (en) Apparatus for cabling wires
EP0143732B1 (en) Apparatus and process of manufacturing a metal cord
US3091074A (en) Apparatus for producing communication cables
US4328664A (en) Apparatus for the SZ-twisting of stranding elements of electric or optical cables and lines
JPS6346985Y2 (ja)
US4365469A (en) SZ Twisting device for twisting elements of electric cables
US4802328A (en) Method of manufacturing wire ropes and wire rope twisting machine for effecting the same
JP3266340B2 (ja) 自己支持型ケーブル製造装置
JPS5916036B2 (ja) 連続sz撚合せ方法
EP0094335B1 (en) Apparatus and method of making metallic cord
JPS6110928B2 (ja)
JPH03116613A (ja) 多芯ケーブルの製造方法
JPH0311277Y2 (ja)
JPS605719B2 (ja) 多層撚線方法
JPS58184030A (ja) 異形断面素線を含む撚線の製造方法
JPS605040Y2 (ja) 集合撚合機のサプライコアブレ−キ装置
JPH0478Y2 (ja)
JPS61284712A (ja) 光フアイバケ−ブルの製造方法
JPS5928079Y2 (ja) 撚線製造装置
JPS5930438A (ja) 撚線の製造方法
JPS6247610B2 (ja)
JPS59635B2 (ja) スチ−ルコ−ドノ セイゾウホウホウ
JPS589523B2 (ja) ツウシンケ−ブル ノ 2 ドヨリアワセホウホウ オヨビ ソノソウチ
JPS5924089Y2 (ja) 通信ケ−ブルの製造装置