JPS6316726Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316726Y2
JPS6316726Y2 JP1981011340U JP1134081U JPS6316726Y2 JP S6316726 Y2 JPS6316726 Y2 JP S6316726Y2 JP 1981011340 U JP1981011340 U JP 1981011340U JP 1134081 U JP1134081 U JP 1134081U JP S6316726 Y2 JPS6316726 Y2 JP S6316726Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
frame
panel
fitting grooves
glass fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981011340U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57124524U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981011340U priority Critical patent/JPS6316726Y2/ja
Publication of JPS57124524U publication Critical patent/JPS57124524U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316726Y2 publication Critical patent/JPS6316726Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、枠組パネル相互又は枠組パネルと
他のパネルを互に接合して形成されるいわゆるユ
ニツト型カーテンウオールにおける雨仕舞構造に
関する。
本案のユニツト型カーテンウオールにおける雨
仕舞構造は、等圧原理を利用して枠組パネルと隣
のパネルとの接合部の水密性を確保することがで
きるように構成したもので、以下図面を参照して
その詳細を説明する。
第1,2図は、枠組パネルとして上、下枠2,
3及び左、右縦枠4,5からなるパネル枠に面材
としてガラス6を嵌めてなる窓パネル1……と、
矩形平板状のプレキヤストコンクリートパネル7
……とを互に接合して形成したユニツト型カーテ
ンウオールを示し、本例では、コンクリートパネ
ル7……を互に左右に接合すると共に躯体Fに固
定してなる上位コンクリートパネル群と、これと
適宜上下間隔をあけて同様に形成された下位コン
クリートパネル群との間に窓パネル1……を接合
し、各窓パネルの上下におけるコンクリートパネ
ル7,7との接合部、及び左右における窓パネル
1,1との接合部に等圧原理を利用した雨仕舞構
造を形成してある。
雨仕舞構造は次のようである。第3図におい
て、窓パネル1の上枠2は上枠本体8とこれに係
止した押縁9とからなり、これら本体8及び押縁
9の室外側各一端部間に形成されるガラス嵌め溝
Aの開口10内にガラス6の上端部をシール材1
1,11を介して水密に嵌めると共に、この上枠
2上に突設したブラケツト12を上位コンクリー
トパネル7の下端面に突設したフアスナー13に
ボルト14により連結し、そして上枠2の室外側
壁の上端に嵌着したゴム、合成樹脂等の弾性シー
ル片15を上位コンクリートパネル7の下端面に
圧接すると共に、上枠2の室内側端部にビス16
……で接続したカバー17の上端部を上位コンク
リートパネル7の下端面にシール材18を介して
接合し、それにより上枠2、コンクリートパネル
7及びカバー17の間にシールされた上枠接合部
横空間A′を形成し、さらに上記接合部横空間
A′とガラス嵌め溝Aとを両者間の隔壁に開設し
た連通孔53を介して連通させてある。
窓パネル1の下枠3はその室外側にガラス嵌め
溝Bを有し、該ガラス嵌め溝Bの開口19内にシ
ール材20,20を介してガラス6の下端部を水
密に嵌めると共に、上記ガラス嵌め溝Bの下面に
室外側に開口する外気導入兼排水孔21を設けて
ガラス嵌め溝Bを外気に通じさせてあり、このよ
うな下枠3の下面に突設したブラケツト22を下
位コンクリートパネル7の上端面に突設したフア
スナー23にボルト24により連結し、そして下
枠2の室外側壁の下端に嵌着した弾性シール片2
5を下位コンクリートパネル7の上端面に圧接す
ると共に、下枠3の室内側端部にビス26で接続
したカバー27の下端部を下位コンクリートパネ
ル7の上端面にシール材28を介して接合し、そ
れにより下枠3、コンクリートパネル7及びカバ
ー27の間にシールされた下枠接合部横空間
B′を形成し、さらに上記接合部横空間B′とガラ
ス嵌め溝Bとを両者間の隔壁に開設した連通孔2
9により連通させ、それにより接合部横空間
B′も上記外気導入孔21を介して外気に通じさ
せてある。
次に、窓パネル1の左右縦枠4,5は第4図示
のように同一断面形状の縦枠本体30,31と、
これに係止した同一断面形状の押縁32,33と
からそれぞれなり、これら本体30,31及び押
縁32,33の各室外側端部間に形成されるガラ
ス嵌め溝C,Eの開口34,35内にガラス6の
左右端部をシール材36,36、37,37を介
して水密に嵌め、上記ガラス嵌め溝C,Eの室内
側に該ガラス嵌め溝C,Eと壁を介して隣り合つ
て室内側へ広がる中間縦空間D,Fを形成すると
共に、該ガラス嵌め溝C,Eの側面に室外側に開
口する外気導入孔38,39を設けてガラス嵌め
溝C,Eを外気に通じさせ、さらに上記ガラス嵌
め溝C,Eと中間縦空間D,Fとを両者間の隔壁
に開設した連通孔40,41を介して連通させ、
このような構造の左右隣り合う窓パネル1,1に
おいて、その隣り合う両縦枠4,5の室内側の左
右張出し部49,50間に断面ほぼH型のジヨイ
ント目板42を介入すると共に該目板42の左右端
部に取付けたゴム、合成樹脂等の弾性シール片4
3,43、44,44を両縦枠4,5の張出し部
49,50に圧接し、それにより両張出し部4
9,50とジヨイント目板42の間にシールされ
た縦枠接合部縦空間C′,E′を形成すると共に、該
接合部縦空間C′,E′と上記中間縦空間D,Fとを
両者間の隔壁に開設した連通孔45,46により
連通させ、それにより該接合部縦空間C′,E′を外
気導入孔38,39、ガラス嵌め溝C,E、中間
縦空間D,F及び連通孔45,46を介して外気
に通じさせている。47,48は上記縦枠張出し
部49,50の室内側端部に嵌着した弾性シール
体で、互に圧接することにより接合部の水密性を
さらに高める。51,52はガラス嵌め溝C,E
内に設けた補助壁で外気に含まれる水滴を捕捉す
る。
上記上枠のガラス嵌め溝Aはその両端部におい
て左右縦枠のガラス嵌め溝C,Eの上端部とそれ
ぞれ連通し、又左右縦枠のガラス嵌め溝C,E及
び中間縦空間D,Fの下端部は下枠のガラス嵌め
溝Bの左右端部とそれぞれ連通し、それにより全
体としてガラス嵌め溝A,C,E,B及び中間縦
空間D,Fが四周に連通状態にある。又、本例で
は上枠、下枠及び左右縦枠の接合部空間A′,B′,
C′及びE′も互に連通している。
本構造の作用は次のようである。まず外気は外
気導入孔38,39から左右縦枠のガラス嵌め溝
C,Eついで上枠ガラス嵌め溝Aに、又外気導入
兼排水孔21から下枠ガラス嵌め溝Bにそれぞれ
導入され、ついで上記縦枠のガラス嵌め溝C,E
から連通孔40,41及び中間縦空間D,Fへ、
さらに連通孔45,46を通つて縦枠接合部縦空
間C′,E′に導入され、上記上枠のガラス嵌め溝A
からは連通孔53を通つて上枠接合部横空間
A′に導入され、上記下枠のガラス嵌め溝Bから
は連通孔29を通つて下枠横空間B′へ導入され、
それにより上記各ガラス嵌め溝A,B,C,E及
び各接合部空間A′,B′,C′,E′が瞬時に外気圧
と等圧となり、等圧原理に基づきガラス6四周の
シール部、及びコンクリートパネル7とジヨイン
ト目板42との各シール部からの雨水の侵入を十
分防止する。又運動エネルギーを有する雨滴が外
気導入孔38,39からガラス嵌め溝C,Eに入
つた場合、該雨滴は該ガラス嵌め溝C,Eの内壁
面に捕捉されるが、万一中間縦空間D,F内に入
つてもそこで捕捉され、接合部縦空間C′,E′内ま
で達することはほとんどない。ガラス嵌め溝C,
E及び中間縦空間D,Fで捕捉された雨滴は下枠
のガラス嵌め溝B内に流下し、そして排水孔21
から外部へ排出される。
他の実施例として、上記連通孔53を除いて上
記ガラス嵌め溝Aと接合部横空間A′を互に不連
通にし、他の構造は上例と実質的に同一とした例
も得られる。
又、接合部横空間A′,B′及び接合部縦空間C′,
E′の全部又は一部を互に不連通にし、他の構造は
第1例と実質的に同一とした例もある。さらに
上、下枠ガラス嵌め溝A,B及び左、右縦枠ガラ
ス嵌め溝C,Eの全部又は一部を互に不連通にす
ると共に各空間に外気導入孔及び排水孔を設ける
こともできる。
本案は、枠に不透明面材を嵌め、又は枠に金属
板を固定してなる腰パネルと隣のパネルの接合部
にも上例に準じ実施することができる。
この考案のユニツト型カーテンウオールの雨仕
舞構造によれば、枠組パネルと隣のパネルとの接
合部において、ジヨイント目板を介入せしめずに
接合した場合、壁全面が均一な圧力条件になると
は限らず、例えば左側パネルに負圧力が、右側パ
ネルに正圧力が作用すると、空気が一方から他方
へ流れることがあり、又圧力差以外の条件例えば
気流等で一方のパネルに雨滴が浸入した時、上記
した圧力条件の違いにより空気と共に雨滴が他方
のパネル側に移動し、その移動過程で室内に漏水
するおそれがあるが、ジヨイント目板の存在によ
りこのような欠点を消除し、枠組パネルの面材嵌
めつけ部及び該枠組パネルと隣のパネルとのジヨ
イント目板を介入した接合部の水密性を等圧構造
に基づき十分に確保することができるものであ
り、しかも外気導入孔から面材嵌め溝内に雨滴が
入つても該雨滴は面材嵌め溝内で捕捉し接合部空
間にまで入りこむことはほとんどないから、接合
部の水密性をさらに維持することができると共に
接合部空間に排水構造を付加する必要もなく、経
済的にも有利となるのである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図はユニ
ツト型カーテンウオールの一部の正面図、第2図
は第1図の−線略線断面図、第3図は第1図
の−線一部省略拡大断面図、第4図は第1図
の−線拡大断面図である。 1……窓パネル、2……上枠、3……下枠、4
……左縦枠、5……右縦枠、6……ガラス、21
……外気導入兼排水孔、38,39……外気導入
孔、29,45,46,53……連通孔、A……
上枠ガラス嵌め溝、B……下枠ガラス嵌め溝、C
……左縦枠ガラス嵌め溝、D……左縦枠中間縦空
間、E……右縦枠ガラス嵌め溝、F……右縦枠中
間縦空間、A′……上枠接合部横空間、B′……下
枠接合部横空間、C′……左縦枠接合部縦空間、
E′……右縦枠接合部縦空間。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 上下枠2,3及び左右縦枠4,5からなるパネ
    ル枠に面材6を取付けてなる枠組パネル1を含む
    ユニツト型カーテンウオールにおいて、 上記枠組パネル1はその上下枠2,3及び左右
    縦枠4,5に面材嵌め溝A,B,C,Eを有し、
    該面材嵌め溝に上記面材の四周端部を嵌めてな
    り、上記枠組パネル1と隣り合う他のパネルとの
    接合部に断面ほぼH型のジヨイント目板42を介
    入し、上記上下枠2,3、左右縦枠4,5と他の
    パネル及び上記ジヨイント目板42との接合部に
    内外をシール部材15,18,25,28,4
    3,47,48によりシールされた接合部空間
    A′,B′,C′,E′を形成し、上記面材嵌め溝A,
    B,C,Eを室外側に開口する外気導入孔を介し
    て外気に通じさせると共に、上記面材嵌め溝A,
    B,C,Eと接合部空間A′,B′,C′,E′とを連
    通孔を介して連通させた、 ユニツト型カーテンウオールの雨仕舞構造。
JP1981011340U 1981-01-29 1981-01-29 Expired JPS6316726Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981011340U JPS6316726Y2 (ja) 1981-01-29 1981-01-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981011340U JPS6316726Y2 (ja) 1981-01-29 1981-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57124524U JPS57124524U (ja) 1982-08-03
JPS6316726Y2 true JPS6316726Y2 (ja) 1988-05-12

Family

ID=29809482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981011340U Expired JPS6316726Y2 (ja) 1981-01-29 1981-01-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6316726Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622014Y2 (ja) * 1986-05-06 1994-06-08 日本軽金属株式会社 カ−テンウオ−ルの等圧水密構造
JP6862226B2 (ja) * 2017-03-10 2021-04-21 三協立山株式会社 カーテンウォール

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100952A (en) * 1980-01-17 1981-08-13 Sumitomo Wall Systems Ltd Isobaric device for curtain wall

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100952A (en) * 1980-01-17 1981-08-13 Sumitomo Wall Systems Ltd Isobaric device for curtain wall

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57124524U (ja) 1982-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4757655A (en) Skylight construction
US4409767A (en) Skylight construction
JPS6316726Y2 (ja)
JPH0122421B2 (ja)
JPS5820022Y2 (ja) 防水目地部
JPH07111084B2 (ja) 屋根の排水構造
JPS5856252Y2 (ja) カ−テンウオ−ルにおける雨仕舞機構
JP3640332B2 (ja) パネルユニットの雨仕舞い装置
JPH0416876Y2 (ja)
JPH0137043Y2 (ja)
JPS5841297Y2 (ja) カ−テンウオ−ルの雨仕舞構造
JPS606491Y2 (ja) カ−テンウォ−ル、サッシ等を取付ける為の継部材と横部材の結合部の水密、気密構造
JPS5835779Y2 (ja) パネルの水密構造
JPS623448Y2 (ja)
JPS5936577Y2 (ja) カ−テンウオ−ル方立本体の連結部
JP2580189Y2 (ja) カーテンウォールの等圧目地構造
JPS6039375Y2 (ja) カ−テンウォ−ルにおける方立の連結部の雨仕舞講造
JPS6322243Y2 (ja)
JPH071503Y2 (ja) 建築用外装材間の水密装置
JPS6139794Y2 (ja)
JPH0243926Y2 (ja)
JPH0427993Y2 (ja)
JPS6120173Y2 (ja)
JPS6011273Y2 (ja) 建物の窓部
JPS5846211Y2 (ja) 枠材連結部の水密構造