JPS63165921A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS63165921A
JPS63165921A JP61311882A JP31188286A JPS63165921A JP S63165921 A JPS63165921 A JP S63165921A JP 61311882 A JP61311882 A JP 61311882A JP 31188286 A JP31188286 A JP 31188286A JP S63165921 A JPS63165921 A JP S63165921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
window
screen
crt
window screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61311882A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Shimoda
下田 理文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61311882A priority Critical patent/JPS63165921A/ja
Publication of JPS63165921A publication Critical patent/JPS63165921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は画像表示装置に関し、特に同一のマルチウィン
ドウ両面を迅速に再表示することができる装置に関する
(従来の技術) CRTディスプレイ等の表示手段上に任意の大きさを待
つ複数の画像を同時表示させるマルチウィンドウ表示は
、複数の画面を自由に組合せて画面を構成したり、また
画面中のある部分のみを抜き出して組合せて表示したり
できるので、近年の情報処理における画像表示の機能と
して重要なものとなっている。
従来におけるこの種の画像表示装置では、以下のように
してマルチウィンドウ表示が行われていた。
すなわち、マルチウィンドウ表示をする場合には、まず
、複数の表示用プログラムの中から最初に表示するプロ
グラムを選択する。次に、CRTディスプレイ上での表
示位置をキーボードやマウス等から指定して表示させる
。同様にして次の表示プログラムを選択し、ディスプレ
イ上の表示位置を指定してこの表、示プログラムが表示
される。
このように、表示プログラムの指定1表示位置。
表示順序の指定がCRTディスプレイとの対話形式によ
り行われて、所望のマルチウィンド「り両面が構成され
る。
しかしながら、上記従来の画像表示装置にあっては、表
示されているマルチウィンドウ画面を次の画゛面に切替
えると、表示中のマルチウィンドウ画面はクリアされ、
再度見ることはできなかった。
このクリアされた画面を再表示させるには、上述したよ
うに、表示プログラムの指定2表示位置。
表示順序の指定といった一連の処理を再度繰り返してマ
ルチウィンドウ画面を構成せねばならず非常に煩わしい
(発明が解決しようとする問題点) このように、上記従来の画像表示装置においては、一度
表示されたマルチウィンドウ画面は次画面への切替えに
よりクリアされていたので、再表示させるには、再び萌
述のような表示プログラムの選択0表示位置の指定を行
ってマルチウィンドウ画面を再構成しなければならず、
非常に煩わしい。
特に、プロセス制御装置のように、特定の複数プログラ
ムの情報を繰り返してマルチウィンドウ表示させ、しか
も高速表示が要求されるものにあっては、制御処理時間
が増大するという問題点があった。
本発明は上記問題点に基づいてなされたものであり、そ
の目的は、マルチウィンドウ画面の再表示を容易に行う
ことができる操作性に優れた画像表示装置を提供するこ
とにある。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段〉 上記問題点を解決するために本発明は、複数の表示用プ
ログラムの中から選択された所望の表示用プログラム名
、表示プログラムの表示画面上での表示位置及びその表
示順序等の表示管理データを入力して表示画面上に複数
の表示用プログラムから成るマルチウィンドウ画面を表
示する画像表示装置において、 登録指令に応答して表示中のマルチウィンドウ画面に関
する表示管理データを登録する登録手段と、 前記登録指令を入力する登録キー及び登録された表示管
理データを呼出す呼出し指令を入力する呼出しキーを備
えた入力手段と、を有し、前記呼出しキーの操作により
、消去されたマルチウィンドウ画面を再表示さゼること
を特徴とする。
(作用) 本発明の画像表示装置では、登録キーの操作により、表
示中のマルチウィンドウ画面に関する表示管理データが
登録手段に登録される。表示管理データが登録されたマ
ルチウィンドウ画面は両面から消去された後には呼出し
キーの操作により再表示することができる。
(実施例) 第1図は本発明に係る画像表示装置の一実施例の構成を
示している。
同図に示すように本実施例は、装置全体の制御中枢とな
るCPU1と、マルチウィンドウ表示を後述する主メモ
リからの管理データに基づいて制御するマルチウィンド
ウ制御部3と、CRTコントローラ5を介して制御され
るマルチウィンドウ表示可能なCRTディスプレイ7と
、入出力111制御部9を介して接続されたキーボード
11及び即ボタン13と、主メモリ15及びビデオRA
M17とを備えて構成されている。なお、図中19はシ
ステムバスである。
′押ボタン13は、登録用押ボタン13aと、呼出し用
押ボタン13bとから構成され、各押ボタン13a、1
3bはそれぞれマルチウィンドウ画面を1画面分登録し
、また、■画部分再表示できるように1個の登録ボタン
13a及びm個の呼出しボタン13bから第2図に示す
ように構成されている。
主メモリ15は、システム全体の管理プログラムが格納
されたシステムプログラム格納部15aと、ユーザ所望
の表示プログラムが格納されたアプリケーションプログ
ラム格納部15bと、キーボード11からの入力により
、CRTディスプレイ7に表示されるマルチウィンドウ
画面を構成する面記表示プログラム名1表示順序、ディ
スプレイ7上での表示範囲や位置等のマルチウィンドウ
表示用の管理データが格納されるウィンドウテーブル1
5cと、マルチウィンドウ画面再表示のために前記登録
用押ボタン13aがオンされた場合にウィンドウテーブ
ル15cの内容をコピーして格納する押ボタン対応ウィ
ンドウテーブル15dとから構成されている。
ビデオRAM17は、マルチウィンドウ画面を構成する
n個のウィンドウに表示する表示プログラムが格納され
るn個のウィンドウ表示メモリ17a  (ウィンドウ
1表示メモリ17a1.・・・・・・。
ウィンドウn表示メモリ17an)と、CRTディスプ
レイ7上に表示されるマルチウィンドウ画面を構成する
ための実CRT表示メモリ17bとを備えて構成されて
いる。
次にその作用を第3図以下の図面に基づいて説明する。
本実施例では、オペレータはマルチウィンドウ画面の割
付【プ処理、登録処理及び再呼出し処理の3つの処理を
実行する。
まず、割付処理を説明すると、オペレータは、CRTデ
ィスプレイ7との対話によりキーボード11からマルチ
ウィンドウ画面を構成するユーザ所望の表示プログラム
名、その表示順序1画面上での表示範囲及び表示位置等
の表示管理データを指令する。なお、表示順序は表示プ
ログラムの指定順としてもよい。
これにより、上記表示管理データはウィンドウテーブル
15cに自動登録されるとともに、マルチウィンドウ制
御部3は指定された表示プログラムをアプリケーション
プログラム格納部15bから読み出して指定順にウィン
ドウ表示メモリ17aに転送する。例えば、マルチウィ
ンドウ画面が縦横に4分割された4つのウィンドウから
構成されているとすると、4つの表示プログラムが指定
順に4つのウィンドウ1表示メモリ17a1〜17a4
に転送される。そして、実CRT表示メモリ17b上に
4つのウィンドウから成るマルチウィンドウ表示プログ
ラムが格納された後、このマルチウィンドウ表示プログ
ラムがCRTコントローラ5へ供給されて、CRTディ
スプレイ7上に4つのウィンドウから成るマルチウィン
ドウ画面が表示される(第3図ステップ301,303
゜305)。
次に、登録処理を説明すると、オペレータが現在表示さ
れているマルチウィンドウ画面を切替える前にN001
の登録用押ボタン13aを押ずと、前記ウィンドウテー
ブル15cに登録された前記表示管理データが押ボタン
対応のウィンドウテーブル15dにコピーされる(同図
ステップ307゜309)。これにより、CRTディス
プレイ7上のマルチウィンドウ表示画面を切替えてクリ
アしても、後述するように再表示可能となる。
次に再呼出し処理を第4図のフローチャートに従って説
明する。
オペレータにより呼出し押ボタン13bが押されると、
(ステップ401肯定)、押された押ボタン13bで指
定される押ボタン対応ウィンドウテーブル15dの表示
管理データが読み出されて表示用のウィンドウテーブル
15cヘコピーされる(ステップ403)。
すると、このウィンドウテーブル15cヘコピーされた
表示管理データ、すなわち、表示プログラム名表示順序
9表示範囲9表示位置に基づいてアプリケーションプロ
グラム格納部15bから表示プログラムがビデオRAM
17のウィンドウ表示メモリ17aへ転送される。そし
て、ウィンドウテーブル15cの表示管理データに従い
、ウィンドウ表示メモリ17a内の表示プログラムが、
実CRT表示メモリ17bに書き込まれてマルチウィン
ドウ表示画面が構成された後(ステップ407)、CI
ITディスプレイ7上にマルチウィンドウ表示される(
ステップ409)。
このように本実施例によれば、クリアされて画面から消
去されたマルチウィンドウ画面を極めて容易かつ迅速に
再表示できる。このため、例えば、プロセス制御装置の
ような同一パターンを繰り返し処理する装置における画
像表示装置に本発明を適用すれば、マルチウィンドウ画
面の迅速な再表示ができるので、プロセス処理時間の大
幅な短縮以上説明したように本発明によれば、一端消去
されたマルチウィンドウ画面を迅速かつ容易に再表示す
ることが可能となり、装置の利便性、操作性が向上する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像表示装置の一実施例の構成を
示すブロック図、第2図は同実施例における押ボタンの
構成図、第3図、第4図は同実施例の処理手順を示すフ
ローチャートである。 1・・・CPLI 3・・・マルチウィンドウ制御部 7・・・CRT 11・・・キーボード 13・・・押ボタン 13a・・・σ録用押ボタン 1311・・・呼出し用押ボタン 15・・・主メモリ 17・・・ビデオRA M /?ffAfF?!!!±三好保・男 第1図 第2I2! 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の表示用プログラムの中から選択された所望
    の表示用プログラム名、表示プログラムの表示画面上で
    の表示位置及びその表示順序等の表示管理データを入力
    して表示画面上に複数の表示用プログラムから成るマル
    チウィンドウ画面を表示する画像表示装置において、 登録指令に応答して表示中のマルチウィンドウ画面に関
    する表示管理データを登録する登録手段と、 前記登録指令を入力する登録キー及び登録された表示管
    理データを呼出す呼出し指令を入力する呼出しキーを備
    えた入力手段と、を有し、 前記呼出しキーの操作により、消去されたマルチウィン
    ドウ画面を再表示させることを特徴とする画像表示装置
JP61311882A 1986-12-27 1986-12-27 画像表示装置 Pending JPS63165921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61311882A JPS63165921A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61311882A JPS63165921A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63165921A true JPS63165921A (ja) 1988-07-09

Family

ID=18022546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61311882A Pending JPS63165921A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63165921A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0336689A (ja) * 1989-07-04 1991-02-18 Toshiba Corp プロセス表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0336689A (ja) * 1989-07-04 1991-02-18 Toshiba Corp プロセス表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02212893A (ja) 連続イメージの表示装置
JPS63165921A (ja) 画像表示装置
JPH04287094A (ja) マルチウィンドウシステムの表示方式
JP2803298B2 (ja) 情報処理装置及びメニュー表示方法
JPH052382A (ja) マルチ画面表示制御装置
JP2853282B2 (ja) ヘルプメッセージ表示方式
JPS63208921A (ja) スイツチパタ−ン表示装置
JPH1049338A (ja) コマンドボタン制御方式
JPS62281076A (ja) マルチウィンドウ表示制御方式
JPS605334A (ja) プログラミング装置
JPH06202612A (ja) グラフィックエディタ装置
JPH1021191A (ja) 情報処理装置のコマンド履歴管理装置
JPS62231369A (ja) 画面切替方式
JPH02168317A (ja) Crt表示システム
JPS61131031A (ja) 擬似仮想表示方式
JPH047633A (ja) 情報処理装置
JPS63100533A (ja) マルチウインドウ表示機能を有する表示・印刷装置
JPS63102461A (ja) 電子フアイル装置における入力装置
JPH0567955B2 (ja)
JPH02148132A (ja) データ複写制御装置
JPH02306334A (ja) 画像処理装置
JPH0561958A (ja) 画面エデイタのズーム方式
JPH04284531A (ja) 表示ボタンのカスタマイズ装置
JPH08202334A (ja) 文書作成装置
JPH08190467A (ja) カラー表示方法及びその装置